MENU
509,795
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
新規にご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」から、ペンネームとメルアドの届け出が必要です。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
(ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。)


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2023年10月25日 04:10)

島様 評のお礼です。

この度 評を頂きありがとうございます。反省と勉強になりました。
これからも よろしくお願いします。

安部元総理に この場を借りて哀悼の意を表します。

編集・削除(未編集)

評、6/24~6/27、ご投稿分、残り。  島 秀生

テロで人は殺せるでしょうけど、テロで問題が解決するってことは、絶対にないのです。
あれは日本の民主主義への冒涜でした。憤りしかなかったですね。
絶対に許せないことでした。

安倍さんは、外交強かったですね。
日本の首相で、海外の首脳と対等に渡り合える初めての人でした。
時代がグローバル化してるということもあるのでしょうけど、
これから日本の首相をやる人は、外交が強い人でないと絶対ダメだなと、
認識をあらためさせてくれる人でした。

内政では賛成できないこともままあったけど、
安倍さんが偉大だったということは間違いがないです。

これほど各国から弔意を述べられる日本人はいないでしょう。
インドの反応も驚きでした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。



●ピロットさん「老舗の親父」

いや、もう、この店なら絶対うまいに決まってる!!って感じが、プンプン漂ってきますね。店主の表情も店の雰囲気も絶妙。牛タン食べたい・・・。これ、もちろん文字ですから、匂いなんかしないんですけど、読んでるとすごく、炭火で牛タンが焼ける匂いが漂ってくるんです。嗅覚が誤作動します。すばらしいですね!!
3年程前の秋、まだコロナ前でしたけど、前泊の石巻から、当時まだ途切れ途切れだった常磐線を南下して、いわき市の木村孝夫さんとこ行くのに、仙台で1時間余り乗り換えの時間待ちがあって、仙台駅で牛タンのチェーン店らしき店で食べた、牛タンランチの味が衝撃的で忘れられんです。牛タン食べたい・・・。

三浦さんが免許皆伝のお祝いコメントの中で、「紀行もの」という言い方をしてたけど、なるほど、この作見ると、名所旧跡なしでも全然OKだな、三浦さんの見解の方が正しいと認識をあらためました。そういえば、いつだったか、焼き物の街の話も、すごく良かったんだった。
おっと、これ、免許皆伝前の日付の作で、評価対象ですね。名作を。嗅覚誤作動の名作です。
そういえばブラタモリでも、一番最後に何か食ってる写真で終わる。個人詩集作る時には、その地域を語る詩の最後に(次の地域の話へと変わる間際に)、食べ物の詩で終わっておくのもアリですね。なので宮城県地域の最後に、この詩を置いてもいい。そういうポジションのものとして、この詩も代表作の列に入れておきましょう。案外とこういうヴァリエーションもあったりするのが、詩集という固まりを楽しくしてくれたりしますから。

一点だけあります。
後ろから2連目の3行目の「重たい頭」が、ちょっと意味取りにくいです。おそらくは3連にあるようなことを指しているとも言えるんですが、そこと距離があることもあって、周囲からは唐突に重たい言葉が飛び出す感じになる。それに、店に入ってくる時には重たかったかもしれないけど、その店にいる間に、そう重くもなくなってるんじゃないかなとも思う。
また、その前の「穏やかにたゆたう」に対しても「重たい頭」が反対語的になってしまっているので、違和感がある。そこ、もうちょっと軽めの表現にして下さい。
終連の「客のざわめき」とのカブリがなければ、そこ、「笑い声」にしてしまってもいいくらいだと思う。
そこだけです。よく書けてます。


●もりた りのさん「どくだみで清める」

先日、東京方面に用があって行き、たまたま時間が空いたので、初めて明治神宮に行ったのですが、あそこの森は立ち入り禁止で大事にされてて、凄くいい森ですね。参道から見ただけですけど、感動しました。早朝から開いてるんで、早朝に行くと東京とは思えない空気の良さで、気持ちいいです。でもって、参道沿いにどくだみがいっぱい咲いてました。
昔、アスファルトが少なかった時代には、どこの路傍でもよく見かけたどくだみですが、今は路傍では、すっかり見かけなくなってしまいました。他の草より劣勢なのかもしれませんね。乾燥に弱いのかもしれない。でも神社に行ったらある、というのは、誠にそのとおりだと思います。神社の森ってどこも、そこだけ唯一、植生が守られてる感じがします。

