MENU
1,430,662
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

島 秀生様 評のお礼です  白猫の夜

挨拶が遅くなり申し訳ありません。
お忙しいなか、評をありがとうございます。
秀作の評価をありがとうございます、描けていると言っていただけて嬉しいです。
他のワールド……がんばってみます。
精進します、次回もまたよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 評のお礼です  白猫の夜

挨拶が遅くなり申し訳ありません。
お忙しいなか、評をありがとうございます。
佳作の評価をありがとうございます、毎回丁寧に読み取っていただき嬉しく思います。
タイトルはかなり迷いながらつけたので、魅かれると言っていただけて光栄です。
精進します、次回もまたよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

奮い立つ感情  ふわり座

錆びついた鎖に繋がれてる君は
いつかそれを引きちぎって明日への一歩を
踏み出そうと眼を光らせている
渇いた気持ちを決して無駄にはしまいと

地図のない世界を歩くのがたとえ無茶だとしても
今ある全ての力を強く信じぬこう
変わらぬ心から伸びる手を天に翳して
流れる涙そのままに睨みつけよう

土砂降りの雨の中何を探していたのだろう
雨はやがて止みその先には虹が姿を現した
ずぶ濡れのまま眼を奪われた
まだまだこの世界には美しいものが
沢山残されている君もその一つさ
たとえ手に入らなくても構わない
ただ見つめることが許されるのなら
そして虹も君も消えてしまう時
僕は優しい幻をいつまでも眺めることになるんだ
でもそんな時まだまだ一人じゃないと
強く強く感じるんだ
流れる時さえも止まっていつまでも夢を見ている
明日の朝日はきっととても力強いだろう
夜の満月はとても優しさに溢れているだろう
いつか描いてた僕の夢は美しく咲き乱れるだろう
そして君を思い出す
遠ざかるブーツの音
薄れ行く髪の匂い
それはサヨナラの合図
膨れ上がる気持ちは心の奥深くに仕舞い込んだ
だけど爆発寸前の感情は叫び声を上げてる
突き抜ける声は風に乗ってきっと君の元に届く
もう帰っては来ないと小さく呟く
昔好きだった何かも
これからの新しい何かも
どうでもいい全て無くなってしまえばいいと
拳を握る
もう誰かを求めることはないなんて言えないよ
君との時間はとても素晴らしいものだったから
あの頃の日々は夢なんかじゃない
でも君のいない毎日は夢であるようにと願っている
君の幻が僕から離れようとしない
振り払え新しい明日を手にする為に
僕は立ち上がる
まだまだ完全には潰れてはいない
歩き出すよ君との時間は全力でした恋だったから
そう 僕の中で奮い立つ感情が渦巻いているから

編集・削除(未編集)

永遠の伸縮  温泉郷

最初はお月様
いい香りの
珈琲と休日

ごめん!
少しこぼした
カーペットに

「なんてことを!」
突然の変調
乱調の兆し

こちらの血管も過熱
言い返す?
言い返さない?
でも
また 壊れてしまっては

**

ごめんね…

涙をためた瞳
の先に
カーペットの
褐色のにじみ
がちょうど
君のすきだった
白猫の
柄を汚していた……

わたしは
心の急制動

車椅子を押してくれた
あのときの
手の優しさ
ほめられた
窓際の
よく育った豆苗

君はしずかに
カーペットの
汚した猫を
拭き始める
とても しずかに

食卓のゆで卵の
ちょうどいい硬さ

君との距離は
星の輝きと
ブラックホールの間の
繰り返す
永遠の伸縮

編集・削除(未編集)

三本の煙突

土手から見える対岸の煙突
三本並び白い煙が風に揺れてる
四畳半のアパートの窓からも
買い物の商店街からも
あの煙突の下で働き
疲弊した身体で帰る時も
何処からも視界に入る煙突
いつかきっとこの町を出て
煙突の見えない街に行くんだと
油にまみれた手を眺め握りしめた拳だった
そんな拳もシワが増え脂汚れは染み込んで拳を作る力も無く
ただ食欲の為の箸と酒を飲むコップを持つだけ
彼女の残した花瓶の花は
もうとうの昔に水は無くなり
干からびて茶色くうなだれて
思い出をたぐろうと触れただけで
記憶のように粉々に床に落ちていった
床から見上げた窓には
向こうに三本の煙突が見えている
明日もいつもの時間に起きて
あの煙突の下へと向かうのだ
何故か思い出を手探りしてみた休日
そこには床に散りばめられたカケラたちが
思い出は儚く遠い遠い昔なのだと教えられた

