出張Bruce@銀座in Apr. just break up in concecutive holidays.
26歳芦屋市長・女性区長・女性議員躍進に
沸いた統一地方選も終わり一般の方々はWBC feverも冷めたでしょうが連日早朝から深夜とMLB・NPBと野球三昧で寝不足ながら今月も元気に歌います♪
1.You might think / Cars(yuki)
2.Right here / SWV(ちゃあぞう)
3.Fast cars / Luke Comb(matsuda)
4.Automatic pilot / Alan Merrill(Bin)
5.Rock'n roll baby / Stylistics(高橋)
6.Straight from the heart / Bryan Adams(akai, yuki)
7.You raise me up / Josh Groban(Alex,akai)
8.For your love / Stevie Wonder(池内)
9.Superstar / Carpenters(梶原)
10.She blinded me with science / Thomas Dolby(いしいちやん,くどう)
11.Always something there to remind me / Naked eyes(tanto)
12.Owner of a lonely heart / Yes(Napon, tanto)
13.Ditto / New Jeans(gino)
14.You don't have to be afraid / Take 6(K2)👍
15.Creepin' / Metro Boomin, weeknd,21savage(manon, P)
16.The caves of Altamila / Steely Dan(P, マスター)(^^)
17.Climb every mountain / Sound of music(ヨーコ)
18.Every rose has its thorn / Poison(くどう,Napon)
19.Him / Rupert Holmes(でぺ)
20.i want you back / Jackson 5(ねこシンガー,くどう)
頼むから踊ってくれ〜♫
21.That's how / Michael McDonald(yutaka)
22.South city midnight lady / Doobie Brothers(yuki)
23.No one is to blame / Howard Jones(ちゃあぞう)
24.Help me hold on/ TravisTritt (matsuda)
25.Heroes / Hollywood Vampires(Bin)モヒカンJohnny
26.Rock amd roll / Led Zeppelin(高橋)
27.Take on me / A-ha(akai,いしいちやん,yuki)
28.All by myself / Celine Dion(Alex)
29.That's what friends are for / Dionne & friends
(池内,梶原,K2,gino)
30.For all we know / Carpenter(梶原)
31.It's my party / Dave Stewart ft.Barbara Gaskin(いしいちやん)
32.Uptown girl / Billy Joel(tanto)
33.Bored to death / Blink182(Napon)
34.Special / Lizzo(gino,K2)
35.Run away / Salsoul orchestra
いいねー (K2,池内)
39.How / Ella Mai ft. Roddy Ricch(manon,P)
40. Show me what you got / Jay Z(P) カッコいい!
41. We'll meet again / Vera Lynn(ヨーコ)
42. All around me / Char(Bin)
43. I just called to say love you / Stevie Wonder(池内)
44. I Need to be in love / Carpenters(梶原)
45. Sweetest pie / Megan Thee stallion ft. Dua Lipa(gino, K2)
今日は前半からかなり押し気味で特に通しの方は不完全燃焼だったかもしれませんがhardrockからcountry〜musicalと多岐に
渡った選曲で楽しめましたね。
また来月元気にお会いしましょう♪
新橋に数度行かせていただきました。出張開催ありがたいです!
4/29前半に参加させていただきたいですが、空きはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
マスター
ありがとうございます。物凄く楽しみです!そして、ちょっと緊張します~
どうぞ宜しくお願いします。
>アンヘラさん
4/29(土)の出張Bruce@銀座、残り1枠でした。(笑)
ありがとうございます、前半でご予約賜りました。
何かご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さいね~。
マスター
大変ご無沙汰してます。久しぶりに掲示板みて出張ブルースがこんなに盛り上がってるとは知らず、乗り遅れた感はありますが再戦致したく。5月27日は通しで参加できますでしょうか?無理なら前半だけでも可です。
ありがとうございます!
楽しみにしてます😊
久しぶりで緊張しそうです。
>おおうちさん
お久しぶりです~。
5/27(土)出張Bruce@銀座はまだ正式告知を出してないこともあり、参加申込みはまだそれほどいただいてませんので大丈夫ですよ。
では、前後半通しでお受けいたしますね。
よろしくお願いいたします。(^^)
こんにちは 可能なら4月21日金曜日お昼の部に伺いたいです。
よろしくお願いします。
おっと、見逃してた(笑)
>666(ダミアン)さん
あ、当初予定通り金曜日のお昼の部でいいのですね?
