第2課 基本の子音と母音
<基本のひとこと>
「ごめんなさい」
>丁寧でかしこまった表現
「申し訳ありません」
cheson hamnida
죄송합니다.
>丁寧な謝罪の表現(やや柔らかい)
「ごめんなさい」「すみません」
mianamnida
미안합니다.
※日本語のように、感謝するときなどには使わない。
>うちとけた間柄で使う謝罪の表現
「すみません」
mianeyo
미안해요.
<子音>
>全部で19個
ㄱ,ㄴ,ㄷ,ㄹ,ㅁ,ㅂ,ㅅ
ㅇ,ㅈ,ㅊ,ㅋ,ㅌ,ㅍ,ㅎ
ㄲ,ㄸ,ㅃ,ㅆ,ㅉ
>基本の子音は5個
ㄱ=k,ㄴ=n,ㅁ=m,ㅅ=s, ㅇ=音がない子音
ア行で… 가, 나, 마, 사, 아
<母音>
>全部で21個
ㅏ,ㅑ,ㅓ,ㅕ,ㅗ,ㅛ,ㅜ
ㅠ,ㅡ,ㅣ,ㅐ,ㅔ,ㅖ
ㅘ,ㅙ,ㅚ,ㅝ,ㅞ,ㅟ,ㅢ
>基本の母音は8個
ㅏ,ㅣ,ㅜ,ㅡ,ㅔ,ㅐ,ㅗ,ㅓ
ア : ㅏ → 아
イ : ㅣ → 이
ウ :
ㅜ(唇を突き出す)→ 우
ㅡ(唇を横に引く)→ 으
エ :
ㅔ(「え」とほぼ同じ) → 에
ㅐ(口を大きめに開ける)→ 애
オ :
ㅗ(唇をすぼめる) → 오
ㅓ(口を大きく開ける)→ 어
<ひとこと>
「大丈夫です」「結構です」
kuenChanayo
괜찮아요.
大丈夫ですか?
괜찮아요?
味は大丈夫ですか?(おいしいですか?)
masi kuenChanayo?
맛이 괜찮아요?
<発音>
子音の成り立ち
・ㄱ,ㄴ:舌の形から
・ㅅ:歯の形から
・ㅁ:口を閉じた形から
・ㅇ:のどを開いた形から
<フィナーレ>
소=牛 서=西
解答
10.アドラーは人生の3つの主要な課題を
正解:仕事,社会的生活(交友),そして愛
11.以下の用語に合うものを選べ
a)場の理論-人間は社会的動物である
b)機械論-衝動(または状況)が行動の原因となる
c)現象学-誰もが認知スキーマを持っている
d)目的論-行動は目標指向的である
e)創造性(個人の主体性)-乳児は刺激に対する反応の仕方を自分で選ぶ
12.アドラーによる「ライフスタイル」について誤っているのはどれか.
正解:人のライフスタイルはそれぞれの発達段階で変化する
次の問題─
13,アリストテレスの形而上学の事物の原因に合うものを選べ
a)何から作られているか
b)あるものに働く外界からの力
c)方向や目標
d)その形や構成
1.始動因
2.目的因
3.形相因
4.資料因
5.評判因
14,左の語句と合う文章を下から選べ.
a)勇気
b)補償
c)罪悪感
d)世界像
e)自己概念
1.危険をおかす行動をとる意志
2.人の世界の見方や世界への期待
3.自分が考えるその人の本当の姿
4.劣等感を克服する対処の仕方
5.「良い意図」の顕示
15,アドラーの( )概念によると,人は単に環境や遺伝の影響を受動的に受け取るのではない.
1.共同体感覚
2.創造的自己
3.フィクション
4.超越的な機能
5.男性的抗議
第3課 「食べる」「飲む」
<スキット>
Ni3 chi1 bao1zi ma?
你吃包子吗?
肉まん食べる?
Wo3 chi1 bao1zi.
我吃包子。
肉まん食べる。
Ni3 he1 wu1long2cha2 ma?
你喝乌龙茶吗?
ウーロン茶飲む?
Wo3 bu4 he1, xie4xie!
我不喝,谢谢。
いや、いいよ。ありがとう!
<「食べる」>
「~は…を食べる」=主語+動詞+目的語
吃 chi1(反り舌音):「食べる」(「喫」の簡体字)
包子 bao1zi :肉まん
[zi]は口を横に引いて「ツー」と発音
<応用>
「私はチャーハンを食べます」
Wo3 chi1 chao3fan4.
我吃炒饭。
「あなたはチャーハンを食べますか?」
Ni3 chi1 chao3fan4 ma?
你吃炒饭吗?
「私はマーボー豆腐を食べます」
Wo3 chi1 ma2po2 dou4fu.
我吃麻婆豆腐。
<「飲む」>
喝 he1 飲む
「私はコーヒーを飲みます」
Wo3 he1 ka1fei1.
我喝咖啡。
「私はトマトジュースを飲みません」
Wo3 bu4 he1 fan1qie2 zhi1.
