◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
詩集の刊行、誠におめでとうございます。
Kazu.さんには、私が MY DEARさんに
投稿し始めた最初の頃に何度か評をいただき、
多くの気づきをいただきました。
詩とは何かを教えていただいたと思っております。
ぜひとも拝読し、詩の本質を
学ばせていただきたいと思います。
kazu.様
新詩集の刊行、おめでとうごさいます。
病をおしてのご出版とのこと、敬服いたします。
この度は本当におめでとうごさいます。
新詩集「あなめあなめ」刊行 おめでとうございます!
詩誌をお休みされて長らくKazu.さんの詩を読んでいない方々も
とても喜んでいらっしゃると思います。僕もその一人です。
機会がありましたら是非、拝読させていただきたいと思います。
そしてまた
新作紹介でご一緒できる日も楽しみにお待ちしております。
kazu.様
新詩集の刊行、おめでとうごさいます。
病と共存しながら、新詩集を刊行するエネルギーは
ただただ感動しかありません。
この度はおめでとうごさいます。
Kazu.さんへ。
新詩集刊行、おめでとうございます。
病に対抗するが如き今回の刊行でしょう。
まさに、その入魂を味わいたいと思います。
応援しております。おめでとうございました。
坂井一則さま
詩集の刊行、おめでとうございます
Amazonにて註文いたしました。明日届くそうです。
とても楽しみでわくわくいています。
長きにわたって、掲示板評者も務めて下さっていた、
MY DEARメンバーのKazu.さんこと、坂井一則さんが新詩集を出版されました!!!
●坂井一則 詩集
『 あなめあなめ 』
コールサック社 ¥2,000 +税
*amazon ほか、各書店から注文できます。
Kazu.さんから評をもらった経験がある方をはじめ、
Kazu.さんの詩に関心を抱いていた方は、どうぞご注文ご検討下さい。
このたびは病をおしての新詩集ご出版、
本当におめでとうございます!!!
月面宙返り
ふわふわと無重力を楽しんで
月旅行に行くことに決めたのはただの気まぐれ
一生懸命働いて稼いだお金を一番有意義に使える方法
月に行くなんて一生ないだろうからという単純な理由
ロケットに乗って宇宙船の中
身体が軽くなっていく
身体が浮くという感覚が宇宙では当たり前のこと
私は普段は地球に暮らしていて
コンクリートと靴とが重力によって引っ付いている
その不思議さが今は分かる
どっちが本当なのかな?
世の中で生きていると
そういうことを考える場面によく会う
たぶんどちらも正解で
それはきっと状況で変わるだけ
家にいる時も宇宙や空のこと
思い巡らしていた
太陽が窓辺を照らす
そのことさえも
私にはとても不思議
光の温度を身体に感じて
両手を上げて伸びをして気持ちよさを確かめる
そんなことが私達の普通で
だけど本当は不思議なことだと
たまに考える
日向で犬が寝そべっている
何食わぬ顔をしているけれど
犬は本能で何か重要なことを知っているのかもしれない
宙に浮きながら
この世界の不思議を味わう
ふわふわ漂っていると
地球がとても恋しい
漠然とした思いに思いを馳せ
無意識を通り過ぎてゆく
言葉は波より多い
無数の言葉の中を
彷徨い 紡ぐ一行
しかしどれをとってもしっくり来ない
淀む詩行
不完全なままの午後
昼食後の分まで飲んだ薬の袋
止まったままのレコードプレーヤー
飲みかけの紅茶が入ったカップ
少しシワがある部屋干しのシャツ
部屋は雑然としている
言葉の中を漂っていたが
ふと方角を変えて
遠い過去の記憶を
辿ってみることにした
すると 子供だった自分
少年だった自分と
想念の中で邂逅した
君は何を想い
何のために生き
誰を愛していたのか
過去の自分の想いを
手元に手繰り寄せる
言葉から自由になり
懐かしい思い出が
ピクチャレスクな一枚の
写真のように甦る
ある雪の降った朝
尼崎のアパートの前で
れいこちゃんと
りょうこちゃんらとはしゃいで
雪だるまを作って
そして記念写真を撮った
ある冬の寒い日だった
美しい過去の思い出を
つまびらかになぞり
言葉にすることが出来た
言葉を取り戻せるかも
そう手応えを感じ
もう少し過去を徘徊してみた
中学一年の運動会
選出されたスウェーデンリレー
重要なアンカーだった
走るのは400メートル
敵は五組の高島だった
もう銃声が鳴る
勢いよくスタートしたのはいいが
たちまち追い抜かれる
畜生 この日までどれだけ練習をしてきた?
無我夢中で全力疾走
気が付くと高島を追い越していた
逆転勝ちだった
割れんばかりの歓声
僕はゴールするや否や
倒れ込んだ
よくやった、英治
先輩が声をかけてくれた
あれは思えば僕の最初の
成功体験だった
過去の自分よ ありがとう
よく頑張ったな
僕もまた言葉の下で頑張るよ
過去の自分よ
僕は綺麗に磨いた言葉の下に
今帰っていける気がするよ
君と対話して一気に言葉を取り戻した
ことば コトバ 言葉
過去の自分と別れた僕は
素敵な言葉との邂逅を夢見て
心を入れ替えて
今日も言葉を綴る
想念は巡る
過去 現在 未来
ひとはみな やさしさにあふれてる
まっしろは ちいさなくろいてんが めだつ
だから ちょっとした わるいことが めだつだけ
でもね まっしろでも すこしでもいろがまざると
もう まっしろではなくなってしまうから
みんなで まっしろになるように
みんなで まっしろであるように
やしさという しろをつぎたしてゆく
てをさしのべて
ことばをかけて
なみだをぬぐってあげよう
まえをすすむひとは すこしまってあげて
ちからをもつひとは すこしわけてあげて
おおきなことじゃなくていい
きがついたとき みかけたとき できることを
そうすれば かなしみのなみだも
くるしみのゆがんだかおも
えがおになって わかちあえる
ひとはみんな やさしさにあふれてる
ただ それを すこしのゆうきで こうどうすれば
もう くろいてんは きえてなくなり
とうめいになって かがやくよ