お昼の部は午後3時~7時ですよ~。
ドタ便乗させてください\\\\٩( 'ω' )و ////‼️
ところで、お昼の部って、何時からでしたっけ(-.-;)y-~~~❓
大丈夫ですよ~
お待ちしています。
マスター、お疲れ様です。
上記の時間に伺いたいのですが、
如何でしょうか?
>SUさん
暑くなってきて大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
便乗、予定(^_^;)
行けると思うけど(笑)
先週も行こうかなと思ってたんだけど
銀座から数えて4週連続になるから
止めといた(^_^;)
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
>ヒラリン
お久しぶり~。
22日(土)夜の部、了解です。
お待ちしてまーす(^^♪
遅くなりました。4月4日の出張Bruce湯島Oldies(1975年まで)オフ会セットリストです。
ヒット年とBillboardピーク順位なども。
この日はFrankie Valli、Four Seasons関連が人気でした。
01 Any Day Now/ Elvis Presley(村田)(1969)
Burt Bacharachsソング。#3 US「In the Ghetto」B面。オリジナルはChuck Jackson、1962 #23 US
02 Everybody/Tommy Roe(赤井)(1963/3)
自作曲。#9 UK 赤井のBruce Oldies会デビュー曲
03 Everybody's Talking/Harry Nilsson(三島の青木)(1969/6)
Movie「Midnight Cowboy」theme song
04 The Young Ones/Cliff Richard(Knight )(1962)
1962 #1 UK。Cliff Richard主演1961年のコメディミュージカル映画主題歌
05 The Kids Are Alright/Who(ねこシンガー)(1966)
#41 UK、#85 US Cash Box
06 On And On/Stephen Bishop(アンナ)(1977/11)
Oldiesオフ会は1975年まで? Stephen Bishopの2nd hit tune
07 Reflections Of My Life/Marmalade(Alex)(1970/10)
Scottish quintet
08 Black Magic Woman/Fleetwood Mac(村田)(1968)
Fleetwood Mac founderのPeter Green作。Santanaのカバー曲は1970 #4 US
09 Walkin' In The Rain 恋の雨音/Ronettes(赤井)(1964/23)
Jay & Americansカバー1970 #19 US
10 Summertime Blues/Eddie Cochran(三島の青木)(1958/8)
彼の最大ヒット。カバー:Blue Cheer 1968 #14 US、Who 1970 #27 US
11 Silence Is Golden/Tremeloes(Knight)(1967/11)
British quartet オリジナルはFour Seasons"Rag Doll"B面
12 Tell Her No/Zombies(ねこシンガー)(1965/6)
"She's Not There"に続くヒット
13 American Tune/Paul Simon(アンナ)(1973/35)
Paul SimonがJ.S.バッハ作曲「マタイ受難曲」(o sacred heart:讃美歌136番「血しおしたたる」)を基に書いた(アンナさん解説)
14 BEE GEES MEDLEY(To Love Somebody、Massachusetts、Joke、Words)/BEE GEES(Alex with 赤井)
BEE GEESの初期のヒット曲メドレー
15 Sunny Afternoon/Kinks(村田)(1966/14)
この曲も気怠さがたまりません
16 I Get Around/Beach Boys(赤井 with 三島の青木)(1964/1)
12曲目で初の全米1位
17 Bad Bad Leroy Brown リロイ・ブラウンは悪い奴/Jim Croce(三島の青木)(1973/1)
初の全米1位獲得後、同年9月20日の飛行機事故で他界 享年30
18 FOOTSTEPS 悲しき足音/Steve Lawrence (Knight)(1960/7)
ビートルズ旋風前のポップヒット。名作曲家Barry Mannの初期の傑作
19 Big Yellow Taxi/Joni Mitchell(ねこシンガー)(1970/67)
"Both Sides Now" "Woodstock "を書いた彼女の米1st hit
20 April Come She Will 4月になれば彼女は/Simon & Garfunkel(アンナ)(1966)
B-side to the hit single "Scarborough Fair/Canticle"
21 Rhinestone Cowboy/Glen Campbell(Alex)(1975/1)