我不喝番茄汁。
<ひと言>
「初めてお目にかかります」
Chu1ci jian4mian4.
初次见面。
<ピンイン> 短母音
a, o, e, i, u, ü, er
五 wu3[u] 五
饿 e4 空腹になる
雨 yu3[ü] 雨
耳 er3 耳
<トピック>
「一緒にサッカーをしよう!」
Yi4qi3 ti1 ba!
一起踢吧!
「また今度一緒にサッカーしよう!」
You3 ji1hui4 zai4 yi4qi3 ti1 ba!
有机会再一起踢吧!
踢 ti1 (足で)蹴る
球技は、打 da3 (手で)打つ
前回の解答
7.アドラー心理学の考える感情について正誤を述べよ
感情は行動の究極的な結果である.(誤)
感情は行動の言い訳として使われることがある.(正)
感情は,私的論理と同じ線上にある.(正)
感情は常に隔たりを作る.(誤)
感情は知能の弱さのしるしである.(誤)
8.以下のどれがアドラー心理学の仮定ではないか.
正解:生物学的決定論
9.男性が優位な家庭では,( )が( )を発達させることができる.
正解:男の子と女の子が...男性的抗議
次の問題─
10,アドラーは人生の3つの主要な課題を,
1.意味,愛,安全の探求
2.劣等性,不安,そして怒りの克服
3.ゴール,愛すること,共同体感覚を達成することへのはたらき
4.仕事,社会的生活(交友),そして愛
5.学士号,修士号,博士号をとること
11,以下の用語に合うものを選べ.
a)場の理論
b)機械論
c)現象学(認知論)
d)目的論
e)創造性
1.衝動(または状況)が行動の原因となる
2.行動は目標指向的である
3.人間は社会的動物である
4.誰もが認知スキーマを持っている
5.乳児は刺激に対する反応の仕方を自分で選ぶ
12,アドラーによる「ライフスタイル」について誤っているのはどれか.
1.ライフスタイルは個人の人生に対する基本的な方向である
2.人は自分自身のライフスタイルを創造的に彩る
3.「私は誰で,自分にとって意味のある場所を持つためにしなくてはならないことは何か」という訴えを含む
4.人のライフスタイルはそれぞれの発達段階で変化する
5.家族の雰囲気はライフスタイルに大きな影響を与える
61 <「デートです」と伝えるには>
#キーフレーズ
I'm going on a date ! デートに行きます。
@ date = もとは「日付」
#練習
Where are you going ? どこへ行くんですか?
I'm going on a date with Jason to Kamakura. ジェイソンと鎌倉へデートです。
誘いたいときは、「私とデートしませんか?」
Will you go on a date with me ?
#データベース
I have a date tonight. 今夜はデートなんだ。
Unfortunately, we are too busy to date right now.
残念だけど私たち今忙しすぎてデートできません。
Are you dating anyone ? つきあっている人いるんですか?
I'm dating Jason. ジェイソンとつきあってます。
62 <(写真を撮っていて)「ちょっとあなたの左に動いて」と伝えるには>
#キーフレーズ
Move a little to your left.
@ちょっと前に出て=Move a little forward.
@一歩左へ=Move a step to your left.
@前に2歩動いてください=Move two steps forward.
@3歩下がってください=Move three steps back.
#データベース
I'll move closer to the video camera. ビデオカメラに近づきますね。
Please step back. 下がってください。
63<「それでこの長期休暇を取ったってわけ」と伝えるには>
#キーフレーズ
That's why I took this long vacation.
丁寧には、That's the reason why I took this long vacation.
#発展
I heard that your mother is from Switzerland.
Yes. That's why I can speak French.
I heard that you are studying English really hard at home, too.
Yes. That's why my English is getting better and better.
#データベース
That's the reason why I said it. それが私がそう言った理由です。
That's becausew we're a great sales team ! だって私たち優秀な営業チームだもの。
64 <「それはあまりにも大きな決断です」と伝えるには>
#キーフレーズ
It's such a big decision to make.
@ make a decision = 決断をする
#データベース
It is such a beautiful dau. とても天気のいい日だねえ。
This is such a nice garden. ここはとてもステキなお庭ですね。
This is such a nice garden to have a barbecue. バーベキューするにはうってつけの庭だね。
65 <「タイのバンコクからお便りしています」と書くには>
#キーフレーズ
I'm writing to you from Bangkok, Thailand.
#練習
スイスのモントルーから手紙を書いています。
I'm writing to you from Montreux, Switzerland.
アメリカネブラスカ州のエルクホーンから手紙を書いています。お返事ください。
I'm writing to you from Elkhorn, Nebraska, USA. Please write back to me.
#データベース
I'm writing this letter to you on an airplane.
あなたへのこの手紙を飛行機の中で書いています。
I'll write again soon. またすぐにお便りします。(手紙の最後に)
ちょっとお願いがあるんですが。
I'm writing to ask you a big favor.
I'm writing this message to ask you a big favor.