MENU
1,563,725
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

三浦志郎様 評のお礼  巣本趣味

この度はご感想をありがとうございます。

恐らく最も鑑賞者に混乱を来すであろう本連作のⅡは、シュルレアリスティックな作風を意識して作ったつもりです。「掲示板ご投稿に関するお願い」には目を通した上で本作品を投稿いたしました。「抒情詩系(抒情詩、叙景詩、から”抒情系の抽象まで”)を守備範囲とする」と書いてありましたので、このような作品を投稿しても良いと勝手ながら判断して投稿いたしました次第です。

私はまだ詩作を初めて日が浅く、自らの作品の方向性も模索中ではありますが、今後も今回のようなスタイルの作品を暫くは作り続けるであろうことは間違いありません。
私の作品の作風はこの掲示板とは合わないことが明確に分かりました。本掲示板は素晴らしい場所です。このような貴重なインターネット空間を私のような者が掻き乱してはならないと思います。したがって私はこの掲示板を本日をもって去ります。

同じく詩の道の先を歩む方々に本掲示板でご感想を頂けたのは、私にとって非常に楽しく、また私の創作活動に対してこの上なく実り多い体験でした。非常に短い期間ではありましたが、今まで誠にありがとうございました。

編集・削除(編集済: 2024年05月27日 20:31)

雨音様  まるまる

[ていねいに」に評をありがとうございました。
優しく、さらりと書けて、とてもよかったです。
おこがましいと思いつつ、雨音さんが詩を見守って
くださっているような気がして、嬉しかったです。
「まるまる節」には、ちょっとドキッとしました。
私の普段の生活にも、優しい世界が広がるよう、
穏やかにやれたらな、と思います......いつもバタバタ.....
今回もありがとうございました。

編集・削除(未編集)

明日を踏む  温泉郷

この時間
この路地
小学生はとっくに登校した時間
小学生はめったに通らない裏道

向こうから
ゆっくり歩いてくる
ランドセルの男の子
二年生くらい

ゆっくりと
でこぼこ路地を歩いてくる
整備されていない私道
アスファルトが
ところどころはがれ
亀裂が走り 穴だらけ

男の子は
大き目の穴ぼこがあると
立ち止まって
右足を踏み入れ
その感触をじりっと確かめては
次の穴を探すように
右へ左へと揺れながら
ゆっくりゆっくり
歩いてくる

遅刻をしてしまったから
学校に行きたくないの?

男の子は顔をあげずに
道を見つめ
左右に揺れながら
ゆっくり歩いてくる
庭で植木に水をやっている人が
おはよう といっても
眼をくれることなく
割れたアスファルトを見つめながら
揺れながら
ゆっくりゆっくり

ランドセルに当たる
遅れた朝の光が
男の子の頬も照らす
下を向いた眼には
光は届かない

おはよう
と声を掛けてみる

男の子は
少し顔をあげて
こちらを見てくれたが
すぐに目を伏せて
何も言わずに
すれ違っていく

アスファルトの穴に
足を入れて踏みしめ
何かを確かめるように

どこかで見たかな
あの後ろ姿
男の子の真似をして
下を向いて
穴ぼこを踏んでみる
じりっとした砂利の感触が
足の裏に広がる

思い出した
そうだった
男の子は
今を踏んでいたのだ
自分もかつて
とぼとぼと
今を踏みながら歩いた
先を見ないで
今を踏んで歩いた
今を踏みながら
ようやく今にたどり着いたんだった

そうだね
無理に前を見る必要なんてないよね
無理に胸をはらなくてもいいよね
うつむいていてもいいよね
今さえ踏んでいれば

君の踏んだ今は
明日につながっているんだから

まあ でも
たまには 振り返ってごらん
君がすれ違う大人も皆
君のようにひとつずつ
今を踏んで
なんとか歩いてきたんだよ

明日はそんなに悪くない

編集・削除(編集済: 2024年05月26日 18:41)

雨音様 評をいただきありがとうございました。 温泉郷

雨音様
暖かい評をいただき、誠にありがとうございました。
佳作をいただけたこと、大変うれしいです。
6月の雨の季節も楽しんでいきたいと思います。
今後ともよろしくご指導ください。

編集・削除(未編集)