彼の初の全米制覇曲(1977に"Southern Nihgtsでも全米1位)
22 Don't Let Me Be Misunderstood 悲しき願い/Animals(村田)(1965/15)
1977のSanta Esmeraldaのカバーも大ヒット
23 I Knew You When/Billy Joe Royal(赤井)(1965/14)
Rose GardenのJoe South作。1972にDonny Osmond、1983にLinda Ronstadtがカバー
24 Oldies But Goodies/Little Caesar & Romans(三島の青木)(1961/9)
R&B quintet
25 I Only Wanna Be With You 二人だけのデート/Bay City Rollers(Knight)(1976/12)
オリジナルはDusty Springfield 1964 #12 US
26 Smile A Little Smile For Me 笑ってローズマリーちゃん/Flying Machine(ねこシンガー with 三島の青木)(1969/5)
英のsongwriter/produserが集まったスタジオプロジェクトグループ
27 When I'm Sixty Six(Four)/Beatles(アンナ)(1967)
この日はアンナさんのHappy Birthday Sweet 16+50 おめでとうございました
28 BEATLES MEDLEY(Yesterday、Let It Be、Hey, Jude )/Beatles (Alex)
Beatlesメドレーといっても3曲
29 Love Potion #9 恋の特効薬/Searchers(村田)(1964/3)
彼らの最大のヒット
30 LAURIE(Strange Things Happen)/Dickey Lee(赤井)(1965/14)
MLBは千賀滉大投手のghostフォークが恐怖の的。この曲は昨晩踊った女の子が1年前の今日の誕生日に亡くなっていたghostだった、怖いですねぇ
31 Someday We'll Be Together またいつの日にか/Supremes(三島の青木)(1969/1)
ダイアナ脱退前の最後のシングル。クレジットはデビュー当時のグループ名に。最後の全米No.1(12作目)
32 Big Girls Don't Cry 恋はヤセがまん/ Four Seasons(ねこシンガー)(1962/1)
Sherryに続く1位曲で応援曲シリーズのひとつ
33 Don't Pull Your Love 恋のかけひき/Hamilton, Joe Frank & Reynolds(アンナ with 三島の青木)(1971/4)
アンナさん、のどごし生でゴキゲン。歌券記入は「恋のかけひき レイノルズ」とマイペース(笑)
34 Have You Seen Her/Chi-Lites(Alex)(1971/3)
Chicagoのこのグループ名の発音が話題に。この映像ではシャイライツかな?
35 Nights In White Satin サテンの夜/Moody Blues(村田)(1972/2)
初リリースは1968(100位に入らず)。捲土重来2度目のリリースが奏功
36 We Can Make Music/Tommy Roe(赤井)(1970/49)
お気楽な明るい曲 hand clappingヨロシクです
37 The Ballad Of John And Yoko ジョンとヨーコのバラード/Beatles(三島の青木)(1969/8)
さすがはビートルズ、8位止まりでもシッカリとミリオンセラーです
38 It Ain't Me Babe/Turtles(ねこシンガー)(1965/8)
Bob Dylan作のTurtlesデビュー曲。最高のFolk Rock! Johnny Cash verは前年#58
39 Alone Again (Naturally) /Gilbert O'Sullivan(アンナ)(1972/1)
Irishシンガーソングライターのくら~い歌詞ですがアンナさんは楽しそう!
40 Listen To The Music/Doobie Brothers(Alex)(1972/11)
彼らの1st hit。50周年来日公演 4/17 日本武道館、4/18:パシフィコ横浜
41 Sunny/Bobby Hebb(村田)(1966 2)
Nashville出身。自作の1st hit、Cash Boxは#1。日産サニーのCMに採用された
42 Big Man In Town/Four Seasons(赤井)(1964/20)
これも応援曲。Jersey BoysのMusicalと違い映画では悔しい選曲漏れ。
43 The Sun Ain't Gonna Shine Anymore 太陽はもう輝かない/Walker Brothers(ねこシンガー)(1966/13)
#1 UK 1966 オリジナルはFrankie Valliソロ不発曲
44 Medley: Goin' Out Of My Head/Can't Take My Eyes Off Of You//君の瞳に恋してる/Lettermen(三島の青木)(1967/7)
メドレーではないところが凄い。なんてセンスの良い曲なんだろう!
