本指名1位 西舘 勇陽 中大 投手
本指名2位 森田 駿哉 HONDA鈴鹿 投手
本指名3位 佐々木 俊輔 日立製作所 外野手
本指名4位 泉口 友汰 NTT西日本 内野手
本指名5位 又木 鉄平 日本生命 投手
====================================
育成指名1位 三浦 克也 東京国際大 投手
育成指名2位 村山 源 鹿屋中央高 内野手
育成指名3位 宇都宮 葵星 四国IL愛媛 内野手
育成指名4位 田上 優弥 日大藤沢高 内野手
育成指名5位 園田 純規 福岡工大城東高 投手
育成指名6位 千葉 隆広 旭川明成高 投手
育成指名7位 平山 功太 BSL千葉 投手
巨人1位指名どうやら西舘という投手らしいですね。
見たことも聞いたこともない選手ですので慌てて動画見ましたがなかなか力強いボール投げてますね。
ただ先発型には見えないし無理させると故障しがちなフォームなのがやや心配。
問題は阿部の後輩という事でご祝儀的な意味合いでの1位指名でなけりゃ良いのですが。
オレなら大学の大先輩である人が監督のチームなんて真っ平ごめんだけどまあストーリー作りに熱心なマスコミにとっては
美味しい素材でしょうな。
*************************************
新監督に対するオレのスタンスは100点満点なんです。
ちょうど付き合い始めの美女が居るとしたら、100点じゃなけりゃそもそも付き合いませんし夢と希望に満ちてる時期です。
ただ『私潔癖症なので掃除が大好き』なんて言ってた女がいざ付き合い始めたら掃除なんかしてるの見たこともないってのも
あったりして~w
阿部の就任後の言動垣間見るにやや原に寄せているのが不満というより不安だが、いやいやここは我慢してまだ100点から減点は
しないでおこうと耐えています。
*****************************************
こういう「禅譲」でいつも頭に浮かぶのは徳川5代将軍から6代将軍への禅譲だな。
「生類憐みの令」という天下の悪法を流布した5代綱吉が死に6代に指名された家宣(息子ではない)はまだ綱吉の遺体が江戸城内に
或る時にこの法を廃し重臣たちに『生類憐みの令は直ちに廃する。ただ自分は5代将軍様から指名された身であるから余だけは
この法を一人守る』と生涯生き物を口にしなかったそうな。 立派ですなあ。
ここ10年間のオレの一推しドラフト選手を思い出して書いてみましたが自分の節穴加減にうんざりですね。
一応巨人が取るならという前提で考えましたので多少全体人気とは違う部分もありますがそれにしてもドラフト語る資格無しですなw
2013 森 (西武)
2014 野間(広島)
2015 オコエ(楽天)
2016 田中(SB)
2017 中村(広島)
2018 藤原(ロッテ)
2019 奥川(ヤクルト)
2020 佐藤(阪神)
2021 小園(広島)
2022 浅野(巨人)
当たりはなんと浅野だけだし他の選手もたいした活躍してないしもう本当に自分の好みだけで選抜してるなあ。
基本は高卒野手という軸で考えてますが・・・
スサノオさん。
私も2013年からのドラフトで推していた選手を挙げてみます。
2013 森 友哉
2014 岡本 和真
2015 吉田 正尚
2016 田中 正義
2017 清宮 幸太郎
2018 根尾 昂
2019 石川 昂弥
2020 伊藤 大海
2021 前川 右京
2022 矢沢 宏太
そして、今年は2人います。
前田悠伍 と 真鍋慧
・せっかくの阿部新監督の船出なのになんか桑田の方が露出多くて目立ってなあい?
将来二人の権力闘争にならなきゃいいが。
・桑田は理論派だし阿部より野球は詳しそうだがオレは個人的だがあのマットとかいう息子が生理的にダメ。
まあこういう一種の倒錯した性の問題を批判するのは昨今NGみたいだけど厭なものはしょうがない。
我が息子でさえあんな風に育てる桑田に他人の子供を面倒見きれるのか? オレが選手の親ならそれこそNGだな。
・阿部は自分のスマホの原辰徳のとこは「着信拒否」にしといた方がいいねw
・来期原はゲームのゲスト解説などやるだろうが『阿部監督はもっと辛抱して選手を使って欲しい』なんて言いそうねww
・26日がもうドラフトだって! 知らずにゴルフの予定入れちゃったよ。 結果知るの夕方だろうが今年は目玉が居無さそう
で誰一人知らないな。 まあ良いの獲ってね。
あちらの投稿見る限り皆さんコーチ人事に期待もし敏感なんだねえ。
オレは現在の大所帯コーチ軍団は功労者やFA組の単なる天下り先にしか見えないんだよね。
本当に「適材適所」なコーチ配分になってますか?
選手と同じく一軍コーチから二軍コーチになれば降格みたいな印象だしその逆もある。
デーブなんかの指導法は二軍・三軍の若い打者にはピント合ってると思うが、どうして二軍専門コーチとかが居ないんだろう。
選手側から見れば他チームと戦う以前に同じ仲間とのレギュラー椅子取りゲームなのに皆にほぼ同じことを指導するコーチなんて
信用できるのかい!
