どうして声が出ないのに歌うの?と、私は辛そうなのに笑顔を作って歌う姿に どちらかと言うと、やめてほしいとさえ思っていたのですが もういいです、歌って!Dionne、気が済むまで歌い続けていいよ、と今は思います それが、あなたが生きてる証ならhttps://www.facebook.com/1089471645/videos/pcb.10231219193878377/1411734759641121
No.236 Jitta 2023年4月10日 12:31
しんらさん、情報ありがとうございます! ジェーン・フォンダさん、相変わらずおきれいですね~! この二人のやり取りは何やらクイズをしているようで、私は字幕を読むのが遅くて なんでもそうなんですけど、いつも途中で次の行が始まってしまいます(笑) ま~いっか~!で雰囲気だけ楽しませてもらってます >ディオンヌとも、ご縁大~~♪! お座布団1枚進呈!
No.243 Jitta 2023年4月18日 10:58
ジェーン・フォンダさん、相変わらず活躍、というか活動(笑)されているみたいですね。 ディオンヌとはお知り合いのご様子? ↓https://www.instagram.com/reel/CpimAfXJINA/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D ドリー・パートンさんの"I Will Always Love You”はホイットニーのえんだ~~い♪でヒットしているから、 ディオンヌとも、ご縁大~~♪!
No.242 しんら 2023年4月17日 23:42
イルカさん、こんにちは! やっぱりそう思います?そうなのでしょうね、とやっと私も思うようになりました。 こういうコラボはいいですね。ドリーっていくつでしたっけね、若いですね。 ドリー見ると、映画の「9 to 5 」思い出します。芸達者な人ですよね。
VIDEO
そういえば、相手役だったジェーン・フォンダはどうしているのかしら?
No.241 Jitta 2023年4月16日 14:37
ディオンヌ、やはり歌が好きなんですよ。 今度はカントリー界のドリー・リパートンとコラボしています。
VIDEO
No.240 イルカ 2023年4月16日 09:50 今年の桜は、途中雨も多くて寒かったりしたので けっこう長い期間、楽しめたのではありませんか? 遊歩道の桜も、もうすっかり葉桜になってしまいました 東京は、思ったよりも暖かいです 桜はどんな?と思ってさっき見に行ってきました もうすっかり花びらは散ってしまったけど、地面に散った花びらもまたきれいなものですね 他に、シャガとヤマブキとベツレヘムの星などを撮ってきましたが シャガの写真を撮ってた若い女性に、名前は知らないというので教えてあげました 何年か前に、私も遊歩道で植物好きの人に教えてもらって覚えたのです ひっそりと控えめに咲く花、シャガ けっこう好きだな
No.229 Jitta 2023年4月2日 16:44
燦さんへ シャガ、そちらでも咲いてますか? 控えめだけど、かわいい花ですよね アヤメやカキツバタみたいな大きくて派手な主張はしていないだけに なんかかえって健気でかわいい印象がありますね 昨今は世の中が物騒になってきて、花々を愛でながらひっそり静かに 安全な暮らしがしたいなんてことが切実な願いになってきている気がします >光陰矢の如し、年を取ると月日の流れが速く感じますね。 >一日平凡に楽しく過ごしたいものです。 ほんとですね、同感ですわ~!