45 As The Years Go By 霧の中の二人/MASHMAKHAN (アンナ/)(1970/31)
日本盤はイントロ12秒許諾なしカットが奏功し1971/1/11オリコン#1 CBS・ソニーでは大入り袋(\1000 今なら\5000?)がアルバイトにも配られ貧乏学生感涙
46 My Eyes Adored You 瞳の面影/Frankie Valli(Alex)(1974/1)
1967のCan't Take My Eyes Off Of You以来の#1 ミリオンセラー。Jersey Boysでも印象的
47 From A Distance 孤独の世界/P.F. Sloan(村田)(1966/109)
1965 #1 Barry McGuire「明日なき世界(Eve of Destruction)」の作者。1969に日本で大ヒット。1966 #4 Mamas & Papas「California Dreamin」のイントロギター演奏は彼。
48 Rock & Roll Hoochie Koo/Rick Derringer(赤井)(1974/23)
タイトルの意味…ここではとても書けません。いずれルアンで。McCoys時代の「Hang on Sloopy」は1965年#1 US
49 December, 1963 (Oh, What a Night) 1963年12月(あのすばらしき夜)/Frankie Valli & Four Seasons(三島の青木)(1975/1)
1964のRag Doll以来の#1 ミリオンセラー。“あのすばらしき夜”って?
50 Different Drum/Stone Poneys(featuring Linda Ronstadt)(ねこシンガー)(1967/13)
作者は MonkeesのMichael Nesmith。Lindaの初々しくて溌剌とした歌声と美貌に完全KOされました
51 Bridge Over Troubled Water 明日に架ける橋/Simon & Garfunkel(アンナ)(1970/1)
S&G3作目の全米#1で6週連続1位・年間#1位という最大のヒット。グラミー賞では最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞など4部門受賞し、同名アルバムも最優秀アルバム賞などを受賞した。
52 Unchained Melody/Righteous Brothers(Bobby Hatfield)(Alex)(1965/4)
オリジナルは1955年映画「アンチェインド」主題歌。1990には映画Ghostで使われ#13 US
> そうか、Chi Litesも歌えるのか♪
> 次回は参加しようかな
そうなんです。Have You Seen Her も Oh Girl もOKなんです。
Stylistics も You Make Me Feel Brand New とか大丈夫。
いずれにせよ、どちらのグループも70年代後半にはポップチャートから姿を消すので、有名曲を歌っている分にはルールから外れることはなさそうですよ。
ぜひ次回は参加してあげてください。
>赤井さん
セットリスト作成、ありがとうございました。
小ネタ満載(笑)、“業界内”でリアルタイムで聴いてこられた方ならではコメントが素晴らしいです。
永久保存版ですね。(^^♪
そうか、Chi Litesも歌えるのか♪
次回は参加しようかな
赤井さん
先週の湯島SetList作成ありがとうございます。
毎回赤井さんから当時の音楽業界の楽しい裏話を聴けてついついうれしくなりビールの量も増えてしまいます。
特にM沙織さんのデモテープ聴いてみんなが凍り付いた話なんてさもありなんと改めて納得しました。
勝手に編集して当てたり絶妙な日本語タイトル付けなど古き良き昭和ポップスの全盛期だったのだと思います。
これからも編集作業できればよろしくお願い申し上げます。
>赤井さん
セットリストありがとうございます。
>ご参加の皆さん。
素晴らしいパフォーマンスありがとうございました。赤井さんのおっしゃるようにFour Seasonsのナンバーが人気でしたね。私もすきをみて入れさせていただきました。
ちなみに(あの素晴らしき夜)の意味は「Jersey Boys」をみたとき悟りました。
また、湯島でよろしくお願いいたします
>マスター
6月の日程変更していただきありがとうございます。
青木代司一
赤井さん、セトリありがとうございます‼️気のきいたコメント付きで読んでいて大変楽しく勉強になりました〜😺
>赤井さん
セットリスト有り難う御座います。
楽しかった会がまた思い出されます。
>赤井さん
素晴らしいセットリストをありがとうございます。
楽しく拝見させていただきました。
Bruceのお客さんにはチャート情報に興味のある方が多いので、皆さんも喜ばれたのではないでしょうか。
また、今のオールディーズのしばりは70年代前半まで含むというルールですが、その頃は60年代の雰囲気をまだ持っているサウンドと新しい時代のサウンドが混ざり合っているので、こうして見るとそんな様子も分かって、なかなか楽しい曲の取り合わせになっていますね。
マスター、こんばんは。
先日からAMSの味を占めてしまったPです。
① 4/16(日)の午後
② 4/23(日)の午後 or 夜 - 夜の場合、10時前後で退散します
上記の何れかで顔出せればと考えています。
他のお客様との兼ね合い+マスターのご都合は如何でしょうか?
