◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
この度も温かな言葉を頂き、ありがとうございます。
評を読んで思い出したのですが、昨年も誕生日をめぐる詩を三浦さんに投稿しておりました。二年連続で感謝です。
もう誕生日を祝うような年齢でもないのですが、私にとっては、父母よりもまたひとつ年を重ねた、という気持ちになる特別な日であります。
今戻り、明日も仕事ですが、ビールを一本だけ(たぶん)飲んでいます。
引き続き、よろしくお願いします。
三浦様、このたびは「二〇二二年スポーツの日」に感想をくださりありがとうございます。
日常に寄せすぎたような気がして少し不安だったのですが、楽しく読んでいただけたようで嬉しかったです。日記詩、素敵なネーミングですね。次に書くときはそう呼んでみたいと思います。
はい、「八時前に寝た」はずなのに投稿したのは22:01…
布団に入ったのは八時前です。そこは本当です(笑) ただ、寝ようと思ったときに今日のことを詩に書けるのではないかと思い、起き出して書いたらその時間になりました。結局寝たのは23時頃です… 「誰よりもはやく夢をみる」ことはできませんでしたが、詩を投稿して感想をいただけてよかったです。
いま少し落ち込んでいたのですが、三浦様の感想を読んで元気になれました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ちょっと予定が詰まってきたので、お先に失礼致します。
1 理蝶さん 「俺と星に」 10/7 初めてのかたなので、今回は感想のみ書かせて頂きます。
よろしくお願い致します。まずタイトルに感応します。一文としては危うく不完全なものですが、全篇読んで循環的に思う事は―おそらく(なろうぜ)を省略している、意図的に。そこにまず詩的センスのようなものが感じられます。さて、本文です。常に「君」とのアフェアーの中に心はある。それがどういう物かは判然とはしませんが、ムードとして剣呑とまでは言わないけれど、斜に構えたような、少し開き直ったようなトーンなのですが、ひょっとすると、これが「俺」の求愛であり、変則ながらの愛情表現なのかもしれない。「好き過ぎて、どうしていいかわからない」そんな叫びあげたい感情かもしれない。詩行は現代詩的な比喩の飛ばせ方が印象に残って、いいと思います。「~なる」の多い中で「~なるんだ」など「~んだ」の使い分けで読み的にも意味的にも強弱をつけています。荒いようでいて、けっこう考え抜いています。詩行は1行ずつ空けずに詰めて、塊感を出しましょう。その方がスタイルも解釈もよりタイトになります。この詩はある意味、ハードな面もあるので、なおさら。これだと、せっかくのものがちょっとふやけた感じです。詩は塊で読ませるもの。ここぞ、と思った時は1行でも2行でも空けましょう。(ちなみに、ここは1行空けの空間が広めのようです)なかなか興味深いかた、また書いてみてください。
2 秋冬さん 「誕生日の夜」 10/8
タイトルから「間に合わなかった」まで、事情の全てを理解します。この詩、シンプルな中に、けっこう各種の事情をさりげなく伝えて、そこがいいです。そこが秋冬さんの身辺日常の上手さです。
(ひとり?)(遅くまで仕事?) そして父母との幻のやり取りが、やっぱり印象深いのです。「既に二人を超えて~」のくだりは遠い目をしたくなるほどです。ちょっぴり切ないけど、暖かみがあっていいなあ~、これ。ハイボールですか、いいですねえ(バーボンで?)今宵は酔いつぶれちゃってください(明日、休みなら……ネ!) 佳作です。誕生日、おめでとうございます。
アフターアワーズ。
この詩の主旨に即しての当家誕生日事情。それなりに祝いますが、必ず以下のひと言がつきます。
「今宵、とってもスーパースター、されど一夜明ければ、ただの人!」
