日本にも、「ユー・レイズ・ミー・アップ」をYouTube化した少年はいます。栗原一朗と阿部カノンは、場所は違いますが、どちらも東京ヴィヴァルディ合奏団のクリスマスコンサートのソリストを務めた実力派です。 栗原一朗
VIDEO
阿部カノン
VIDEO
&t=27s
また、名前は不詳なのですが、YouTubeチャンネル「愉快な kurarako ファミリー」で、管理者のご子息の小学生の少年の歌声を聴くことができます。その透き通った声と抒情的な表現力は魅力的です。「美女と野獣」の再生数は驚異的です。
「ユー レイズ ミー アップ」
VIDEO
「ダニー・ボーイ」
VIDEO
「美女と野獣」
VIDEO
変声後、また歌に取り組み始めたそうです。
ジェフリー・リー(Jeffrey Li)
VIDEO
ジョセフ・グローバン(Josh Groban)
VIDEO
ダニエル・ファーロング,アレッド・ジョーンズとリベラ(Daniel Furlong, Aled Jones & Libera)
VIDEO
イリヤ・アクシオノワ(Ilja Aksionovas)
VIDEO
ハミン・シン(Hamin Shin)
VIDEO
昨日ご紹介した映画『少年の家』は、1947年と書いていますが、制作が1947年で、公開は1948年だったようです。私がテレビの深夜放送で見たときは、若山源蔵がダン神父役の吹き替えをしていました。若山源蔵(1932~2021)や滝口順平(1931~2011)は、声優に徹したようで、テレビに顔出ししないので、お亡くなりになるまで顔を知りませんでした。この映画の全編(動画)をご覧になりたい方は、Fighting Father Dunneで検索してください。YouTubeにはありませんが、動画を流しているところはあります。 さて、この曲をもとにして、最近作られた「ユー・レイズ・ミー・アップ」 (You Raise Me Up)は、多くのボーイ・ソプラノによっても歌われています。 アイルランド/ノルウェーのミュージシャン、シークレット・ガーデンの楽曲で、2002年のアルバム『レッド・ムーン』に収録されています。2003年にアイルランドの歌手ダニエル・オドネル(英語版)のカバーがヒットした後、多くのアーティストがカバーしています。 デニス・チメレンスキー(Dennis Chmelensky)
VIDEO
ウィル・ダットン(Will Dutton)
VIDEO
ダニエル・ファーロング(Daniel Furlong)
VIDEO
コーマック・トンプソン(Cormac Thompson)
VIDEO
ドラケンスバーグ少年合唱団(Drakensberg Boys Choir)
VIDEO
「ロンドンデリーの歌」が原曲で 「ロンドンデリーの歌」(Londonderry Air)は、アイルランドの民謡です。イギリス領北アイルランドでは事実上の国歌としての扱いを受け、アイルランド移民の間でも人気が高い曲で、世界で最も広く親しまれるアイルランド民謡の一つです。 ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ合唱団(ボブ・チルコット編曲)
VIDEO
「ダニー・ボーイ」(Danny Boy)は、アイルランドの民謡であり、「ロンドンデリーの歌」として知られる旋律に歌詞を付けたものです。この歌詞はイングランドの弁護士、フレデリック・ウェザリーの作です。女性の立場で男性に別れを告げる歌として解釈できる内容だが、この歌は男性歌手によっても多く歌われてきました。また両親や祖父母が戦地に赴く息子や孫を送り出すという設定で解釈されることも多い曲です。私がこの曲を最初に聞いたのは、パット・オブライエン(Pat O'Brien)がダン神父役を演じた映画『少年の家』の中で、この施設の少年が歌っているのを聴いたのが最初です。
映画『少年の家』原題"Fighting Father Dunne"(1947)より
VIDEO
リアム・マクナリー(Liam Mcnally)
VIDEO
ダニエル・チェン(Daniel Chien)
VIDEO
マイキー・ロビンソン(Mikey Robinson)
VIDEO
私の映画体験は、特に洋画の場合は、テレビの吹き替えが主です。特に、淀川長治が解説する『日曜洋画劇場』をはじめ、荻昌弘や水野晴郎などの映画評論家が映画解説をする番組が多くありました。1960年代後半から昭和の終わりごろまでがその中心です。現在でも、「金曜ロードショー」だけは地上波に残っていますが、多くの映画番組はBSに移りました。しかも、NHKは、原語上演が中心です。まだ、WOWOWやネット配信のない時代ですが、日本語の吹き替えによる放送で、少年の役を日本の子役が演じるというケースも増えてきました。だから、ホームページにも少年子役の吹き替えというコーナーがあるのです。深夜放送の録画のスイッチを押したまま眠ってしまい、時間ができれば観ようと思っていたら、仕事が忙しくてやっと最近になって観ることができるようになったものもあります。 最近では、映画も原作がアニメであることや、アニメ映画が隆盛を極めています。むしろ、アニメの吹き替えが声優の仕事の中心になっているかもしれません。神木隆之介の場合、洋画の吹き替えもありますが、むしろ、アニメの吹き替えが主です。これも時代の流れと言えます。 内海敏彦『小さな声のメロディ』より
VIDEO
難波克弘『クリスマスツリー』より
VIDEO
&t=417s
浪川大輔『ターミネーター2』『機動戦士ガンダム0080』『宇宙皇子』『グーニーズ』『ネバーエンディングストーリー1』『ネバーエンディングストーリー2』『ET』『アメリカ物語』
