MENU
54,621

原城陥落

原退任か、実質解任だが見栄張りの巨人だからまあそういう表現になるだろうね。
辞めてくれればオレ的にはどっちでもいい。

あちらではそれに伴うコーチ人事ばかり話題だがもっと大事なそして根本的興味が沸く事あるだろうという感じ。
①原は巨人を完全に去るのか? GM辺りで院政引いて影響力残すのか? 原GMなら阿部の監督は反対だな。

②オーナーは原とニコイチなのに責任取らないのか? 今回は民衆の(ファン)クーデターによりやっと独裁者原を
追放出来た訳だが、自分が悪いと決して思わない思考回路の原を全面的支持してきたオーナーの責任を問う!
多くの有能コーチをトカゲの尻尾切りしてきた原が最後の最後にオーナーから自分をトカゲの尻尾扱いされたら
これはこれで皮肉でおもろい面もあるな。

③驚いたのは日頃意見の合わないShoさんがオレと同じ二岡推しだったとは! 出来れば阿部へのワンクッションで
先に監督やらせたい。 分析型のShoさんがことごとく予測が外れた(それも何年も)からと言って「亥の刻参り」など
もっとも非科学的なモノまで私見の補填に使うのは勘弁して欲しいよな。

④阿部にはヘッドとしての責任はないのか? 阿部本人の為にも今この難しい時期に引き受けない方が良いと思うけどな。
推測だがすんなり阿部に行ったのではなく、巷間名前の出てる監督候補複数人に断られての保険的人事だと思うな。

まあ何はともあれ独裁者の失脚はめでたい目出度いメデタイ。

引用して返信編集・削除(未編集)

スサノオさんが仰る通り、見方を変えれば山口オーナーを始めとするフロント陣は『全権監督』という名の元に【原に全責任を丸投げ】し続けてきたのですから原と同罪、いや同罪以上だと思います。
少なくとも【山口オーナーも原と共に辞任すべき】です。

また、後任監督に関しては、私も阿部より川相・二岡を挟んだ方が『上策』だと思っています。
しかしながら「現役引退 ⇒ 二軍監督 ⇒ 一軍作戦兼ディフェンスチーフコーチ ⇒ 一軍ヘッド兼バッテリーコーチ」という経緯を考えると、読売本社としては【外部招聘以外の場合は阿部が断らない限り阿部が第一優先】という結論なんだと思います。
どちらにしても【ヘッドコーチ・投手コーチに阿部に意見が出来る人材の登用】が肝になると思います。

それと我々ジャイアンツファンも「目の前の勝敗に一喜一憂するのではなく、どうすれば中長期的にジャイアンツというチームが真の意味で強いチームになることができるのか!」ということを常に考えながら応援していくという【応援する側の意識改革】も必要だと思っています。
然もなくば、来シーズン以降も【負けが込み始める ⇒ 阿部バッシングが増える】の繰り返しになるのは火を見るよりも明らかです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月04日 18:09)

原退任!

本日の『スポーツ報知Web版』より抜粋

【巨人】原辰徳監督退任、阿部慎之助新監督が最有力
https://hochi.news/articles/20231004-OHT1T51005.html?page=1
==================================
巨人の原辰徳監督(65)が退任することが3日、分かった。球団史上最長の監督通算17年目となった今季は若手を積極的に起用したが、3年連続でリーグ優勝を逃し、2年連続4位でCS進出に届かず。球団史上初の同一監督で2年連続Bクラスという惨敗を喫した。後任には、阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(44)が最有力候補に浮上していることも明らかになった。
==================================

大本営発表なので、後任も含めて『確かな情報』だと思われます。

近年の原采配に対しては色々と思うところもありますが、先ずは合わせて17年間の監督生活お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月04日 06:34)

松田お疲れ様でした

松田の引退試合みたいなのが今日だったらしいですね。
松田ファンには悪いが彼は巨人でなにもしてないじゃん。
元気で周りを引っ張ったとか言うけど普段は「プロは数字がすべて」とか言ってるファンがこんな時だけ数字以外の物を盾に
するのかいな。
松田の球界への長い間の貢献については敬意を表すがそれと巨人への貢献は別物だろ、有り体に言えば北村以下かもね。

オレはリアル生活に於いても「感動の沸点が低い」人は騙されやすい人だという認識なのでこんな事で読売側の策略・演出に乗って
感動する様なクールに物事を見れない人はあまり近づけないかな。

