MENU
131,521
固定された投稿

ボーイ・ソプラノの館 掲示板について

 音楽ネタに限らずどなたでも自由に投稿OKですが、次の事をお守りください。1:建設的批判は結構ですが、他人を中傷する書き込みの禁止。2:物品販売・交換等の営利目的の書き込み禁止。3:このサイトを荒らしたり、秩序を乱したりしないこと。(誹謗・中傷、本ホームページの趣旨と関係のない投稿など不適切と思われる内容は、削除させて頂きます。)

編集・削除(編集済: 2025年07月06日 19:17)

「オー・ホーリー・ナイト(O Holy Night)」 その3

ビリー・ギルマン(Billy Gilman)


トミー・ドレナンとモナークス・ショーバンド(Tommy Drennan and the Monarchs Showband)

ダニエル・チエン(Daniel Chien)


リベラ(Libera)

クワイヤボーイズ(The Choirboys)

引用して返信編集・削除(未編集)

「オー・ホーリー・ナイト(O Holy Night)」 その2

コーマック・トンプソン(Cormac Thompson)  

 
クリストファー・オシェイ(Christopher O'Shea)

マラカイ・バヨーとアレッド・ジョーンズ(Malakai Bayoh & Aled Jones)
 
シェリダン・アーチボールド(Sheridan Archbold  14歳)

イーモン・マルホール(Eamonn Mulhall)

引用して返信編集・削除(未編集)

「オー・ホーリー・ナイト(O Holy Night )」 その1

「オー・ホーリー・ナイト(O Holy Night」)は、クリスマスのキャロルの一つで、美しく荘厳な旋律と感動的な歌詞が特徴です。原題は、“Cantique de Noël”(フランス語)で、作詞 プラシード・カポー(Placide Cappeau, 1843年)作曲 アドルフ・アダン(Adolphe Adam, 1847年)ですが、アメリカの音楽評論家 ジョン・サリヴァン・ドワイト(John Sullivan Dwight, 1855年)の英語訳詞によって、広まりました。
 歌詞はキリストの誕生を讃え、希望と救いをもたらすメシアの降臨を祝う内容で、多くの歌手によってカバーされています。また、1906年、無線通信のパイオニアである レジナルド・フェッセンデン が世界初のAMラジオ放送で、「オー・ホーリー・ナイト」をヴァイオリンで演奏し、歌ったと言われています。第二次世界大戦で、フランスとドイツの戦争中、戦場でクリスマスの休戦があった際に、この曲が歌われたという逸話もあります。
「オー・ホーリー・ナイト」は、美しいメロディと深いメッセージを持つクリスマスの名曲です。荘厳で感動的な雰囲気のため、聖夜の礼拝やクリスマスコンサートでよく演奏されます。
 ここでは、少年の独唱と少年合唱で歌われたものをご紹介します。

アレッド・ジョーンズ(Aled Jones) 

 
テリー・ウェイ(Terry Wey)

ショーン・ホルショウザー(Sean Holshouser)  

マイキー・ロビンソン(Mikey Robinson)

アクセル・リクヴィン(Aksel Rykkvin)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月17日 20:03)

トリニティ少年合唱団の歌声

 トリニティ少年合唱団は、クラシック音楽だけでなく、ビートルズやクイーンの音楽など多様な音楽に取り組んでいます。

「至点(Solstice)」 

&list=PLXm1TESPSeeZZMHfFwEDJXNSdtBcusCAU
「金のフィールド」  

「クイーン」 - ボヘミアン・ラプソディ再解釈  

「イエスタディ」   

「私たちはあなたを揺さぶり、あなたを直します」   

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月16日 02:03)

フォーレの「レクイエム」

今年2月1日(土)すみだトリフォニーホールで行われたフォーレの「レクイエム」が、YouTubeで公開されました。ただ、音声が小さいので、実際の会場で演奏を聴かれた方とは違うところもあるかもしれません。
この日のボーイソプラノソリストは、伊藤健司(TOKYO FM少年合唱団)です。

フォーレ:レクイエム Gabriel Fauré: Requiem


[指揮] 佐渡 裕 新日本フィルハーモニー交響楽団
[ボーイソプラノ] 2/1(土) 伊藤健司( TOKYO FM少年合唱団)
[バリトン] キュウ・ウォン・ハン
[合唱] 栗友会合唱団
[合唱指揮] 栗山文昭
[コンサートマスター] 崔 文洙/伝田正秀

