MENU
172,198

OB戦、西医体報告コンパを終えて

平素よりお世話になっております。
医学科2年の福山陽斗です。

はじめに、お忙しい中OB戦に足を運んでくださった坂田先生、右田先生、加藤悌二先生、大多和先生、岡元先生、猿渡先生、千場隆先生、興梠先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、久保先生、山中先生、またOB会に足を運んでくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、誠にありがとうございました。
この度のOB戦、OB会では多くの先生方、先輩方にご参加いただき、大変喜ばしく思っております。

私は体調不良のため参加できず、大変申し訳なく思っております。直接ご挨拶や御礼を申し上げることが叶わなかったこと、心よりお詫び申し上げます。

今回のOB戦では技術的にも精神的にも多くの学びを頂いたと伺っております。私自身は参加できませんでしたが、頂いたご指導や応援を無駄にすることのないよう、日々の練習に真摯に取り組んでまいります。特に、目前に控えた神田中島杯では、西医体優勝チームとして恥じない姿をお見せできるよう、幹部の一員として部員を支え、精一杯尽力する所存です。

最後になりましたが、日頃より変わらぬご支援と温かいお言葉を賜り、心より感謝申し上げます。OB・OGの先生方のお力添えがあってこそ、私たちは充実した活動を続けることができております。今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

長文、乱文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦 西医体報告コンパを終えて

平素よりお世話になっております。
医学科2年の鼓一真です。

はじめに、お忙しい中OB戦に足を運んでくださった坂田先生、右田先生、加藤悌二先生、大多和先生、岡元先生、猿渡先生、千場隆先生、興梠先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、久保先生、山中先生、またOB会に足を運んでくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、誠にありがとうございました。
今回のOB戦、OB会は今まで以上に多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、大変喜ばしく思っております。

OB戦に関しましては午前中の練習から何名もの先生先輩方に練習にご参加頂きました。午前中の練習から多くのご指導を頂き、誠にありがとうございました。午後の団体戦の結果は3-3で引き分けという結果となりました。今まで部活を支えてくださっていた6年生の先輩方がこの度の西医体で引退されました。6年生が抜けた穴を自分たちが技術面でも運営面でも埋めれるように先生先輩方から頂いたアドバイスを活かして日々、精進して参りたいと思います。その後の個人戦では自分を含め、団体メンバー以外の部員や新入部員とも試合をして頂き、自分のこれからの課題を見つけることができました。短い試合時間となってしまいましたがたくさんのご指導賜り感謝申し上げます。

OB会に関しましても多くの先生先輩方がご臨席下さいまして、誠にありがとうございました。先生先輩方が部員であった頃のお話や、今の部に関してのお話など様々な話題について聞くことができ、貴重な機会となりました。この度のOB会では、運営を他の幹部や先輩方に任してしまう自分がいたので今回の自分の幹部としての動きを深く反省し、今後の運営業務は、逆に自分が人を引っ張っていけるように尽力していきたいと思います。

神田中島杯まで2週間ほどとなりました。西医体優勝チームとしてどちらの大会でも恥ずかしくない結果を残せるように練習に取り組み大会に臨みます。

最後になりましたが、平素より大変お世話になっておりますOB、OGの先生先輩方の多大なる御支援、誠にありがとうございます。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文乱文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の梅木心太朗です。

はじめに、お忙しい中OB戦に足を運んでくださった坂田先生、右田先生、加藤悌二先生、大多和先生、岡元先生、猿渡先生、千場隆先生、興梠先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、久保先生、山中先生、またOB会に足を運んでくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、誠にありがとうございました。
今回のOB戦、OB会は今まで以上に多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、大変喜ばしく思っております。

OB戦に関しましては午前中の練習から何名もの先生先輩方に練習にご参加頂きました。技術面について指導を受け、身になった部員も多いかと思います。本当にありがとうございました。午後の団体戦は結果は3-3で引き分けという結果となりました。団体メンバーでもあった強力な6年生が引退されてしまったため、チーム全体の力を上げていくことが現在の課題だと痛感いたしました。先生先輩方から頂いたアドバイスを活かして部活全体のレベルアップを図れるような部活にしていきたいと考えています。その後の個人戦では団体メンバー以外の部員や新入部員とも試合をして頂きました。短い試合時間となってしまいましたがたくさんのご指導賜り感謝申し上げます。