編集・削除(未編集)

火星人のすすめ  aristotles200

気付いている
少しずつ、確実に
この星に暮らすことが、難しくなっている
猛暑は酷暑、もはや暑いではなく熱い
人間が、生きていける環境を超えつつある
そう、火星のように

荒野が広がる、砂や石、巨大火山
太陽からの猛烈な光、宇宙からは隕石
生き物の欠片すら存在しない、即ち無

人は何故、ここを地獄と見ないのか
何故なら人の想像する地獄とは
苦しみ、という感情が必要
無為ではない

生は無くとも、痛みを感じる
業、罪を償う為に、苦しまねばならない
そう、火星ではない

ここで論理の転回を謀る
無と地獄は繋がらない
死は無であるのに、死は地獄が待ち受ける
人間という存在
死後ですら
自分たちの想像した世界に生きている
永遠を、夢見ている
そう、火星は人間たちの世界ではない

今から、私は火星人であると主張する
その瞬間、私は無に帰する
地獄と天国から解放された
人間の軛から放たれた、宇宙人となる

この星で暮らすことが、難しくなってきている
地球人は、地球では生き残れない
私は、早々に火星人と宣言した
精神上では私を縛るものはない
しかし
身体は別だ
必要不可欠を補給し、続けねばならない
挙げ句に腐る、他の生き物の餌となる

火星人である私はいう
なんという不合理、非効率、非論理的なことか
精神も肉体も
全て(自ら)自星に縛りつけてしまっている
まさに、地獄の住人たちよ

砂と岩に囲まれた、生物のいない美しき世界
合理的、効率化、論理的
ものを考えること、自体が苦しみである
私は火星の地表に、一人座る
只、座禅する
私、自身が火星になるまで座禅する

こうして、今日も火星は砂と岩しかない
私はハッピーライフをエンジョイしている
思うことも、肉体もない
幸せである

編集・削除(未編集)

島 秀生さま 評のお礼です  相野零次

島 秀生さま 評ありがとうございます。
改めて読むといったい何がいいたいのか
よくわからない詩だと思いました。
最近スランプです。

編集・削除(未編集)

海なる夜に舟を出す  荒木章太郎

機械化する森の中で
周りの人々は切り開き
凸凹を耕して 安定の上に
自分たちの家を建てる構成主義者だ

僕は境界線を曖昧にするから
陸を手放し 海なる夜に舟を出す
舟だけに住所不定だ

波を立てて ゆらぎの中を漕ぐ
凸凹どころではない構造主義者だ

陸は律法に準ずる
海は掟に従う

どう折り合いをつけるか
夜の時化で視野は狭まり
情報は波のように荒ぶれていた

灯台の君は――
すごいね
導いているのか
拒んでいるのか

知性は光で
照らしてくれることは感謝するけど
導くとしたら傲慢だね

舟にしか関心がないくせに
無事を祈るだけの
その無力さを憐れみに変え
さらに 慈しみに
昇華させている

そんな君からもらった光で
ランタンを灯す

闇のままであって欲しいという気持ち
胸に秘めて

目に見えないものを信じて
愛して 闇に漕ぎ出でる

編集・削除(未編集)

三浦志郎さん、丁寧なご評ありがとうございました。

曖昧な詩で申し訳ございません。
ご指摘ご指導ありがとうございました。
新しい予感と書いていただきまして、感激いたしております。

編集・削除(未編集)

詩の評、お礼です。  じじいじじい

三浦様

こんにちは。
詩の評、ありがとうございます。
今回の詩のテーマは「如何に子供らしい表現を出来るか」で書いてみました。
その中で文法的におかしいのでは?という表現もしてみました。

これからもよろしくおねがいします。

編集・削除(未編集)
合計5892件 (投稿5892, 返信0)

ロケットBBS

Page Top