◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
水無川渉さま。
この度は、日本詩人クラブご入会、おめでとうございます!
同じ会員としてこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。
また横浜詩人会のほうでも、今後とも宜しくお願いいたします。
水無月渉さま
このたびは日本詩人クラブへのご入会、おめでとうございます。
詩集のご出版に続き、嬉しいニュースをありがとうございます。
これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。
初雪の雛祭りの翌朝
通い慣れた道の途中で
雉達が足早に逃げてゆく
小さな梅園の花は白く咲き乱れ
遠くの紫峰はうっすら白く薄化粧する
私はその夜車を呼んで帰宅した
雪降る街の光を見ながら
顔馴染みの運転手は故郷の久慈より
遠き大船渡の山火事の話をしてくれた
筑波に雪は降りしきる
大船渡の火が雪と共に消える日を
願う人々を遠く思いながら
私は降り積もる雪を見つめていた
水無川渉さま
この度は日本詩人クラブご入会、おめでとうございます。
某詩人会にてご一緒させていただき、水無川さまの詩のみならず、温かいお人柄に触れさせていただいている身として、
誠に大きな喜びです。
『紅の記憶』も本当に素晴らしく、様々な社会問題について深く考えさせられました。
詩の持つ大きな力を改めて教えていただいたように感じています。
日本詩人クラブの中においても、海の如き水無川さまのお人柄、詩が、多くの方の共鳴を呼びますよう願っております。
ご入会に伴う今後のますますのご活躍を心より願っております。
この度は拙作「水溜り」にご感想を賜り、誠にありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。
比喩は悩みながら書いたので、着目していただけて嬉しいです。そして、最後を「小さな奇跡」と呼んでいただけたことも、最近の私の詩作を肯定していただけたようで(勝手に)心強く思いました。
これからも精進してまいります。機会があればまたどうぞよろしくお願いいたします。