7月のみんなのネット俳句会は、管理人の白内障の手術と日程が重なるため、中止します。楽しみにしていた方には申し訳ありません。8月句会は8月5日開幕です。奮って投句願います。
6月句会の互選結果の記事のピン留を解除しました。ご覧になりたい方は、no,5695の記事までスクロールしてください。
管理人さん、お世話になります、また例のごとく割り込みをして俳句募集の案内です。お許しを・・・
①第8回東北お遍路俳句コンテスト
締め切り 9月30日 投句料は無料
題 自由題 ただし東北お遍路にまつわるもの
ひとり何句でも応募可 HPからも応募可
②第58回多治見市文芸祭
締め切り 10月31日 投句料は無料
題 自由
ひとり2句まで応募可 はがきまたは電子メールで応募のこと。
*はがきの場合は10月から85円になるので注意、早目に応募するのがいいと思いますよ。ABCヒロからのアドバイスです。
詳細はそれぞれのタイトルで、スマホ、パソコンで検索してください。
投句料零円の募集俳句、あるもんですねえ。豪華賞品のつく募集俳句がどこかにありませんか。
2日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。今日はあまり使わない季語を集めました。
第1問 八月大名【①】のやうな嫁 辻田克己
Aなすび Bおかめ Cぼたもち
第2問 龍田姫【②】この地が好きになり 山本洋子
A馴れて B住みて C老いて
第3問 からすみの切口【③】びかりせり 茨木和生
A黄金 Bあかね Cつやつや
第4問 【④】瓜を引き出す蔓たぐり 大石悦子
A晩成の B萎びたる C悪相の
ヒント①スウィートが好きなのかな ②わがみ世に古る眺めせし間に ③乾すといい色になる ④どうせ食用にはならぬ
1-C
2-C
3-B からすみの切り口、ねぇ~?
4-B
これでお願いします。
1.C
2.C
3.A
4.B
今日もヒントを頼りに。
からすみのパスタは、見たことありますが、切り口は見たことが無いので、どうかなぁ?
蚰蜒か蜈蜙でか階下より悲鳴 名古屋市 可知豊親 (8.30産経俳壇入選句)
サンケイ新聞を取っている家は少ないだろうが、産経俳壇で宮坂静生選に入った句。作者の可知豊親さんは新聞俳壇の常連。なにやら虫が出てくる俳句だが、読み方の分からない人のためにひらがなで書いてみる。「げじげじかむかでかかいかよりひめい」。
俳句は読めない漢字がよく出てくるが、特に動物の名前は難解だ。思いつくままに書き出してみる。蚯蚓、孑孒、蝦蛄、雲丹、蛞蝓、蝸牛、天牛、蟋蟀、飛蝗、蝗、浮塵子、蜉蝣、
あなたはいくつ読めましたか。
(みみず、ぼうふら、しゃこ、うに、なめくじ、かたつむり、かみきりむし、こうろぎ、ばった、いなご、うんか、かげろう)
そうでしたか。いやあ、世間は広いようで狭いもんですね。可知豊親さんは日本舞踊の先生をなさっておられたのですか。
俳句に関係ないことですがお許しください。とても嬉しく思いメッセージさせて貰います。可知豊親さんは私の踊りの先生の先生で日本民謡協会会長です。踊りの句を詠まれたこともありますが今回は虫だったんですね。私も俳句頑張ろうと思いました。宜しくご指導お願いします
異字もあります。
1日の正解 ①―C ②―A ③―A ④―C ナチ―サンさんとヨシさんが全問正解。ヨシさん好調ですね。第1問、ある程度高さのある作物でなけりゃ、父の頭が見える感じにはなりませんね。
第1問 父の頭が見えて九月の黍畑 宮田正和
第2問 耳の奥にまだ海のある休暇明 仲寒蝉
第3問 運動会午後へ白線引き直す 西村和子
第4問 蔵王より日照雨(そばえ)走れり芋煮会 荏原京子
1日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。
第1問 父の頭が見えて九月の【①】 宮田正和
A千枚田 B蘆の原 C黍畑
第2問 耳の奥にまだ【②】のある休暇明 仲寒蝉
A海 B山 Cキャンプ
第3問 運動会【③】白線引き直す 西村和子
A午後へ B消えし C荒れし
第4問 【④】より日照雨(そばえ)走れり芋煮会 荏原京子
A磐梯 B岩木 C蔵王
ヒント①頭だけが見える ②泳げない子はどうする ③お弁当タイム ④もとは山形県から始まった。
1-A
2-A
3-A
4-C
これでお願いします。
1.C
2.A
3.A
4.C
今日もヒントを頼りに。
31日の正解 ①―B ②―C ③―B ④―A ヨシさん、ナチーサンさん全問正解。4句目、字余り字足らずのし放題、でも最後が「秋刀魚焼く」で定型に収まりました。
第1問 老人の日といふ嫌な一日過ぐ 右城暮石
第2問 本郷に残る下宿屋白粉花 瀧春一
第3問 男の傘借りて秋雨音重し 殿村菟絲子
第4問 近所に遠慮することないゾ秋刀魚焼く 井川博年
31日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。
第1問 老人の日といふ【①】過ぐ 右城暮石
A待ちかねし B嫌な一日 C関心のなき
第2問 本郷に残る【②】白粉花 瀧春一
A煙草屋 B古書店 C下宿屋
第3問 男の傘借りて秋雨音【③】 殿村菟絲子
A軽し B重し Cしづか
第4問 近所に【④】秋刀魚焼く 井川博年
A遠慮することないゾ B遠慮しいしい Cお互い様とて
ヒント①年寄り扱いするな ②学生の町 ③色気のないことで ④大幅に字あまり?
1-B
2-B
3-B
4-A
虫の漢字は難解ですね。普段の文字でも全く書いたことはなく、ひらがなかカタカナでした。
俳句でも使ったことはなかったなぁー!
げじげじ、むかで、かみきりむしは読めなかった。うんかとかげろうは見たこともないと思う。
1.B
2.C
3.B
4.A
今日もヒントを頼りに。
ちなみに虫の漢字ですが、かみきり虫だけ引っ掛かりました。歳時記を読むようになってから、色んな漢字を覚えました。ありがたや(^∇^)
第1問B
第2問C
第3問B
第4問A
★ヒント活用率25%
何とかカタツムリだけ書けました。それとウニ。
漢字クイズ
8/12でした。何とか8つ読めました。ま,こんなもんでしょう。
ただ書くとなると自信なし。多分全敗でしょうね。