3 エイジさん 「夢想花」 10/8
この詩とは直接関係はないですが、ピカソの話、大変おもしろかったです。「ナンパ」ですかあ。
本来、詩言葉としては不釣り合いなものですが、こういう流れにブレンドさせると違和感ないのが不思議なくらいですなあ。ここで注目しておきたいのは夢本論で出て来る「虹色の花」で、センスというか、想像力というか (考えましたなあ)といった感じです。僕が好きな所をフレーズで拾うと……、
夢の中でしか
咲かない花があるという
ここですね。何気なく、そしてシンプルではあるけれども、ここに含まれている幻想性のようなものを充分掬い取っておきたいと思うのです。最後に全体を俯瞰してみると、前半のピカソ部分と後半の花部分が全く別物として相乗りしている状態を、どう評価するか?なんです。ただ、エイジさんの試みとしては珍しい傾向だし、チャレンジ的にも思えてくる。難しいところなんですが、ひとまず佳作半歩前で。
4 成城すそさん 「あなたが来てから」 10/9 初めてのかたなので、今回は感想のみ書かせて頂きます。
よろしくお願い致します。 さて、多少分析的になりますが、冒頭……
「あいしてるの」―「の」が付く場合、ほぼ100%、女性発話なんです。この詩を通読してみて得られることは、相手の描写を含めて、全てにおいて……
女性→男性
と推測できるのです。そうした場合、唯一引っ掛かってくるのは「ポニーテール」です。ここに捉われてしまうと、読み手は上記の構図が揺らいでしまうのです。何か特殊な解釈が必要なのか?そんな不安も出てきて、読んでいてストレスを感じるようになります。電車のホームのシーンの書き方は好きですね。情感が見えてくるし、これでいいと思います。あと「どうしかなっちゃいそう」は「どうにかなっちゃいそう」の誤植でしょう。「雪かのような」―「ような」を名詞に付ける場合は「雪のような」でいいです。「かのような」は副詞的・形容詞的「句」に付ける場合が殆どでしょう。もう一歩推敲されることをお勧めしましょう。また書いてみてください。
5 荻座利守さん 「コスモスの花びら一枚」 10/9
冒頭上席佳作です。この詩は花の名と同時に「COSMOS」=「秩序ある体系、調和ある総体」という意味の方からも発想された可能性が高い。両者を上手くブレンドさせながら詩が展開されていきます。その状況は初連に端的に表されているでしょう。とても含蓄があり巧みな表現です。6連までがそのイメージのメカニズムになります。本論はやや遅く始まり「なぜなら~」以降でしょう。それは前半も重要だからです。前半は「花びらが一枚落ちる」という悲劇を取り上げて、後半を”逆証明“していることになるからです。この構成は、ちょっと唸らざるを得ません。後半はコスモスの花がもたらす、人と世界の再生への示唆であるでしょう。論理は堅牢にして整然。ロマンも勇気づけもある。
この主旨が「です、ます」調に乗せたのも大正解。隙なし、指摘なし。以前散見された迷走なし。
思考花開く。これ、コスモスを育てるように大事に持っていてください。
アフターアワーズ。
今、コスモスを育てています。ちょっと前の台風でなぎ倒され壊滅寸前だったのですが、やられた部分はカットして様子見たら、以前より縮小傾向ながら蘇ってきました。コスモスも僕も再び世界と結びつくのです。
6 じじいじじいさん 「あわてんぼのあき」 10/9
はい、これいいです。佳作です。そのまま、立派に絵本のタイトルになりそうです。
出だしのくしゃみも意表を衝き、予感を伝えてグッドです。カラスやスズメの様子も可愛い。
幼い女の子がホントに思いそうなリアルさもありますね。そのあたりもわかっておられる。
「きゅうにさむく」「そんなにいそいで」を「あわてんぼ」という語感に込め、可愛らしさは二重丸◎。
「ゆっくりゆっくりおねがいね」のまとめもよかったです。前回の秋の詩の不具合を盛り返して、おつりも来ました。
