MENU
70,396

明日はどんな日?

誰もエイプリルフールの冗談を言うこともなく過ぎて、すでに日付けは3日。
桜も明日には満開を通り越して、ちょっと寂しい風情になっていることでしょう。
今年も、花見のために特別に遠出をすることもなく、近くの桜を孫と何度か見に行って
それでおしまいになりました。年のせいか、ささやかなイベントさえも気を入れることも
なく、なんとなく毎日が過ぎていきます。

だけど、WBCは格別でした。あんなに野球に熱中するなんて、自分でも驚いています。
チーム、監督、選手、スタッフのいずれにもずいぶんと関心を持って観戦したせいか
内容の濃いシリーズになりました。すっかり疲れたので、私の中では選抜高校野球は例年ほどの
盛り上がりがなく、ちょっと申し訳ないような。

次に夢中になれるものは何だろう。

引用して返信編集・削除(未編集)

最高です!

WBCのイタリア戦、見ました。ほんとに疲れたけど、面白かったです。
ハラハラ、ドキドキ、ワクワク…。
22日は早起きをして中継を見なくては。

もうすぐ高校野球も始まるし、いよいよ野球シーズンの到来です。

引用して返信編集・削除(未編集)

YouTube①


小学生のころは毎日ここで泳いで遊んでいました。
高校生の頃は特殊浴場(シルクハット)通いで遊んでいました(もちろんウソです)。
山口誓子の石碑の画面から少し経つと今は空き家になっている松の木がボウボウの
我が家が出てきます。
(こんなくらいなら、事前に庭師さんに剪定をお願いすればよかったです)
今も固定資産税と剪定の費用を払い続けています。誰かこの土地買ってくれまへんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

間違いを探そう

山口誓子の石碑 でななく正しくは宝井其角の句碑 でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

ふたたびYouTube

江崎さんの3枚の写真は、富田浜ではなく、霞ケ浦海水浴場(正しくは遊楽園というらしい)
ですね。
このYouTube昭和33年8月撮影とありますから、まさに江崎さんが写真を撮った頃でしょうね。
竜宮城を模した入場口やタコシャワー、演芸場には見覚えがあります。確か大浴場もあったような。
それにしても富田浜海水浴場は国鉄富田浜駅から徒歩5分、皆さん霞ケ浦遊楽園へはどうやって
行ったのでしょうね。(近鉄霞ケ浦駅からはかなりの距離だと思うのですが)

引用して返信編集・削除(未編集)

返信が消滅

返信に記載されていた発言が一斉に削除されました。書き込まれたご本人がご自分で削除されたようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

やっぱり夢中

投稿に三度失敗しました。今度は大丈夫かな?

花粉、たくさん飛んでいます。私は目が痒くて。そのはっきりしない目をこらして
野球を見ています。さすがに三夜連続は疲れます。でも、その甲斐あって連勝。
スポーツは自分でするのと同じくらいと思えるほど、見るだけでもくたびれます。
明日はどんな試合になるのか楽しみです。夕食の支度はもっと早くにしようかしら。

引用して返信編集・削除(未編集)

ここはどこ?

昔は夏の楽しみというと、海水浴でした。私の持っている写真の海水浴場は霞ヶ浦でしたね。
富田浜や千代崎へも泳ぎに行ったと思います。当時は洒落たプールもなく、まさに海水浴でした。

四日市の動画も見てみました。やはり私の知っている四日市とはずいぶん違っています。
高校時代に親しんだ白楊書房やシネマ、弥生館、三重劇なども無くなってしまいました。
オモチャのペンギンがまだあるので、びっくり。私の子ども達はあのお店でパンダのぬいぐるみを
買ってもらいました。スーパーサンシも健在ですね、立派。制服のまま入っていた不二家や
ツル家(?)はどうなったかな? あの辺り、夜間は知りませんが、昼間に人通りが少ないのが
寂しいです。

動画のスピードが早いせいもあるかもしれませんが、まるで知らない町を歩いているような
感覚です。ノスタルジーを楽しむには時間が経ちすぎたかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

ふるさとは時間も距離も遠くにあり

私の古いアルバムには、海水浴場で撮った写真が三枚張ってあります。一枚は大きなタコの形をした
シャワー。足の先から水が出ていて、頭には<明治キャラメル>と書いた鉢巻きをしています。

二枚目は遠浅の砂浜、三枚目には遠くに船ととんがり屋根のついた塔が映っています。この写真が
竹内くんのご実家の辺りで撮った物かどうかは分かりません。それにしても、竹内くんは高級住宅街に
お住まいだったのですね。毎日のように海で泳いだなんて羨ましい。動画も興味深く見ました。
キャプションを読むと昔の賑わいが想像できました。まさに古き良き時代だったのですね。

でも、もう帰ってこない日々を思うと寂しい気持ちでいっぱいになりました。動画はほかにも
ありましたね。四日市市内の映像もあとでゆっくり見るつもりですが、ひどく変わっているはずなので、
なんだか見るのが恐いような気がします。これが数年前なら、あら懐かしい、おやこんなに変わって
びっくり…なんて無邪気に感想を書いたかもしれません。でも、最近はなんだかセンチメンタルに
なっているらしく、受け止め方が以前と違っています。これは年齢的なことなのかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

YouTube②



四高の後輩数名がコメントをしています。

四高卒業以来富田に来たことがない方もいらっしゃると思います。
いや~とにかく懐かしい映像ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計166件 (投稿120, 返信46)

ロケットBBS

Page Top