そんな一日 相野零次

今日なにもしなかった
明日も何もしないかもしれない
そんな一日があってもいい

ごろんと寝転んで空を見上げる
ただそれだけ
そんな一日があってもいい

悩みを忘れたふりして
大あくびして しらを切る
そんな一日があってもいい

生きるのは大変だ
ただ生きるために
苦しみ抜いている人もいる
そんな人たちもいるなかで
気楽に構えて
のんびり過ごす
許されていいじゃないか
そんなことぐらい

虚ろなまなざしで
誰かの遠い明日を夢見る
そんな一日があってもいい

拍手してお祝いする
どこかで生まれたであろう赤子のために
そんな一日があってもいい

死ぬことは簡単じゃない
けれどいともたやすく
死んでしまう人もいる
そんなひとたちのために
祈りをささげる
決してくだらないことじゃない

一日は生きていても死んでいても過ぎていく
人の一生は虚ろだ
だからみんな棺桶のなかに返っていく
今日は黙祷しよう
自分のためにみんなのために
そんな一日があってもいい
きっと

編集・削除(編集済: 2024年05月26日 21:03)

雨音様へ  ふわり座

今回も丁寧に感想いただきありがとうございました。おまけでも圭作とても嬉しいです。今回の作品もそうなのですが、終わりと始まりを意味する詩は間を空けながら書いていくつもりです。サラサラっとした作品、頑張ります。ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様  御礼  静間安夫

今回も私の詩に丁寧なご感想を頂き、誠にありがとうございます。佳作
との評をくださり、とても励みになります。
仰るように「あなた」はチェ・ゲバラ、「春に例えられ」は「プラハの春」
もそうですが、最近では「アラブの春」でしょうか。
あと、実体験か?フィクションか?の件ですが、部長を陰険に描きすぎている
部分などはフィクションです。一方、上役の理不尽な要求に対して、グループが
一致して物申した経験は実際にありました。
この次は連分け詩を投稿致します。
今後とも、どうかよろしくお願い致します。

編集・削除(未編集)

 三浦志郎 さん  丁寧なご評価ありがとうございます。

本気のご評価、誠にありがとうございます。
厳しいですが、優しい率直さをありがとうございました。
確かに言われる通りなのです。
そろそろこういう作品はやめたいと思います。
丁寧な解説誠に恐れ入ります。
よく考えてみたいと思います。

編集・削除(未編集)

雨音様へ ご感想のお礼です。  人と庸

雨音様 ご感想下さりありがとうございます。
お褒めいただいてとてもうれしいです!

最初は一人称で書いていたのですが、なんだか影法師が歩いている情景が浮かんできたので、そうしました。
なので、意味は後づけなんですが、表情を作ることが苦手な自分への皮肉とか、あと、これは誰でもいいんだ、という意味も込めて影法師を歩かせました。

もっともっといろんな詩を読んで、自分が書いてみたいなぁと思う詩に少しでも近づいていきたいです。
これからもよろしくお願い致します。

編集・削除(未編集)

書けない 司 龍之介

何も書けない
どうしたらいい どうしたら
もうお終いか これまでか
終わらすわけにはいかない
それでも生きていかなきゃならん
書けないからといって
死ぬわけにはいかない
しかし、さりとて、何も書けない
もういいや、いいのか、放り出そうか
一体詩を書いて何になる
何にもならないじゃないか
今まで詩が好きだから書いてきたと思っていたけど
それも甚だ疑問だ
本当に好きなのか
好きこそものの上手なれ
一向に上手にならないじゃないか
あぁ、この未熟な詩 もはや詩でもない
ただの殴り書きだ
神よ、どうして私をお見捨てになったのですか

俺の心には何もない
真空だ
こんなんじゃダメだ
ダメになっちまう
何とかならないのか
あれもこれもとぶち込んでやれ
天使様 守護霊様
あああ
さらば青春
さらば友よ
全ては消えた
我の幻想だったのだ
何も書けないんじゃない
何も書きたくないんだ
俺の胸の内を晒して何になる
血を噴き出させて何になる
見よ、あの山のてっぺんを
何もないではないか
てっぺんに行けば黄金があるのかダイヤがあるのか
いいや何もない
ただ登るために登る それが山だ

ああ書ける書けるぞ
何でも書けるぞ
いや 何も書けない
それだけだ
もはや後戻りできない
書くしかないんだ
何年も思ったことじゃないか
俺には書くしかないんだって
どうしてくれよう
もはやそれさえもあてにならない
絶望
ハッハッハ
笑うしかないようだ
笑ってくれ みんなで笑おう
はい、せーの
ワッハッハ
王の様に笑うんだ
ワーハッハッハー
以上でバカ芝居は終わり
めでたし めでたし

編集・削除(未編集)
合計6177件 (投稿6177, 返信0)

ロケットBBS

Page Top