音楽ネタに限らずどなたでも自由に投稿OKですが、次の事をお守りください。1:建設的批判は結構ですが、他人を中傷する書き込みの禁止。2:物品販売・交換等の営利目的の書き込み禁止。3:このサイトを荒らしたり、秩序を乱したりしないこと。(誹謗・中傷、本ホームページの趣旨と関係のない投稿など不適切と思われる内容は、削除させて頂きます。)
1980年代は、昭和末期と言い換えることもできます。この時期採り上げられていた歌を集めてみました。1970年代でさえ、1960年代とはかなり違う感を受けましたが、1980年代になるともう児童合唱はほとんど聞かれなくなります。ましてや平成以後になると・・・
ここでは、できるだけ少年が歌っているものを集めてみましたが、原曲は大人の歌手によって歌われるものが多くなり、初期の「みんなのうた」の頃とはかなり質の違う歌になってきました。1960年代の「みんなのうた」の熱心なファンは既に成人し、この時期以後の「みんなのうた」に対してあまり愛着を感じなかったというのが実態ではないでしょうか。逆に現代の「みんなのうた」の好きな人は、放送開始時期の曲にあまり関心がないのではないでしょうか。
「北風小僧の寒太郎」(1980年) 平賀 晴、平賀 照
「コンピューターおばあちゃん」(1981年) 酒井司優子(東京放送児童合唱団)
「メトロポリタン美術館」(1984年) 大貫妙子
「赤鬼と青鬼のタンゴ」(1984年) 對馬 凛花、髙田 眞太郎
「恋するニワトリ」(1986年) 谷山浩子 (YouTubeで見るをクリックしてください。)
イタリアのこどもの歌コンクール「ゼッキーノ・ドーロ」で歌われた歌にどのようなものがあるかについては、この掲示板の「検索」に「ゼッキーノ・ドーロ」を記入して検索してください。これまでにリンクした4件がヒットします。この掲示板には、このような使い方もありますので、機能を活用してください。
ルクセンブルク少年合唱団は、1993年の創立ですから、歴史の浅い(混声)少年合唱団ではありますが、実力のある合唱団です。
「走れ、羊飼いたちよ」
ヘンデル 「ハレルヤ 」
ヘンデル 「私たちに子供が生まれたのです」
バースタイン 「サンクトゥス」
バースタイン 「グロリア ティビ」
映画『カラオケ行こ!』の中で、聡実がボーイ・ソプラノで歌うのは、吹き替えでしょうが、映画冒頭のコンクールの場面だけです。世界の映画の中でボーイ・ソプラノが大きく扱われている作品の歌の場面を集めてみました。これもあえてどれとは言いませんが、吹き替えがかなりあると思います。
映画『野ばら』~野ばら
映画『青きドナウ』~菩提樹
映画『コーラス』~夜
映画『家なき子 希望の歌声』~レミの子守唄
映画『クリスマスキャロル』~美しい日(サウンドトラック)
映画『クリスマスキャロル』全編は、YouTubeのコーナーにリンクしています。
緊・急・発・表‼️
5/3(土・祝)~5/5(月・祝)の3日間、映画『#カラオケ行こ!』大感謝祭2025の開催が決定しました。
入場者特典、本編前の特別映像、絶唱応援上映、さらに既存グッズやパンフレットの再販に加え、新規グッズの販売など盛りだくさんの内容です。
こんな映画あったでしょうか?
このときの二人の衣装、第48回日本アカデミー賞のときに撮影されたのでは?
