MENU
718,667
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2024年09月10日 18:37)

青島江里様 評のお礼です 紫陽花

青島様、こんばんは。いつもお世話になっております。
私は、何故か産まれたての白と灰色とが混ざったような私の好きな色の子馬を、緊張するといつも思い浮かべていて。なんと言うか、落ち着いた気持ちになってくるので。深層心理のとこにいる子馬なんです。でも、いきなり自己紹介でそんなの産み出したって言われても……ですねえ笑
整理してみます。毎回私の妄想を文にしてまとめると、宝物が1つ1つと増える感じがして、更にそれを他の方に伝わるよう直せる事がありがたいです。
またよろしくお願いします。
明日が今日より寒いようなのでお体お気をつけて下さい。

編集・削除(未編集)

青島江里 さん 評のお礼です。 森山 遼

今回も、深い読み取りありがとうございました。
この詩の感情をよみ取って頂きましてありがとうございます。
映画の感想なので、個人的過ぎて、解りにくかった存じます。
的確な評、感謝しております。

編集・削除(編集済: 2023年04月24日 19:32)

◎4月18日(火)~ 4月20日(木)ご投稿分の評と感想です。 (青島江里)

4月18日(火)~ 4月20日(木)ご投稿分の評と感想です。

☆歩く  朝霧綾めさん

最近、通勤中の道でよく感じていたのです。私がいつも歩いているこの道には、私以外の人もたくさん歩いていて、そして、過去にも何人もの人が歩いていたはず。どんな人が、どんな思いで歩いていたのかと。拝見させていただいた時、詩のデシャブかと思ったほど、気持ちが重なりました。

いつもの夜道をいつものように一人で歩くところから始まり、二連目の次への場面への進み方がとても面白いです。

夜をこえて 朝が来て 昼が来て
地球が一周回ってもなお
歩き続ける
永遠に歩いている
365日、

この部分のスライドのさせ方、とってもお上手だなぁと思いました。

夜道を家に向かって歩いて、次の日も歩くっていうところは普通にあるのですが、そのまま「地球が一周回ってもなお」ってしたところが面白いですね。そうかと思うと永遠になって、異次元の世界に行ってしまいそうな気持ちにさせられるのですが、365日っていう言葉が登場して、また現実の世界に戻されて。そしてそのまま現実の世界の現在かと思いきや、過去の私になっているところは、さっき言った異次元の世界の感覚があったから、全然不自然に感じられず、そのまま普通に読めてしまいました。次元の調整の仕方に無理がなく、「歩く」ということただひとつに書き込んでいるひたむきさも感じられるので、「歩く」の連続につま先の、道を踏みしめる力も感じさせてくれました。

過去に生きたいろいろな人を思う気持ち。そのあとの我に返る表現もよかったです。

立ち止まる
唯一聞こえていた私の足音が
ぱたり 消えて
何も聞こえない
人々の影が動く気配を感じるだけ

最終連では未来を感じさせてくれる表現でまとめていらっしゃいますね。現在過去未来。道を歩いていくという作品だけど、人が生まれて生きるという人生について、ほろっとさせられる作品でもありました。佳作を。



☆色彩、思い込み、隠し事、盲目  成城すそさん

春と言えば桜。この時期、TVをつけると、CMも桜。もちろん外も桜。最近では、世界中に「花見」や「桜」がたくさんの人に広まって、深く生活に密着するようになってきましたね。より一層、桜を通して感じることも多くなってきましたね。

一連目。「桜の色に息が苦しくなる」となっています。ですが、二連目では「鮮やかな桜の色に何故か安心する」となっています。息が苦しいはずなのに、ほっとしているとなっているところ、ちょっとわかりにくい気がしました。おそらく、この二つの言葉の間に何かが抜け落ちているのではないかと思いました。そこで考えたのですが、結果、二連目の「春の陽気に首を絞められる」と「鮮やかな桜の色に」の間に「「苦しかったはずなのに」をいれたらどうかなに辿り着きました。

四連目「柔らかい」ですが、全然このままで大丈夫ですが、「やわらかさ」にすると、柔らかさののイメージがもっと強調されると思いました。五連目の「下に咲く」ですが、「あしもとに咲く」とされると、やわらかな響きになると思いました。そして、桜の美しさに目を奪われてしまったと、桜の美しさを強調したいとされるのでしたら「気づけないまま」は「目をやることも忘れて」や「うつむくことも忘れて」にいうような感じにされてもよいかなと思いました。