7 ロンタローさん 「秋についてのエトセトラ」 10/9
「エトセトラ」って言葉、久しぶりに聞いて、それだけにかえって新鮮に思えました。そのせいか、タイトルのリズムもキマッてます。詩にそういう分野があるかどうかわかりませんが、名付けるならば「エッセイ詩」といったところでしょうか? この詩の2~3連に大きく共感したいと思います。
2連……寒暖インパクトとしての夏冬ふたつが頂点で、春と秋はそれらにひっそりと寄り添う従者のようなイメージがあって、春よりも秋のほうがひっそりとしたイメージです。ちなみに1行目の同主旨のことをニュースで分析してましたね。
3連……これは自分(僕)の境遇にも引き寄せて考えることができます。確かに何かが下っていく感覚はあります。おそらく年齢のせいかと思われます。
エトセトラの中にキンモクセイが上手く溶け込み、この詩にひとつのトーンをもたらしています。
しっとりと落ち着いた味わいがあります。技術論的には特に見るべきものはありませんが(失礼!)、そういう種類の詩でないことは、ロンタローさんがなによりご存じのはずです。佳作一歩前で。
8 ゆきさん 「終わりに」 10/9
タイトルは「終わりに」ですが、確かに終わりは近いけど、まだどこかに余地がありそうな気がする。
僕はそう読みました。
返そうとした部屋の鍵を
持っていていいよ と
受け取らなかったのはどうして
この連を特記したのは、僕が最も印象深く思ったと同時に、この事態はこの恋愛の事情を語り、この詩のひとつの顔になっているように思えたからです。場面も心情も見えて来る。何より、このフレーズが示す微妙さに、冒頭書いた「余地」が認められそうです。ちなみに「どうして」の末尾に「?」を入れた方が、連としての濃度も高まり、心情はより伝わりそうな気がしてます。6連は僕の中では解釈が少し行方不明になりそうです。7連以降は悲しみのトーンとして、これでいいと思います。特に8連は印象的です。改訂された終句ですが、冒頭抜き書きした連が示す事態を深く考えていくと道は見つかりそうな気もするんですがねえ。また別の詩が生まれそうな予感もしてます。甘め佳作を。
9 cofumiさん 「別れの朝」 10/10
「8 ゆきさん」と並んでこちらも、終わりを迎えそうな恋愛詩です。こちらもまだ余地あり、という気はしますが。前半では「砂時計」と「髪の先まで反応してしまう」は要注目でしょう。「砂時計」って詩によく似あいますよねえ。その分、使われ過ぎに注意なんですが。「髪の先~」はなかなか練られた表現でした。「最後の~」以降の後半が読みどころだけに遇し方も難しくなります。
最後に肩を抱くのは
ただの 罪
こういう詩でこういうフレーズが出て来ると、もう、えも言えない気持ちになりますなあ。罪か?はたまた救いか? 投げかけとしての優れたフレーズでしょう。ここと上の連を含めて、これ、相手からのモーションですよね? それを受けての最終の自身の想い。再び火は熾ってくるのかもしれない。甘め佳作を。
「8」「9」へのアフターアワーズ。
どちらも恋愛終末の淵に立たされての、しかし、まだ微妙さは残している風情が殊に詩的でありました。どちらも、フレーズにおいて抜き書きに耐える良さがありました。
10 朝霧綾めさん 「二〇二二年スポーツの日」 10/10
「7 ロンタローさん」の稿で「エッセイ詩」と書きましたが、詩にそういう分野があるかどうかわかりませんが、名付けるならば「日記詩」といったところでしょうか?
はい、これは難しいこと抜きに、評価もあまり意識せず、もう楽しく読ませて頂きました。10月10日のことですよね?事実なんでしょうね。この詩の神髄は“あっけらかんとした真面目さが、かえってユーモアを呼び込む”といったところでしょうか。「おもしろまじめ」は僕が最も好み、そうありたいと思うところのものです。この詩はそのツボに大ハマリにはまってますね。愛すべき詩のキャラクターです。「ふて寝」「ちゃちゃっと」「つまんないなあ」では、大変好意的に笑えるのです。そんな中にあっても終連のひとつ前。どんな日であっても、希望や喜びを見出せるのは「ちょっと嬉しく」なることでしょう。日常達人。これは、“せっかくなんで”、評は割愛して、純粋に詩を楽しみましょう。
