第6課 「~があります(います)」
<キーフレーズ>
キムチがあります。
キmチ’ガ イッスmニダ
김치가 있습니다.
#「が」=
・名詞(パッチムなし)+ 가
・名詞(パッチムあり)+ 이
※조바도구 ジョバドグ→は2文字目からは濁音になる
ご飯があります。
밥이 있습니다.
#「あります」=있습니다 イッスmニダ
※「イmニダ・ルール」でㅂはmの音になる。
#~も(直結型)=도
ケジャンもあります。
ケジャンド イッスmニダ
게장도 있습니다.
たらの塩辛もあります。
チャ’ンナンジョット イッスmニダ
창난젓도 있습니다.
きゅうりのキムチはありますか?
オイギmチヌン イッスmニッカ?
오이김치는 있습니까?
今ありません。
チグm オpスmニダ
지금 없습니다.
#「ありません」=앖습니다 オpスmニダ
#疑問文
「ありますか?」=있습니까? イッスmニッカ?
「ありませんか?」=없습니따? オpスmニッカ?
彼氏はいますか?
ナmジャ チ’ングガ イッスmニッカ?
남자 친구가 있습니까?
<聞き取り>
「好きな人(が)います」
チョ’アハヌン サラm イッスmニダ
좋아하는 사람 있습니다.
<補足>
철가방 チョ’rガバng=おかもち
おいしい= 맛있다 マシッタ、安い= 싸다 ッサダ、分厚い= 두껍다 トゥッコpタ
豚バラ肉= 삼겹살 サmギョpサr
6,子、仲弓を謂いて曰く、犂牛(りぎゅう)の子も騂く(あか)く且(か)つ角(つの)あらば、用うる勿(なから)んと欲すと雖も、山川それ諸(これ)を舎(す)てんや。
先生が仲弓を評価して言われた。「鋤を引くまだら牛の子であっても、赤毛で立派な角があれば、その牛を人間が祭祀の犠牲に捧げないでおこうと思っても、山川の神様がその牛を放ってはおかないだろう(結局、祭祀の犠牲としてまだら牛は葬られるだろう)」。
※浩→孔子は、家柄(身分)の低い仲弓が政治指導者に必要な実力と資質を備えていることを見抜いていて、仲弓を「農耕用のまだら牛」に喩えて、仲弓の将来の出世を予期しています。国家や一族の繁栄を祈るための祭祀には、通常、毛並みの良い立派な牛を犠牲として捧げますが、この毛並みと血統の良い牛は「貴族階級」のメタファー(隠喩)となっています。孔子は、平民や農民の身分の低い家柄の出身者でも、すぐれた仁徳と実力があれば「政治指導者としての君子になる資格」があると考えていました。祭祀儀礼で犠牲になって葬られるというと「悪い出来事」のように思えますが、この文章では「祭祀の犠牲に選ばれること=群衆の中から有徳の君子として選ばれること」を暗黙裡に意味しています。
要するに、孔子の言うのは、「毛並み(血統、家柄)の劣る人間でも、才能ある者は必ず世間に認められる」ということです。今日の社会では当然のことのようですが、実態はどうでしょうか。国会議員や高級官僚の学歴に「東大卒」が高い比率を占めています。それで、民主党政権時代の菅(かん)総理大臣は法政大学出身で、就任当初は「庶民の味方か」と期待されたようです。残念ながらその後次第に人気が衰えて、東日本大震災への対応などは失策だったようです。歌舞伎の世界では名門の子息でないと良い役が与えられませんでした。その例外として、澤瀉屋(市川猿之助さんの家)では、三代目(=二代目猿翁)が、国立劇場新人養成コースから抜擢して「部屋子(直弟子)」にした人がその後おおぜい大成しています。市川笑也さん、笑三郎さん、猿弥さん、段治郎→月之助→喜多村緑郎さんなどは、猿之助さん主役のお芝居では準主役または重要な脇役を演じました。他の家系ではこういうことはほとんどなかったですが、成駒屋の「中村芝のぶ」さんという女形さんは、だいたい腰元が何人も出る中の1人ような役ですが、故・十八世中村勘三郎さんは、例えば、『隅田川続俤(すみだがわごにちのおもかげ)=法界坊」での野分姫(のわけひめ)というような大役を与えていました。失礼な言い方ですが、家柄の俳優さんだとさほど美形でなくても大役がつくのに、芝のぶさんのような、上品で美しい人がほとんど常に端役しかもらえませんでした。お相撲さんの世界では外国人の力士さんがいますから、歌舞伎界もそのうち変わってくるかもしれません。ま、知らんけど。
<レストラン>
いらっしゃいませ。:欢迎光临。 huan1ying2 guang1lin2
