11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、ABCヒロ、コビトカバ、ちとせ、和談、弥生、ラガーシャツ、の皆さんの8名です。
11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 11月11日(火)
4・選句 8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表 11月14日(金)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
今日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 秋深き【①】に雨を聴く夜かな 日野草城
A湯舟 B舟屋 C大和
第2問 身にしむや亡き妻の櫛を【②】 蕪村
A火に焼べて B子に与ふ C閨(ねや)に踏む
第3問 魚どれも【③】を持たず夜長かな DJリンズィー
A瞼 B尻尾 C鎧(よろい)
第4問 また夫が【④】返事小六月 天野きらら
Aテレビに Bとぼけた C気のない
ヒント①軍艦ではない ②寝る時も ③そう言われればそうだなあ ④一方通行です
1.A
2.C
3.A
4.A
4はヒントを頼りにCから変えました。
1.C
2.C
3.A
4.C
ひさびさの参加です。
お願いします。
束束子さん、詳しく半田の山車祭りの由来、実態についてご教示いただきまして有り難うございました。これですっきりした気持ちで出かけることが出来ます。実はもう一つ目的があります。それは前回参加した際偶然出逢った山王車の親方に会うことです。路上で写真を撮っていたら話しかけられいろいろ教えていただきました。その後山王車車庫まで案内してくれました。車庫には多くの昔からの写真が飾られ奥では若い衆が酒盛りしていました。親方は病後でリハビリ中とのことでした。写真を届けるべくアドレスを教えたんですがついそのままになってしまいました。 「平成29年市制80周年記念第八回山車祭り」と銘打った編集写真を届けます。山車の集結状況の他山王車の引き回しやチントロ、やからくり人形なども写っています。ただうろ覚えの車庫まで行き着けるか心配ではありますが。親方は見事な禿頭の方でした。
1 ミシンやめ手縫い楽しむ夜長かな (弥生さん) 2
ミシンから妣を思い出しました。明治生まれの妣は終戦前後を女手一つで私達兄妹を育てました。武器はミシンで
す。ミシンの音を聞きながら空腹を訴えていた記憶が蘇えります。老後田舎に持ち帰ったミシンを処分する時名残惜し
そうにしていたのを思い出します。先日年子の妹が妣の歳に届かぬ84歳で亡くなりましたが、丸顔の貌が細面になり妣
にそっくりだったのは意外でした。
ところで揚句ですが洋裁から和裁へ、仕事からの解放と生活への転換、何だか落ち着いた生活が垣間見えてゆったり
した気分になりました。
30 ややこしき十四歳や新松子 (尾花さん) 7◎ちとせ
下の孫娘は中3の受験生ですが性格は穏やかでおっとりしています。どこにでもいる目立たぬサウスポーです。矯正も
しませんでしたが器用に左手で文字を書いたり算盤を弾いています。ただ、去年のエイプリルフールの時新しく買った
自転車が「見当たらない」と注進した時はしばらく声がけをしてもらえませんでした。彼女は幼児の時親の離婚で私た
ちが引き取りました。爾来私が父親役で風呂に入れたり肩車して出かけたりしていました。写真も多くあります。娘の
時に叶わなかった花嫁姿が見たいと願っていますがこの句を見て少し心配になりました。「ややこしき」ですか。
57 欲絶てばあまりある幸鳥渡る (えっちゃんあらさん) 4 ◎森野 ◎ナチーサン
幾つになっても欲望は去りません。煩悩ですかね。信仰すれば少しはと思ったこともありますが深入りしたことはあ
りません。ボランティアに関わりましたが無欲とは行きません。「欲絶てば余りある幸」頭では理解できるんですが。
でもこの句、今後の余生の指針として特選に戴きました。森野さんのご意見を頂きたいものです。
65 言ひ切ってより後悔の秋団扇 (束束子さん) 5
「しなくて後悔するよりもやって後悔する方がまし」とよく言います。性格からか「しなくて後悔」の方が多かった
ように思います。私の人生は。「癌の告知」など一時はご法度でしたが今は告知が当たり前になったようですね。
この句の場合はそこまで深刻なものでなく、近しい友人かご夫婦のやり取りでしょうか。私も家内とよくやりましたが
最近は「益無き事」と割り切っています。その方が全てうまくいくからです。秋団扇が微妙ですね。
75 案山子にも悪態ついて反抗期 (ABCヒロさん) 6
反抗期は何歳までか知りませんが、第三まであるようです。高齢者の反抗期は聞きませんが私はあると思っていま
す。この句の対象は案山子、とばっちりを受けた案山子さん、きっと目を丸くしたでしょう。溜飲は下がったでしょう
か。愉快な句手に拍手!
93 また一つ神事消えゆく秋祭 (弥生さん) 3
この時期になると寂しくなります。コロナの影響と思いたいんですがそればかりではありません。過疎化、少子化、
多様性などすべてが影響を受けています。何とか継承を願う気持ちから縮小の道をたどるケースが多いようです。いず
れは消えゆく定めかも知れませんが多くは日本の、故郷の掛け替えのない財産です。他国の侵入で心ならずも失う国も
あります。我が国は歴史も古く民族としても纏まっています。ここらあたりで年寄りが声を挙げ日本の文化を守りたい
ものです。俳句も例外ではありません。
98 お喋りも長寿の術よ猫じゃらし (てつをさん) 7 ◎ラガーシャツ
長寿を願わない人は古今東西を問わずありません。我が国は長寿国の先端を行っています。2021年では日本は平均寿
命は84.3歳でスイスを抜いてトップです。ちなみに女子が一位、男子が三位です。長寿の秘訣は人それぞれでしょうが
よく言われている食事、運動。睡眠は三原則のようですが、現代社会ではストレスも大きな要因とか。そこで揚句、
「お喋り」、言い得て妙。コミュニケーションの大事さ。猫じゃらしが絶妙。百歳超え92,139人、最高年齢116歳。
「雀百まで踊り忘れず」「お喋りも長寿の術よ・・・」 百歳万歳!!