いつもの如く、歌少なめ会話多めになるかとは思いますが、よろしくお願いします!
ちゃあぞうです。4/29(土)ですが、13:30目途に銀座ルアン到着を目指します。1周目終了までには間に合うようにします。
よろしくお願いします。
マスターすいません
私は参加可能ですか?
同じ名前の方がいらっしゃるので
Asacoです
マスター
お手数おかけしました
よろしくお願い致します (^ ^)
マスター
お手数おかけしました
よろしくお願い致します (^ ^)
>Asacoさん
あ、わざわざHN変えていただいてたんですね?
Asakoは川島姐さんのつもりでした、ご安心ください。(^^)
でも、今後Asacoさんに表記を変更しておきますね。
こんにちは。doiです。
4/29午前中の部に2名(初)参加したく手配お願いいたします。
直接お店に行けばよろしいでしょうか。
支払いは現地❓
お教えください。
P.S.
お~っと!!!
何気に添付されてるフライヤーを拡大して見てみたら、、、デペじゃないですか。(笑)
もしかして、doiさん、かなり昔ですがBruceの新橋旧店舗(新橋2丁目パイオニアビル5階)で2回くらい開催された『Depeche Modeしばり』とか、参加されてました??
是非また “カラオケで” DepeとかNew Orderとか、そのあたりの「しばりイベント」をご検討ください。(^^♪
>kiyoko doiさん
Facebookでもお申込みいただいたdoiさんですよね?/
4/29(土)前半の部、2名様でお待ちしております。
ちなみに開催時間は午前中じゃなくて(笑)、前半の部は13:00~16:00の予定です。
直接、会場のワインスタジオ・ルアンにお越しください。
会費のお支払いは入店後に現金でお願いいたします。
マスター、こんばんは。ひろしです。
明後日13日木曜夜、伺いたく予約をお願いできますか。可能でしたら19時半ごろに伺いたいと思います。
直前ですが、お近くの方もご一緒できると嬉しいです。
>ひろしさん
4月13日(木)19時半、了解です。
お待ちしております~。
マスター
こんばんは!5月の銀座に参加できそうな目処がたってので通しで申し込みお願いします。4月に鹿児島から山口に転勤しましたので相変わらす飛行機で参加予定です。
>しまださん
春の異動、とりあえず「本州にしがみついた」?(笑)
5月の出張Bruce@銀座、お待ちしております。(^^♪
4/29(土)出張Bruce@銀座ルアンに通しで参加したいです‼️
まだ大丈夫でしたらよろしくお願いします♪
>ねこちゃん
先日の@湯島、ありがとうございました。
29日の@銀座も久しぶりに参加してくれるんですね、ありがとう。
お待ちしています♪
都立高校の兄弟校出身の先輩、娘の大学の先輩、さらに弊社制作のFM番組「不思議の国の龍一」などでも御一緒した坂本龍一さんが長い闘病の末、天国のステージに移られました。
Ars longa, vita brevis.
残念過ぎますが元気を出して唄います。
1.Down in Brazil / Michael Franks(RYO)
2.Eggplants / Michael Franks(gino)
3.Will you still love me tomorrow / Lobo(Alex)
4.Memory / Silver(コバ)
5.Ain't got nothing but the blues / Robben Ford(yutaka)カッコいい〜!