OB会に関しましても多くの先生先輩方がご臨席下さいまして、誠にありがとうございました。先生先輩方が部員であった頃のお話や、今の部に関してのお話など様々な話題について聞くことができ、貴重な機会となりました。幹部としてこれからチームをどう引っ張っていくかなど頂いたアドバイスをこれから活かせるように努めて参ります。先生方から黄金期と認めていただけるように強いチームを目指してこれからも尽力していこうと思います。

神田中島杯まで2週間ほどとなりました。西医体優勝チームとしてどちらの大会でも恥ずかしくない結果を残せるように練習に取り組み大会に臨みます。

最後になりましたが、平素より大変お世話になっていますOB、OGの先生先輩方の多大なる御支援のおかげで十二分な活動ができておりますこと誠に感謝申し上げます。これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

長文、乱文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦•西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
保健学科2年の山中です。

はじめに、お忙しい中OB戦、OB・OG会にお越しくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、本当にありがとうございました。
非常に多くの先生、先輩方にご参加いただき、大変嬉しく思います。

OB戦では、男子のOBさんからお声掛けをいただいて試合をすることができました。このような機会は貴重ですので今回試合をできたこと、アドバイスをいただけたことに光栄に思います。この試合で得意な逆クロス展開にもっと上手く持っていがなければならないことや打点を高くすることなどさまざまな課題が見つかりました。近日にある中村杯では悔しい思いをしないように、このような課題を意識して練習に励もうと思います。
西医体報告コンパでは、いつもより多くのOBさんとお話しすることができました。OBさんの以前のご活躍のお話を聞いて意欲が高まったり、女子分の練習に対してアドバイスを頂けたりする機会でとても良い時間を過ごせたのではないかと思います。
幹部の仕事は、少し先輩方に任せっきりなってしまい、自分から動くことができなかったので次回からはより円滑に進められるように工夫をして幹部で情報共有などを怠らずにしていきたいです。
中村綾部杯では、前回の反省を活かし、優勝を目標に練習により磨きをかけて励みます。
最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
乱文•長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦・西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の小島です。

はじめに、お忙しい中OB戦、OB・OG会にお越しくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、本当にありがとうございました。
非常に多くの先生、先輩方にご参加いただき、大変嬉しく思います。

OB戦では女子部は部内戦、引退生と現役生の試合を行いました。私は6年生の引退生の先輩とペアを組ませていただいたのですが、ストロークやカットサーブのキレが健在で非常に頼もしかったです。次の中村綾部杯に向けて、今回の試合での課題を克服するために練習に励んでいきたいと思います。

またOB会に関しましても、非常に多くの先生、先輩方にご参加いただきました。OBの先生方が学生時代の大会について、40年ほど前の出来事であるにもかかわらず、相手ペアの名前やセットカウント、ゲーム展開まで鮮明に語ってくださいました。それほど真剣に競技へ取り組み、心に残る部活動を過ごされていたこと、そして当時の仲間と久しぶりに再会されて楽しそうにされている姿を拝見し、大きな刺激を受けました。私も同じように、目の前のことに真摯に取り組み、思い出に残る学生生活を送りたいと感じました。
来月の中村綾部杯では、初めてチームの中で最高学年として参加します。後輩の活躍に負けないよう、自分自身も練習に励み、全力を尽くしたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の牛島です。

はじめに、お忙しい中OB戦、OB・OG会にお越しくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、本当にありがとうございました。
多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。

OB戦では、部内戦と引退された先輩方との団体戦を行いました。
先輩方はサーブの安定感に加え、カットサーブや速いファーストサーブを正確にレシーブしたり、後衛同士でラリーを続けたりと、現役当時と変わらないプレーを見せてくださいました。懐かしく温かい時間を過ごすことができ、とても貴重な機会となりました。