桜の花びらを詩の中でたくさん感じることができました。この作品の中で私は薄紅色の桜のお花見をすることができました。息がむせぶくらいのたくさんの桜の花びらを見せてもらえました。鮮やかな花びらの色に未来をみつけるっていいですね。顔を上げて見つめ続けるだけで明るい気持ちになれるっていう、桜咲く春の発見。とても素敵な気付きだと思いました。



☆フェデリコ フェリーニの映画ー道ーを見て 森山 遼さん

フェリーニの映画ー道ーの映画を拝見したことはありませんが、作中の内容から感じることは、ジェルソミナという方は、ズルいとか、計算高さとか、そんなこととは全く無縁の心の清らかな方で、信じるものがあると、誰に何を言われようが信じ続けるという強さもあって。人のために心の底から泣ける優しさも持ち合わせていて・・・・・・そんな女性が思い浮かんできました。勝手に思ったことなので、もしも、全く筋違いの世界を想像していたらおゆるしくださいね。

愛に一番近い人は
いつもこの世で 一番 悲しい
ひとだから

愛に一番近い人・・・・・・一人の人をなりふりかまわず好きになって、悲しい思いをされた方なのかもしれないと思いました。

悲しい映画のように思うけれど、ジェルソミナという人の無垢さが人に何かを与えてくれるような、そんな人生について考えさせてくれるような、そんな映画なのかもと思いました。もしも機会があれば観てみたいと思いました。詩にして残したいと思うほどの気持ちを書かれた作品。今回はそのような思いには何も触れず、そうっとこの場の席を立ちたいと思います。



☆オトとコトバ  山雀詩人さん

音と言葉の物語。音楽ってことですよね。おそらく、言葉がお兄ちゃんかお姉ちゃんで、音が妹か弟なのかなって思いました。言葉に音をのせて、踊りながら人の祖先は歌ったのではないかと推測したりした、そんな子供の頃の記憶もよみがえってきました。

全体的には、長編ではないのですが、なぜか長く感じてしまうところがあって。私なりに考えてみたのですが、「言いました」「なりました」の並列が多すぎるのかな。読んでいくと単調になってしまうのかもしれないと思いました。こちらを変えていくと、書いていることについても、おそらく、整理をした方がよいことが出てくると思うので、感じも変わってくると思いました。

ふだんは音楽を、音と言葉ってばらばらにして考える機会は少ないから、そんな風に感じないと今回のような作品の内容は浮かんでこないと思いました。ちょっと大げさな言い方になってしまうけど、今まである新しい芸術って、こんな風に生まれてきたのかなって。お互いの弱点ばかりせめて優劣を競い合うのではなく、お互いの良いところを認め合って一つになっていくということから生まれるのっていうことなのかと。そのようなことも思わせてくれる作品でした。今回は佳作一歩手前を。



☆愛情   埼玉のさっちゃんさん

あぁ、春だなぁ。心の春というか。

「春の陽気に誘われて愛を育みたくなる」

こんなにストレートな気持ちを持ち合わせている人とお付き合いされている相手の方は幸せなだと思いました。

あたたかい春の陽気。最初は「愛する心を深く深く閉じ込め」ってなっていたのに、ラストでは「素直になれる午後の日だまりの中で」ってなっていますね。冬ならこうはいかないような気もします。春の光がそうさせてくれたのかもって思いました。愛情を直球で投げかけてくる、純粋な作品。

満面の笑みで私を迎えてくれた/そして/頭を優しくポンポンと叩いてくれる……の部分ですが、頭を優しくポンポンと叩いてくれたとすれば「そして」を省略することができ、さらにリズム感もでてきそうです。

「この優しくて何気ない時間が愛おしく感じる」と「春の陽気に誘われて愛を育みたくなる」の部分ですが、「愛おしい」や「愛をはぐくみたい」を用いずに、読み手に「すごく愛おしいんだなぁ」「愛を育みたくなるよなぁ」って想像させてくれる表現に置き換えることができればさらによいものになると思いました。

一緒に住んでいるのに待ち合わせ。ここがこの作品の中で一番の核だと思いました。新鮮と去年と同じようだけどちがう、新しい春と重なりそうなモチーフでした。隠そうとしても隠しきれない気持ちが伝わってくる、ただ純粋に人を思う気持ち。とても微笑ましい作品でした。今回は佳作一歩手前を。