どくだみは、もともと「十薬」という、漢方薬に使われていたものですので、薬効があるのはもちろんなんですが、えーと、煎じて飲むのでも、どくだみ茶にするのでもなくて、葉っぱそのままでこすりつけですか??? あせもやニキビにいいかな。入浴剤としてもOKらしいから。
ああ、そうだ、昔は葉っぱを揉んで、傷口にあてるといいって言われたから、それですかね? にしても、寝てるあいだに首に擦り付けられるというのは、されてる方からすると、なんとなく怖くないですか? 「あなた」の方も、どくだみの効能をわかってる人なのかな? それとも地域性として、どくだみで、わりとそういうことする地域なのかしら?
私の世代は、どくだみが薬草だとわかってる世代ですから、いいんですが、どくだみのこと知らない世代が読むと、相手が寝ているあいだに何してるんだろうと、不気味にも読めてしまう詩なんです。
この詩を読ませる方向性として、「いいことをしている」と読ませたいのか、「不気味なことをしている」と読ませたいのか、読み手サイドから見ると、これ、かなりビミョーですよ。
そのあたり、ちょっと補足がいる詩のように思います。
どくだみのこと、書いてくれてたのはすごく嬉しかったけど。私、どくだみの花、わりと好きなんですよ。季節感としてはよく捉えてくれてました。
半歩前です。


●朝霧綾めさん「夏至」

この詩のおもしろさは、二日後の話ところで、学校の門を出たばかりの道路で、ごったがえす学生たちの声で、彼女の声が聞こえなかったり、自分があちこち走りまわって暑くて頭が回らなくて、言われても思い出せなかったりして、すぐには話が届かないとこですね。この、話がなかなか届かないシーンの映像が、すごくいいです。
そして、なかなか届かなかったからこその、あとでわかって、ニコッとする二人のシーンが光ります。
文体にまだ荒さはありますけど、これ、とてもいい詩だと思いますよ。
おまけの秀作にしておきましょう。無理に縮めて書かなくても、これからも伸び伸び書いたらいいと思いますよ。今回の、おもしろかったです。

えーーと、古事記ねえー、アマテラスか、クシナダか、サクヤか、そのあたりなのかな? あれ結構、登場人物多いんで、そこの特定は難しかったです・・・。


●エイジさん「ギター弾きのオーグスティンに捧げる詩」

クラシックギターとかのナイロン弦のオーグスティンですな。
公園にいるギター弾きが弾く、ナイロン弦の響きへの讃歌のようです。
1~3連のところの幻想的な表現がいいですね。曲に酔いしれてるって感じがします。1~3連は魅了されるものがあります。

終連のシメについても、まずまずいいですね。

 ある空梅雨の
 よく晴れた午後に

と、行分けした方がシマルと思います。

で、5連なんですが、

 残りの指で他の弦を
と、
 ザッ ザッ ザザッ ザザ ザザッ

のオノマトペからすると、コードを弾いてるのかな? 親指以外は一緒に動いてるようですね。まあ、こっちはわからんでもないですが・・・。

 ポーンビオロンビオロン

の方は、ちょっとツライですね。
オノマトペに挑戦して下さいという課題に取り組んでくれてるところは良し、なんですが、
1~3連の美しい叙景と、

 ポーンビオロンビオロン
 ザッ ザッ ザザッ ザザ ザザッ

が、一致してるような気がしない。逆にいうと、この音から1~3連は到底、想像つかない。
両方のイマジネーションを合致させてほしいとこなんですけど、オノマトペに美しさが足りないので、キビシイですね。
オノマトペを試みてくれたのはいいんですが、今回のオノマトペはまあ、あまり成功してるとは言えないなって感じです。まだまだ工夫がいりそうです。
一朝一夕にはいかないものなので、そこの課題はめげずにこれからも続けて下さい。他はいいとこあったので、おまけ秀作にしておきましょう。


●鵬鵬さん内緒」

うーーん、ご本人的には、後ろの2行に意味があるのでしょうけど、読む方的には、行数も多くを取られているように、その店の大将のもっといろいろなことや、店の雰囲気の方に感心があります。また、作者がそこを隠れ家的に愛用している精神的な理由もなんだろうというところにも妙味があったわけですが、

そうした理由でしたら、あっちへ行った時に、あっちと近いところにある店だから寄ってるだけってことになるではありませんか。
そもそもその店に行くことが第一の目的ですらない。その店が醸し出す雰囲気の何かによって、酒がおいしいって話でなく、風呂上がりのビールみたいな感じで、そのタイミングで飲む酒だからおいしいって話にしか、聞こえない。
なーんか、自分の詩の妙味を、自分で潰してる気がしますよ。