No.239 Jitta 2023年4月12日 16:36
我が家の遅咲きの楊貴妃桜もそろそろ終わりかけて、これで今年の桜シリーズも終わることになりました。 そして低山では新緑が目立ち始めています。シャガは今は花盛りで緑の中に真っ白な花を沢山咲かせています。 光陰矢の如し、年を取ると月日の流れが速く感じますね。 一日平凡に楽しく過ごしたいものです。
しんらさん、アリナミンはずっと、昔から実家にあって常に目にしていたので 時折り私も母に勧められて飲んだりしていた関係で、ここ数年ですが買い置き薬の一つになっています あんまり習慣化はしていませんけどね カレンはエボニーアイでしたか? そういう彼女が歌った金髪、青い目のあこがれの彼・・・という内容だったわけですね でも、当時のディオンヌにとっては「それはない!」と強く思う部分だったのでしょう さすがに、若かったころのとんがり具合は年齢とともに消え去って、元のハルの歌詞を 現実ではなく歌の中でのこと、と受け入れられるようになった、ということなのだと思いますね TMさん、かわいい桜ちゃんたちですね! こんなに小さくても見事に咲くんですね~、びっくりします きっと大事に大事に育てられているのでしょうね リチャードさんのお嬢さん、ちょっとダイエットが必要かと(笑) 歌はまだ聞いてませんが、なんか聞くの怖い気がするな~
No.235 Jitta 2023年4月5日 11:57
Jittaさん、アリナミン派ですか? 疲れにはタウリンとかで私はたまにリポDのレディ向き?ドリンク飲みます(笑。 >ディオンヌが、のちに Close To You を、あそこの部分の歌詞を変えて歌ったことが >すごく根っこにある気がしています(笑) あ~、そういえば、そうでしたね。大工兄妹でその頃大ヒットしてましたから、「先に唄ったのは私」的なパターンだったでしょうか、人種問題含めて。でもまぁ、カレンはエボニーアイでしたから、いんでないでしょうか(^^; 2000年代の再々録音でも戻ってますしね。 TMさん、大工兄とどっちにしようか迷ったんですけどね。年齢でジュディの方にしました。ジュディの方も空席多かったのでライブ直前の予約で末席取ったのに当日、「かぶりつき空いてるからいかがですか?」とスタッフに言われて、コロナなのにあちこちからつば飛んでくるのでイヤだな、と思いつつ、かぶりつきで観ました(爆。ライブ終わって会場見渡したら満席に近かったのでビックリしました。
No.234 しんら 2023年4月5日 09:50
しんらさん、青い目のジュディ、行かれたんですか? 私も友人に誘われて、大分迷ったんですが今月は他がたくさん重なっているので断念しました。おそらく最後の機会かなとは思ったんですけど。その「青い目のジュディ」のCSNも2015年の来日が最後でしたが、日本でも人気のこの曲はやってくれませんでした(笑)。 Jittaさん、大工兄も来日していてこちらも迷ったんですが、ピアノ単独ならちょっとそそられたんですが、娘同伴で、その娘がカレン役と知りやめました。チケット売れ残っていたみたいですのでおそらく同じ思いの人が多かったのかも。 ちなみにこれです↓、こりゃあちょっとなぁ(爆)
VIDEO
チケットが高額になり、来週のディランも売れ残っているようでイベンターは苦労しているみたいですね。
満開時期は天気悪すぎで、今年も自宅お花見となりました(笑)。
No.233 TM 2023年4月4日 22:56
東京はどうやら今日あたりらしいですよ! うちの近所の桜はどんなかしら、まだ見てないけど 満開は21日頃かな?ってテレビで言ってます みなさん、マスクはどうしてますか? スーパーに買い物にまだ昨日は行ってないけど、さて、みんなどうしてるのか見てこようか ところでフェイスブックなんですが、友達承認のリクエストっていうのがしょっちゅう入ってきます それが、どういうわけかハーバード出身の外科医とかいう人が多いのよ(笑) もちろん、何の投稿もなく怪しげな方々ばかりなので、即削除していますけどね
No.211 Jitta 2023年3月14日 12:48
まるで漫画! なんなんでしょう、この展開は!もう、言葉もありませんね。 大谷さんはたしかにアメリカの野球を変えるほどの逸材、稀有な存在ということですね。 でも、気を付けてほしいと思ってしまう私は心配性なのでしょうか。 嫉妬や妬みを抱えたタチの悪い人間も、アメリカのような国の中にはいるかもしれない、と思うからです。 あまりに大きな人望を集めてしまうと危険なのではないかと(老婆心) ジョン・レノンのようにね。 日本人が大きな顔をしているのが気に食わない、だとか人種の問題だって湧き出てくるかもしれません。 残念ながら、人の心の中の悪質な部分を完璧になくしてしまえるような方法は見つからないのではないだろうか。 