MENU
769,608

釣行記「におの浜、釣況は厳しいけど…私は釣ってきたぞ!ドヤァ」- 2024年6月19日(水)

皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。
6月19日(水)の状況、詳細を釣行記にまとめました。

釣行記「におの浜、釣況は厳しいけど…私は釣ってきたぞ!ドヤァ」- 2024年6月19日(水)を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/06/20240621.html

たぶん、におの浜はシーズンオフなのでしょう…私以外は皆さま大苦戦されていました…
そんな中、がんばって釣果が出せたのでドヤらせてください…(>_<)
とは言え、もう次は「におの浜」に行っても、今までどおりの仕掛け、釣り方では釣れる自信はまったくありません、それくらい厳しいと思っています。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

6/21雨上がりの塩津大川

皆さん、おばんです

雨上がりフィーバーを期待し、入梅雨前のトライアルを試みました
予想に反し、水量は2日前と変わらず、降雨量は大したことはなかった模様

12時半から3時間で、40コアユの結果

ワカサギサイズから15cmまでバラエティー豊富、3連が1度だけ
明日からの長雨で遡上を期待ですかね

コアユの塩焼きはグッドでした、勿論酒も美味美味!!

引用して返信編集・削除(未編集)

ICKさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

行かれた21日時点ではさほど増水していなかったようですが、その後に降った雨では結構増水しているようです。
現時点でもまだ少し増水しているようですので、大川の雨上がりフィーバーは数日以内と言ったところではないかと勝手に予想します。
明日以降、また雨が降ると増水で釣りどころではなくなるかもしれませんが…

それにしても塩焼きは美味しそう、私もでかコアユの塩焼きとか一夜干しとか今年はチャレンジしてみたいです!

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2024年6月20日

皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2024年6月20日】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/06/20240620.html
今週もたくさんの釣果投稿を頂き、ありがとうございました!!

今週末はいよいよ、待ちに待った?梅雨入りかもしれません。
とは言え、梅雨で雨が降り増水することでコアユたちが遡上するのですから、当然増水後の河川に釣りへ行くこととなるわけです。
皆さまにおかれましては安全には細心の注意をはらい、増水中の河川への無理な入川などなさいませんようお願いいたします。

週末は金曜日の午後から土曜日の夕方前までは釣りができるかもしれない予報になっています。
その後は水曜日にいったん雨が止み、木曜日は晴れ間が見えるかも?と言った感じです。
(天気予報はくれぐれも最新情報を確認してくださいね!)

引き続き皆さまの戦果(釣果)報告を楽しみにお待ちしています♪
それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

20240620(木) 和邇川 志賀 八屋戸河口

 少し投稿の間が開いてしまいました。

 曇りが一日続きそうなのを確かめて、のんびりと湖西へ。梅雨前の最後かな?
 和邇川公園横、釣り人数名、ですが投網士が2人も。パスパス。
 志賀 トイレ前に駐車11時ごろ。お帰りになるカップルの跡に入れて貰いました。朝一からお二人で100程とのこと。
 時速は10くらいなのかな?
 スタートしますが、時間帯なのか、1時間やっても1匹だけ。これじゃ小鮎釣りとは言えないね、コアユの餌やり!!
自分の腕を棚に上げて、ままよ休憩/視察・偵察。なんと八屋戸河口がガラ空きです。でもランチ優先。しっかりおしゃべりとサンドイッチ。
 14時スタート。八屋戸川は透明で水量少なく、小鮎も見えますが、ハスやウグイが乱舞しています。これを避けて深みへ五投目、駆け上がり手前で水中にキラキラ、八屋戸1号です。湖面に波もなく、底まで見通せます。
ここから撒きエサが効いて、二三投に1匹が続きました。中~小物ばかりです。そのうち、ますます撒きエサが効いて、投入ごとにウキ周りにナブラができるほどです。16時になっても30匹くらい?時速15?
現状打破の悪あがき。胴打ちコアジ2号、秋田狐2.5号などと針を変えて誘いますが、効果なし。ひげ付きパニック2号4本に変えるときに、イラつきが高じてダメ元でラセンを一番下に。これが大当たりで、投入即当たりが3連続。しかも、うち2回はダブル。仕掛けがらみも稀で、手返し良し。トリプルまで飛び出して、どんどん積み上げていけます。仕掛けの短さを活かして15cmほどサビくことも覚えると、素針はほぼなくなりました。小鮎は、これでなくちゃ。
満足満足で17:45に竿を納めました。投入口下の容器満員 118匹まで伸びていました。最後の二時間は、時速40を超えていたようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん、おはこんばんちは!
お久しぶりの釣果投稿ありがとうございます♪

