MENU
1,312,067
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

妻咲邦香さんおめでとうございます  じじいじじい

妻咲邦香さん
おめでとうございます。
これからも応援させて頂きます。

編集・削除(未編集)

おめでとうございます  荻座利守

妻咲邦香様

このたびは第2回たびぽえ大賞受賞、おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りしています。

編集・削除(未編集)

おめでとうございます!  水無川 渉

妻咲邦香様

このたびは第2回たびぽえ大賞受賞、誠におめでとうございます!
MY DEARのお仲間の快挙を心から喜んでいます。
2025年、幸先の良いスタートになりましたね。ますますのご活躍をお祈りしています。

編集・削除(未編集)

妻咲邦香さまへ

このたびは、第2回たびぽえ大賞 おめでとうございます。

新しい年を迎えて早々の、晴れの受賞のご吉報!!とても明るい気持ちになれました。妻咲さんのこれからの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

妻咲邦香様 おめでとうございます。山本葉月

第2回たびぽえ大賞おめでとうございます。本当に嬉しいことですね。Twitterで綺麗で美味しそうなお菓子、呟きを楽しく拝見させていただいております。ますますのご健筆をお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

妻咲邦香さま おめでとうございます  紗野玲空

第2回たびぽえ大賞
おめでとうございます
ネットで妻咲さんのご活躍は、度々目にしておりますが、大賞の文字には我が事のように心躍りました。
今後、ますますのご健筆をお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

妻咲邦香さま おめでとうございます!

この度は第2回たびぽえ大賞のご受賞、誠におめでとうございます。素敵なお知らせありがとうございます。更なるご飛躍をお祈り申し上げます。

編集・削除(未編集)

妻咲邦香さんへ 三浦志郎

たびぽえ大賞ご受賞、誠におめでとうございます。
新鮮な現代性と端正な抒情との出会いが御詩にはございます。
これを機に、ますますのご活躍を期待しております。
おめでとうございました。

編集・削除(未編集)

★★★ 皆さんにお知らせ。妻咲邦香さんが受賞!! ★★★

妻咲邦香さんが

「旅」をテーマの文芸&情報誌「たびぽえ」主催の

第2回たびぽえ大賞を受賞されました。

妻咲邦香さん、おめでとうございます!!

本年第1号の吉報ですね。
晴れて「受賞詩人」の仲間入りです。

編集・削除(未編集)

切子の器  静間安夫

ひとり裏町の路地を
散策している途中
たまたま立ち寄った古道具屋の
奥まった棚の上で
それは煌めいていた…

「クリスタル江戸切子
 矢来紋 酒器三点揃」

いったいいつから
そこにあったのだろう―
まるでわたしが見つけるのを
待っていたかのよう

江戸の情緒を豊かに纏った
瑠璃色の器に
わたしはすっかり
魅入られてしまった

財布の中身を
あらかた はたいて買い求めると
大急ぎで、けれども
大切に割らないように
それこそ細心の注意を払いながら
アパートの部屋に持ち帰り
こうして
座卓に置いて眺めている

窓から差し込む
冬の夕陽は
刻一刻と衰えていくけれど
かえって
切子の瑠璃色は深まり
いっそう温かみを増してくる

殺風景な ひとり暮らしの
わたしの部屋に
ほのかな香りと彩りが
添えられたよう―
いつまで眺めても
見飽きることはなさそうだ

今、このときも
ついさっき点けられた
蛍光灯の明かりを受けて
矢来紋の周りに
光の煌めきが
幾つも幾つも戯れている―
夕陽に照らされていたときとは
まったく別の姿に見えるのだ

ガラスであるがゆえの
この変幻自在の美しさこそ
切子の器の本領ではなかろうか?

些細な衝撃で
粉々に砕けてしまうかもしれない
不安と引き換えに
切子が手にしている
脆くて危うい美の有り様なのだ

わたしが こうまで
この器に惹かれる理由も
そこにある

老境にさしかかった
孤独な寄る辺ない
不安な毎日を
せめて心豊かに
潔く生きようとしている
わたし自身の姿を
重ね合わせているから…

さぁ
そろそろ
いい頃合いだ
とっておきの地酒を
新しい器に注ぐとしよう

―待てよ、ここまできて
はじめて気がついた―
ひとり暮らしのわたしには
お猪口がひとつ余計だと…

しかし
構うものか
わたしの連れ合いは
わたしの孤独、
それで結構だ

孤独とさしで
切子に満たした
馥郁たる酒の香りを
ゆっくり楽しむことにしよう

編集・削除(編集済: 2025年01月28日 21:31)
合計5666件 (投稿5666, 返信0)

ロケットBBS

Page Top