そういえば、この日には、山下監督も記念写真に・・・
https://x.com/moviekaraokeiko
野木亜紀子
@nog_ak
4月5日
合唱からの、カラオケ行こ!🎤
この動画、日本アカデミー賞の打ち上げ会場で撮ってて「まだやるの!?」ってびっくりした。
˗ˏˋ 🎤岡 聡実お誕生日記念配信決定!🪩 ˎˊ˗
4月1日は『カラオケ行こ!』聡実くんのお誕生日🎂
お祝いして、YouTubeにてお誕生日記念配信実施決定🎉
♪日時
4月1日(火)20:00~
♪出演
#堀江瞬(岡 聡実 役)
#徳留慎乃佑 (和田 役)
このホームページでは、映画『カラオケ行こ!』(略称:映カ)を追っていますが、映画の中で聡実がボーイ・ソプラノで歌うのは、合唱コンクールの「影絵」の場面の一瞬だけです。(吹替ですが)しかし、狂児は、その天使の歌声に触発されて、コンクール修了後、階段の下でトロフィーを取りに行った聡実を待ち伏せるのです。
ファンによって原作の発展形が『狂聡(きょうさと)』という固有名詞を使って次々と発表されているようです。さて、『ファミレス行こ。』がebookJapanマンガ大賞マンガ部門で1位を獲得しました。しかし、『ファミレス行こ。』の原作は、未完成ですので、たとえ同じスタッフ・キャストで映画化されても、令和9(2027)年公開ぐらいではないでしょうか。先ずは、何よりもよい原作を作ってほしいと願っています。
令和元(2019)年に14歳だった聡実も、今日は20歳になります。そこで、誕生記念に映画『カラオケ行こ!』の名場面を集めてみました。
映画『カラオケ行こ!』本編映像 "縮まる二人の距離”
映画『カラオケ行こ!』本編映像 "キレる聡実” &t=2s
映画『カラオケ行こ!』本編映像 "曲は……"
映画『カラオケ行こ!』ヤクザカラオケ練習映像
映画『カラオケ行こ!』ファイナル予告編
「やったんぽぽ!」と言うギャグ、映カを見た人にはその面白さがわかっても、映カを見ていない人には、わかんねえだろうな。5月5日は、狂児の誕生日なので、また、新ネタを!
日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した世武裕子さんは、
「そういえば私、小さい頃から毎年コンクール出ても全国2位までしか行けなくて、最優秀賞を頂くのは生まれて初めてだったかもと今さらじんわりきた。ありがたい、ほんとうに。」
という感想をXで述べています。
KADOKAWAへのサイバー攻撃で長期間閉鎖されていた映画『カラオケ行こ!』のホームページが3月27日に再開されていました。
Xの方には、𝟰/𝟭(𝑻𝑼𝑬)𝟵:𝟬𝟬𝑨𝑴...#映画カラオケ行こ!・・・何だろう?
阿部カノンの歌声を約5年追いかけてきました。ソプラノ→テノールになったようです。これから、さらに発展することを期待します。ここでは、クラシックの曲を中心に追ってみました。
「FarAway 彼方の光」(小5)
「きよしこの夜 Silent Night」(小5)
ロイド・ウェッバー「PIE JESU」(小6)
シューベルト「魔王 Erlkönig」(中2)
トスティ「理想の人 Ideale」(中3)
カトリックの総本山でもあるバチカンのサン=ピエトロ大聖堂の聖歌隊でもあるシスティーナ礼拝堂合唱団の歌声は、最近では、世界中でコンサートツアーを行い、典礼音楽の魅力を広めています。しかし、アレグリの「ミゼレーレ」は、このシスティーナ礼拝堂以外の場所に出すことが禁じられています。
システィーナ礼拝堂聖歌隊(紹介)
「神の御子は今宵しも」
パレストリーナ 「神聖なる饗宴」
「カンターテ・ドミノ」
アレグリ「ミゼレーレ」
ミュージカル『ビリー・エリオット』におけるミュージカル歌手としてのエリオット・ハンナのいろいろな姿を集めてみました。
「エレクトリシティ」
「自分を表現して」 &list=PLlirpkugpG161TeA9cDryC2GzgCtA6oTu&index=2
「アングリーダンス」 &list=PLlirpkugpG161TeA9cDryC2GzgCtA6oTu&index=5
「連帯」
インタビュー &list=PLlirpkugpG161TeA9cDryC2GzgCtA6oTu&index=9
○○小学校合唱部 6年生を送る会
【24時間テレビ2023】心の瞳を中学生84人
浜松少年少女合唱団
洗足学園音楽大学
映画『カラオケ行こ!』 33:48~ https://www.dailymotion.com/video/x98hvts
前に紹介した曲ほど有名でない童謡等を紹介します。「上高田小学校生徒」という名前で、上高田少年合唱団の前身の少年たちの歌声を聴くことができます。なお、「上高田少年合唱団」は、芸名です。「きよしこの夜」は、童謡ではありませんが、音楽の教科書に載っている宗教曲でした。
川田 孝子・大貫 房司・ゆりかご會兒童合唱團 「みどりの國」 1952年
河野 豊 「鞍馬天狗のおじさんの歌」 (子供のための鞍馬天狗)より 1952年
河野 豊 「おもちゃの汽車」 1953年
水上 房子・上高田小学校生徒 「おもちゃのマーチ」
押尾 高晴・金の鈴合唱團 「きよしこの夜」