自分だけでなくライバルも鍛えてるんだぜ。
指導に自信の有る球界OBは「〇〇塾」みたいな感じで個別指導でその選手が伸びて年俸上がればインセンティブ契約で報酬とれば
どうかな、実績が複数出来ればかなりの収入になり球団に抱えられて微禄貰うより男らしく先進的なビジネスだと思うがね。
ゴルフ界では有名選手はほとんど専属コーチを契約してるが(複数人も有り)彼らコーチは別に元プロゴルファーでないケースも
多々ある。
格闘技界も同じく選手でも無かったトレーナーが現役選手を指導してるしね。
球界という狭い枠に囚われずもっと自由な発想でやっても良いんじゃないかなあ。
元木やデーブがコーチ退任しましたがなんだかな~ という感じ。
今どき893でも親分に殉じる奴居ないって。
まるで自ら「自分はコーチ技量では無く人脈でコーチやらせてもらいました」と言ってるのと同じだよね。
あちらでの関西さんとShoさんの議論に一言参入。
単純に考えてみても年齢差からして岡本中心のチーム作りをするというのが当然。
しかもシーズンフルに戦えない坂本を軸に考えるのは愚策。
こんな事してたら岡本はますますメジャーに気持ちが行くんじゃないの。
Shoさんがいろいろ小知恵働かせて岡本一塁を正当化してるが、つまる処は原用兵の正当化したいだけ。
事は技術面だけでなく岡本のメンタル面まで考えが及ばないとこが原と原マンセーの特徴だな。
野球やってるのは選手だし、その選手にはそれぞれ心を持ってるのにそれを無視してゲーム感覚でやってきたのが
原采配でそれ故勝負所でも「士気」が上がらず脆い巨人軍がすっかり定着してしまった。
オレなら始めから坂本一塁固定にするな。
本当に巨人を強くするため(来期だけの話じゃないよ)なら坂本トレードも一案だよ。
そして一塁には秋広を固定するなオレなら。
そりゃ噛み合いませんよね、中・長期的視点で語る関西さんに比べてあの方は来年どうしたら強くなれるかの視点ですもんね。
こんなに長い間原野球を見てきてそれも原ファンという立場だと脳内も原辰徳化して毒されて目先だけを考えるのが当たり前に
なってるんでしょうね。
そう言えば典型的な原同化ファンのヒロインさんを見かけなくなりましたが原が解雇されて大丈夫でしょうかね。
お恥ずかしいです(汗)
やり取りをご覧になられていたのですか・・・・
私の書き込みは、あそこで終わりにします。
でも、人間っていうのは、”理”と”情”の生き物です。”理”=頭で分かっていても、”情”=心で納得しないとダメなんですよね。
むしろ、”理”よりも”情”を大切にしますから、心の震わせないリーダーの下では頑張れないです。
人間が実力以上のパワーを生み出すのは、この”情”が結集された時です。
原解任で100点満点! しかもGM就任もなくさらに100点満点追加!
来期以後が楽しみだなあ。
あのアホオーナーの話し相手という事で月に一度くらい一緒に飯喰うだけでかなりの報酬もらうんだろうがそれくらいは許す。
とにかく原を現場から遠ざけろ!
原のあの発言する時や人の話を聞くときの「目を剝く」のは異常!
どちらかだけならたま~に居るがどちらも目を剥く人物は原以外に他に見たことがない。
医者じゃないので分からないがなにか精神的な疾患を抱えているのかも知れないね。
まあこれからは一般人に近い生活を送る事も多くなると思うので徐々によくなるといいね。
まさか阿部が失敗したら再び自分が・・・なんて考えてないだろうなw
ゴルフ三昧で余生を静かに送ってね、南無・・・・
本当に、ようやくって感じですね。
原以外なら誰でも良い!!って思えるのって、なかなか無いですからね(笑)
さて、阿部新監督には、期待をしたいと思っています。
2年前にファームで目をかけていた選手を1軍で羽ばたかせてくれることを。
オレもイベンターの端くれとして興味も有ったので最終戦の9回から原退陣へと繋がるイベント見ましたよ。
一言で言えばお粗末でしかないが、まああれで感動して涙ぐむファンも居るんだろうからそれはそれでいいか。
阿部新監督にはさっそく来期Aクラスとかいろいろ言われてるみたいだが、監督代えたなら次に変わるべきはフロント。
これは人事だけでなく「意識」の改革。
近年とかくダーティなイメージが多い巨人だけにまずそれをどうにかしょうよ。
簡単に実行できる入り口は「社会的問題を起こした人物は厳罰で臨む」
原監督の功績部分として優勝回数をまず挙げる人が多いが、オレに言わせりゃあんなの「金で買った優勝」だろ。
FA乱獲が分かり易いがそれに匹敵するくらいの裏金逆指名問題。
阿部の10億円を筆頭に上原・二岡・ヨシノブなど原政権の中核を成した選手へのブラックマネー。
なおこの件はスクープした朝日新聞を巨人は提訴したが敗訴してるからほぼ事実と認定できるね。
まあその当事者である阿部が次の監督だからなかなか負の連鎖は過去のものとはならないね。
巨人フロント陣には外部からでも高潔な人を入れて「健全野球」を頼みたい。
優勝とか順位に拘るのはまずチームをクリーンにしてからだよ。
因みに原解任の大きな理由として「同一監督による史上初の二年連続のBクラス」などが巷間言われてるがオレはそんなのどうでもいい。
ずっと言い続けて来たが「原の野球は巨人に根腐れを起こさせる」という事だ。