2日連続で出撃してきました!
なかなか安定して束釣れないですが、引き続き調査がんばります。
・時間
5/6(月) 5:50〜11:00
・場所
大阪市内 ※有名な場所です
・釣果
稚鮎 59匹
ゆぽんさん、おはこんばんちは&はじめまして!
釣果投稿ありがとうございます♪
淀川水系の稚アユ情報ありがとうございます!
投稿個別にレスできず申し訳ありませんでした。
今年は1ヵ月遅れなのですね…と言うことは、私の住んでいる地域にアユが遡上してくるのも1ヵ月遅れると言うことか…ふむふむ、これはとても参考になります。
釣果データは「みんなの釣果速報」に頂いておきます。
それでは今後ともよろしくお願いいたします!
No.851仔ushisan2024年5月7日 01:20 まいどどうもです。西川ニッカです。また湖西へ行っちゃいました。浮気症でごめんよ~<m(__)m>
■日時:2024年5月5日(日)5:00~14:00の9時間(ニッカにしちゃあ短時間)
■場所:志賀のテキトーな浜辺
■釣法:延べ竿6.1m、ウキ釣り。仕掛けは自作パニッカ(チカ針2号・金5本)+パニック2号5本。
サバ水煮缶&パン粉。ラセンは3つのバブリーラセン戦法(友達が命名)。食い渋り時は3つにエサ付け、好調時は1つだけ。
■釣果:コアユ415匹+ドンコ2匹
今回も楽しい湖西釣りを満喫できました。湖西2回目にして、既にどっぷりハマっております。
今回は、5時から開始したので、美しい朝焼けも堪能できました。詳細はブログをyou better check out!
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-276.html
No.835西川ニッカ2024年5月6日 04:16 こんにちは、ニッカさん
5:00~14:00の9時間(ニッカにしちゃあ短時間)・・・お元気ですね
また、たくさん釣っちゃいましたね
私は蓬莱の突堤にいましたが、0500すぎ-0800で終了しました
0500頃は肌寒いのに、0730ぐらいから暑くなりというか熱くなり、日焼けが嫌で撤退しました
日焼け対策って、何かされていますか?
湖西に来られた際、見かけたら声掛けてください、2mの大男です
No.836滋賀のT2024年5月6日 08:58
滋賀のTさん、毎度ご無沙汰てます!
日焼け対策は私は面倒でしてないのでいつも通気性の良い長袖シャツとチノパン長ズボンです。でも顔や手の甲が赤くなるので、ヨメハンにももう若くないのだから、日焼け止めクリーム位に塗りなはれと言われたので、塗るようにしようと思ってます
No.839西川ニッカ2024年5月6日 13:49 ニッカさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
相変わらずの爆釣っぷりには羨望のまなざししか向けられませんねw
今年序盤にフラられ続けた分、一気に巻き返しですね。
また爆釣報告お待ちしています!
No.850仔ushisan2024年5月7日 01:16 皆さん、おはこんばんちは!仔ushisanです。
【2024年5月4日(土) ‐ 釣行記「湖南のコアユ攻略したり!?」】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2024/05/20240505.html
詳細を日記に纏めていたら3時間も経過していて、投稿がこんな時間になってしまいました…
本日(5/6月)はGW最終日と言う方も多くおられるかもしれません。
参考になれば幸いです。
GW後半戦の「コアユ釣果速報」は今夜纏めて更新する予定です♪
それではまた!
No.834仔ushisan2024年5月6日 03:35 仔ushisan、こんにちは
湖南でこの釣果、よかったですね
またushisanも甘露煮食べて喜ばれたことでしょう
よい一日でしたね
No.837滋賀のT2024年5月6日 09:03
仔ushisanさん、こんにちは。
南湖情報すごく参考になりました。
金曜日、大津に用事があり、志賀浜ではなく、浜大津でと考えていました。しかしホームの吾妻川は厳しそうで、初めて諸子川でと思います。
そこで教えてください。
①駐車場はアヤハ(コインパーク?
)に止めれますか?
