こんばんは
いつも和邇川をホームにしているものです。
昨日は風が強かったので、今日の午後から蓬莱周辺に自転車で行ってきました。
この辺りは駐車スペースがないのと、自宅からそれほど離れてないから、自転車が便利です。
2時間30分くらいで52匹でした。
サイズはバラバラですが、今の時期はこんな感じでしょうね
シーズン開始ですね~
No.1306ヤスヤス4月27日 21:09
ヤスヤスさん、釣果投稿ありがとうございます。
コアユ釣果の投稿が増えてきて嬉しくもあり、出撃予定がうまく組めずにもどかしくもありますw
私は来週のどこかでにおの浜へ行こうと思っていますが、どうなることやら…
またの釣果投稿お待ちしていますね~♪
No.1313仔ushisan4月30日 16:52 ご無沙汰です。西川ニッカです。久し振りに釣りに行って来ました。
皆さんコアユが始動したのでちょこちょこ行ってはりますね。
私は春告げ魚=メバルを狙いに、大阪湾の波止場に行って来ました。
■日時:2025年4月26日(土)0:00~4:55
■場所:大阪湾の泉南某所波止場
■釣法:6.2mのべ竿、自作仕掛け(道糸ナイロン0.8号、ケミホタル3.7mm、
    メバル針9号x2つ、ガンダマG3が最後尾)。エサは活きエビ(地エビ)。
    フワフワ水面、水中を漂わすフカセ釣法。当ると暗い海中でケミホが走る。
■釣果:メバル11匹(20cm級3匹、15cm級7匹、リリース10cm級1匹)
夜は暑くなく涼しくて釣りには最高。少し寒い位。釣り人は皆無でした。
活きエビが高くて少なくてガッカリですが、メバルが沢山釣れたので
また刺身や塩焼きや煮付けで美味しく頂けたので、最高に楽しかった。
詳細はブログのほうをどうぞ。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
西川ニッカさん、釣果投稿ありがとうございます。
春メバルの時期なんですね~。
新鮮なメバルは煮つけにしたら抜群に美味しいと某YouTuberが言っていました。
私はまだメバルを釣ったことが無いので、未知の味ですw
No.1312仔ushisan4月30日 16:49 さてさて、始まってますねぇ。
午後から1時間ほどですが竿を出しました。
風が強くて、波もあり、ゴム長で立ち込み釣り開始。
すぐに1匹。さてさてこれは!いい予感!
しかしここから伸び悩み。
10匹で納竿。
今季も始まりましたね。ここから8月末までノンストップで小鮎釣りです。
小鮎さん達、今年もよろしくお願いします。って感じです。
No.1304Harrierkid4月27日 11:44
Harrierkidさん、釣果投稿ありがとうございます。
なかなかに厳しい開幕となっていますね。
皆さん苦戦されているようです。
私は体調相談しつつ、外出日程もなかなか取れないのでもう少し様子見中です。
とは言え、ゴールデンウィークあけた週には初陣飾ろう、そうしよう。
No.1311仔ushisan4月30日 16:47 あちらこちらで釣れはじめたの情報に釣られて行ってきました。
まずは西野放水路に7時半に到着したけど車が少ない…
長いトンネルを抜けると小鮎釣りをしているのは2人だけで聞いてみると全然釣れないし早くから来た人は既に帰ったとの事。
ここは日が当たるようになってからの方が良いとの話もあるので2時間粘ってみたけどアタリが1回あっただけでした。
諦めて大川へ移動したけど道の駅裏は去年からの河川工事が継続していて釣り人無し。
上流ポイントで30分竿を出したけれどチチブが1匹だけでした。
まだ早期だから仕方がない、といっても西野放水路は4月の中頃から釣れていたけど雨と田んぼの濁りが良くないらしいので来年以降の釣行の参考にしようと思ってます。
No.1303del4月26日 21:00
delさん、釣果投稿ありがとうございます。
今年もまた西から釣れ始めたようですね。
湖西の方が深い琵琶湖の特徴的な水深とかも関係していそうな気がしてきました。
安定しそうなのはゴールデンウィーク開けてからかなぁ…と私は予想を先延ばしにしています。
No.1310仔ushisan4月30日 16:44 仔うしさん、こんにちは。
昨日24日ですが、文化会館で湖南今期初チャレンジしたのですがコアユの顔を拝見することができました。午後2時ぐらいに開始してけっこうすぐに1匹めがヒット。その後ポツリ、ポツリとヒットしましたが30分ほどでまったく音沙汰がなくなり、その後18時頃までしつこく粘りましたがその間0匹。結果17匹と撃沈はされましたが、とりあえずはコアユの顔が見れて満足といえば満足でした。そろそろ始まるかもしれませんね!
