◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
十二月の朝
白い顔と対面した時
あなたはもう話すことができなかった
ともに生きた二十年
もうすぐ二十歳になる私を見る前に
あなたはあの世へ還っていった
火葬した煙は
冬の青空へ真っ直ぐあがる
体は白い骨となり
石の下で先祖と眠る
十二月に思う
百年生きた体を手放し
永久の眠りについたあなたのことを
この世での長く長い一生も
あの世では光り輝く一瞬の閃光なのでしょうか
魂はありましたか
それならばあの後
どこへ行ったのでしょうか
霞がかった朝の山を見れば
そこに浮いているようで
あなたの好きだったものを見れば
思い出を話せば
そばにいるようで
妙に懐いてくる子を見れば
まるで生まれ変わりのようで
十二月が来るたびに
さようならを言えずとも穏やかに亡くなった
あなたを思う
いつでも
この世の中で私を私以上に
愛していた人が在ったと知る
十二月、思い出す
誰もいつかは永久の眠りに
夢に出てきたあなたは
私に話しかけるでもなく
ただ笑いかけてくるだけでした
十二月、巡る
同じ季節が来るたび
あなたを知らない人がまた増え
時が流れ
それも一瞬に過ぎ
私がとうとう永久の眠りにつく頃
あなたはこの世に再び生まれる
時代の境界線を跨いで
そうしてまた
私はあなたの近くに生まれてみようか、と
繰り返すのです
十二月は巡る
北風は朝の清潔な
川面を撫で
流れるもの同士の親密さで
互いに挨拶をし
冷え込みを強くする
装甲車のように
着込んだ人々が
体の芯に熱を溜めている
缶コーヒーを拝むように持ちながら
彼らは彼らの場所へ
しまわれてゆく
朝の鳥はどれも
濃い茶色をしている
逆光に透かされた
無駄のないそのフォルムに
やはり彼らは空を飛ぶため
生まれたと感じる
寂れた路地に
横たわる
冷え切ったスチール缶
やがて登る太陽は
その路地を照らすことはなく
表通りから滲んできた
冬晴れの陽気が
微かに漂うのみだ
肩を寄せ、肩をすくめ
人々は語らう
体に溜めた熱は静かに交わり
空に吸われ消えてゆく
代わりに震えと北風が体を埋める
色彩を失いつつある自然に
抗うかの如く
煌めき出す都市
気が早いことに
朝にはもう
陽気な音楽と
発光する電球を
夜に向けて街に
ばら撒き始める
北風が強くなる
面という面をなぶっている
あんなに親密だった川面にも
等しくぶつかっている
川面は怯え泡立っている
北風がさらに強くなる
乱暴に上から吹きつけて
思うが存分凍てつかせてしまえ
そして春が来る頃には
何の未練もなく
消えてしまえ
巨大な冬が
遠い北からやってくるのを
灰の空から降ってくるのを
僕は見ている
僕は澄んだ冬の瞳で
真摯に向かい
心を慰めるものが
景色を掠めるまで待つ
ポケットに手を入れて
いつまでも
前の車が急に止まった
しばらく動かなくて、渋滞でもないのに
どうしたんだろう、と思っていたら
降りて来た運転手
車の前でしゃがみ込んだ
子猫だった
たぶん生まれたばかりの
足腰もまだ覚束ない子猫
抱えられ、歩道の脇に置かれた
運転手は済まなそうに手を上げて
後ろの私たちに合図した
そして車に戻って
また走り出した
子猫は生きていた
泣くでもなく
探すでもなく
かといって、怖がるでもなく
もっと世界は優しくなれる
いつか誰かと話してたような
そんな気がする
ふと思い出す
しばらく走ると
道の真ん中
一匹の猫が死んでいた
大人の猫だった
さっきの子猫の母親かもしれない
前の車が避けて通る
私も慌ててハンドルを切る
誰も止まらない
誰も見向きもしなかった
もっと世界は優しく出来る
あなたもそんな約束したの?
