阪神嫌いは個人の勝ってなんですが、それでもあちらは日本一で巨人はBクラスという現実を直視して見習うべきとこは見習い
その上で球団独自の個性を追求していくべきだと思いますね。
彼我の一番顕著で分かり易い違いは「主軸となる選手を見極めその選手の守備位置を固定」した事だと思う。
阪神も岡田監督以前は主軸になる選手を内外野兼任させたりと落ち着きのない野球でしたが岡田は見事にその面をクリアしましたね。
巨人もバカ原から阿部に代わり一塁岡本・三塁坂本を公言してますので期待ですが本来この守備位置は逆だと思うな。
そりゃ来年だけを考えるならこれで良いのですが、普通なら坂本が先に引退する訳だしその時にはまた岡本を動かす訳?
遊撃門脇固定は賛成だが彼が期待通りの働きをしない場合やケガで長期離脱した時はまさか坂本を遊撃に戻さないだろうな。
それなら原野球から5ミリくらいしか進歩してない事になる。
そういう時こそ中山などの予備軍の出番なのよね。
もうひとつ気になるのは阿部が二塁吉川を明言してませんが、これは当たり前過ぎて言わないのかそれとも二塁は「競争枠」との
認識なのか。
人にはそれぞれタイプというものが有るがそのほとんどは性格に起因した分類だと思う。
そういう意味では吉川はあきらかに「二塁はお前しかいない、任せた」と責任を持たせた方がやるタイプ。
そして吉川というのは攻撃時と守備時は違うタイプの二面性も持ってるので阿部はそこの処を見極めて上手く起用できれば今より数倍の戦力になると思うな。
忖度だらけの記者投票なんかやめた方がいいね。
だからオレはこの手の発表は見もしないな。
思えば球界だけにとどまらず、今年メルセデスAMGのSL新製品発表有ったが無類のオープンカー好きのオレは情報収集のため
ユーチューブなどをサーフィンしたが、それもモータージャーナリストなる怪しげな職業の輩の酷い事。
メルセデスのご機嫌取りに終始して良い面は過剰に褒め悪い面はサラッと軽く流す。
今回のSLの最大の変更点は今まで2シーターだったのが4シーターになったのだがなんと後席は150センチまでの人という制限付き。
こんなの4シーターと言えるか!
これを利点みたいに言うジャーナリストっていったいなんなんだい!
球界OBも自分の就職活動に響くため本当の事が言えず、順位予想なんかも出身球団に忖度して先輩が監督なんかしてると
男芸者になり下がった様な評論家ぶり。
まあモータージャーナリストなんかはメーカーの悪口書くと食事会に呼んでもらえないとか撮影の為の車貸して貰えないとか
至れり尽くせりのメーカー主催のゴルフ大会に呼んでもらえなかったりとかの締め付けがあるのが怖いんだよね。
球界の相関関係となんとなく似てるよなあ。
============================
(投手) DeNA 東克樹
(捕手) 阪神 坂本誠志郎
(一塁手)阪神 大山悠輔
(二塁手)阪神 中野拓夢
(三塁手)DeNA 宮崎敏郎
(遊撃手)阪神 木浪聖也
(外野手)阪神 近本光司
(外野手)中日 岡林勇希
(外野手)DeNA 桑原将志
============================
各守備指標的に見ても、このメンバーが果たして『真の守備のベストナイン』と言えるのでしょうか?