6.Best of me / Chrisette Michel(K2)
7.I took a pills in Ibiza / Mike posner(ちゃあぞう)
8.Heaven / Bryan Adams(manon)
9.Modern girl / Sheena Easton(ゆみりんこ)
10.Club at the end of the street / Elton John(かとう)
11.A house is not a home / GLEE(RYO)
12.A ray of hope / Rascals(gino)
13.Proud mary〜Have you ever seen the rain〜Who'll stop the rain(Alex)
14.Genevieve / Andrew Gold(コバ)👍
15.Magic ways / Tatsuro Yamashita(yutaka)
16.Love sneaking up on you / Bonnie Raitt(K2)
17.i get excited / Rick Springfield(ちゃあぞう)
18.Nobody does it better / Carly Simon(manon)
19.Video killed the radio star / Buggles(ゆみりんこ)
20.Gotta get a meal ticket / Elton John(かとう)
21.That's.what friends are for / Dionne Warwick, Gladys Knight, Elton John & Stevie Wonder(RYO, ゆみりんこ,かとう)
22.Santa Rosa / Gino Vannelli(gino)
23.I don't wanna miss a thing / Aerosmith(Alex)
24.I just can't let go / David Pack(こば)
25.She's so good to me / Luther Vandross(yutaka)
26.All the same / Gretchen Parlato, BIGYUKI(K2)
27.Pale shelter / Tears for fears(ちゃあぞう)
28.Special to me / Bobby Caldwell(manon)
29.Everybody wants to rule the world / Tears for fears(ゆみりんこ)
30.Don't shed a tear / Paul Carrack(かとう)
31.Sweet thing / Rufus ft. Chaka Khan(RYO)
32.Fall in love with me / Earth, wind
& fire(gino)
33.I will always love you / Whitney Huston(Alex)
34.Train of thought / a-ha(コバ)
35.Caravan of love / Isley Jasper Isley(yutaka)
36.Dindi / Karen Souza(K2)
37.Hyperactive / Thomas Dolby(ちゃあぞう) R.I.P.Ryuichi Sakamoto
38.Tower of BABEL / Elton John(manon)
39.Takin' it to the street / Doobie Brothers(ゆみりんこ,K2,altogether)
40.Hip to be square / Huey Lewis & News(かとう,gino)
41.I love you partⅡ / Tatsuro Yamashita(yutaka)
42.Coming down from love / Bobby Caldwell(gino)R.I.P. Bobby....
.
マスターのご尽力で後半戦は湯島でのAMSが
歌唱可能となり皆さん嬉々として自分だけしか知らないかもしれない秘蔵曲を唄えました。chartがどうのこうのなど気にせず自分の好きな曲を歌うのが一番です♫
個人的にはコバさんが歌って教えてくれたAndrew Goldの「Genevieve」がツボでした!
メンバーが良いせいで初めて聴いた曲も皆で楽しめましたねー♪
次回も皆元気にお会いしましょう!
>ginoさん
今回もセットリスト作成、ありがとうございました。
「芸術は長く 人生は短し」
今年は本当に年初から日頃我々が親しんでいる大御所たちの訃報が続いています。
この流れは今後ますます加速していくような気もいたします。
仕方のないことですね、所詮人の一生は終わりがきますから。
でも、残された作品、残された曲は繰り返し歌われ、その魅力は褪せることなく永遠に続きます。
我々はこの言葉を実感していますね。
でぺです。3年ぶりに参加したいと思います。4/29通しで。大丈夫ですか?
出張Bruceは初めて。勝手が分かってませんが、楽しみたいと思います(^o^)
>でぺさん
4/29(土)出張Bruce@銀座ルアン、前後半通しでのご参加ですね、承りました。
会場の場所等はFacebookの告知をご覧いただければわかると思います。
先月からコロナ感染拡大防止のため設けていた諸々の制限もなくなりました。
こまめな手洗い、大声での会話を控える、必要以上に密にならない、といった基本的な感染防止対策は各自引き続き講じていただくということで、会場内でのマスク着用やマイクカバーの装着は任意とさせていただいております。
また、2月よりAMS(Apple Music Sing)でも歌えるようになり、選曲の幅が飛躍的に広がりました。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/12/apple-introduces-apple-music-sing/
ただし、AMSで歌えるかどうかは選曲してみないとわからないので、出張Bruce当日に会場でリクエストをお受けすることはできません。
「この曲、AMSで歌えますか?」と事前にメール等でお問い合わせいただけると助かります。
では、当日お待ちしております。