MENU
256,892

クロジ♂

今季初めてのクロジに会いました。♂♀2羽でいたのですが残念ながら♀は撮り損ないました。夏場をお山で過ごしいよいよ里に下りて来たようです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月02日 19:44)

神流川のミサゴ

藤岡在住の英国人の女性の方から下記のメールが届きました。ミサゴらしき鳥を新町の神流川で電車から何度か見たそうですが、ミサゴに間違いがないか知りたいとのことです。どなたか観察しておられる方がいましたらお知らせください。

Dear Sir/Madam
I am an Englishwoman living in Fujioka. I just wanted to say that I have been seeing an osprey on the Kanna River this month from the train as it crosses the river by Gateau Festa Harada. I had never seen one before but I am certain it is an osprey. In the first week of September I think I saw it three times, once in the morning at 7:30 on the left hand side of the train heading towards Jimbohara Station, and twice on the opposite side of the bridge around 5 when travelling back in the evening. I have just seen it again on that side this evening at about 5:15, so I'm very excited. When I see it there, it is always sitting on the long branch of a tree on the Shinmachi side of the river. I think the branch is of a tree which has fallen over and is lying in the water. (I can't quite remember.) Tonight it flew off as the train went past. Other times grey herons sit there. I would like someone more knowledgeable than me to go down there and take a look to confirm it. (Or to tell me I'm mistaken.). Thank you!
Yours faithfully

引用して返信編集・削除(未編集)

ミサゴ二羽飛んでます。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月初めの週と書いてありますが、9月末か10月初めの意味ですとの訂正の追加メールがありました。

スマホのスクショの画像が添付されていました。新町側にある木の枝とのことです。川の中に倒れている木らしく、その枝にミサゴが止まっているようです。電車から丸見えみたいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

新町さん、神流川で画像にある場所ですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

ミサゴは常に移動しています。特定の流木ならば多野藤岡分会の担当者に確認させてください。
藤岡市在住の方であれば分会に担当させるべきです。一度探鳥会を実行している現場です。

引用して返信編集・削除(未編集)

追加文言です。野鳥の会群馬として「画像の確保」を分会に指示してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

神流川の鯰

引用して返信編集・削除(未編集)

マヒワ

ジョウビタキやツグミ等冬鳥との出会いが増えてきました。本日10/28大好きな冬の小鳥マヒワの♂♀に会えました。

引用して返信編集・削除(未編集)

♀だと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

ソバノビ

今シーズン最後のソバノビ、トンボを捕まえました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ソバノビ飛び出し。

引用して返信編集・削除(未編集)

キビタキ

渡りで移動途中のキビタキがあちこちの平地林にいます。一昨年は11月30日に見かけた記憶がありましたが、次ぐ日は12月大丈夫なのかと心配になりました。今の季節はやって来たジョウビタキ等の冬鳥と遭遇という場面もありますね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月23日 10:13)

綺麗な♂ですが、とにかく枝が多くて撮影に難儀します。

引用して返信編集・削除(未編集)

♀もいました。空抜けですが・・

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月23日 10:14)

キジさん~

目の前の田んぼからキョトンと顔出してくれました。

オスのキジさん、こんにちは

引用して返信編集・削除(未編集)

ジョウビタキ初認

コウノトリやミサゴを見に群馬県を横断し東毛まで遠征しました。ついでに寄った森でジョウビタキを初認、まだ縄張りが確定していないのか♂♀が同じ所にいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

極端な逆光線ではっきりと写りません。♀と思われますが、幼鳥♂?

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月20日 09:27)

蕎麦ノビ

蕎麦畑のノビタキもそろそろ終わりです。楽しませてもらいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ゴジュウカラの水浴び

5月以来行くのをやめていた森に久し振りで出掛けてみました。特に珍しい鳥には出会いませんでしたが、懐かしい水場にゴジュウカラが現れ近かったので綺麗な羽色が写せました。

引用して返信編集・削除(未編集)

前向きの姿です。

引用して返信編集・削除(未編集)

シジュウカラと遭遇、お互いそっぽを向いての水浴びでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

落鳥した夏鳥たち


南に帰る前に前橋市内で無念の死。いずれもガラスなどにぶつかっての衝突死だと思われます。この時期このような事故で命を落とす夏鳥たちは少なくないと思われます。残念ですね。

10月5日 富士見町 エゾムシクイ? 
近所のFさんから自宅の窓ガラスにぶつかったらしいとLINEで画像が送られてきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月5日 文京町 キビタキ♀幼鳥? 
会員のSさんが建物の窓がない廊下で見つけたそうです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月11日 15:52)

10月8日 南橘町 ノゴマ♂ 
知人のAさんが団地内で見つけたと、家まで届けてくれました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ノゴマ2

引用して返信編集・削除(未編集)

ノゴマ3

引用して返信編集・削除(未編集)