最近の世の中の流れを見ていると、WBCで優勝したからと言って、日本人は浮かれすぎてはいけないと思う。 なんでこんなことを書いているんだろうな、私は。 自分でもよくわからないけど、ふと思ったのですわ。 ところで、21日にお花見してきました。 この右にいるおじさんね、去年、大動脈破裂でもう死ぬんじゃないかと思ったベースの郷さん。 何とか手術から1年経ったのかしら? まだ仕事復帰には遠いみたいなんだけど、もう食べるものは、ほぼ普通に戻ったと言っていました。 左のおじさんは、ピアニストの阿部さん。 ここ数年は私のライブにはこの二人にお願いしていました。 それで、3月末がちょうど69歳の誕生日ということなので、快復祝いを兼ねてうちに来てもらって ケーキにろうそくを立てて、阿部さんのピアノでハッピーバースデーソングを歌い、お祝いしました。 しばらく、チョコケーキと紅茶で楽しくミュージシャンの裏話や猫談義で、久々に会って笑いあって 楽しいひと時を過ごしたあと、あらかじめ準備しておいた炊き込みご飯と数種のおかずを詰めた 3人分のお弁当(阿部さんのお母さまの分も)などを、5時半ごろお開きにして、持ち帰ってもらいました。 あ~あ、宇良は見逃したし、(でも負けちゃってた!)チーも、やっと帰ったか・・・と のそのそとベッドの下から出てきました(笑) ごめんね!これからご飯作るからね、と謝って、まず掃除機かけてからチーにご飯。 そのあと私も、残り物で夕食にしました。 ほんと、疲れて3日くらいぐったりしてました。 それでこのWBCも見てたから、心がもみくちゃです。
No.228 Jitta 2023年3月23日 11:19
なかなか忙しい一日でしたが最後の瞬間は目撃できました! それにしても最後がチームメイトのマイク・トラウト、メジャー最高レベルのバッターとはドラマや漫画を越えた展開ですよね。二人は同じエンジェルスなので対戦したことはなく、ある意味見てみたい夢の対戦でもあったわけですが、こんな形で実現するなんてもういうことはないですよね。それにしてもあんな場面でフルカウントになり、最後はもうこれ以上ないという一球でした。手も足も出ず3球空振りして呆然として去って行くトラウトの姿が印象的でした。 ひみつちゃん、どうぞ、気になさらず(笑)。 しんらさん、自分は見るまで知らなかったんですがオリビアもちょこっとコメント出演してたので、オリビアファンの中にはこのDVDを既に手に入れてた人達もいたようです。DVDはPALだし、今回のBBCのはHD画質なのでそんな人達にも結構喜んで頂けました(笑)。 それにしてもこのドキュメンタリーみて一つ謎が解けました。ヨーロッパのレコードで歌は確かにディオンヌなのにジャケットが白人女性っていうのがあって不思議に思ってたんですが、人種差別だったんですね。
No.227 TM 2023年3月22日 22:05
明日も早起きでって全然早くないですけどね(笑。きょうは痺れました!ムネムネってニワトリですか?(笑。 TMさん、リンクありがとうございます。はい、DVDは日本では未公開ですっていうかCNNでも今年放映されたんですよね。アメリカのファンを横目に見ながら私は仕方がないのでイギリスからDVD取り寄せたんですよ。たぶん同じ内容だと思いますがDLさせていただきました。別件のBBC編はジュールズ・ホーランドとか出てくるのですね。彼のCDにディオンヌ1曲入れてたと思います。 Jittaさん、お花見できて良かったですね。こっちは4分咲きくらいです。
VIDEO
No.226 しんら 2023年3月21日 22:47
ディオンヌ、TMさん、ごめんなさいパスします(笑) 侍ジャパンやりましたね、劇的な展開で面白かったです。 最近見つけたいい曲。 ビリーのもいいけど、ブレンダのこれもいい。バックボーカルのアニター・カーも昨年亡くなってますね。
VIDEO
No.225 ひみつちゃん 2023年3月21日 19:27
TMさん、ありがとうございます! 後でゆっくり楽しませてもらいますね 今日は午後、お花見に行く予定 なんとか、雨にはならずに良かったです それで、今とても忙しいんだけど、WBCも見ています さっき、お~同点になった!と思ったら、もうさっそく1点入れられて逆転されました メキシコもあなどれないな~ ここで負けて、決勝に行けないとしたら悲しすぎますよねwwwww
No.224 Jitta 2023年3月21日 10:59
