MENU
54,615

立て直すのは大変だぞ

ポンキチさん
公式戦で野手を登板させるなんて「恥」以外なにものでもありませんよね。
なんかもうぐちゃぐちゃな原野球は厭になる。

あちらでは憂うさんが野手の年齢制限に関する卓見を述べておられますが、ほとんどの住民の方々は無視と言うか
「この人なに言ってるの?」的な感覚でしょうね。
皆原思考に侵されて「先の事は考えない」というのが当たり前化してる。

原政権の長期化の弊害のひとつに「ファンまで幼稚化して他球団ファンに遅れをとっている」
嗤われる事に無感覚の人間にだけはなりたくねえな。

引用して返信編集・削除(未編集)

ほんとねぇ。 関西さんにしても憂うさんにしてもひとつの「叩き台」としての意見でありお二人ともそこに固執する訳でなく
精査しながらより完成形にしていくのが会議の常套。
もちろん真向から反対の場合は代替え案を出す必要は有るがね。
なかにはShoさんみたいに現状を変えたくなくて違うとこからスポット当てたらなんて「レギュラーが故障したらその分他の選手に
チャンスがくるので楽しみ」な~んて、まるでスポーツ報知と共産党が合体した様な支離滅裂ぶりw
「オールスター明けには首位戦線」とか「八月には優勝争いに食い込む」なんて言われてたのが最近は「来期が楽しみ」なんて無責任にも程が有る。

今年でカットすべきコーチや選手は数名居るが、それもこれもまず大将の原の首を切らなくてはなんにも変わらないよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。
例の「野手の年齢制限」は、1つのアイディアだと思います。
私はバランス重視のスタメンを訴えているのですが、根っこの部分は共通なのかもしれません。
(関西案)
若手2:中堅4:ベテラン2
生え抜き6:移籍組2

なので、
若手3(浅野、門脇、秋広):中堅3(大城、吉川、岡本):ベテラン2(坂本、丸)
生え抜き7(大城、岡本、吉川、門脇、坂本、秋広、浅野):移籍組1(丸)
これは私の考え以上のものを出してくれていました。少し期待しました。

また
ドラ1(岡本、吉川、坂本、浅野):ドラ3(大城、丸):ドラ下位(門脇、秋広)も素晴らしいのですけどね。

引用して返信編集・削除(未編集)

北村

2020年8月6日のタイガース戦に野手の増田大が登板。
そして昨日のベイスターズ戦に再び野手の北村拓が登板。
何で再び【愚行】を繰り返すかな、原!

例によって『スポーツ報知』は「北村、僕でよければ投げられますと志願」などと、あたかも【美談】のように報道しているが、単純に後先考えず先発投手を早いイニングで降ろし、その後「マシンガン継投」した結果が招いたことだろう。

原を始めとするジャイアンツ首脳陣、試合に負けても構わないから【プレイヤーズファースト】と【近未来のグランドデザイン】を考えて采配を振れよ!!

こんな采配を続けていては「試合には負けたが、それと引き換えに各選手が得られる貴重な経験値」は皆無だぞ!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月03日 09:10)

おはようございます。

先日は岡田選手がプロ初ホームランでしたね。おめでとう!
ところで、過去あれだけFA補強を繰り返してきたジャイアンツがBクラスになるのが現実化してきましたね。毎年FA補強しないとAクラス入りもままならないチーム作りをしてきた原監督と編成部ってどうなんでしょうね?
まっ、FA補強はAクラス入りにも必要だと原監督を支持してきた勝利至上主義のファンの方々は(過ぎたるは及ばざるが如し)と言う諺と意味は分からないだろうなぁ〜!www

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月01日 08:00)

入場料の惜しくないプレー

本日の中山のスーパートスプレー!
あれだけでも「今日試合観て良かったなあ」となぜならないのだろう?

多少マニアぶって投稿してる人々が勝敗という一番分かり易い部分だけにしかスポットを当てられないというのも
なんだか寂しいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

指名打者制度

あちらではちょいちょい指名打者制度導入が論じられるがこれについて私見を。

まずオレはどちらでも良いが少なくともセ・パ統一すべきだと思う。
しかしながらこういうルールの根幹に関わる問題を一監督に過ぎない原が対外的に発言すべきではない。
全権監督と言ってもそれは内部の問題で有り原は正式にGM職を拝命してるわけではないので対外的に判断すれば越権行為。