また、OB会にはこれまでにないほど多くの先生方や先輩方にご参加いただきました。現役時代の部活動について楽しそうに話される姿から、学生時代に何かに打ち込むことの素晴らしさを改めて実感しました。また、先生方や先輩方同士での交流も盛り上がっており、部活動を通して大人になっても繋がれる仲間ができることの素敵さを改めて感じました。

そして、中村綾部杯まで残り2週間となりました。精一杯練習に励むとともに、1年生にとっては初めての公式戦となるので、部全体で良い雰囲気を作りながら大会に臨めるよう頑張っていきたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の篠原です。

はじめに、お忙しい中OB戦、OB・OG会にお越しくださった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、本当にありがとうございました。
多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。

OB戦に関しまして、女子部では部内戦と引退生との団体戦を行いました。引退なさった先輩方と試合をさせていただきましたが、引退されているとは思えないほど力強く、安定感のあるプレーを目の当たりにし、多くの学びを得ることができました。今回の学びや反省を意識して今後の練習に取り組んでまいります。

またOB会に関しましても、かつてないほど多くの先生、先輩方にご参加いただきました。当時の部活に関するお話や、ゲーム展開に関するアドバイス等、貴重なお話を伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

中村綾部杯まで残り約2週間ほどとなりました。3連覇のかかった綾部杯でのチームの勝利貢献できるよう、練習に励みたいと思っております。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の山口真采です。



はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった千場博先生、竹屋先生、坂田先生、右田先生、中村先生、今川先生、石田先生、竹島先生、脇園先生、加藤悌二先生、愛甲先生、大場先生、溝口先生、大島先生、肘井先生、大多和先生、松岡先生、山本先生、荒金先生、佐藤先生、岡元先生、堀内先生、菰原先生、猿渡先生、高潮先生、千場隆先生、興梠先生、今岡先生、岩田先輩、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、浅沼先生、中川先生、久保先生、入江先生、永田先生、山中先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。
今回のOB戦、OB会は今まで以上に多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。



OB戦では、現役部員対引退生の団体戦を行いました。久しぶりに引退生の先輩方とテニスをすることができ、とても懐かしく良い時間を過ごすことができました。また、今回はOBの先生方とも試合をさせていただきました。女子との試合では味わえないパワーやプレッシャーを感じることができ、大変貴重な経験となりました。



OB会は、多くの先生、先輩方とお話ができ、とても有意義な時間でした。先生、先輩方が現役時代当時の話を懐かしそうに、そして楽しそうに話されている姿を見て、自分もこのように何年たっても覚えているほど充実した部活動生活をこれからも送っていきたいと改めて感じました。



先日の西医体では女子は大変悔しい思いをしましたが、中村綾部杯まであと2週間、今回くださったアドバイスを受け、精一杯練習に取り組んで悔いのないように大会に臨みたいと思います。



最後になりますが、OB、OGの先生、先輩方、いつもご支援してくださり、まことにありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。



乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月28日 18:17)

西医体報告コンパに関しまして

お疲れ様です。
9月27日(土)の西医体報告コンパにいらっしゃる先生、先輩方に追加がございましたので、お知らせいたします。

昭和60年卒 溝口 鈴彦 先生
昭和60年卒 大場 隆 先生
平成25年卒 今岡 幸弘 先生
令和7年卒 入江 亮太 先生

益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。

引用して返信編集・削除(未編集)

西医体報告コンパに関しまして

平素よりお世話になっております。医学科2年の橋本と申します。

OB戦、西医体報告コンパが1週間後になりましたので、再度ご案内させていただきます。
当日の9/27(土)は、12時30分よりOB戦、18時30分より西医体報告コンパを予定しております。
会場は以下の通りです。

●OB戦
場所:益城町総合運動公園テニスコート
(〒861-2211 熊本県上益城郡益城町木山236)
  
●西医体報告コンパ
【1次会】
会場:アークホテル熊本城前
(熊本県熊本市中央区城東町5−16)

【2次会】
会場:ひゃくしょう茶屋 駕町店
(熊本県熊本市中央区安政町2−29 セントラルビル )

ご不明点等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。

失礼いたします。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計796件 (投稿761, 返信35)

ロケットBBS

Page Top