志賀は厳しかったようですが、蓬莱方面は相変わらずの好釣のようですね。
滋賀のTさんも蓬莱方面で良く釣れるとおっしゃっていますが、今年は駐禁の取り締まりが厳しくなっていて、遠征組が減っている影響も多少はあるかもしれませんね。

これは余談+私見ですが、今シーズンの諸子川の数釣りピークは越えた気がしていますので、次回は機を見て蓬莱へ出撃しようと考えています。
お天気とスケジュール次第なところではありますが…

釣れるとか釣れないとかもありますが、まだお会いしたことのない皆さんとも会えると嬉しいですね。

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

19日塩津大川

雨が降った後を期待して、19日塩津大川へ行ってきました
11時半にあぢかま着、裏手では川の補修工事が進んでいました
鴨そばは臨時休業で残念でしたが、上流のいつものエリアの空きスペースでスタート
本日は、少し釣り好きのカミサンも一緒です
スタートしてもなかなかペースは上がらず、小型混じり2時間で31コアユの結果
先に上がって行った人は、朝からやって100ほどと言ってみえました
下手の方から戻ってきたカミサンは12コアユ
水量も増えておらず、本格的な雨を期待
途中で横切った高時川とか草野川は水が無く枯れていましたね

引用して返信編集・削除(未編集)

ICKさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

先日の大雨でも渇水は回復していませんでしたか…
雨後の河川情報を見ていて、知内川の増水位が0.00になっていたのと、降雨量を見たときに滋賀県北部は意外に降っていないことに気づいたのでもしやとは思っていましたが…
これはおっしゃるとおり、本格的に梅雨入りして渇水が回復しないことには河川シーズンは始まらないかもしれませんね。

明日からしばらくはお天気が崩れそうですが、荒れない程度の適度な雨で渇水が回復すると良いですね。

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

<速報>諸子川まだ釣れましたがかなり厳しいです

皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。

週末釣行計画中の方にお知らせするため今回は珍しく速報のみをまずは出しておきます。
(詳細は後日まとめで週末間に合わないかもしれませんので…)

日時:6月19日(水)
場所:諸子川左岸
釣果:10時間強、100以上200未満。
特記事項:行く場合はボウズ覚悟も必要かも

恐らく私の釣果が想定外に伸びすぎています。
現地で聞いた時点の情報では、私の周り以外では竿を出している人すらおられないと言うことでしたので、におの浜一帯に釣行される予定の方は釣れない覚悟をして行かれた方が良いかと思われます。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

釣行記「久しぶりの日本海、ついにボウズを免れた!」- 2024年6月14日(金)

皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。

釣行記「久しぶりの日本海、ついにボウズを免れた!」- 2024年6月14日(金)を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/06/20240617.html

今回は久しぶりの日本海に行ってきた釣行記です。
コアユで沸く中、たまには別のお魚情報も良いですよね?ってことで小浜湾の情報です。
海面付近にはアジ、グレ(メジナ)だけでなく、ボラやスズキ(セイゴ)っぽい魚影まで色々いました。
今年は海の釣りも太平洋側は調子が良さそうですが、日本海側は少し遅れている気がします。

それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

ニッカさん、蓬莱にお出でよ

皆さん、こんばんは

ニッカさん、浜はまだまだいけますよ
2024.06.15
 0500-0930 どんどん釣れるよ 242匹 リリース20匹以上
2024.06.16
 0600-1030 どんどん釣れるわ 218匹 リリース20匹以上

ばらけやすい、水に溶けやすい餌撒くと、2投目から釣れ始め、入食い状態も
2024.06.16には18センチクラスも釣れました(妻への献上品となりました)

ニッカさん、蓬莱へ来ませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

滋賀のTさん、おはこんばんちは!
ひとつ前の釣果投稿にレスする前に新たな釣果投稿、ありがとうございます!!

