MENU
79,868
固定された投稿

2025年秋の俳句会成績発表

新之助です。
 お待たせしました。皆さんからの選句に基づき、下記のように今回の秋の句会の成績を発表します。
 
1. 高得点者
  16点:てつを、アイビー
  14点:新之助
2. 高得点句
   6点:灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(てつを)
   4点:枝豆の丹波の香り口に入れ(泉也)
      異国人行き交う嵯峨は竹の春(泉也)
   身に入むや今は寂れし繁華街(アイビー)
     案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(アイビー)
      煙突は湯屋の名残や鳥渡る(アイビー)
    身に入むや友に似ている病歴に(新之助)
    月浴びていつもの松が高く見え(新之助)
3. 作品別・作者別の加点状況
*******************************
てつを 16点(努力賞の加点も含む)
1. 灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(6)(◎野の風、泉也、◎アイビー、新之助)
2. 無縁墓や千手かざせる曼殊沙華(2)(◎アイビー)
3. 小鳥来るいつも決まってお八つ時(3)(野の風、新之助、泉也)
4. 歯痒さのつのる吾が歩や石叩き(2)(野の風、新之助)
5. 画然と田園を染め分け早稲晩稲(2)(泉也、アイビー)
*****************************************
 泉也 13点
6. 身に入むや人間魚出でし浜(0)
7. 秋の雨浴びつつ入る露天の湯(2)(野の風、新之助)
8. 枝豆の丹波の香り口に入れ(4)(野の風、アイビー、てつを、新之助)
9. 異国人行き交う嵯峨は竹の春(4)(野の風、◎アイビー、てつを)
10.久に訪ふ丹波綾部は柿の秋(3)(アイビー、てつを、新之助)
*****************************************
 アイビー 16点(努力書の加点も含む)
11.身に入むや今は寂れし繁華街(4)(野の風、泉也、◎新之助)
12. 芙蓉咲く長者屋敷の飾り井戸(1)(てつを)
13, 案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(4)(野の風、泉也、てつを、新之助)
14, 楽しげな声が漏れくる秋簾(2)(てつを、新之助)
15. 煙突は湯屋の名残や鳥渡る(4)(野の風、泉也、◎てつを)
**************************************
 野の風 12点(努力書の加点も含む)
16, 身にしみてひとつぐらいの傷もよし(2)(泉也、新之助)
17、 園児らのつになってゆくあきうらら(1)(新之助)
18、 干し柿を楺んで一口味見せり(2)(アイビー、新之助)
19、 頂に花一つつけ秋茄子(3)(泉也、アイビー、てつを)
20, どうしよう冬瓜もらってどうしよう(3)(泉也、アイビー、てつを)
*************************************
新之助 14点(努力賞の加点も含む)
21, 身に入むや友に似ている病歴に(4)(野の風、泉也、アイビー、てつを)
22, 噴水の虹見る幼なの笑顔かな(1)(野の風)
23, 露草や老いに力を与えけり(2)(アイビー、てつを)
24,月浴びていつもの松が高く見え(4)(◎泉也、アイビー、てつを)
25,水澄めり小川の底に鯉潜む(2)(野の風、アイビー)
***************************************
上記の成績については、得点を注意して計算していますが、万一、誤りがありましたら、遠慮なく
ご指摘下さい。
 誤りがないようでしたら、これまで通り、しばらくの期間は、皆さんの特選句や興味を持たれた句
についての感想やご自分の句の背景など、お知らせ頂く時としたく存じます。
 よろしく、お願いします。

編集・削除(未編集)

感想

野の風の感想です。

家苞(いえづと)に巨峰ピオ―ネマスカツト(てつを)
家苞の意味が解らなかったのですが、調べてわが家に持ち帰るみやげもののことだと分かりました。色々な種類の葡萄を土産に持って帰るてつをさんの家族愛が俳句によく現れています。

玄関を開けたちまちの金木犀(アイビー)
私も庭に金木犀がありますが、今年は特にきれいにビックリするほどたくさん黄色い花をつけました。アイビーさんと同じく玄関を空けたら部屋まで匂いに満ちて何となく幸せな気持ちになりました。

秋の雲流るるままの余生かな(泉也)
私も今年80歳になり、余生を生きていることを実感しています。
秋の雲を眺めながらゆっくり来し方を振り返っている泉也さんの姿が浮かんできます。