アフターアワーズ。
どうでもいいことなんですけど、「八時前に」寝たけれど、投稿時間が22:01。これまたいいです。いや、失礼。
評のおわりに。
秋冬さんとロンタローさんの作品エッセンスをミックスして考えたことがあって、ちょっと仮説を書いてみます。「人は自分の誕生月から、それが属する季節のことを考えることが多いのではないか?」―これをさらに無茶に自分勝手に推し進めると「人は自分の誕生月の季節は嫌いではないのではないか?」 ―戯言を書いて失礼しました。 では、また。
もう何十年と生きているのだから
ベテランである筈なのだ
ところが傾いた開き戸ひとつ直せない
突然訪れる感情にも戸惑い
思うように言葉が出て来ない
枯れ草を焼いて、灰を畑に鋤き込む
まだ足りないが今日はここまでだ
蜜蜂の巣箱はもう三年も空で
遠くの景色だけが変わらないまま
景色こそがベテランだ
来客が遅れて来ると連絡があった
空いた時間でさて何をしようか
考える
また考える
ベテランだ
考えることに於いて私はベテランなのだ
友との便りも途切れがちで
冬眠前の蛙が一際高く鳴いている
最後の一鳴きか
どうせ明日も鳴くだろうことはわかっている
ベテランだ
ベテランは欺くことにかけては天才なのだ
彼等の目を見るといい
何と多くの詩情が拾われることもなく
土に染み込み消えていったことか
まだ足りないとぼやきながらも
突然にこと切れる
返す言葉も術もない
そして、そんな時が訪れるのを
ただひたすらに待っている
ベテランだ
あるべきベテランの姿なのだ
1
森林公園の広場に
熱気球が繋がれている
カラフルなパターン模様に
アルファベットのロゴマーク
ビジュアル系の巨大坊主だ
家族連れの長い行列が
ゴンドラの前から
私とみーちゃんのいるこちらへと続き
試乗の順番が来るのを待っている
子ども達は風船で遊んだり
追いかけっこをしたり
紙ヒコーキを飛ばしたり
風ぐるまを回して走ったり
おとなしく待っていられない
シャボン玉のひと群れが
青空に散らばって‥‥
2
のるのいや!
のるのいや!
い! や!
ええーっ!?
あんなに楽しみにしていたのに
早起きして並んでいるのに
そういうことを言い出すのか?
風が熱気球のゴンドラを揺らし
乗っていた子ども達とお母さんが
悲鳴を上げたのを見てしまったのだ
やっぱり女の子 怖くなったのか
でも せっかくの熱気球試乗会
「料金の 元を取るまで 帰らない」
七五調で呟いている場合ではない
どうやって乗せてやろうか
やがて私達の順番が来た
皆の笑いを背後に感じながら
ひたすら拝むように説得して
地上に降りて来たゴンドラに
半ば無理やり押し込んだ
スタッフのお兄さんが
繋留ロープを解く
その瞬間
あらふしぎ
ゴンドラが足元から
ふわーっと浮かんだ
「熱気球 ふわりみーちゃんが 笑った」
俳句もどきをひねり出しながら
ホッとしている秋の日曜日
3
ゴォーッ!
ゴォーッ!
頭上でいきなり音がした
見上げるみーちゃんと私
バーナー噴射の青とオレンジ色の炎
球皮の内部に熱が送り込まれ
熱気球が青空に向かって
ゆっくりと上昇して行く
地上から男の子が歓声を上げながら
ゴンドラの私達に手を振ってくる
その横ではお母さんが額に手を翳して
眩しそうに見上げている
ゴンドラの高度が
樹々のてっぺんを超えて
いま 森の向こう側が見えた
遥か遠くに薄色の山々
見上げると
陽光を内部に透かした球皮が
青空をまあるく隠している
さあ みーちゃん
オーイ!
オーイ!
地上のみんなに手を振ろう
ヤッホー!
ヤッホー!
