美濃戸にお住まいの板谷様からの情報です
[情報まで]
40年前、美濃戸に土地を購入し、記念に植樹したブナの苗木。今、丁度、紅葉🍁が始まりました。そして2年前に初めて実(ドングリ)を持つようになり、今年もドングリが実りました。ただ、すでにリス等が先に食べてか空き殻がばっかり、しょうがない自然の恵みなのでみんなでシェアしないといけないですね〜
そんな訳で少しながらブナを育てようという方がいましたらブナのドングリを差し上げます。(種が実かは分かりません。育て方次第です)
k-7の板谷までお申し付けください。
尚、絶滅危惧種のエンビセンノウ、そしてシキンカラマツの種もお分けします。
9月29日(日曜日)午前中、6名の参加者(加留部さん、小田さん、平林さん、高瀬さん、青木さん、板谷さん)の協力で稀少植物保護地の草むしり等の作業を行い、無事、終了しました。皆さんの協力ありがとうございました。
すでにフォレストリゾート社により防獣フェンスを新たに設置いただき、きれいにしていただいたことに感謝申し上げます。あとは保護地に美濃戸に自生し、美しい植物たちを保護し、育てる活動が何よりも必要です。
なお、会の名前を命名しました。<山野草が好き❤美濃戸>引続き、美濃戸別荘地の方々(居住者・別荘利用者等)の協力をお願いします。
10/12
保護地は種がすっかりこぼれてしまいましたが、草モミジが綺麗に色付き晩秋を見せてくれています。
これから柵の外も順次整備していただけるようですが、今は入り口までの道がぬかるみで歩きにくいです。でも周りが開けたので遠目でも楽しめますね。
そしてなによりも 来春の芽生えが楽しみです!
引き続き「山野草が好き❣️」の仲間を募集していますので宜しくお願い致します。
このようなチラシをポスティングさせていただいています。
目にされたらご賛同いただけると嬉しいです。
もう一人の世話人(?)の板谷さんから連絡をいただきました。
9月29日(日)あさ10時から午前中に作業をするとのこと。雨天なら翌30日に延期です。
作業しやすい服装で、鎌などの道具があれば持ってきてくださいということです。
保護地の手入れ、よぉし私もやってみようという方は、ぜひご参加ください!
10月初めになると思います。
はっきりした日程は協力の申し出をいただいた方にご連絡させていただきますので 宜しくお願い致します。
青木さん
了解です。日程決まりましたらご連絡ください。先日数年ぶりに散歩がてら保護地を覗いてみました。あまりの草ぼうぼうというか荒れた保護地の感じでした。美濃戸は山野草の宝庫と言われ、まして保護地は希少植物となればほおっておくのは勿体ないです。チラシに寄れば管理会社が鹿よけの防護柵の手入れをしていただけるとの事嬉しいです。
私の友人のプロ・バンジョー奏者・吉崎ひろしさんが、今年もやってきます。
ちょうど1週間後の8月12日(月・振替休日)、わが家の庭でお昼2時から(雨天中止)、入場無料です。
お時間、興味がおありの方は、ぜひおいでください!
昨日の「吉崎ひろしガーデンライブ」に、たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
吉崎さんも、とても楽しく過ごせたとのことで、皆さんにくれぐれもよろしくお伝えくださいとのメッセージをいただいています。
また来年もスケジュールを調整して、開催したいと思いますので、よろしくお願いします。
今夏もペンション村の朝市が始まりました。
野菜にパンや和洋菓子、ジャムに軽食にコーヒー、花やクラフトetc.etc.
今朝はチーズケーキとわらび餅に長い行列ができていました。
日程は、7/13(土)~15(月)、20(土)、21(日)、7/25(土)~8/25(日)のAM6:30~8:00頃
朝の涼しいうちに、お散歩はいかがでしょう?