秋の風けふの幸せふと感じ(新之助)
秋になって吹く風には初秋の残暑をともなって吹く風、晩秋に は冷気をともなって吹く風があるが、いずれにしろ秋の風に幸せを感じる新之助さんは幸せな余生を送っているのだと感じました。

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也の自作あれこれ

泉也です
新之助さん
句会幹事ご苦労さんでした。お陰で愉しませてもらいました。

いつもの、泉也の自作あれこれです。
落陽の茅渟の海より秋の声
今年はいつまでも暑い日が続き、涼しくなるのを待ち焦がれていました。
そんなある日、ベランダから見た夕陽が大阪湾に沈む姿をみて、「雲・太陽・空がようやく秋らしくなつた」のを感じ詠みました。「秋の声」が良かったと私は思っています。

秋の雲流るるままの余生かな
私この11月で90才、もうすべてを是とし、あるがままの余生を過ごそうと思っています。でそれを秋の雲に例え詠みました。この句に沢山の選有難うございました

窓開けば稲刈る音や街中の田
これは駄句、説明だけの句ですね。特に「街中の田」ほかに言葉がないかと悩んだのですが・・・。

宿の膳焼松茸に車海老
地元の句会の題が「車」それで色々調べ「車百合」をみつけたのですが百合は夏の季語、それで「車海老」としたのですが「海老」は無季。それで松茸と結び付けました。一寸漢字が多すぎてゴツゴツした句になりました。

葡萄畑大和河内の国繋ぐ
今回の兼題が「葡萄」。それで昔、奈良から大阪へ通勤して時、関西線の車窓から眺めた風景を詠みました。県境の渓谷に葡萄畑がずらりそれは見事。毎朝それを眺めていました。この句も漢字が多いですね。
それにしても俳句は面白いですね。思い出俳句は駄目と言われているのですが、その思い出を今に置き換え今現在の事として詠めますから。

皆さん、これからもよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お願い

新之助です。
アービーさん、選句結果を知らせる最初の文章に誤記があり、訂正版を出しております。
ついては、最初の誤記のある文章を削除頂きたく、よろしく、お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

秋の句会選句結果(訂正版)

新之助です。
 お待たせしました。
 2023年秋の句会について、選句結果を発表します。
今回の句会で、抜群の成績を残されたてつをさん、おめでとうございます。

 ついては、いつものように、皆様の感想やご自分の句の背景などをお寄せ下さい。

1、高得点者:
  17点:てつを
次点
  14点:泉也

2.高得点句(同点句は清記順)
  5点 :秋の雲流るるままの余生かな(泉也)
      淋しくてならぬ時あり芒みる(野の風)
      家苞(いえづと)に巨峰ピオ―ネマスカツト(てつを)
      満月やいよいよつのる宙の旅(てつを)
  4点  落陽の茅渟の海より秋の声(泉也)
      小魚の散りては群れて水の秋(新之助)
      思うさま咲きて零れて夕槿(野の風)
      玄関を開けたちまちの金木犀(アイビー)
      若者の縮め言葉やうそ寒し(てつを)

3,個人別の得点状況
  (3-1)泉也:14点
☆落陽の茅渟の海より秋の声(4点;野の風、てつを、◎アイビー) 
☆秋の雲流るるままの余生かな(5点;◎野の風、てつを、アイビー、新之助)
☆窓開けば稲刈る音や街中の田(0点)
☆宿の膳焼松茸に車海老(2点;野の風、新之助)
☆葡萄畑大和河内の国繋ぐ(3点;てつを、アイビー、新之助)

 (3-2)新之助:13点
☆粒揃ひ黒光りせる葡萄かな(2点;野の風、アイビー)
☆コスモスや見て下さいと咲いてをり(0点)
☆小魚の散りては群れて水の秋(4点;泉也、◎てつを、アイビー)
☆秋の風けふの幸せふと感じ(3点;泉也、野の風、てつを)
☆桐一葉落ちて心の波立ちぬ(4点;泉也、野の風、てつを、アイビー)

(3-3)野の風:13点
☆思うさま咲きて零れて夕槿(4点;泉也、てつを、アイビー、新之助)
☆淋しくてならぬ時あり芒みる(5点;泉也、てつを、アイビー、◎新之助)
☆大うねりして起き上がり風の萩(2点;泉也、てつを)
☆ひたすらに咲いて淋しき草の花(1点;アイビー)
☆種無しが美味しとぺろり葡萄粒(1点;新之助)