せきれい様
 事故死した鳥には申し訳ないですが、死体(直接触れるのは避けてください。紙や割りばし、ビニール袋などを使うといいです)からわかることもたくさんあります。
 死体が乾燥する前であれば体重を量れますし、胃内容物が残っていることもあります。なにより希少種の場合もあるので、今後も機会があれば画像を撮って鳥だよりに投稿していただけるように、Fさん、Sさん、Aさんにもお伝えいただければ幸いです。種類がわからなければ、同定は請け負います! 死体は大きさが分かるように物差しと一緒に撮影し、表と裏(上面と下面)を撮っておいていただくと画像だけでも同定できる可能性が高くなります。ちなみに、今回のムシクイは脚が淡色ではないのでエゾムシクイではなさそうです(頭がつぶれて変形し、頭央線が見えているように思えたのでセンダイムシクイか?と思いましたが、見直したら淡色の眉斑みたいですね。訂正します)。確証はないですが、メボソ系(メボソやオオムシクイなど)ではないかと思います。キビタキは第一回冬羽の幼鳥(外見から性は識別できません)、ノゴマは第一回冬羽の幼鳥雄ですね。
 さらに、もし嫌でなければ、ビニール袋を二重にして冷凍し、機会があれば博物館に寄贈すると貴重な標本になると思います。その際、端紙でいいので、発見した年月日、詳しい場所、発見時の状況、発見者名と連絡先、可能であれば体重を測って、紙に書いて一緒に入れておくといいです(標本はこのデータが命です)。冷凍庫内は乾燥する(水分が昇華する)ので、ビニール袋に氷をひとかけら入れておけば完璧です(移動の際は氷を捨てます)。県立自然史博物館は予算の関係で着払いで送るのはダメかもしれませんが、事前に連絡してから持参すれば受け入れてくれると思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月11日 21:18)

群馬鳥類目録 様

ノゴマは博物館でお仕事をしている会員のSさんに送付したほうがいいかどうかお聞きしました。死んで間もない感じでしたので、夕方遅くでしたが、そのままその日のうちに自然史博物館に送りました。

ムシクイはセンダイムシクイかどうか迷いましたが、嘴の下面がオレンジ色ではないので、エゾムシクイかなと思いました。同じ町内の方からの連絡でしたので、引き取ればよかったですね。

キビタキは幼稚園の廊下(窓のない)で発見とのことです。園長先生の話では以前にも同じようなことがあったとか。この時期渡りに慣れない幼鳥たちの事故が多いようですね。

体重を計測したりのデータをとっておく必要性は考えもしませんでした。HPに鳥の死体を拾った場合の対処の仕方の案内があるといいかもですね。普通種や今回のような夏鳥などの扱いなど、多くの人は迷うかもしれません。

冷凍で思い出しましたが、昔衝突死したオオコノハズクを預かったことがあり、何重にもして家族に内緒で(^-^;、家の冷凍庫に保管したことがありました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月11日 21:42)

せきれい様
 ノゴマは博物館に収蔵されたのですね、よかったです。体重の計測は少し難しいかもしれませんが、日付と場所などの情報は非常に重要です。たとえば、県内で保護された後に死亡したと思われるウミスズメの本剥製が県立自然史博物館に収蔵されていますが、肝心のデータがないため素性を確認できず、ウミスズメは今も群馬県の記録種になっていません。標本はデータが命です。保護個体(鳥を生かすため)と 拾得死体(記録を活かすため)の扱いについて、HPに掲載するのはとてもいいと思います!
 ムシクイですが、確かに下嘴がオレンジ色ではないですが、エゾの脚は淡い肌色系です。死んでやや変色しているようですが、エゾだと多分こういう色にはならないと思います。一方、センダイだと下尾筒がレモンイエローがかっている個体が多いので、その点でこの写真はセンダイっぽくないです。嘴と脚の色は死後に変色しますが、羽色は裸出部のような変色はしません(ただし撮影時の露出の関係で色がとんでいる可能性はあります)。ちなみに、死体が手元にあれば、各部の羽色や計測値から種を同定できることが多いです。メボソ系だとしても、メボソかオオムシクイかコムシクイかがわかる場合もあります。新鮮な死体なら、費用がかかりますがDNAから種を特定することも可能です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月12日 22:35)

ツツドリ

いつもの森にツツドリが到着しました。今のところ赤色型は確認できません。

引用して返信編集・削除(未編集)

盛んに好物の毛虫を食していました。この毛虫が降ってくるので撮影・観察も中々大変です。

引用して返信編集・削除(未編集)

隼狩り

隼狩り①遠いが判定できます。

引用して返信編集・削除(未編集)

②判定okです。

引用して返信編集・削除(未編集)

③判定okです。

引用して返信編集・削除(未編集)

④ok範囲です。

引用して返信編集・削除(未編集)

⑤捕獲品が判定できません。

引用して返信編集・削除(未編集)

⑥捕獲品が鮮明画像ならば超レアになると思いますが?

引用して返信編集・削除(未編集)

鷹麿玉さま
 このハヤブサ幼鳥は魚を捕ったのですか?!