蓬莱入れ食い!しかも、18cmクラスまで!?
ここ数日の雨と週末からの梅雨入り予報で浜の状況も多少変わるのでしょうか…
今週19日は諸子川に調査と実験釣行に行くつもりをしているので、7月初週くらいに天気とスケジュールが合えば蓬莱も行ってみたい場所です。
(今週釣れたら来週も諸子川に出てみようとか思っていましたが、天気が微妙なうえに釣果情報が魅力的過ぎます…)

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

滋賀のTさん!まいどご無沙汰です!知らん間にお声が掛かってますね(笑)
♪に、に、ニッカ~来い♪こっちのハーマはすーごいぞ~♪みたいな。蛍かいな?
そーっすね、次いくなら志賀浜周辺かな~、、、でも雨ばっかで行けないかもしれん。
サラリーマンは辛いのです、、、土日祝くらいしか行けないんで、、、嗚呼。

引用して返信編集・削除(未編集)

初めての海津大崎で試練の釣り(T_T)

どうも、ニッカです。6/15土の夜はエライ雨が降りましたね。もうすぐ梅雨入りですかね。そんな無慈悲なシーズンになる前に、行ってきました、初めてのお遣い。湖北の浜釣りは初体験でした。

日時:6/15(土) 5:20-14:30の約9時間
場所:海津大崎
釣果:ちょうど100匹=1束
感じ:初めヨイヨイ。後、試練。。。

志賀浜もそうだけど、浜釣りは、波風あったほうが警戒心が取れて釣れる。逆にナギは釣れなくなる。浜釣りは今年から始めた初心者だけど、そんな気がした。もう浜釣りは終盤かなあ。そんな今日この頃です。

詳細はまたブログをどうぞ。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-282.html

引用して返信編集・削除(未編集)

西川ニッカさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

この先、暑くなると浜も厳しくなるかもしれませんが、今月いっぱいは行けるのでは?と思ったりもしています。
(根拠はありません!)
とは言え、ここ数日で大雨、そして来週には梅雨入りとなる予報なので雨の隙間の晴れ間を狙って…知内川?それとも別の川?
ニッカさんならきっと出撃なさると思っています…('ω')
新たな釣果情報、期待しています!

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

海津大崎と石田川の釣果。

今日は川は厳しいと思い海津大崎で胴長穿いてウキ釣りをしてきました。( `ー´)ノ
波打ち際から3~4mで藻が沢山生えていてその辺りを小鮎群が周回しているので適当に投げて
7:00~10:30で16匹で相方さんは0匹でした。
同じ場所に投げ続けるのは大変。(*_*;
帰りに同じ浜で釣りをしているニッカさんを見かけたので少し談笑。(*'▽')
その後、昼休憩をして石田川に...(厳しいと分かってるはずなのに)。
13:00~15:00で13匹、相方さんは4匹でした。
場所は海津大崎は35.450108, 136.096078で石田川は35.414349, 136.026554です。
ニッカさんは100匹釣るまで帰らないと言ってましたが・・・さてさて。

引用して返信編集・削除(未編集)

同じ場所に投げ続けるのは大変、、、、
仕掛け工夫されたら簡単にいつも
ピンポイントで掘り込めますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

仕掛けの工夫もそうですし、腕前も・・・。(*´з`)←(成長しません)

引用して返信編集・削除(未編集)

Higesanさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪

どうやら今回は苦戦されたようで…
今年は同じ方でも釣果に斑があったりしますので、なかなかに手強いと思われます。
とは言え、同じ場所でコンスタントに釣果を伸ばされている方もおられるので、何とも言えない感じにもなりますね。
(今年の私は後者側ですが…)
ここ数日でまとまった雨も降り、来週はいよいよ梅雨に入りそうですので今後の河川コアユ釣りに期待ですね!

それでは、またの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1474件 (投稿648, 返信826)

ロケットBBS

Page Top