リーダーさんの代理での投稿です。
明日240403大文字山トレーニングは雨天予想のため中止になります。
よろしくお願いします。
No.888山上盆暮2024年4月2日 09:57
私市の大阪公立大附属植物園(きさいち植物園)にMさんの案内で出かけてきました。
自然を生かした広大な敷地の片隅に鮮やかに咲き誇るカタクリの花たち
No.882オッチー2024年4月1日 11:44
カタクリの立ち姿
No.887オッチー2024年4月1日 12:07
群生しているキクザキイチゲ
No.886オッチー2024年4月1日 12:01
キクザキイチゲ
No.885オッチー2024年4月1日 11:55
まるでトーテンポールのような枝の先にオニグルミの芽
No.884オッチー2024年4月1日 11:52
おぼえ易い名前の「アブラチャン」葉の両脇に花が付きます。
No.883オッチー2024年4月1日 11:48
そぼ降る雨でしたが大阪府の西端、思い切っていってきました。開花してから2週間ほどたっていましたがまだ大丈夫。楮ミツマタともに和紙、特にミツマタは紙幣を作る植物で有名です。雄蕊か雌蕊かわかりませんが小さい花がびっしり集まって丸い形になって実にかわいい。晴れていたらなと思う反面もやっている林も素敵でした。(阪急烏丸~十三~能勢川西~妙見口)
No.876山姥 2024年3月25日 17:23
T女史の御案内でした。
No.881山姥 2024年3月25日 19:18
手前のがフレッシュ
No.880山姥 2024年3月25日 19:16
お花の中で
No.879山姥 2024年3月25日 17:27
山頂靄ってる
No.878山姥 2024年3月25日 17:26
群生
No.877山姥 2024年3月25日 17:25
5月大文字山トレーニングのリーダーを募ります。
春が深まるころになります。新緑の大文字を楽しみたいものです。
なお、第1週の3日はゴールデンウイークの中日になりますが小生が担当します。
大文字山下山の後に有志で円山公園で行われる憲法集会に参加したいと思っています。
No.873山上盆暮2024年3月24日 08:20
5月大文字山トレーニングのリーダーと予定は確定しました。
ありがとうございました。
No.875山上盆暮2024年3月25日 13:29
15日の週のみとなりました。
よろしくお願いします。
No.874山上盆暮2024年3月24日 15:50
240321大文字山トレーニングはみささぎの森から神山に登り、峠からE’・Fコースを経て京都トレイルに入りました。
冷たい風に小雪がパラパラと舞い、時には薄い青空が覗くなど何とも目まぐるしくかわる天気でした。
山頂にはいかず楼門の滝へのバイパスルートを使い滝を見た後、霊鑑寺に降りました。
写真(ストンさん撮影)は楼門の滝でのスナップです。
新しく会員になられたGさんは初めて訪れたコースや滝を楽しんでおられました。
No.872山上盆暮2024年3月23日 08:20
ポンポン山公開山行
3月24日(日) 中止のお知らせ
残念ながら雨のためポンポン山は中止いたします
リーダーからの連絡がありました
No.871ストン2024年3月23日 08:08
寒い日が続きましたが、この日は絶好の山行日和!14人、3グループに分かれ、一丈野駐車場から落ヶ滝、鶏冠山へそして、だんだんこの山ならではの岩場へ・・・「なるべくロープを頼らず・・・」
No.858azuki2024年3月15日 19:08
日本全国に60以上のご当地アルプスがあるそうです。日本全国のご当地アルプス(ヤマケイより)。
No.870富の宝山2024年3月16日 09:07
金勝アルプスと三国山 揃い組
No.869富の宝山2024年3月16日 09:03
耳岩の下でランチタイム、みんな満面の笑顔です!
No.862azuki2024年3月15日 19:25
大人の遊園地、天狗岩!オモシロイ!
No.861azuki2024年3月15日 19:20
みんなで登った岩山の頂上!!最高!
No.860azuki2024年3月15日 19:16
金勝アルプスの魅力のポイント天狗岩。スリル満点!でもみんな登れる人気スポット!!
No.859azuki2024年3月15日 19:11
NHK朝ドラ「らんまん」でおなじみの花「バイカオウレン」です
奥比叡の境内に咲いていました
No.864オッチー2024年3月15日 21:30
バイカオウレン
No.868オッチー2024年3月15日 21:36
#4バイカオウレン
No.867オッチー2024年3月15日 21:34
#3バイカオウレン
No.866オッチー2024年3月15日 21:32
#2バイカオウレン
No.865オッチー2024年3月15日 21:31
今回は「三角巾の使い方」です。①三角巾のたたみ方、しまい方 ②圧迫包帯止血の方法 頭部とひざ
③固定の方法 腕・肩 足首 付録④被覆の方法 頭部・胸部
三角巾を使ってやります。三角巾の準備をお願いします。救急セットにしまい込んで折線がついてしまっているものは、アイロンをあてて扱いやすくしておいてください。
皆さん、正しい「本結び」できますか!これができると固く結んでも簡単にほどくことができます。
できる方は、ネットで調べ予習してみてください。
No.863azuki2024年3月15日 19:45
キッチンさんに代わっての連絡です。
明日3月6日の大文字山トレーニングは天候不順につき中止するとのことです。
No.857山上盆暮2024年3月5日 17:00
合計1300件 (投稿523, 返信777)