今年のオフのトークイベントに松田オファーしてみようかな。
司会者に必ずこう聞かせる『ユーは何しに巨人に来たの?』 アハハ

引用して返信編集・削除(未編集)

お~いジェットさん

順位が確定しても本日のスタメンは梶谷・丸なんだねぇ@@
まあこれだけ頭固いと議論のしようもないね。

あちらではジェットさんがずっと原解任キャンペーン張ってくれて有難い限りではあるが、少し現実味帯びてくるとFAで松井を
獲得すべきなんて言ってる。
原のそういう安易な補強姿勢も含めて彼のやり方に反対してたんじゃないのかよ。

強くなるには近道なんかなくて地道に時間掛けて長いスパンで体質作りからしていかないとダメなんだよ。

**************************
イベントの仕事で長い付き合いのクライアントさんから仰天提案が有った。
この企業は海外展開もしてるのだがうちに海外でもやってもらえないかと言い、相当のギャラも提示されたがオレは2秒で断った。
これ以上会社を大きくするつもりは無いんだよね。
大きな樹には大きな風が当たるからオレは分相応で良い。
金はもちろん欲しいが使いきれないほど持ってもしょうがないし、多少の贅沢ができればオレはそれでオーケーという小さな器の人間なのよね。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

結局、問題が「2年連続のBクラス」とか「3年連続のV逸」だとかの表面的な部分に目がいってしまうと、FAとか補強の方がクローズアップされてしまいますね。

何度も言っていますが、問題の根本は「巨人の野球に”夢”が無い」ところなんですよね。
監督として、4年間かけて作り上げた、この夢の無いチームの責任を取らないと話は始まりません。

①セカンド 吉川
②ショート 門脇
③レフト  秋広
④サード  岡本
⑤ファースト坂本
⑥ライト  萩尾
⑦センター 浅野
⑧キャッチャー大城

こんな布陣なら、「2年連続Bクラス」でも「3年連続のV逸」でも楽しく見れそうじゃないですか♪

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

松田選手が引退だそうですね。
1年だけのジャイアンツ在籍でしたが、お疲れ様でした。願わくばファー厶のコーチになって、若手選手を厳しく鍛えて、練習を良くする選手を育成してくれると嬉しいです。(^o^)

引用して返信編集・削除(未編集)

松田に関しては自分はちょっと甍さんとは意見が異なりますね。
そもそももう峠を過ぎた選手を補強(?)するという発想が分かりません。
思うにレジェント選手の晩年に小遣い稼げる様にしてあげて囲ってしまおうという原の魂胆が見えています。
いずれ彼らはどこかの球団で指導者側に回るでしょうから恩を売っておいて損はない訳です。
しかも自分の腹はまったく傷めず球団の金で出来る訳ですから最高でしょう。

声を出すハッスルプレーヤーというのもよく分かりませんね。
元気だけならどこかの大学の応援団の子でも雇用した方が遥かに安上がり。
そんなベテランの為に大事な選手枠を消費する事は無駄以外なにものでもない。

*********************************************
日曜にイベントの仕事で余所行きしまして途中小銭が必要になったので見かけたスーパーでジュース1本買い有人レジで
千円札だしたらお釣りを500円まじりでくれたので「すみません、100円玉でお願いします」と伝えたら「両替はお断りしています」
とピシャリ言われた@@
「両替じゃなくてお釣りを100円玉にしてくれと言ってるだけなのに」と思ったけどこんな小さなことでクレーマーみたいに思われるのも厭なので泣き寝入りw
なんかこういう固定観念から抜け出せない人多いよね。

引用して返信編集・削除(未編集)

新制度案

お疲れ様です。 三連休県外で大きなイベントの仕事が有りへとへとになり昨日・今日は焼肉三昧で疲れ回復に専念しました。
土曜のイベントはクライアントが有名ユーチューバーに案件としてうちのを取り上げインスタか何かに取りあげさせるという
新企画で後二日間は大忙しでしたね、インフルエンサー恐るべし。
その人ともかなり控室でお話しましたがやはりオレらとは少し人種が違うと言うか友達にはなれないタイプ、まあむこうもそうで
しょうがw

帰りの新幹線の車中で少しプロ野球の事考えてたらこんなアイデア・・・・
現在は一年掛けて優勝を争っている訳ですが、もちろんこの形はそのまま残し同時並行で3年・5年・10年と累積優勝も表彰の
対象とする。
巨人の今年の成績(勝敗)をそのまま来年に持ち越す訳ですね、これの利点はほとんど消化試合が無くなるし各チームのファンが
最後まで応援するのではないでしょうか。
それにこの制度は球団に対して一番厳しく5年累計や10年累計で最下位とかなると球団保持の資格を厳しく問われますので
フロントも手を抜けない。

