第48課 最終回
<ワンポイント>
いつもお幸せに。
オンジェナ ヘンボッカセヨ
언제나 행복하세요.
いつもお元気で。
オンジェナ コンガンハセヨ
언제나 건강하세요.
いつもお元気でお幸せに。
オンジェナ コンガンハシゴ ヘンボッカセヨ
언제나 건강하시고 행복하세요.
いつも一生懸命勉強してください。
オンジェナ ヨrシミ コンブハセヨ
언제나 열심히 곤부하세요.
楽しく旅行してください。
チュrゴpケ ヨヘンハセヨ
즐겁게 여행하세요.
体に気をつけてください。
モm ジョシマセヨ
몸 조심하세요.
─ 終わり ─
17,子曰く、晏平仲(あんぺいちゅう)、善く人と交わり、久しくして人これを敬う。
先生が言われた。「晏平仲(あんぺいちゅう)という人は、誰とでも良く交流するが、いつまでも相手に対する敬意を持ち続けて交際した。
※浩→晏平仲は晏子(あんし)として知られる晏嬰(あんえい)のことで、父親の晏弱とともに大国・斉(せい)の名宰相でした。徹底した質素倹約と謙虚な挙措に努めて国を栄えさせた聖人君子として、同時代の君子(為政者)から大きな尊敬を集めていました。処世にも優れた晏子は、誰からも好かれ尊敬される儒学の理想に近い人格者で、国内の権力闘争にあっても多くの敵を作ることはありませんでした。為政者としての完成を目指す君子の道においても、多くの人と交流して、多くの有益な関係を築き上げることが大切なのです。「久しくして人これを敬う」を、上のように訳すのとは別に、「交際が深まれば深まるほど相手の人が晏嬰を尊敬した」という訳があります。いずれにしても、人と人とが長く誠実なおつきあいを続けることは難しいものです。年賀状の枚数の変化からもわかります。私の場合、定年退職を堺に変化しました。定年前は毎年100枚ほど利用していました。退職後次第に減少してこのお正月は半分の50枚ほどでした。一方で、わずかではありますが、お顔も忘れてしまった人から賀状をいただくいことがあります。ごく最近、お顔も名前も記憶がない岡山工業高校の卒業生から突然メールをいただきました。とても感動しました。彼は、自身の人生の壁につきあたったとき、アドラー心理学からヒントを得て見事に立ち直られたそうです。インターネットで私のこのHPを発見されたそうで、最大限の敬意のこもった文体でのメールをいただきました。寿命が10年は延びた気がします。ありがとうございました。
<気持ちを表す>
大変嬉しいです。 非常高兴。 Fei1chang2 gao1xing4
すごく楽しいです。 开心极了。 Kai1xin1ji2 le
懐かしいですね。 令人怀念。 Ling4ren2 huai2nian4
すごく疲れました。 累死了。 Lei4si3 le
悲しいです。 我很难过。 Wo3 hen3 nan2guo4
少し緊張しています。 有点儿紧张。 You3dianr3 jin3zhang1
<アスペクト助詞 “着”zhe>
#キーフレーズ
窓はすべて閉まっています。
窗户都关着呢 Chuan1hu4 dou1 guan1zhe ne
@关 =(開いているものを)閉める
@着 =動きのない状態が持続
#“在”zai との違い
他在系领带。 Ta1 zai4 ji4 ling3dai4
彼は(今)ネクタイを絞めている。
@在=動作の進行
他系着领带。 Ta1 ji4zhe ling3dai4
彼はネクタイを絞めている(状態)だ。
@着=動きのない状態の持続
#否定形 “不”ではなく“没”
あなたはどうして眼鏡をかけていないのですか?(いつもはかけている)
你怎么没戴着眼镜。 Ni3 zen3me mei2 dai4zhe yan3jin4
※「没~着」=裏に肯定の意味が隠されている
<ピンイン> lと r
l:舌先を上の前歯の裏側につける
r:反り舌
日历 ri4li4 人类 ren2lei4 热烈 re4lie4
例如 li4ru2 老人 lao3ren2 利润 li4run4
热恋中的恋人令人羡慕。 Re4lian4 zhong1 delian4ren2 ling4 ren2 xian4mu