(3-4)アイビー:13点
☆抱き上げて嬰(やや)に取らする葡萄棚(3点;泉也、野の風、新之助)
☆冷まじや機銃掃射の弾丸の痕(3点;泉也、野の風、てつを)
☆ぺたぺたと御朱印捺して秋遍路(1点;てつを)
☆儚げにしかも毅然と水引草(2点;てつを、新之助)
☆玄関を開けたちまちの金木犀4点;◎泉也、野の風、新之助)

(3-5)てつを:17点
☆家苞(いえづと)に巨峰ピオ―ネマスカツト(5点;◎野の風、◎アイビ-,新之助)
☆満月やいよいよつのる宙の旅(5点;◎泉也、アイビー◎新之助)
☆露の世や賜ひし身とて愛ほしみ(2点;泉也、野の風))
☆若者の縮め言葉やうそ寒し(4点;野の風、◎アイビー、新之助)
☆和菓子屋に豊かな秋の並びけり(1点;泉也)
   以上

引用して返信編集・削除(未編集)

選句受領

新之助です。
アイビーさんの選、受領しました。
ついては、その選も非表示にしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーの選句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句受領

新之助です。
野の風さん、てつをさんの選句受領しました。

アイビーさん、上記お二人の選句を非表示にしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

野の風さん、てつをさんの選句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句受領

新之助です。
泉也さんの選句受領しました。
今回も一番乗りですね。
アイビーさん、コピーしましたので、非表示にしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也さんの選句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

2023年秋の句会の清記

新之助です。
 お待たせしました。
 2023年秋の句会について、下記の通り、清記します。
 ついては、下記の選句要領により、来る10月18日~10月27日迄に
皆様からの選をお願いします。
皆様からの選が予定の期限より早くなった場合は、それに対応して結果も早める予定です。
 なお、今回も、最後に正丸さんに呼びかけましたが、本人からの投句はありませんことを、
念のため、お知らせします。

選句要領:
(1)ご自分の句のある通し番号の区切り以外の各通し番号の区切りから各2句ずつ選句する。
(2)さらに、ご自分の句のある通し番号の区切り以外の各通し番号の句切りの中から、4句選句する。
(3)特選の句は◎をつける。特選は2点、並選は1点と評価する。

2023年秋の句会の清記

1.落陽の茅渟の海より秋の声  
2.秋の雲流るるままの余生かな
3.窓開けば稲刈る音や街中の田 
4.宿の膳焼松茸に車海老  
5.葡萄畑大和河内の国繋ぐ 
**********************
6.粒揃ひ黒光りせる葡萄かな
7.コスモスや見て下さいと咲いてをり
8.小魚の散りては群れて水の秋
9.秋の風けふの幸せふと感じ
10.桐一葉落ちて心の波立ちぬ
***********************
11.思うさま咲きて零れて夕槿
12.淋しくてならぬ時あり芒みる
13、大うねりして起き上がり風の萩
14,ひたすらに咲いて淋しき草の花
15,種無しが美味しとぺろり葡萄粒
*************************
16.抱き上げて嬰(やや)に取らする葡萄棚
17.冷まじや機銃掃射の弾丸の痕
18.ぺたぺたと御朱印捺して秋遍路
19.儚げにしかも毅然と水引草
20.玄関を開けたちまちの金木犀
**************************
21.家苞(いえづと)に巨峰ピオ―ネマスカツト
22.満月やいよいよつのる宙の旅
23.露の世や賜ひし身とて愛ほしみ
24.若者の縮め言葉やうそ寒し
25.和菓子屋に豊かな秋の並びけり

引用して返信編集・削除(未編集)

覗いて下さい

私が管理人をしています「みんなのネット俳句会」は、このほど10月句会が終わりました。てつをさんの
お喋りも長寿の術よ猫じゃらし
の句が互選の結果、トップタイになりました。是非一度覗いてみて下さい。
https://bbs1.rocketbbs.com/haiku575←ここをクリックすれば句会場にご案内します。

引用して返信編集・削除(未編集)

非表示にしました

てつをさんと新之助さんの投句を非表示にしました。あとは正丸さんだけですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計893件 (投稿726, 返信167)

ロケットBBS

Page Top