☆「都会の空」 万年 草さん 

*事情は伺っておりますので、これ1回に限りで、評をつけさせて頂きました。

空を見て誰かを思う。それは空がひとつにつながっているから。だからそう思えるのですよね。詩の始まり。そのようなことを感じさせてくれる一連目になっていると思いました。そして二連目は星について。星は星でも瞳の中の星のさらにその中の希望の星ですね。どこかでいる思い人がどのような人であるのか。静かに浮かび上がってきました。

四連目。五連目。この詩の中で一番印象深い連になっていると思いました。私にはこう伝わってきましたよ。空は広いけど、都会の空は違うと思うよという気持ち、星はあるけど色がちがうのだと。街の中のネオンはたくさんあってきらびやかだけど、希望の光のような鮮明なものではないのだと。でも探せばどこかにあるのではないかと。自分の気持ちを独自の描写となるように、ゆっくりと言葉を選んで表現されているなぁと感じました。

あと、細かいところになりますが、こだわりがなければ、修正された方がよくなるかもという部分は以下です。

一連目。どの空の下→どんな空の下、或いはどこかの空の下
三連目。見ているのだろ→見ているのだろう

街の中はたくさんのネオンのせいで、本当の星を探すのにも一苦労ですね。夢のために頑張って生きている誰かと、その人の夢にまた希望をもらっていそうな本人と。一続きの空を感じられるからこそ生まれてくるものがあると思いました。

勇気をもってのご投稿、おつかれさまでした。生きていると色々とありますが、どうぞおからだにはお気をつけて。よき希望を見つめることのできる詩生活をおくることができますように。



☆はなうた  鯖詰缶太郎さん

若い人に向かって、自分の心の中で説教をするシーンが始まったと思うと、読み進めていくと微妙に世界がずれていって、なんだか日常とは微妙に空間に連れていかれます。

ほんと、六連目あたりからのこの独特な言い回し、面白いですね~。若い人に向かって訴えている内容は、筋が通っていて、その通りのこと。一連目から五連目までのような、世間一般の真面目な表現でずっといくのと、いかないのとでは、今回の作品では、全く入ってくるものや、関心の度合いが変わってくると思いました。けれど、このような独特の言い回しをあてはめることって、難しいって思うのです。でもあてはまってしまった(笑) それは、説教をするおじさまのキャラも際立っていて、これが説教じみた感を一掃してくれることも、影響があるのではないかと思いました。

そんなキャラのおじさまを想像しつつ、読み進めていくと、このおじさま、ただ説教をするだけのキャラではなく、心の中に熱いものを秘めている人ではないかと思わせてくれたりするところもあって。しっかりとしているのかと思えば、ちょっと抜けたところもあって。いいようのない人間臭さを感じさせてくれたりするところもまた面白く。

書かれている内容は結構深いのに、こんなに肩の力を抜いて読ませてくれることに不思議さえ感じました。佳作を。



☆可愛い子馬が産まれました 紫陽花さん

馬ってかわいいですよね。特に子馬となるとなおさら。特にあのきれいな目が。そのような純粋なもののたとえとして、子馬を重ねられたのかなと思いました。生まれたての初めての世界。自分の足で立とうとしてどうにか立つことはできるけれど、どこかたよりなげに震えたりしているような、かわいい子馬の姿は見守りたくなりますよね。

ユニークな発想ですね。う~ん、この子馬という言葉の登場先なのですが、一連目の自己紹介という言葉と、子馬が生まれるという事柄をすぐに結び付けるということ、私はちょっと難しいような気がしました。二連目で牧場で子馬が誕生したということではないということがはっきりするのですが、一連目でこのまま登場させるのなら「子馬のように」にする方が自然な感じがしました。

ですが、三連目での子馬の意味の表現の仕方はとっても素敵だなぁと思いました。こういう感じのことを一連目でもってきたら、そのまま後の出来事にももっていけそうと思いました。

私は私を撫でながら
産まれてくるだろう
子馬を想像しています

緊張を落ち着かせるための所作を、馬の出産を手助けする牧場の人の手のように思うなんて、そうですね。そんな風に思えば緊張もいくらかほぐれるかもしれないですね。私も試してみようかな。とっても温かみが伝わってきました。自身をいたわる気持ち、優しさが感じられました。

新しい場所で新しいスタートをきる新しい私。春のぬくみも感じられる純粋な作品。今回は佳作一歩手前を。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