ファンの野球離れを防ぐ手段としては割と効果ありと思いますが如何ですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

ハードヒッターの宿命

期待してただけにデーブ大久保には失望したなあ。
デーブに限らず原や阿部にも共通してる事だが、彼らは子供の頃から周りに抜きん出て遠くに飛ばす才能を持っている。
つまり「打点型」の主力としてしか野球をやってないので「得点型」の打撃を理解してないし、理解してないものは当然指導も
できない。

打席に入る時には様々な「状況」を理解した上でどういった打撃結果が求められてるのかを理解しなくてはならない。
すなわちペナントに於けるチーム順位・試合経過・相手投手・自分の調子等々多くの状況を整理し、今この打席で
求められる物は打点なのか出塁なのか(大まかに言えばこの二種類しかない)
それをデーブの指導内容はアーリーワークに偏りすべての選手に打点型を求める。
まあ例えチームが優勝しても個人成績が悪ければサヨナラになるのがプロ野球の世界だからこの指導方法がすべて悪いとは言えない。
しかし中山みたいに本来得点型の選手にも監督やコーチがソレを求めれば選手自身も勘違いしてしまい結果的には持ち味を
無く
してしまう。
中山に限らず重信などにも言えるだろう。

本来なら打線8人の中に打点型のハードヒッターは一人か二人で後は全員出塁優先の方が打線としては機能する。
今の巨人に当て嵌めると打点型は岡本・坂本たまに中田くらいだろう。

原・阿部・デーブなどは野球の強者である。
強者は「工夫」をこらさず才能で生きて来たし成功してきたので彼らには弱者の気持ちは分からない。


-----------
余談だが原が生き残りのために次期監督の最有力候補の阿部に責任かぶせて解雇させるって考えられない?
まだどこにもそんな憶測書いてないけど過去の世界史振り返っても帝王は皆後継者を決めるのを嫌がるんだよね。
それが我が子で有ってもだからましてや他人の阿部なら有り得ない話じゃないと思うな。

引用して返信編集・削除(未編集)

南無・・・

タイガーズ及びタイガーズファンの方々おめでとうございます。
心から敬意を表します。

一方の巨人は頑固・無能の監督とそれを容認するフロント陣の無責任ぶりでここまで落ちてしまいましたがまだ分かりませんか?
まるで損保ジャパンとビッグモータースの関係みたいな縮図を巨人で見せつけられるとはね。

引用して返信編集・削除(未編集)

こんばんは。

タイガースの優勝が決まりましたね。おめでとうございます!
巨人は成す術もなく、やられてしまいましたね。仕方ない。成る可くしてなった結果です。この閉塞感から抜け出すには人心刷新するしかないのだか・・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月14日 21:11)

築地市場跡地に新球場構想

新球場ね。
最初にお断りしておきますがオレはこの手の話は不得意分野ですので見当違いになるかも知れませんが思いつくままに記す。

まずこういう連合体で作る球場を「自前球場」と言えるの?

次にアメリカの影響でドーム反対機運だがよそはよそよ。
気候問題などが大きく異なる外国のマネしても仕様がない。
それより今後温暖化問題はますます加速すると思われるので夏場などはドーム絶対必要。
天井開閉式なら天然芝でいけるが、これは福岡ドームで開け閉めに多大な費用が掛かるというので早々と固定式にした前例がある。

それより井戸を掘り観客席の下を流すなどの工夫すれば空調に掛かる費用は大いにコストカットになるよ。
スケールは大いに違うが我が家は井戸と山からの清水の両方を活用してるので猛暑もなんのそのです。

最後に一番大きな問題提起として、半公的性格を併せ持つ新聞社が他の利益追求企業と組む事は正しい事なのか?
ビッグモータースじゃないが大きな企業ほど「闇」の部分も深いものよ。
将来これらが明るみに出た時「仲間」の一人である読売グループは公平に報道・追及できるのか?
出来る訳はないのは原や坂本問題を例にとるまでもなく直近ではジャニーズ関連のマスコミの及び腰見ても自明だ。

「広告をくれる企業にはアンタッチャブル」というのは日本メディアの方程式だろ。
もし読売が特定の政党や宗教団体と組めばおかしいというのは誰でも分かる事だが、実は営利企業と組むのもこれと同じなのよ。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計232件 (投稿180, 返信52)

ロケットBBS

Page Top