No.1300HIDE4月25日 17:44
HIDEさん、釣果投稿ありがとうございます。
いよいよにおの浜エリアでも釣れ始めたのですね!嬉しい限りです。
今年は寒暖差激しく、浅場の水温も安定しづらいでしょうから、安定した数釣りにはもう少し日が掛かるかもしれませんね。
ゴールデンウィーク後半は10年に一度?の暑さとか言う予報らしいので、そこからが本番かもしれません。
私もそろそろ出撃準備を始めます~。
No.1302仔ushisan4月26日 16:03  24日も志賀、駐車場はお帰りの方と引き継ぎで、ラッキー感。同じ緑樹影 仕掛けも餌も、向かい波ボチャボチャも同じ。昼過ぎに到着で、時速30×3時間 で一束狙うぞ!!で始めました。
 しかししかし、今日は厳しーい、撒き餌しばらく。で、恵比須様が横においでになってやっと、ツツッとシッカリした引き込みで本日一匹目。その後も、恵比須様が、散歩/偵察からお戻りになるときにやっと二匹目、三匹目。お帰りになる際には、今日はもう無理なのではと、不吉な予感。
 そこから、ペースを上げようと悪戦苦闘、意外にもダブル・トリプルが出はしますが、散発。その内、向かい波と風が強まって、岸から濁りが回り始め、細かなゴミや、針に絡む緑藻も吹き寄せられてきます。一時間ほど、結局時速は15程でギブアップ。お隣に差し上げて、スゴスゴの傷心は、カフェで慰めてもらいました。
No.1298のの4月24日 22:44
ののさん、釣果投稿ありがとうございます。
先日との釣果差を考えると、寒暖差の影響があるのかもしれませんね。
今年のゴールデンウィーク始まりは最低気温10℃以下になるなど、今までに経験のしたことのないような寒暖差です。
岸から狙う場合、水深も浅いでしょうからこの影響はもろに受けるかもしれません。
安定して釣れるようになるにはもう少し時間が掛かるかもしれませんね。
No.1301仔ushisan4月26日 16:00 おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年4月24日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/04/20250424.html
今週は2件の釣果投稿を頂きました!
ついに待ち遠しかったコアユの釣果情報です、ののさんご提供ありがとうございます。
そして、ボウズとは言えこの時期でまだ釣れない情報を頂けるのも大変助かります。
通りすがりさん、ありがとうございます。
コアユ釣りはこの時期に狙って遠方から来られる方もおられるので、大変参考になるのではないかと思います。
是非、本体の「みんなの釣果週報」もご覧いただければ幸いです。
と言うことで、引き続き釣果投稿を頂ければ幸いです。
それではまた!
No.1297仔ushisan4月24日 16:43  去年の開幕より二週間ほども経ちましたが、良い情報もなく、こんな良い天気なのに出漁を渋っておりました。が、ランチタイムに家内から尻を叩かれ、もちろん準備万端整ってはおりましたので、急遽、湖西志賀に参りました。
 駅近くの浜で、お二人のコアユ師、様子を伺おうと車から出た瞬間、竿が立ちピチピチと。13:45
 よっしゃア、釣れてるぞと、トイレ裏まで車を進め、浜に出ると、こちらにもお二人、順調に上げて居られます。気は急くまま、しかしドピーカに恐れをなして木陰を求めて釣り座を構えます。枯山水5.4m、見せウキ・遊動ウキ・ラセン・パニック2号×7本・自作ストローウキに、サバ缶+パン粉の撒き餌です。14:00
 五投目、緩ーくウキを引き込むアタリで、今年の開幕、7cmでした。向かい波がジャブジャブ、小鮎たちの警戒感も薄まり、色んなあたりをくれました。最小は4cmほど。透明度は高いので、針がかり後のキラキラも見えて、合わせたことも幾度か。素針も多いのですが、ダブル、トリプルもあって、時速30ほど。16:00過ぎに竿を仕舞ました。
 途中、極小の光物を試しました。少なくとも怖がっては居ないし、お隣よりは多めに釣れていたような 微妙な、でも続けようと思える実験結果でした。
 さあこれで、晴釣雨読/ネットの始まりじゃ。
No.1295のの4月21日 20:52
ののさん、釣果投稿ありがとうございます!
今年も湖南よりもさきに湖西から始まった様子ですね。
まだサイズは小さそうですが、ようやくシーズンが始まった感じでとても嬉しいです。
私もそろそろ準備を開始しようと思います♪
No.1296仔ushisan4月23日 16:04 4/19(土)に今年初コアユ求めて、2時間総門川河口にてシラス団子でしゃくるも全く反応無し。たまに水面でコアユらしき魚が跳ねてるのを数回確認するも、アタリすらありませんでした。
ダメ元で常世川(文化会館東)に移動しますが、1時間ほど糸垂らすもそちらでも何も無しで釣り終了。
今年も去年同様にスロースタートなのかも知れませんね。
No.1293通りすがり4月20日 00:25
通りすがりさん
におの浜の情報提供ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今年もスロースタートの予感がしています。
とは言え、流石に来週末頃には釣れ始めるのでは?と言うのが私の私見です。(保証はありません)
それでは、またのご投稿をおまちしています♪
No.1294仔ushisan4月20日 13:28 おはこんばんちは!
皆さまいつも釣果をご投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。
【みんなの釣果週報 - 2025年4月17日(木)】を公開しました!
⇒ https://www.zero-loosediary.com/2025/04/20250417.html
今週の釣果投稿はありませんでしたが、通りすがりさんから情報提供を頂きました。
通りすがりさんありがとうございます。
明日からは最低気温も10℃を割り込むことが少なくなるようですので、いよいよ春から初夏へと向かって季節が動きそうです。
琵琶湖のコアユシーズン間もなく開幕です。
と言うことで、引き続き釣果投稿を頂ければ幸いです。
それではまた!
No.1292仔ushisan4月18日 02:06 
合計1499件 (投稿664, 返信835)