遠くの空にも
「熱気球 きのうの空に 手を振って」
あっちの空にも
「熱気球 あしたの空へ 流れ着け」
遠いあしたの空の下で
いずれはきみも
何処かへ旅立って行くのかも知れないけれど
きょうは一緒に
しばらくの間
私達は空を漂っていた
==(作品は以上)==========================
4(追記)
「ゴンドラの 高度はたった 8メートル」
川柳にもなりませんw。
===================================
俳句もどきなど、自分でもマズイと思い、
批評対象外にしていただいた方がいいかとも思いましたが、
やっぱり批評をお願いいたします。
駅前のコーヒーショップから
何とはなしにロータリーを眺めてた
強弱を繰り返す噴水も
舞い立ち舞い降りる鳩の群れも
行き交う人々も
果てしなく繰り返される波のリズムのよう…
いつしかわたしは心うばわれて
風景に溶け込んでいた
それなのに ふと
ロータリーの時計塔に気がついたとたん
あえなく引き戻されてしまった
現実のわたしに―
いつの間に
こんなに針が進んでいたのだろう
永遠に変わらないように見える
のんびりした風景の中で
おまえだけが素知らぬ顔をして
せわしなく時を刻んでいく
周りにお構いなしに
味気なく
無情なほどに
そういえば隣の席の老夫婦も
気がつかないうちに
若いカップルに代わってる
目の前のコーヒーも残りわずか
さあ急いで次の客先へ行かなければ…
実家でお母さんが湯を沸かす
そうめんを茹でるために
鍋で湯を沸かす
鍋の蓋は閉めた方がいいよ
私が言った
何となく
そうかしら
お母さんが応えた
たぶん何となく
年末 久々の帰省
お母さんは
そばを茹でる湯を沸かしてた
鍋で
鍋に向かっていたお母さんは
くるりと振り返った
蓋をして沸かすと
お湯なんてすぐ湧いちゃうね
あんたの言った 通りだね
お母さんは言った
嬉しそうに
そうでしょう
お母さんの嬉しそうなのが
嬉しかった
カガミのヤツは掏摸(すり)なんだ
あいつら 執拗で抜目がない
豪勢な三面鏡にでも
お高く留まってくれりゃ良いんだが
ほんの一瞬だ 気は抜けない
列車の窓やショーウィンドウ
つるつるした面の上なら何にでも
バッチリ間の抜けた相貌を見せつけてくる
目を逸らす他に抵抗があるかい?
全く持って行かれた気分になる
懐を押さえてもお構いなしだ
どんな年期の入った掏摸よりも
あいつらの手並みは鮮やかなのだ
可笑しいだろうか
いや どうか気を付けて
実の話をしておこう と言うのもだ
ぼくはぬけぬけと餌食となった!
ごっそりと持っていかれちまったのだ
くれてやると痩せ我慢したこの始末
その証拠 ぼくはもう自分の顔が見えない
姿見でも写真でも映し出されるのは
特筆する所もない後頭部ばかり
本当さ
合わせ鏡ももう駄目らしい ぼくは
れきれきとつらなり映る像を前に
延々と後頭部を見続けているんだ
いや どうしてくれようか
ごっそりと持っていかれちまったのだ
ぼく自身の 鏡像を
十九歳の夏 中国を旅して
ゴビの荒野に立ったとき
わたし ここでしにたい
と思った
三六〇度見渡すかぎり地平線
青い空と 白っぽい砂地
道路がいっぽん 真っ直ぐに伸びるだけ
ここなら
ちょっと 道から外れた所であれば
野垂れじんで
糞尿をまき散らし
腐臭を放ちながら朽ちていっても
誰にも迷惑をかけずに
土に還れる
アパートの一室が
特殊清掃ののち
事故物件になったり
無縁仏として
行政の金で火葬されたりするような
迷惑をかけずに済むと思った
本気で そう思った
二十歳のわたしも相変わらず
ゴビでしにたいと思っていた
それが本心なのか
自分でもわからないまま
二十一歳のとき
わたしはそう思わなくなった
一年を通して
雨がほとんど降らない
あの場所
あんな所でしんだら
土に還れず
ミイラになるじゃないのと
気付いたから
あんなに真剣で
大真面目だった
かつてのわたしが
なんだか可笑しかった
でも
ちゃんと 覚えていたいよ
大変ご無沙汰しております.
第二連,第四連,第七連にある言葉が掲示板の規制に引っかかって投稿エラーになるため,ひらがなにしてあります.
漢字に置き換えて読んでいただければ幸いです.お手数をおかけして申し訳ありません.
どうぞよろしくお願いいたします.
腕の中で眠っている
いびきをかいてよだれをたらし
だらしない顔した
まっくろねこ
短いヒゲをととのえて
おおきなからだをけづくろい
ごわごわと乾いた毛並みの
まっくろねこ
ごろりとベッドにねころんだ
その無垢な目を覗きこむけれど
見つめあっているわけではないのね
まっくろねこ
あなたはいつも どこかとおく
だれも知らない星に住む
あなたしか知らない星に住む
だれよりやらかく
気高くさみしい
世界でいちばん
まっくろねこ