何名様でしょうか?:几位? ji3 wei4
こちらへどうぞ。:这边儿请。 zhei4bianr1 qing3
こちらがメニューです。:这是菜单。 zhe4 shi4 cai4dan1
ただいま満席になっています。:现在满座。 xian4zai4 man3zuo4
少々お待ちください。:请稍等。 qing3 shao1 deng3
<動作の回数と時間> 回数と時間は必ず動詞のあと
#「動詞+回数」
看一次 kan4 yi2 ci4 1回見ます。
#「動詞+時間」
看一个小时 Kan yige xiaoxi 1時間見ます。
#目的語=事物のとき
「動詞+回数・時間+目的語」
我学了两年太极拳。
Wo3 xue2le lian3 nian2 tai4ji2quan2
私は2年間太極拳を習いました。
#目的語=人・場所
「動詞+目的語+回数・時間」
彼は北京に一度来たことがあります。
↓どちらでもいい
他来过一次北京。 Ta1 lai2guo yi2 ci4 Bei3jing1
他来过北京一次。 Ta1 lai2guo Bei3jin1 yi2 ci4
#目的語=人称代詞
「動詞+目的語+回数・時間」
彼はあなたを30分待ちました。
↓
他等了你半个小时。 Ta1 deng3le ni3 ban4 ge xiao3shi2
#回数表現
次 ci=回
遍 bian4 = (時間のかかる行為を)最初から最後までひととおりの回数
趟 tang4 =往復の動作の回数
顿 dun4 = 食事や叱責などの回数
<ピンイン 拼音 pin1yin1> inとing
・in :「イ」を発音したあと、舌先を上の歯茎に当てて「ン」
・ing :「イ」を発音したあと、舌先をつけずに口の奥で「ン」
気持ち=心情 xin1qing2
行う= 进行 jin4xing2
招聘する= 聘请 pin4qing3
爽やかである= 清新 qing1xin1
映像と音声= 影音 ying3yin1
どうぞお入りください= 请进 qing3jin4
新型インフルエンザに気をつけてください。
请您小心新型流行感冒。
Qing3 nin2 xiao3xin1 xin1 xing2 liu2xing2 gan3mao4
<補足> 動作の時間
・時点は動詞の前:7時に寝る=七点睡 qi1 dian3 shui4
・時間は動詞のあと:7時間寝る=睡七个小时 shui4 qi1 ge4 xiao3 shi2
英語は、私は6年勉強しました。
英语我学了六年。 学(=動詞),了(=アスペクト助詞)
英語は、私は(現時点まで)6年勉強してきたところです。(現状報告)
英语我学了六年了。
「学了(動詞+アスペクト助詞)六年了(時間+語気助詞)」
<日本で観戦したいスポーツ>
サッカー 足球 zu2qiu2 サッカーの中継 足球直播 zu2qiu2 zhi2bo1
ゴール 进球 jin4qiu2
野球 棒球 ban4qiu2 ポップコーン 爆米花 bao4mi3hua1
相撲、大相撲 相扑 xiang1 pu1 伝統的な国技 传统国术 chuan2tong3 guo2shu4
女子足球 nǚ3zi3 zu2qiu2 なでしこ 红瞿麦 hong2qu2mai4
トライアスロン 铁人三项 tie3ren2 san1 xiang4
<ジョブキソ44>
#テーマ
展示会場で、お客様への対応が失礼な研修スタッフをきちんと注意するには?
That was unacceptable. You must treat clients with the utmost respect.
それは許されません。お客様には最大の敬意をもって対応しなければなりません。
@ acceptable = 容認できる、受け入れられる
相手の態度が許しがたいときはThis is not acceptable.となる。not は感情が乗
った発言。
unacceptableと言うと、感情が引いている大人らしい表現。
@ respect =(社会的な地位とか偉業を成し遂げたとかを尊敬するよりも、人間的
な内容に)敬意を払う。相手を価値ある人だと思う。
#応答
Please forgive me. I will be more careful. 申し訳ありません。もっと気をつけます。