②仕掛けは吾妻川と同じでいけます
か?(ちなみに4.5m竿)
ご指導宜しくお願い致します。
No.838mini-cooper2024年5月6日 13:07
仔ushisanさん、こんにちはです。
ついに南湖の方も釣れ始めましたね~
私も電車釣行なので、駅近くの場所は本当にありがたいです。
釣果の方も素晴しいですね🎵
私も今度の休みの日に、釣行に行ければ良いなぁと思ってます。
行った際はまたこちらの方でご報告をさせて頂きます。
そして仔ushisanさんとご一緒出来る日を楽しみにしております。
No.842しんのすけ2024年5月6日 17:50
滋賀のTさん、コメントありがとうございます。
本当に運がよく、コアユの回遊に恵まれたのだと思います。
父ushisanもまだまだ食べたいでしょうから、今シーズンはまだ数回行ければと思っています!
mini-cooperさん、コメントありがとうございます。
ご質問の件、答えさせていただきます。
> ①駐車場はアヤハ(コインパーク?)に止めれますか?
恐らく止めれます。(当日お昼に頃に止めてきた常連の方がおられました)
昨年よりも値段が上がっているらしいので、常連さんたちは避けているかもしれません。
他には、Googleマップで「におの浜駐車場」で検索してみると近所に割とたくさん有料パーキングがあるので、値段と最寄りにこだわらないのであれば意外と駐車場所には困らないと思われます。
> ②仕掛けは吾妻川と同じでいけますか?(ちなみに4.5m竿)
私の隣で釣られていたお嬢さんがたぶんそのくらいの長さだったのかな…と言う気がします。(私は5.8でやっていました)
針はパニック(緑ぽちのノーマル?)がいちばん効いてそうでした。
ホワイトパールで釣られている方もいましたが、お昼間にハイペースで釣られていたお嬢さんはたぶんパニックでした。
ちなみに私は自作仕掛けなので参考程度ではありますが、アジ針2号金銀交互にちょっと細工をしたものです。
しんのすけさん、コメントありがとうございます。
今度のお休みに行かれるとのこと、是非とも楽しんできてください!
mini-cooperさんも金曜日に出撃予定みたいですので、仕掛け情報に加えて以下の情報も足しておきますね。
餌:私はサバ缶+α、周りはシラスやらサバ缶やらいろいろ。
(基本どっちでも大丈夫かと…)
狙うタナ:マズメ時60~100cm付近、表層に群れ見えるなら表層でOKだが、サイズも小さくほぼスレ掛かりになる
(底の方にもいることはあるがたぶん少ない)
誘い:割と早めの誘いが良さげ
(途中、玉ウキを外してフォールを早くしたら好感触だったが、時合いに入っただけかもしれない)
このへんはあくまで5/4(土)に行ったときの状況でのお話なので、次の週末付近では状況がまた変わるかもしれません。
コアユは回遊しているようなので、アタリポイントに入れるかどうか次第かと思われます。
状況次第では見切って別の場所に移動されることも検討してみてください。
と言うわけで、皆さまの好釣果を期待して釣果報告をお待ちしています!
No.849仔ushisan2024年5月7日 01:11 本日、文化館東側で15時~17時までコアユ釣りするも無念のアタリすらないボーズ。ゴールデンウィーク中なら一匹くらいは釣れるだろうと甘くみておりました。さすがにここまで釣れないと、コアユ特有の竿にプルプルくるアタリが恋しくなってきます。
No.833通りすがり2024年5月5日 23:02
通りすがりさん、おはこんばんちは!
情報提供ありがとうございます。
前日、私もにおの浜エリアへ行ってはいましたが、釣れているのは相模川と諸子川のみと言う情報でした。
地元常連の方々によると、例年であれば一番初めに釣れ始めるはずの吾妻川は今年まったくダメで、皆さま首をかしげておられました。
今後しばらくの間に多少改善するかもしれませんが、過度な期待はしない方が良いかもしれないと思っています。
次回こそは朗報を頂けることをお祈りしておきます!
それではまたの投稿をお待ちしています!
No.848仔ushisan2024年5月7日 00:46 2024.05.03 金(祝)
蓬莱 1000-1330 30匹程度
地元の方はボーズだったとのこと
川の遡上鮎狙いに行ったら、こけて、どぼ濡れ
志賀浜 極めて厳しい状況とのこと
2024.05.04 土
蓬莱 1000-1330 90匹程度
2024.05.05 日
蓬莱 0500すぎ-0800 185匹 でかい
志賀 0500-0800(多分) 200匹 釣り友の釣果
日によりムラがありますが、釣れだしました
明日、GW最終日、ぜひ釣ってください
・・・私は、家庭菜園の世話があり、お休みです
甘露煮(1パック15~20匹入り) が35パックできましたので、そろそろ配りに行かないと
2024.05.05は鮎がでかいので、12パックほどできました
No.832滋賀のT2024年5月5日 20:51
滋賀のTさん、おはこんばんちは!