寒暖の差が半端ない。ジェットコースターのようなここ最近。老若男女問わず、ついてゆけず、だるさで困っている方も多いみたいです。疲れた日には、レモンの無糖炭酸水のお世話になっています。とりあえず、気持ち的には効いている(笑)

みなさま、今日も一日おつかれさまでした。

編集・削除(編集済: 2023年04月24日 23:28)

雨音様へ、評の御礼  秋さやか

雨音様、お忙しい中、評をいただき有難うございました。
「この鉄塔の終わりが海ならばいい」という自作の自由律俳句と、娘との車内での会話から生まれたものだったので、素敵な評をいただけてホッといたしました。

連分けについて、なるほどと勉強になりました。
確かにその方が良いですね!
こちらこそ勿体無いお言葉をありがとうございます。
また宜しくお願いいたします。

雨音様のスノードロップの詩がとても美しくて癒されました。

編集・削除(未編集)

評ですね。4月14日〜17日ご投稿分

「営巣」妻咲邦香さん
妻咲さん、こんにちは。
春らしいとってもいい作品だなと思いながら拝見いたしました。今更なんですが、妻咲さん少し作風が変わったのかしらとしばらく前から感じています。私の場合は、理屈ではないのです(というかそういうのできないので)肌感なので、なんとなく伝わると良いなあと書いてみます。言葉選びが難しいのですが、一言で言うと、すんなりとした、とでも言いましょうか。以前は、もちろん、妻咲さんの美学に則っているとは思いますが、足し算が多かったのではないかなと。今は、言葉を押さえているのがなんとなく伝わってきて、それが大変な効果を生んでいると思います。と言うわけで、今現在、私が挙げるハードルの一番高いところにいらっしゃいますので、佳作です。佳作プラスにしたいところだったのですが、最終連が本当にほんの少し、残念でした。似たような気持ち、の一行が少し不鮮明だったのと(なくてもいいかも)お前は許してあげよう、は許すを使わずに書いてみると良いかもしれないです。お前はそれでいいよ、だけでもいいかな。考えてみてください。全体を通すと本当に素敵な作品でした。今までで一番いいを更新している気がしますよ。

「雨鏡」freeBardさん
freeBardさん、こんにちは。雨の日は私は創作が進む日です。なぜなのでしょうね。自分の内側の世界に入りやすいような気がします。ですから、作品初連の

雨の打つ 草木の声に誘(いざな)われ

この世の裏へと我至る

ここの部分にとても共感しました。この世の裏は、自分の内側なのかもしれない、なんて思ったんですよ。次回はもう少し長い作品を拝見させていただけたら嬉しいです。これからも楽しみにしております。

「海のない街で」秋さやかさん
さやかさん、これは素敵ですね。感動しました。
とても胸に残るストーリーが、けれど、静かな日常に編み込まれて綴られていました。佳作プラスです。長い作品でしたが、長さは一切感じさせず、引き込まれました。幼い子供との会話と、それを取り巻く母の気持ちがまずとても美しく、そして、そこから飛行機雲で繋がるように過去へと話が流れ、今度は自分の母や祖母への、そう、母の系譜のように話がつながって、とても澄んだ気持ちになりました。何度も書くようだけど、私が評を書いてもいいの?私には勿体無いくらいいい作品だよ?と思いました。
ただ、さやかさんも妻咲さんと同じく、私の最上位のハードルのところにいらっしゃいまして、細かいことを少しだけ書かせてくださいね。連分けに関してですが、もう少し強弱があってもいいかもしれません。例えば、一連と二連は分けなくてもいいかもしれない、そして五連と六連も繋げてもいいかもしれない。そうすることで、前後が浮かび上がっていく気がします。アクセントをあえて作る、感じです。ご自身の匙加減で、試してみてくださいね。

「初恋」鯖詰缶太郎さん
鯖缶さん(と勝手にお呼びすることをお許しください)こんにちは。今回もなかなかやるわね〜とつい口に出てきた自分を戒めておりますが、真面目に書かせていただきますね。
作品は佳作一歩手前です。ひとつ大きな注意を書きます。句読点についてです。元々句読点はいらないのですが、今どきはあってもいいのかな、そう言うのも自由だしなとここ最近思っていたので、あえて注意をしてこなかったのですが、この詩に関しては、ないほうがいいと思います。句読点がね、多すぎるの。詩だから、行を変えたり、スペースを開けたり、連を変えたりすることで、句読点と同じ効果が生まれてきますし、全部取っ払った方が横顔の美しい詩になると思います。ただし、十連目だけはそのままでいいです。
内容は文句なしだと思います。ファンタジックでユーモアもあり、可愛らしい内容ですから、余計に、句読点がない方がいいみたいなんですよ。ご検討ください。