筋道的にも戦略的にもオーナーかそれに準じる立場の人がベイやヤクルトを個別に口説き、巨人はあくまでそれに賛同する
立場でやらないと、現状原やファンがDH推奨するのは巨人に有利になるからという魂胆があからさま。
すなわち中田・ウォーカー・丸・長野・坂本等々打つだけの怪我持ちロートルが多い巨人にぴったりの制度であるから。

そこら辺の私利私欲を捨てて野球界の為という導入論を立てないと他球団の賛同はなかなか得られないと思うよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

人が人を信じるには

今オフ原監督解任となった場合は少なくとも一軍コーチも全員解任すべき。
これは教え方がどうのこうのではなく「原の顔色ばかり窺う」人間は選手の信頼を得られない。
その辺りのコーチと選手の信頼関係が崩壊してるのが現在の巨人の凋落と決して無関係では無いと思うな。

引用して返信編集・削除(未編集)

浅野

浅野、プロ初ホームランおめでとう!

しかし何でプロ初ホームランの次の打席に代打を送るかな、原(怒)

何で【若手選手のモチベーション、かつ成長のチャンス】を削ぐような采配を敢えて振るうかな、原(怒)(怒)(怒)

一昨日の『意味不明なリクエスト』といい、これ以上の醜態をさらす前に一刻も早く自らジャイアンツ監督の座を辞していただきたい!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年08月18日 20:28)

浅野の映像今見ました^^
なかなか才能を感じさせる打ち方ですね。楽しみ~^^

それにしてもその浅野に代打とはクレージーにも程がありますね。
日本語では「気が狂ってる!」

Shoさんがこんな事にもどんな方便で原擁護するのか楽しみですなw
なにせあの人はおかしなスタメンで批難が集まると「スタメンは多分阿部が組んでる」と詭弁言う人だからね。
阿部が組もうがデーブが組もうが原の嗜好に忖度しまくりでは実質原の意思。

それにしても選手時代は尊大で態度大きかった阿部が原に次を指名して欲しくてベンチで「気配消してる」のは滑稽極まりない。

引用して返信編集・削除(未編集)

ポンキチさん、こんばんは。
全くもって同意です。16、7年も監督をやり過ぎです。しかも全権監督として底堕落のチー厶編成を行なった罪は大きいですぬ。

引用して返信編集・削除(未編集)

とかくメダカは群れたがる

一部の巨人ファンの方々の阪神ファン毛嫌いは滑稽ですなあ。
悪いけどネット裏から見る限りはどっちもどっちのハッケヨイで五月蠅いだけ。
これは甲子園で観てもドームで観ても同じよん。

そもそもそれだけ巨人が好きなのになぜわざわざ遠い外野席で見るの?
それがまったく理解できないな。
多少値段が安いにしても毎試合行く訳じゃなし、せめて内野スタンドで観れば阪神ファンなんてなんも気にならないでしょ。
思うにこれに理由付けするなら「群れたいだけ」じゃないのかな。
ビール片手に相手方を目の敵にするのも楽しみ方のひとつなんだろうな。
因みにオレは球場では酒類は吞まないしたいてい一人で大人しく野球を楽しむけどな。

そう言えば格闘技関連の試合観に行ってもリングサイドに近い席のファンほどお行儀良いし遠いほど(安い席)バカみたいに五月蠅いな
あ。 なんか心理学的にそういうのがあるのかな。

引用して返信編集・削除(未編集)

どんどん負けて監督交代が勝利の近道

原監督のあまりにひどい采配に非難が高まると春先の土筆のごとく必ずShoさんが現れ火消しに懸命ですなw
まああの方は文章力はそれなりにあるので如何にも公平・沈着冷静な如く書きまわしてますがその内容はと言うと
原フリークその物。
「普通に優勝争いでしょ」とついこの前まで書いてたがあれはどうなったんだw

もはやあちらでも誰もShoさんの意見にレスさえしないという現実が分かってるのかな本人。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。

昨日の阪神戦での敗戦で自力優勝が消滅したとか・・・
勝利至上主義のファンの方々は他球団も弱点があって大したことないみたいな
主張を過去にされてたかと思いますが、残り44試合で首位とは10ゲーム差で
今後の展開をどう予想されるのか興味がありますね。
恐らくクライマックスを勝ち上がってと言う予想になると思いますが、他球団の
弱点あわせてその通りになるのか、お手並み拝見したいものです。
何しろ孫氏の兵法のごとくジャイアンツと他チームの分析をしっかりとされて
おられて、FA補強は優勝争いやAクラス入りに必要で、FA補強が無ければ、
下位になると言い当てておられるのですからね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年08月10日 10:09)
合計232件 (投稿180, 返信52)

ロケットBBS

Page Top