それから、後ろ2行に重心があって書いてるなら、共同の場である、ここに書きに来るんじゃなくて、ご自分で自分のブログなどを開設して頂いて、そこで、ご自分の責任範囲内において書いて下さい。私ども的には、これ、注意1としておきます。
もちろん文学の域に達してる作ともなれば、話は別なんですが、この作はそんな感じのものには見えませんので。


●江里川 丘砥さん「不思議な朝」

夢って、なかなか思い通りの人が出現してくれることが難しいものなんですが、まあ・・・たしかに。とうの昔に忘れてしまったような気持ちに襲われて、なんでこんなにあったかいんだろうと思って、目覚める経験はありますね。

 きっと
 誰にでもある
 不思議な朝だ

そうかもしれない。それ、考えたことなかったけど、きっと誰にでもあるのかもしれないと、この詩読んで、あらためて思いました。
でも残念ながら、いい夢も、ちょっと時間経つとすぐ忘れてしまって、私の場合(いまの誰だったんだ???)になり、半日もするとその感覚すら飛んでしまっているので、江里川さんは長く覚えてるなあー それだけ想いが深いのかもしれませんね。

この詩は、久々にみた「不思議な夢」をトリガーにして、江里川さんの人生も語られる感じになるのがいいですね。

 私はあの頃
 もっと遠くへ自由に飛んで行きたかった

から

 ある日を境に飛ばなくなった私

への、人としての経過。
極めつけは、

 手を離さなければと思うこともあった
 だけどきっと
 ずっと一緒にはいられなかったね
 そのことも分かってしまうくらい
 時は過ぎ

だんだんと現実社会を知り、染まってくると、
後悔することも、「あの頃の二人であれば、どのみちその先、無理であったろう」と、わかってきてしまう。
それを一概に「成長」と呼んでいいのかどうかわからないけれど、人間としての経過で、いろいろなものが見えてきてしまう自分がいる。
このあたりの人生の深さが描かれているところが、とてもいいと思います。夢を契機として、自分側のことが語られていく感じです。この詩はむしろ、こちらに感動があります。
たしかに、

 きっと
 誰にでもある
 不思議な朝だ

と、誰にでも思い出す人がいるだろうと、いうところも真実を突いてて、一つ良いとこなんですが、
恋ごころをキーとして、自分の半生を振り返るところに、よりこの詩の重みがありました。

うむ、今回の詩も、中身がしっかりあって、いいですね。感動があります。中身は文句なしですね。
ただ、今回は、ちょっと慌てて書いたのか、内容から来るものなのか、文体の乱れがあります。接続詞や指示語が多めですし、「きっと」も集中して出てくるところがありますので、効果的に使って、省けるところは省きましょう。
客観や距離感もって書いてる時に、それらは案外出てきてしまうのだけど、そこからぐっと入り込んで、語りかけるように書くと、案外それらは省けますよ。
言葉尻のことではあるんですが、ちょっと気になるくらいに総量として多いので、全体見直してみて下さい。もうちょっとスッキリできると思います。その点だけです。

ちょっとそこの文面だけ見直しを条件に、名作としましょう。中身は良いです。


●アジ イワシさん「詩への挑戦」

いや、今の小学生は凄いですよ。スマホやタブレットなどの扱いは私も勝てません。なんていうか、私ら世代は理屈がわかってからこそ、応用がきくんですが、彼らには理屈を学ぶ時間なんて必要なし、感覚だけでスイスイ応用ができちゃいます。ガンダムだって、いきなり操縦できそうです(ニュータイプかよって思う)。

「アラエイティ」て言葉、初めて知りました。「アラ」って言葉は、無制限に使用可だったんですね。でも、アジイワシさんは、もうちょっと若い人じゃないかなと思います。詳しくないと、これ書けないですからね。

タイトル「詩への挑戦」は、たぶん詩を書かれて間がないことを言われてるんだと思いますが、書かれていること、これでOKですよ。
内容はこれでいいです。ただ、古語はやめましょう。現代文で書いて下さい。七五調の必要もないです。
これ、現代文で書いて、充分通用する中身ですから、大丈夫ですよ。次回はぜひ現代文で書いてみて下さい。

アジイワシさんは私は初回になりますので、今回感想のみとなります。

編集・削除(編集済: 2022年07月10日 03:55)

おめでとうございます!

galapa(滝本政博)さん。
ピロットさん。

この度は、免許皆伝おめでとうございます!