 せっかくですので、この機会にボーイソプラノで歌われたフォーレの「レクイエム」より「ピエ・イエズ」を集めてみました。

アクセル リクヴィン(Aksel Rykkvin)  

カイ・トーマス (Cai Thomas)  

ドミニック・ハーヴェィ(Dominic Harvey) 

イヴァン・ブリッチ(Ivan Bulić ) 

引用して返信編集・削除(未編集)

川合結人のその後

桃太郎少年合唱団第62回定期演奏会のコンサートレポートを読むことができないという連絡をいただきましたので、確認後再アップしました。

 昨年12月19日に日本テレビ系列で放送された『第12回歌唱王』で、「君をのせて」と「テルーの歌」を歌った川合結人は、今年になって新宿歌舞伎町路上ライブなどを行っていましたが、3月になって韓国MBNテレビの日韓トップテンショーに出演して「千の風になって」や「君をのせて」を歌いました。

「テルーの唄/手嶌葵」川合結人   


「最後の雨/中西保志」川合結人   

「リメンバー ・ ミ-」川合結人   

「千の風になって」  

「君をのせて」 

引用して返信編集・削除(未編集)

「カルーソー」

イタリアのシンガーソングライター、音楽家、俳優であるルーチョ・ダッラ(Lucio Dalla 1943~2012)の「カルーソー(Caruso)」は、イタリアの偉大なオペラ歌手エンリコ・カルーソー(Enrico Caruso)へのオマージュとして作られた曲です。ルーチョ・ダッラがナポリ近郊のソレントに滞在していた際にインスピレーションを受けて作られました。ダッラが滞在していたホテルの部屋が、かつてカルーソーが晩年の日々を過ごした場所であり、彼の人生や愛の物語がこの曲に反映されています。

ヘルドゥール・ハリー・ポルダ (Heldur Harry Põlda)


アファナシー・プロホロフ(Afanasy Prokhorov)

マーティン(Martín)
&t=56s
マラカイ・バヨー(Malakai Bayoh)

セルジオ・メンチョン(Sergio Menchón)

引用して返信編集・削除(未編集)

ガブリエル・マルデールの歌声を集めて(2)

「別れることは考えていませんでした」 

&list=PLqcchasv00dS7v1nmEdrCquDesi5Ef_L9&index=12
「あなたは私の春」 2023 
&list=PLqcchasv00dS7v1nmEdrCquDesi5Ef_L9&index=13
リサイタル ヘルマンシュタット フェスト 2024  

「私の優しくて甘い獣」  


 ガブリエル・マルデールは、YouTubeチャンネルをもっていますので、その歌声を追うことができます。
https://www.youtube.com/@louisemardale/videos

引用して返信編集・削除(未編集)

ガブリエル・マルデールの歌声を集めて(1)

「私の心は続く(My Heart Will Go On)」(映画『タイタニック」のテーマ)


「木」 (アウレリアン・アンドレースク)2021  

「許し」- ミハエラ・ランセアヌ・トロフィー 2022  

10~12歳部門 - 最優秀賞 - マルデール・ガブリエル・マリアン (スロボジア)  
&list=PLqcchasv00dS7v1nmEdrCquDesi5Ef_L9&index=3
「それは本当だよ、愛しい人」 
&list=PLqcchasv00dS7v1nmEdrCquDesi5Ef_L9&index=7

引用して返信編集・削除(未編集)

桃太郎少年合唱団第62回定期演奏会

 公開された桃太郎少年合唱団第62回定期演奏会の映像をご覧ください。コンサートレポートは、ホームページのコンサートコーナーに書いております。

プログラム https://momotaroboyschoir.blogspot.com/p/past-concerts.html
第1ステージ 僕たちが選んだ歌


第2ステージ 児童合唱と管弦楽のための組曲(ピアノ・ディダクション版)「えんそく」より 

第3ステージ 団員によるソロ・アンサンブル

第4ステージ OBとともに

引用して返信編集・削除(未編集)
合計504件 (投稿489, 返信15)

ロケットBBS

Page Top