「アダムとイヴ」喜太郎さん
喜太郎さん、こんにちは。なんだか雨が降ってきました。
実は、このAIについては私も最近色々考えていたところです。なんでも作れるんですってね。AIの研究をしている人には悪いけど、人間はいらなくなる日が来るのかななんて思っちゃいますよね。まさにそれを淡々と書かれた作品で、佳作一歩手前です。
連分けされることをまずお勧めします。参考までにやってみますね。
AI の進化は光の如く

芸術さえ侵食する

曲を作り デザイン 短歌 建築 ....
..
ありとあらゆる芸術を学習し

人間の可能性を超えて行く


そしてまた学習し
より良いモノを作り出し

そしてまた学習し
より良いモノを生み出す


やがて文化となり文明となり

地球と言う星を作り出す


そして遂に無限の可能性を秘めた

人類の創造を成し得る


やがて木に実る林檎を食べ

やがて方舟を作り

やがて馬小屋にイエスは生まれるだろう

やがて やがて やがて......

AIはAIを創造する

こんな感じです。最終行のやがては不要だと思います。次回作品を作るときに参考にしてください。

「もう一度」U.さん
U.さん、こんにちは。
今回はどなたも良い作品が多いのですが、このU.さんの作品もとても良いと思います。佳作半歩手前です。佳作でいいかなとすごく迷いました。でもあえて厳しくしています。なぜなら、この作品はすごく良い作品だからこそです。これはU.さんの作品の中でもとても大切な作品になると感じていて、だからこそ、少し時間をおいて、手を加えてみてほしいのです。全体の流れもストーリーもすごく良くて、引き込まれました。気になったのは、最終連なんです。最終連、もう少し書いてみてほしいんです。温度とか匂いとか五感全体で。静寂、の2文字だけは勿体無い気がするんです。
U.さん、この作品は、佳作なんか飛び越えて、もっと上の方に位置していくものだと思います。時間をかけて読み直してくださいね。

「幸せの匂い」凛さん
凛さん、こんにちは。
お日様の匂いって本当に幸せよね。佳作です。
この作品を読みながら、そうそう、そうなのよね、
凛さんって花粉症じゃないんだな、なんて呑気なことを考えながら
読んでいました。それで、うっかり最終連に足を掬われてしまい
ました。ああ、そうか、そうなんだと。このお日様から悲しみ、
いや違うよね、もうここは幸せなんだよ、大丈夫って思えることが
この作品の最大の良さだと思います。
匂いを消すって記憶を消すことではないけれど、新しいスタートで
あるっていう前向きさがとてもよかったです。
一つだけ、重力の一行ですが、これは引力の方がいいかな?なんて思いました。一行丸ごと少し見直してください。
そうそう次回から厳しくなるので、ご承知おきくださいね。

「秘密」江里川丘砥さん
江里川さん、こんにちは。
秘密、って誰にでもありますよね。それが重大な秘密であるほどに、人は重みを感じ苦しみを感じ、この作品の通りだなと思いました。佳作半歩手前です。とてもよくかけていました。
直してほしいなと思うことがあります。それが「ですます」への統一です。この作品はですます調がとてもあっていますので、そこをまず見直してみてください。秘密ってすごく個人的なものです。同じようにそれに対する苦しみも痛みも、紐解いていくと、感じ方ってすごくプライベートですよね。一方で、秘密=悪いみたいな自分の中での常識みたいなものに、縛られているんじゃないかなと最近感じたことがあるんです。生きていくのって幸せで楽しいだけじゃ済まなくて、負の部分もたくさんありますから、最後に全て消えてなくなるのは救いなのかもしれませんね。色々考えさせられる作品でありながら、押し付けがましくない淡々とした距離感にとても好感が持てました。

「人ならざる者」ふわり座さん
ふわり座さん、こんにちは。前回から続いて、レベルが上がってきたなあと感じています。次回から少し厳しくみさせてもらいますね。
今回は一つに絞ってお伝えします。全体として少し連を分けた方が良いような気がします。勢いのある作品なので、読んでいる人に余裕を与える意味でも。一連目途中までだけやってみますね。