今日は雛祭り どんどん春本番が近づいてきていますね 桜の開花予報とか、もうすぐ始まるWBC?の話題とか楽しい予定が(宇良祭りもね!)目白押し ところで、去年の今頃は、コロナの患者数が1万人を超えていたのですが、今年はだいぶ減りました やっとマスクとお別れできるでしょうか? 先日、NHKのクロ現を見ていてちょっと気になったことを、今日は書き留めておきますhttps://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p4O2b6Kryk/ 心不全が増えているというのですが、私も不整脈があったりして他人ごとではありません 数日前までなんとなく心臓のあたりが空洞化してるような気がしたり、不安になっていたのが ここ数日でやっといくらか改善されて、楽になってきたので少しホッとしています 体はこれ一つしかなくて、部品交換?はできるかもしれないけれど、手術するのも体力が必要 大事にしながら、うまくつきあっていくしかないのでしょうね
No.205 Jitta 2023年3月3日 14:02
jittaさん、今はドアホンもスマホで外出先から応対できる時代です。充電式電池で、電気工事必要なし、一万円でおつり来ますよ。 新しい製品や仕組みに慣れることのできるタイムリミット、お互い近いと思いますので(笑)早く楽してあらゆる心配少なくした ほうがいいです。 フランシス・レイのカバー、jittaさんは、このひとの歌いかた駄目みたいだけど、私にはいい。曲もすきですか。
VIDEO
No.210 ひみつちゃん 2023年3月13日 19:02
ひみつちゃん、消さないでよ~! 昨日遅くに見ていたのに、今見たら無いのはショックですよん せっかく、久しぶりの燦様にもメッセージいただいていたのにな~ そうでしたよね、けっこう昔からBBSで書き込みされていた仲なのですよね 覚えていてくれてうれしかったです 燦様は、私のライブにも来ていただいたことがあります 中野坂上での階段状のホールで、まろさんの手術後1年経ったころ 執刀してくださったお医者様(TMさん)に感謝も込めて企画したコンサートでした 遠い昔の話になってしまいましたけど、ネットを通してつながったご縁はたくさんあります 今も細ぼそでもつながっているのは、本当にうれしい限りです ひみつちゃん、私にセコムみたいな見守りを勧めてくれていましたね? 倍賞千恵子がCMやってるけど、そういうのじゃなく単なる監視カメラ? ちょっと抵抗あるな(笑) たしかに、家の中のどこかで倒れていたりしたら誰にも気づかれず危険なのですよね 実際にそういう例は多いと聞きますし、他人事じゃないですね 息子がPC周りの環境を整えてくれて、うちもWi Fi?(ワイファイ?ウィーフィー?どっちかな)になって 何かが、ただになるとか言ってました(自分、よくわかってない) 心不全はやっぱり怖いから、そのうち息子にもまた話してみますよ、どうもありがとう!
No.209 Jitta 2023年3月5日 13:43
燦様、ようこそお越しくださいました! お元気そうでなによりです もうダルビッシュ・・・じゃなくてダルメシアンの燦クンがお亡くなりになってから どのくらいになりますか?かわいかったな~~、と遠い目 時代も世の中も変わってしまいましたね メルカリで小商い、それいいですね!私も注文しちゃおうかしらん? はい、心臓が動いてる間は、どうぞよろしくお付き合いのほど ^^v
No.207 Jitta 2023年3月3日 18:30
大お久です。 鶯の初鳴き聴きてじったぁしてられねぇ ええお日和になりましたが、相変わらず今年も鼻水がつる~りつるり~こと笛吹童子みたいになっています。 お変わりございませんかって、そりゃ何年もご無沙汰してたら変わりますよねお互いに。 心臓は寝ている時でも動いてくれてますからね。律儀なもんです。たまにはちょっと休んだろかてな事を考えもしないんですよね。 でもお年を沢山お召しになってくるとちょっとずつ草臥れが出てくるんでしょうか。 末永く死ぬまでお付き合いしていただきたいものですね。 こちとらは、ボケ防止を兼ねてメルカリで小商いを始めております。 里山で採れる色んなものが売れるのは楽しいものです。 年を取ると平凡な日常の中で少しの刺激が有るのが丁度いい塩梅みたいですね。 またちょくちょくお邪魔させていただきます。
No.206 燦 2023年3月3日 16:51
月日が経つのが、どうしてこう速いのでしょうかね? あと2日で3月が来ちゃいますよ! ついこの間お正月だと思っていたのにね(笑) 去年ガラ携からスマホへ、そして今年からはPCも、デスクトップやめて軽くてスマートなノートパソコンへ 生活のスリム化も図ろうと思っています やっといろいろと少しずつ慣れてきているところです 先日はアマゾンで、チーのごはんを息子に手伝ってもらって注文して、うまくいきました 数日前ですが、今度はCDを注文したのですが、なぜか手続きに不備があったらしく 待ってても全然届かず、昨日、再度注文のし直しをしてやっとメールが来て 今度はちゃんと、明日届くことになりました やれやれ、まだまだですね(笑) 何を注文したかは、明日届いてからまた書くことにします 写真は、陶器の巻雛 ’95年2月28日(父の誕生日)に、実家から譲り受けたもの 父は翌年に76歳で亡くなりましたので、より大事に思うようになったお雛様です