熱烈な恋愛をしている恋人が羨ましい。
<補足> 「~している」
1,在~ (動きのある動作)
2,~着 (動きのない状態)
3,知道 zhi1dao4 「知っている」 もともと持続の意味のある動詞
4,“了”をつけて:「~している」
壊れている(壊れた変化がすでに起こった)
<よく読む読み物>
小説 xiao3shuo1 小说
ファッション雑誌 liu2xing2 za2zhi4 流行杂志
本 shu1 书
新聞 bao4zhi3 报纸
情報誌 xin4xi1 za2zhi4 信息杂志
美術雑誌 mei3shu1 za2zhi4 美术杂志
辞書 ci2dian3 词典
<体調>
頭が痛いです。 Tou2ten2 头疼。
喉が痛いです。 Sang3zi teng2 嗓子疼。
熱が出ました。 Fa1shao1 le 发烧了。
お腹を壊しました。 Du4zi huai4 le 肚子坏了。
吐き気がします。 Xiang3 tu4 想吐。
車酔いします。 Wo3 yun4che1 我晕车。
お大事に。 Zao3rikang1fu4 早日康复。
16,子、子産(しさん)を謂(いえら)く、君子の道四つあり。その己れを行うや恭、その上(かみ)に事(つか)うるや敬、その民を養うや恵、その民を使うや義。
先生が子産のことを評して言われた。「子産は、君子の道を四つ実践していた。自己の行動は慎重であり、君主と長上に仕えるには敬虔であり、人民を愛護するには恩恵があり、人民を土木工事その他の公共事業に使役するのには法則があった」。
※浩→子産は鄭(てい)の国の王族で宰相・公孫僑の字(あざな)です。孔子より1世代前の名望政治家でした。頭脳明晰で実用的な政治戦略に優れて、鄭の独立自尊を守った名宰相として知られています。孔子は子産を敬愛して、『恭・敬・恵・義』の四つの大きな徳(道)の実践があると評価しました。「恭」は「つつしみ深い」で「慎重」ということです。「厳格」と訳している本もありますが、「きびしい」よりも「つつしみ深い」ほうがぴったりだと思います。「敬」は「うやまう」ですから「尊敬」でしょう。英語のrespectはreが「もう一度」でspectが「見る」ですから、「見直す」です。アドラー心理学で言われる「良い人間関係」(相談的人間関係)は「相互尊敬」「相互信頼」「協力」「目標の一致」で、トップに「相手を尊敬する」ということがあります。「恵」は「めぐみ」で、仏教なら「慈悲」の「慈」で「いつくしみ」でしょうか。「愛」という言葉は曖昧ですが、「慈悲」の「慈」は「楽しみを与える」、「悲」は「苦しみを取り除く」という意味だそうで、これのほうが具体的です。「義」は、貝塚茂樹先生は「公正」と訳されます。吉川幸次郎先生は「法則」と訳されます。人民には本来の仕事があります。それを無視して為政者の都合で公共事業に駆り出してはいけないです。「義」の意味をわかりやすく述べているのは『孟子』です。「告子篇」に「仁は人の心なり、義は人の路なり。その路を舎(す)てて由(よ)らず、その心は放ちて求むることを知らず。哀しいかな。人は鶏犬の放つことあらば、これを探し求むることを知るも、心を放つことあるに求むることを知らず。学問の道は他なし。その放心を求むるのみ」と。孟子の名文にはいつも感動します。
<ジョブキソ38>
#テーマ
電話で取引先が商品を返品したいと言ってきた。理由をうまく聞き出すには?
I'm sorry to hear that. If you don't mind, please tell us the reason.
大変残念です(万能表現)。差し支えなければ理由を教えていただけないでしょうか?
@ mind = 気にする、不快に思う
※念のため相手の電話番号を聞いておくには;
If you don't mind, please tell me your number.
#相手の応答
Yes, unfortunately our company decided on another product.
はい、残念ながら弊社では他の商品に決めたんです。