投票するのが全国の新聞・通信・放送各社のプロ野球担当者なので【タイガース優勝補正】が色濃く掛かっているのではないかと感じるのは私だけでしょうか・・・
本日の『スポーツ報知Web版』より抜粋
https://hochi.news/articles/20231109-OHT1T51093.html?page=1
大谷翔平が日本の小学生へ6万個のグラブ寄贈「野球しようぜ!」「野球を通じて元気に楽しく日々を」
========================================
大谷は、「野球しようぜ!」という直筆のサインとともに、自らが契約を結ぶニューバランス社のグラブの写真を添えながら「この度日本国内約20000校の全小学校に各3つのジュニア用グローブ約60000個を寄贈いたします。野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたら嬉しいです。このグローブを使っていた子供達と将来一緒に野球ができることを楽しみにしています! またご協力頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。」と日本語、英語の両方で記した。
========================================
高額な年俸を貰っているからと言っても、なかなか実行出来ることではない。
この寄付に付いてはメーカーが絶大なる協力してるだろうが、それにしてもこの発想は大谷自身の細やかな気遣いだろうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bf3baff143dfe4804b4fb786dd516a03cfd3bb
阪神名実ともに日本一おめでとうございます。
残念ながら巨人は手も足も出ず無残に踏みつけられてしまいました。
来年こそは必ずやり返すと言いたい処ですがまったくその道筋は見えてません。
まあしかし意気の上がらぬ日本の現状を考えた時にオリには悪いが阪神に勝って少しでも日本に活気を与えて欲しかったので
嬉しい限りです。
セントラル制覇を巨人の目の前で成し遂げた時にゲームセットの瞬間に原監督はベンチ裏に引き上げてしまい、それを見てオレは
「この悔しさをバネに」なんてただの用意された定型文にしか感じません。
勝負というものは読んで字のごとく勝者と敗者が存在するのですから負けた時こそ潔く勝者を讃えるというのがスポーツの作法で
あろうにそれさえわきまえぬ人が率いるチームでは勝利の女神がほほ笑む事はないはずです。
阪神が日本シリーズを制しましたね。
阪神球団及び阪神ファンの皆様、優勝おめでとうございます。
今年、原前監督が全権監督として作り上げた巨人は阪神戦は全く手も足も出なかった感じでした。
参りました。完敗です。
阪神・岡田監督が一塁線の打球の抗議で巨人ファンが鬼の首でも取った様に批判・批難してますが笑止だね。
確かに難しい判定基準でオレも一塁ベースまでは主審の管轄事項と思ってたし、あんなレアケースは専門家である審判員しか
熟知してないと思うよ。
なんか阪神の事になると劣等感の裏返しか特段にヒステリックになる巨人ファンの方がみっともない。
それより例の原監督の3アウトなのにリクエストした件の方が遥かに恥ずかしいし、ルール以前に阿部もデーブも周りの誰も
止められない事が当時の巨人の内情を如実に物語ってる一件だよな。
今年はジャニーズの一件も有ったし、ビッグモータースの不正も明るみに出るなど既存権威の失墜が目立った年だが、実は
巨人の体質もジャニーズと似たり寄ったりなんだよね。
不正やスキャンダルが有っても知らぬ顔の半兵衛でほおっかむりしてやり過ごし当事者はもとより上の方もスルー。
そして熱烈なそして好きな対象と適切な距離感を取れないファンが付いているとこも同じ。
オレの彼女も熱烈なスマップファンだったがこれだけ騒がれても『木村君だけはあの爺となにもないと思う』なんて言ってるww
ドラフト指名については賛否両論あるみたいですね。ただ勝利至上主義のファンが指摘する通り、若手育成だと何十年も優勝できないとされる首脳陣であり、チー厶ですから育成が必要な高校生を指名するのは、高校生に対する大きな罪なので、育成ドラフトでも高校生を指名してはいけなかった。
ポンキチさんの指名名簿有難いです。
てかドラフト会議って夕方からなのね、前は確か1位指名指名終わってから昼食休憩があったのにいつから時間変わったんだ?
ゴルフで見れないなんて如何にオレがしばらくドラフト中継すら見てないてバレちゃったじゃないかw
でさあなんで社会人ばかりなの?
阿部もやはり「ブルータスお前もか!」状態なんかねえ;
OBの広岡はいちいちもっともな指摘が多いがただ一点「巨人は優勝して当たり前」という時代錯誤だけはいただけません。
なまじ川上が9連覇なんていう前人未踏の記録作っちゃったからその時代を知ってる関係者やファンはその呪縛から逃れられない
んだろうな。
ドラフトが無い時代、その他諸々の制度や環境が変わってるのになんか変だよね~
優勝は誓わなくて良い、ただ優勝するために誠心誠意最大限の努力する事だけを誓えば良いのよ。