No.196 Jitta 2023年2月26日 16:50
>コール・ポーター/フレッド・アステアの「cheek to cheek」に触発されてHere, there and everywhereを作ったと言ってる えっ?そうだったのね、TMさん パンキーのジレンマは全く別の曲だったのか~・・・(パンキーってだれ?) 疑問だらけですが、もうあまり考えずにそのままにしとこう(笑) スマホの写真につくよけいなお世話表示って、アプリですかね 自分でどこか触ってしまったからそうなったのでしょうか、消せません AIが搭載されてるってことで、何か仕掛けてこられてちょっと煩わしい(笑) テレビでチャットGPTの解説をしていますが、世の中どんどん変わっていきますね
No.204 Jitta 2023年3月3日 13:27
>懐古的なものを入れるところが、イギリス的という感じで、アメリカならびに、世界でも受け入れやすいものになるということを、ポールだけが理解してたかもしれないですね。 ポール、結構古いもの好きなんですよ。ハニーパイもそうですが、コール・ポーター/フレッド・アステアの「cheek to cheek」に触発されてHere, there and everywhereを作ったと言ってるし、ソロになってからもアステアに捧ぐとしてこんなのやってます↓
VIDEO
No.203 TM 2023年3月2日 22:26
>でもこれ、サイモンとガーファンクルの曲だったんですかね、ジミー・ウェブ?(to TMさん) 正真正銘ポール・サイモン作で、アルバム「ブックエンド」の中の1曲です。 言葉遊びのような歌詞ですよね(笑)。バーブラのもサブスクで聞いてみましたが、びっくりするくらい別の曲の様ですね(笑)。
VIDEO
>TMさん、スマホの機能として写真を撮ろうとして被写体に向けると
ポートレートとか、花とか、夕日だとかの表示が出ませんか?
うちのiPhoneではなりませんけど、何かのアプリが作動しているんでしょうね。
No.202 TM 2023年3月2日 22:10
ひみつちゃん、ごめ~ん! わかりにくい書き方した私のせいかもねん。 だれも何も言ってくれなくても、備忘録的に書いておこうと思ったものでした。 このCD(LP)、けっこう好きだったのに、女性ピアニストに貸したら しばらくして疎遠になって、返ってこなかったのですよ。 CDで買いなおすことも、つい最近まで思いつかなかったの! で、なんで私がこれ持ってたかというと、やっぱりAlfie とか入ってるし バフィー・セントメリーのUntil It’s Time For You to Go は自分の持ち歌でもあって興味あったと思うし いろいろ入ってて面白いと思ってました。 これ、歌詞が面白い! https://genius.com/Barbra-streisand-punkys-dilemma-lyrics でもこれ、サイモンとガーファンクルの曲だったんですかね、ジミー・ウェブ?(to TMさん) CDは素っ気ないもので、何の曲の解説も歌詞もついていません。 元のLPには、ちゃんと大きな紙にいろいろ書かれたものが入ってたはずだけどね。 TMさん、スマホの機能として写真を撮ろうとして被写体に向けると ポートレートとか、花とか、夕日だとかの表示が出ませんか? あれ、よけいなお世話に思えるんだけど、このバーブラのCDに向けると「猫」だと判断してるんですよ(笑) ちなみに、チーは「犬」だと思われたこともあります。
No.201 Jitta 2023年3月2日 12:23
最近文章いい加減に読むくせがついて勘違いしてました。 ピアニストが作ったCDかと思ってました(笑) TMさん、バーブラがビートルズの曲歌ってたから、たまたま覚えてたぐらいで 笑 ハニーパイ、ポールがつくった曲で、バーブラもセコハンローズという似たような曲をよく歌ってますから、歌えたのでしょう。 ビートルズの他のメンバーは、おそらくマックスウェルシルバーと似てるこの曲、駄目だったかも。ただ、前衛的なロックアルバムのなかに 懐古的なものを入れるところが、イギリス的という感じで、アメリカならびに、世界でも受け入れやすいものになるということを、ポールだけが理解してたかもしれないですね。イメージは大切ですからね。 肝心なジミーウェップも書き忘れてました笑 紹介した曲は、どこにもあるようなカントリー調の曲ですが、彼は作詞だけかな?ちょっとわかりづらいですね。wikiも詳しく書かれてない。 まさか元歌、リズムアンドブルースなのかな?水と油のように思えても結構カントリーとも交差してますからね。人種の違いより、所得や価値観が同じでわかりあえるものってありますからね。
No.200 ひみつちゃん 2023年3月2日 10:12