私は多分、していない
まだしていないのだろう
もしかしたら
何処かに置き忘れて来たかもしれない
一瞬目を向けるバックミラー
誰も写ってないから
私は少し安心して
アクセルを踏み込んだ
雨はシャーベット状になりやがて雪になった
無人駅の近くには川が流れ
寡黙な景色とともに長い冬のプロローグを描いていた
六時半の汽車が入り、人気のない駅に
一時のわずかなディーゼル音が聞こえ
やがて人工的な警笛が鳴ると
県境のトンネルへと向かっていった
もう少しすれば除雪作業員の白い息が
夜明け前の無人駅のプラットホームに彩られる
重くたたずむ白い光の外灯の下で
ざくりざくりと雪をすくっては捨てる
冬へのいざない
そこに立ち向かうための
橙色の灯りと
冷たさを切りさく
ナイフを磨く
腹中にて石へと転じた
赤錆めいたグロテスクもまた
秋の実装であったろうか
過ぎる紅黄を惜しみつつ秋を
押し込んだものであるが
転じて石へ 鈍痛へと
挙句の果てに
然るべき場所にて溶解に至った
それら 一見するならば
凝り固まった屎にも見え 或いは
鉄屑のなり損ないにも似た奴らも
また秋の実相であったかと
「あんた、柿を食い過ぎましたね。美味しいからといっても少し控えないと」
などと医師がレントゲンに映る影を指差し言う いや実に
秋という季節とは難儀な季節であったな
冬からは蜜柑にしようかな
※柿胃石について https://www.hospita.jp/disease/3728
泣きたくても 泣きません
私は大人になったから
泣く事は恥ずかしい事
直情的なのは幼い事
私は大人になったから
泣きたくても 泣きません
泣きたい時は 泣くんです
悲しい時に泣けないのは
もっと悲しいから
そんな人にはなりたくないから
私は悲しい時に泣くのです
二十歳を過ぎた私には
泣くこと一つに
こんなにも言い訳が必要です
もし三十になったら
もし四十になったら
どれほどの理由が要るのでしょうか
こんな事なら赤子の頃に
もっと泣いておけば良かった
あ
今日の血は黒い
とっても黒い
ナプキンについた経血を見て
わたしはそう思った
なんでかなあ
いつもは もっと赤いのに
人間がスケルトンだったら
血の色が変わるさまも
変わる理由も
わかるのに
女性型ロボットに
生理って 来ます?
もしあったら
ドラミちゃんも
ボッコちゃんも
ああお腹痛い
頭がボーッとする
ってうめいたり
泣いたりすんだろーね
あれ 急に
人間くさくなるなあ
ああでも ボッコちゃんはともかく
ドラミちゃんはネコ型だから
生理は ないよなあ……
とかなんとか
とりとめもなく
便器に座りながら考えている
生理一日目の夜
キミに何も させなかった
お風呂掃除
新聞取り
してもらうのが当たり前では
幸せにしてあげられない
いつか来てくれる お嫁さんを
どうしよう
小さい頃のキミのせいだよ
全てを委ねたあどけない瞳
お母さんは いつも布団を敷いてくれるね
その笑顔が見たくって
あれにもこれにも手を出した
私の時代はそれでよかった
動きを止めないお母さん
新聞を読むお父さん
毎日はそう過ぎた
時代も家庭も変わり続けて
インターネットに掃除ロボット
お父さんの居る意味も
もう稼いで来るだけじゃない
等身大の一員として
期待の視線が注がれてるよ
育て方間違った
大きくなってしまったキミ
お手伝い させなくちゃ
母は病気で寝込んでみようか
アパート見つけて家から出そうか
さあ どうしよう
取り返しをつけるため
キミに何してあげられるだろう
あ
また手が 出ようとしてる
変われっこない
これじゃあ いつまでも
夏生様
はじめまして。ご感想ありがとうございました。
気がつけば秋も終わりになっていて、季節の早さにびっくりしながら書きました。
この頃は葉の散り始めだったのですが、今ではすっかり雪景色です。
また書かせて頂こうと思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
くしゃみが
止まらず
困っているのに
うるさい
と怒鳴られた
うるさい
とは何だ
と文句を
言いたいのに
また
くしゃみが
出て
また
うるさい
と怒鳴られる
どう
考えても
くしゃみより
怒鳴り声が
大きいから
うるさい
と怒鳴り返したい
のだけれど
また
くしゃみが
出そうになり
怒鳴り声に
負けるものかと
くしゃみを
頑張ったら
余計に
目くじらを立てて
うるさい うるさい
と更に怒鳴り散らす
まるで
漫才
みたいだ
くしゃみ担当の息子と
怒鳴り担当の父親
でも
オチが
ないから
二人とも
飽きてくる
と
その時
派手に
くしゃみを
したのは
父親で
うるさい
と怒鳴ろうとした
僕は
またまた
くしゃみを
する
しばらく
顔を見合わせ
た後
二人で
噴き出し
笑い合う
言い争いの
始まりは
くしゃみ
終わりも
くしゃみ
親子は
揃って
鼻炎なのだ
笑ったら
くしゃみが
止まった