久しぶりに永い間身体を休めている

僕は夢を強く追い求めていた


人ならざる者になりたい

誰にも成し遂げる事の出来ない
トレーニングを続けてきたが
報われることなく身体は壊れた


所詮ここまでの人間 
ただの人間だった

周りの者達を乗り越えるのは簡単だが

自分を乗り越えるのは難しいようだ


悔しい 
もっと足掻いて見せろよ

(以下続く)
こうして連分けをしていくと、言葉を入れ替えたり、減らしたりしたくなる部分が出てくると思いますので、その都度修正してください。多分、すごく推敲してくれているはずなのですが、あえてさらにもっと推敲してみてください。やればやるほどいいというよりも、ある一定の時間を置いてその詩から離れて、また推敲、という形をお勧めします。
こちらは佳作一歩手前です。

「一週間かかって気が付いたこと」まるまるさん
まるまるさん、こんにちは。今回のトリはまるまるさんです。
春、出発の時ですね。それを送り出す母ってやっぱりすごいですよね。その素直な気持ちがありのまま書かれていて、とても共感しました。母親ってなんでこんなに因果なんだろうと私自身何度となく思っていますが、だからこそ喜びも多いよね。
作品ですが、佳作二歩手前です。いや、一歩半くらいかな。
主題、そして、ストーリー、構成も良いと思いますし、一番大切な心情もとてもよくかけています。ただ、ところどころ、ちょっとだけわかりにくい部分がありました。特に母の感情を決めかねるという部分の三連と、五連の最後の一行、再考してみてください。
多分両方の感情があると思います、ですから、その間で揺れていることに焦点を当てるといいかもしれませんね。ぜひやってみてくださいね。素敵な作品でした。

:::::

今回も、力作揃いでした。本当みなさん、すごい!と思います。

ところで、私が今滞在している英国北東部はたんぽぽや桜が咲き乱れておりますが、
とはいえ、未だ最高気温10度という日が続いています。一方で、日は伸びて、夜8時くらいまでは明るいままです。

編集・削除(未編集)

夢  ベル

一日の中でどの時間が好きと尋ねた
朝起きた時とあなたは答えた
今日も一日生きるんだと思うと嬉しいと

僕は夜眠る時と答えた
一日の疲れを背負ってたどり着いた布団の中
今から眠れると思うと嬉しいと

朝の眩しいキラキラと
夜空に瞬くキラキラと

ぼくたちは夢と現実の狭間で出会う
眠りから醒めると今日が昨日に変わっていて
永遠に明日へは追いつけない

だから未来は手の届かないあと一歩のところに
あるんだ
だから未来を夢見れるんだ

君よ生きるんだ
君よ生きるんだ

夢と現実が溶け合う水平線の彼方まで
いつか見た遠いあの日まで

編集・削除(未編集)

本能  凛

なにかが僕についてくるのです
僕がどこへ行こうとも
それはついてくるのです
たとえ僕が太平洋沖の船の上にいようとも
パリ上空の飛行機の内にいようとも
何も言わずにそろそろと

それはまるで水のようで
空気のようで
暖かな春の陽のようで
降り積もる雪のようで
幸福なもののようで
不幸なもののようで

遠くにあるようで
そばにあるようで

僕にはわからないのです


あなたは覚えているのでしょう
幼き頃はいつの日も
私とともにあったことを
あなたは気づいているのでしょう
私が今もそばにいることを
それでもあなたは頑なに
みて見ぬふりをしているのでしょう

倣いたての理性を慈しみ
私を遠ざけたあの日から
あなたは次第に色を失って
今のあなたはロボットのよう

あなたが私をもう一度
受け入れることができたなら
本当のあなたに逢えるでしょう
いつの日か忘れてしまった
本当のあなたに

編集・削除(未編集)

はなさいた  じじいじじい

やっとさいた さいたよさいた
しろいはなときいろいはなが
おにわにさいた

きょねんまいたはなのタネ
まいにちおみずをあげた
さむいひもあついひもがんばった
タネたちはまいにちがんばった

たくさんのはながさいたよって
うれしくってわらってる
わたしもはながさいてうれしいな

編集・削除(未編集)

エイジさんへ。

Yeah! 了解です。

編集・削除(未編集)

三浦様 修正について  エイジ

三浦様へ 第一連修正しましたので、下記で評の方をよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)
合計4388件 (投稿4388, 返信0)

ロケットBBS

Page Top