VIDEO
小野賢章『ハリーポッター』シリーズ
VIDEO
神木隆之介 子役としての活動
VIDEO
神木隆之介は、きっと中学2年生ぐらいまで声変わりしないと思っていたのに、小学6年生で声変わりが始まったのは、ちょっとショックでした、しかし、auのCM「高杉君シリーズ」で、30歳を過ぎても高校生の役をやってそれなりに通用するというのは・・・
『ちいかわ』で田中誠人が「青雲」を歌っているという情報が入ってきました。1週間限定配信だそうです。併せて、これまでにこのCMソングを歌った人や団体を集めてみました。ビクター少年合唱隊が歌ったときは、『俺たちひょうきん族』の間のCMソングだったので、違和感というか清涼剤というか・・・ 【公式】『ちいかわ』第199話「青雲」※1週間限定配信 田中誠人<9/10 (火)AM7:59まで>
VIDEO
CM 1982 日本香堂 青雲 森田公一/青雲の歌
VIDEO
CM 1985 日本香堂 青雲 ビクター少年合唱隊
VIDEO
青雲TVCM「新たな歌声編」錦織健
VIDEO
青雲「強く生きよう」令和ハーモニー篇 林家たい平
VIDEO
漫画「ちいかわ」の登場キャラクター「ハチワレ」の好きな歌であるという設定になっている「青雲の歌」は、アニメの第199話では櫻井真一によって歌唱された同曲が挿入歌として使用されました。従って、厳密に言うと、ハチワレ役の田中誠人が歌っている部分と、作詞・作曲・編曲家の櫻井真一が歌っている部分があるようです。 田中誠人の歌声や今後のことも調べてみました。 【公式】『ちいかわ』第199話「青雲」※1週間限定配信<9/10 (火)AM7:59まで>
VIDEO
ちいかわ歌(ひとりごつ) 田中誠人
VIDEO
ちいかわ声優たちと楽しい親子旅【セイカの裏側53】
VIDEO
【ちいかわ】Believe/ハチワレ 田中誠人
VIDEO
【衝撃】ハチワレ役”田中誠人”が声変わりで声優降板する真相がやばい!!
VIDEO
谷利 春瑠(4歳) 「にんげんっていいな」
VIDEO
對馬 凛花、髙田 眞太郎(小5) 「赤鬼と青鬼のタンゴ」
VIDEO
新村 京介(小2) 「てるてる坊主」
VIDEO
西尾 怜真(小1) 「そらでえんそくしてみたい」
VIDEO
野原 瑠太 (小6) 「どうぶつえんのよる」
VIDEO
リガ大聖堂少年合唱団のレパートリーは、宗教曲が中心です。日本で発売されたCD『ノエル~ラトヴィアからの贈りもの』も、クリスマスソング的な親しみやすい宗教曲集です。歌っているコンサートの映像をご覧になりたければ、全体像が見える「ケネディセンターでの公演」をご覧ください。 少し前に…、
VIDEO
アヴェ・ヴェルム・コルプス
VIDEO
懐中電灯を持ってきて、ジャネット、イザベラ
VIDEO
G.F.ヘンデル - 王は歓喜する(男声合唱と共演)
VIDEO
ケネディセンターでの公演
VIDEO
フレーベル少年合唱団は、昭和34(1959)年に誕生し、60年以上の歴史がありますので、指導者も初代の磯部俶先生から、現在の野本立人先生まで多くの先生方がかかわっておられます。また、レパートリーや歌声も変化してきています。そこで、ネットで視聴できるものを年代ごとに集めてみました。 「棚を作りましょう」
VIDEO
「いちじく」
VIDEO
&list=OLAK5uy_lALKmrHmWda1LJdrKOnSd8iFaeBxmY8HU&index=21
「千の風になって」
VIDEO
&list=OLAK5uy_lALKmrHmWda1LJdrKOnSd8iFaeBxmY8HU&index=22
西田美術館企画展「生誕120年 童謡詩人 金子みすゞ展」関連イベント フレーベル少年合唱団ミニコンサート
VIDEO
&t=336s
六義園ミニコンサート(2024.3.2)
VIDEO
&t=284s
もっと多くのフレーベル少年合唱団の歌声を聴きたい方は、YouTubeのコーナーへどうぞ。「YouTube dailymotion とリンク(日本編・海外編)」を点検しましたが、リンクが切れているなど、視聴できなくなっているところもかなり発見しました。また、新たに発見し次第リンクします。
ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』は、今、東京公演が行われていますが、今年のビリー役は、4人ともバレエが得意だと思います。(ダンス中心のミュージカルです。)ビリーが歌うナンバーの「エレクトリシティ」の歌声は、春山嘉夢一がよいと思います。公演を重ねることで、レベルアップすることでしょう。 【ビリー・エリオット】ビリー役を勝ち取った4人が意気込み「常識を打ち破るビリーになりたい」(2月)
VIDEO
【浅田良舞、石黒瑛土、井上宇一郎、春山嘉夢一】ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』パフォーマンス in Hibiya Festival2024(5月)
VIDEO
絶賛上演中!ミュージカル『ビリー・エリオット』取材会ダイジェスト(8月1日)
VIDEO
日本初演(2017年)、再演(2020年)を掲載してみました。
ミュージカル「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」製作発表(2017年)
VIDEO
ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』東京公演 (2020年)
VIDEO
合計398件 (投稿383, 返信15)