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月04日 22:23)

ヨタカ様
画像⑥以外3~4枚ありますが、魚類と自己判断できます。但し、公式記録にするには品位が悪いです。専門家に公開しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

鷹麿玉さま
 ありがとうございます。珍しい観察例だと思います。群馬県鳥類目録に「興味深い行動や生態の観察記録」という項目があって、記録を募集するそうです。近いうちにHPでも募集するようですので、その際はぜひ投稿してください!

引用して返信編集・削除(未編集)

賢いカラスの食事タイム

高崎市西部の水田から収穫前の(農家様には申し訳ありませんが)稲穂を横取りし、わざわざ電線の上で米粒を食するハシボソガラスの珍しい貴重な光景です。穂先に実った小さな米粒を大きな嘴で器用に一粒ごと瞬く間に平らげて再度、水田へと飛び去りました。※撮影日9月17日

引用して返信編集・削除(未編集)

蕎麦ノビ

何とか蕎麦ノビ撮ってはみました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月04日 18:38)

タシギ

東吾妻町の田んぼの農道を歩いていると畦道にうずくまっている鳥を発見しました。取り合えず写真を撮影し、一歩を踏み出した途端にヒョコヒョコッと稲穂の中に走りこんで見えなくなりました。西毛の山奥育ちなもので、シギチ・ジシギは苦手です。一般的なタシギだとは思いますが・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

大空に羽ばたくクマタカ幼鳥

埼玉県HN市で9月30日の撮影です。この日は久しぶりの青空の下、巣立ちして53日目のクマタカ幼鳥が営巣地の森から飛び立ち華麗に大空を舞う姿に酔いしれました。この先も末永く森の王者として君臨し、次なる子孫繁栄に栄光あれと祈願しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

巣立ち35日目のクマタカ幼鳥。撮影日9月12日in埼玉県HN市。

引用して返信編集・削除(未編集)

チョウゲンボウのホバリング

秋晴れで抜けるような青空、まだ暑いですが気持ちの良い日です。乗附緑地探鳥会では特筆すべき鳥も出ず少々残念な結果でした。空を見上げると遥か頭上高くチョウゲンボウがホバリングしていました。地上のネズミかバッタでも見つけていたのでしょうか? 真上にいて目が合ってしまいました。(合ったような気がしました。笑) 遠いので強トリミングしました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月02日 17:29)

蘇州の鵜匠の思い出

『野鳥』7・8月号に中国の鵜飼いについて卯田さんと上田さんの興味深い対談が掲載されました。
卯田さんによると、中国の鵜匠はカワウを飼い慣らして(人工繁殖)紐なしで漁をすることが多いとありました。
 2017年12月に蘇州に行く機会があり、同里古鎮の運河で鵜匠(観光用)に出会いました。
私が見た同里古鎮の鵜匠の鵜は足に紐が結わえてありました。
残念ながら、鵜が魚を捕る様子は見られませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

鵜が捕った魚を人が食べるためにさばいているのか、
鵜の餌として魚をさばいているのか、
時間が無かったので確認することが出来ませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

卯田さんの著書『鵜と人間』はぜひ読みたいのですが、
値段が高くて(12,650円)手が出ません。
野鳥の会群馬で購入していただき、お借りできれば良いのですが・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。
お近くの公立図書館でリクエストしてみてはどうでしょう。購入してくれるか、他館から借りてくれると思われます。

引用して返信編集・削除(未編集)

群馬県立図書館(https://www.library.pref.gunma.jp/)には在庫があるようですよ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月10日 10:38)

いろいろ手立てを教えていただき、ありがとうございます。
高崎図書館にはまだ入っていない様です。
県立図書館にはありました。
https://www1.library.pref.gunma.jp/winj/opac/switch-detail.do?idx=0

引用して返信編集・削除(未編集)

亀レスですみません。ご存じかもしれませんが、相互貸借によって、別の図書館の資料を近くの図書館で借りることができます。私も何回か利用したことがありますが、遠出をしなくて済むので便利です。

https://www.library.pref.gunma.jp/?page_id=590

引用して返信編集・削除(未編集)

9月30日
高崎市立図書館から「『鵜と人間』が入りました」と電話があったので借りてきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ノゴマ

秋の渡りシーズンです。蕎麦ノビが流行りですがノゴマも蕎麦畑に寄ってくれました。「蕎麦ノゴマ」ですね。♂2羽が滞在中です。

引用して返信編集・削除(未編集)

地面が好きなようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

地面にばかり出て来ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

田園のノビタキ

渡りの時季になりあちこちにノビタキの姿が見られます。今秋もソバノビを狙い蕎麦畑に出掛けてみましたが、中々蕎麦の花にとまってくれません。場所を移動し田圃に行ってみると数羽のノビタキが黄金色の稲穂の上を飛び交っていましたので、とまってくれるのを待ち何枚か撮影してみました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計646件 (投稿203, 返信443)

ロケットBBS

Page Top