滝本さんの詩はとても雰囲気があって、滝本さんしか書けない世界観をお持ちで、私は大好きなんです。どうやったらあの個性が出せるのかと憧れてしまいます。

ピロットさんの詩からは、とても勉強になることばかりで、感心してしまいます。最初から実力がお有りで、お上手だなと思います。

これからは、新作コーナーでご一緒ですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

島様、お礼 麻月更紗

島様

この度も評をありがとうございます
説明不足です
困らせてしまってすみません

実は私の住んでいた家の窓から、普通の住宅で馬を飼われている方の家が見えたのです
池の向こう側に
その説明が難しくて
あんな形になりました

もう一度練り直します
ありがとうございました

編集・削除(未編集)

ありがとうございます  紗野玲空

富士伊真夜様 かすみじゅん様 水無川渉様 瀬未様 妻咲邦香様 藍音ななを様 あさぎ様 綴木黎様

免許皆伝にあたり、お祝いのお言葉を頂戴いたしましてありがとうございました。
深く感謝申し上げます。

私の専門は歴史学、仏教学で、mydearに寄せていただくようになってから、初めて詩を書き始めました。
旅をしている事が多く、投稿詩もそこから生まれたものばかりでした。
旅の思い出を写真でなく、言葉で表し、詩という形で心のアルバムに残していける事は、大きな喜びでもありました。

掲示板に集う方々の詩に学び、あたたかい交流に触れ、こちらで詩を書く事ができて、詩を紡ぐ者としては幸せなスタートが切れたと思っております。
温かく見守っていただいた皆様に大変感謝しております。
まだまだ初心者で、この度の免許皆伝に大変恐縮しておりますが、免許皆伝者に恥じぬよう、精進を続けてまいりたいと思います。

新たなスタートとなります。
初心にかえり、皆様に学びつつ、自分の詩を磨いてまいりたいと存じます。
今後とも、どうぞお導きのほど、宜しくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

滝本政博様 よろしくお願いいたします  紗野玲空

免許皆伝 おめでとうございます。
滝本様の詩は、私の詩では到底表現しきれない力強さがあり、生きる力が漲り、いつも印象的でした。
特にあの、お子様のお写真……、降りかかった難に言葉でもって向かわれるお姿勢に感動させられました。
そのような滝本様と同時の皆伝となり、恐縮しております。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

青島江里様 ありがとうございました  紗野玲空

免許皆伝にあたり、わざわざお祝いのお言葉をいただき、ありがとうございました。
青島様には、2020年、投稿を始めたばかりの頃、よく評をいただいておりました。
たとえの数が多く、作品がぼやけるとご指摘うけた事が深く印象に残っています。
詩の書き方の基本を教えていただきました。
ありがとうございました。
免許皆伝とはいえ、まだまだかけだしです。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

澤一織様 ありがとうございました  紗野玲空

免許皆伝にあたり、わざわざお祝いのお言葉をお寄せいただき、ありがとうございました。
過分にお褒めいただき、恐縮しております。
免許皆伝とはいえ、まだまだ初心者です。
今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

エイジ様 ありがとうございました  紗野玲空

わざわざお祝いの言葉をいただきありがとうございました。
詩を書いてみたらどうか? とご提案くださり、マイディアをご紹介くださったのはエイジさんでした。
エイジさんがいなければ、私は詩を書くことも、マイディアも知ることはありませんでした。
改めてお礼申し上げます。
免許皆伝したとはいえ、エイジさんは大先輩であり、私はまだまだ初心者です。
今後ともご指導くださいますよう宜しくお願い致します。

編集・削除(未編集)

三浦様へ評のお礼です  紗野玲空

この度は拙詩「葡萄に栗鼠」に評をいただき、ありがとうございました。
島崎藤村の『若菜集』もあり、とても書きにくかったです。

三浦様が読み解きをして下さった通り、全く仰るその通りの心情を詩にしました。
言葉を何度も選び直しながら、自分の心により近づける作業が私にとっての詩作ですが、毎回、三浦様が、作者の私以上に美しい解釈をして下さり、それがとても嬉しかったです。

潜んでいたのか、待っていたのか、栗鼠の心情はわかりませんが、私としては、何かを掴みたかった……
心の中で栗鼠となった私は、きっと葡萄を掴んだはずだと思ったのです。

免許皆伝いただき、私もあるいは、葡萄一粒、掴めたのかもしれません。
一粒一粒、栗鼠の如く、言葉を大切に丁寧に集め、おいしいワインか、干し葡萄か……、独自のもの、味を熟成していけたらと願っています。
(あるいは有島武郎のあの美しい「一房の葡萄」のような……)

通過祝福佳作、ありがとうございました。
「Keep on~ing」肝に銘じます。
まだまだ道の途中ですが、出来の悪い私を励まし、今までお育ていただき、本当にありがとうございました。
新たなスタートにたちます。
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

編集・削除(未編集)
合計3736件 (投稿3736, 返信0)

ロケットBBS

Page Top