たくさんの釣果情報・投稿ありがとうございます♪
志賀の情報、お友達の釣果情報も併せて頂戴し、ありがとうございます。
1つ前の投稿には個別に反応できず申し訳ありませんでした。
まさに当日、諸子川でも釣れ始めた現地近くに居たので相模川の情報も得ていました。
(ちなみにこの日、文化館東でお会いした方がバイクで蓬莱方面に行ってみようかな~って言っておられたのですが…まさかね?w)
今後の釣果情報も引き続き楽しみにお待ちしています!
No.847仔ushisan2024年5月7日 00:40 はじめまして、ゆぽんと申します。
旧淡水小物釣りの頃、醤Uというハンネでお世話になってました。
大阪市内で稚鮎が釣れる場所の近くに引っ越してきたので、本日初出撃しました。
・時間
5/5(日) 15:30〜18:00
・場所
大阪市内 ※有名な場所です
・釣果
稚鮎 26匹
ハエジャコ 1匹(リリース)
久しぶりの稚鮎釣り、楽しかったです。
例年ならこのエリアの稚鮎は4月から釣れるところ、1ヶ月遅れで5月に入ってから釣れ始めたとのこと。
シーズン中は近所に通い詰め、終わったら滋賀の小鮎に遠征したいと思います…!
本日、蓬莱に来られた方から、「昨日、10時頃までだけど、プリンスホテル前でコアユが釣れ出したよ」とのことでした
No.830滋賀のT2024年5月4日 21:14
仔ushisan,
皆さん、こんばんは
今日も志賀浜です。志賀駅近くの駐車場を予約してあったのですが、
5時前でトイレ裏の駐車場が一台空いてました。
6時過ぎ開始、9時頃までは10センチ以上の鮎が90匹釣れました。最大17センチ
9時から12時までは5匹、12時から2時まで60匹位ですが
ほとんど10センチ以下ばかりになりましたから納竿
地元の人の話では昼からはサイズが小さくなりますが良く釣れるみたいです
No.829まどか2024年5月4日 19:26
まどかさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
どこのエリアも釣れ具合やサイズに斑があるようですね。
私が行った諸子川でも時間帯で明らかにサイズの異なる群れが入っていました。
今年のコアユはなかなかに手強いですね!
それではまたの釣果投稿をお待ちしています!
No.846仔ushisan2024年5月7日 00:34 こちらに釣果情報UPするのを失念しておりましたので、まとめですがUPします。
4/14 志賀トイレ前 9:00~12:00 60尾241g 平均4g(ヒウオ級)
4/20 志賀 ボウズ(笑)
4/29 志賀と蓬莱の間のテキトーな浜 11:00~14:30 80尾573g 平均7g(10㎝級混じり)
5/2 内緒の用水路 9:30~12:00 22尾447g 平均20g(一番上りのでか鮎)
一昨日は(おそらく一時的に)用水路に登ってきた鮎のたまり場を知人から聞いて行ってみたところ、この時期にしては特大の17cm44gのデカ鮎(添付写真)筆頭に15cmUPだけでも8尾ゲットできました。駐車場問題については、私は釣り場から離れた公営または個人経営の駐車場に停めて1㎞以内ならてくてく歩いています。詳しくはブログをどうぞ。
眩影さん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
纏めてでも大歓迎です、来年以降の参考になりますので4月分も含めて釣果速報にデータ残させていただきますね。
大きなコアユ(デカアユ)はファイトも楽しめそうで羨ましい限りです♪
それではまたの釣果投稿をお待ちしています!
No.845仔ushisan2024年5月7日 00:32 敦賀の帰りには人がいなかったけど釣れているの情報もあるので行ってみました。
ポイントは道の駅裏。
去年もその前の年に比べると人が少なかったけれど今年はさらにいません。
5時から9時までで12~3㎝の2匹をキープ、小さい1匹はリリースで途中で外れた1匹を入れても4匹だけという結果でした。
移動した西野放水路出口も12時まででコアユ2(1匹はリリース)、ウグイ2と厳しかったです。
No.826del2024年5月3日 22:02
delさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
今シーズンはどこに行っても厳しいと言う情報が聞こえてきます。
先日、私も諸子川でようやく数釣りをこなせましたが、釣れる場所と時間がとても限られている印象です。
次回、朗報が頂けるのを楽しみにお待ちしています!
No.844仔ushisan2024年5月6日 23:57
合計1263件 (投稿552, 返信711)