ナチーサンさんありがとうございます。私は主人の父舅数えで100歳と同居しています。舅の事ですが欲望の欲はどこまでなのかなと。自分と重ねて俳句にしました。観賞嬉しい事です。ありがとうございます。
100%大丈夫です。 なんせマウスの使い方さえ出来ないのですからね。
スマホのように、タッチすれば画面が上下に動くような仕組みにはなってないし、そもそも画面を最初に開く時の
パスワードも教えてませんので。
でも時々 画面の後ろに妻の視線を感じることはあります。
< 背後には妻の視線ややや寒し > なんちゃって
あっちゃんが口を滑らせない限りは安全なのだあ~~ ニコニコ
束束子さんのご意見、大変参考になりました。ところで奥さんはこの掲示板を見てないのですか。見てたら、この書き込みで一悶着は必至。何が起きても管理人はしーらないッ!
ナチーサンさん ありがとうございます。
【言ひ切ってより後悔】
これってよくあることなんですよ。
夫婦間のいさかいの場合、どこでも女房のほうが「亭主の実家の悪口」を言うもののようですが、ご多分に漏れず我が家もそうです。言葉の鏑矢が飛び越しても知らんぷりするのが何時ものことなのですが、逆に亭主が「女房の実家や親戚の悪口」を言うととんでもないしっぺ返しをくらうことがあります。後日、何度でも反撃されることになりますから。
ご注意を。
月1回の句会の後、月末はどうしてもダレる傾向があり、繋ぎの意味もあって俳句三択クイズを行ってきました。だんだんマンネリになったのか、先回のクイズ参加者は二人だけでした。しかし、クイズには参加しなくても、アクセスしてる人は相当数いるものと推定されます。毎日の訪問者の推移からも明らかです。よって俳句三択クイズを今回も継続します。29日から始めます。
三択クイズ
お手柔らかくよろしくお願い致します。
竜王戦第3局は藤井竜王が伊藤七段に90手で勝利3連勝で防衛まであと一勝となった。
次回は北海道小樽市で11月10~11日行われる。
アイビーの俳句鑑賞 その4
例によって、アイビーの俳句鑑賞3原則に則っての駄文です。お気に障ったら平にご容赦。異見、反論大歓迎。
山車(だんじり)や岸和田のまち鳴動す (てつを)
山車は夏の祭りの傍題とされるが、岸和田のだんじり祭りは秋の季語として一項立てられている。私の個人的な失敗談だが、ある時、岸和田に製品を出荷することになった。製品は揃うが、トラック便の都合がつかない。丁度、岸和田のだんじり祭り当日に当たり、交通規制だらけで町全体の経済がマヒしたのだ。それを失念していた私の落ち度だが、ことほど左様にいい大人が熱くなるのが岸和田のだんじりだ。民家を壊したとかケガ人が出たとかの騒動が普通に起きる。「鳴動す」が決して大げさではない。
饒舌のテレビの才女残暑かな (ナチーサン)
いかにも暑苦しい、残暑そのものだ。説明の必要もない。しかし作者のナチーサンさんに厄災が起こらねばよいが、と別の心配をしている。近いところでは女性蔑視の廉でオリンピック組織委員会の偉いさんの首が飛んだように。もっとも、上五、中七で切れがあるので、残暑とは無関係と突っぱねることもできるが、屁理屈っぽい。
曼珠沙華今生の彩尽くしをり (ナチーサン)
曼珠沙華は死人花、地獄花、幽霊花等々、異名の多い花である。概しておどろおどろしい名が多く、この世とあの世のはざまの花というイメージが強い。そういう意味では「今生の彩」が生きてくる。近くで見るとつくづく不思議な花だ。
珈琲とジャズの店なり秋時雨 (玉虫)
上品な泰西の名画をみるようだ。香りのよい珈琲を楽しみながらジャズの名盤を聞く。誰からも束縛されない自由な時間。贅沢と言えばこれ以上の贅沢はない。かくして至福の時は過行く。気がつけば外は雨になっていた。
ほんたうはおしゃべりな鰐水の秋 (かをり)
爬虫類の鰐は表情というものを持たないから、人間からすれば無気味そのものである。そんな鰐なのに、本当はおしゃべりだったとは驚きだ。季語の「水の秋」は逆にして「秋の水」でも意味は同じだが、「秋の水」は水に重点が置かれるのに対し、「水の秋」は秋の方に重点を置く。
曳き馬の一完歩ほど秋の水 (かをり)
曳き馬は調教師などが馬の体調や馬とのコミニュケーションを取るため、馬の手綱を引いて一緒に歩くことを言う。一完歩とは競馬用語で、馬の歩幅のことを言うらしい。レース時における一完歩はおよそ7~8メートルが平均らしい。秋の水は澄み切った冷たい水の流れが一完歩ほど、という句意になろうか。専門用語をちりばめた新感覚のかをりさんらしい俳句になった。前の鰐の句とは逆に、「秋の水」にした。この微妙なニュアンスの違いを味わいたい。
アイビーの俳句鑑賞・完
アイビーさん、コメントありがとうございます。
今回は短歌の会のお題が動物、なので生き物を詠んだ次第です。
秋の水、水の秋はそのとおりで丁寧に汲みとっていただいで、とてもうれしいです。
麒麟はかぶりましたが、鰐とか声を出さぬ象徴の生き物たち。雑になり真意が伝わらず。17文字では苦しかったです。
私は乗馬をしますので、「一完歩」自分では専門用語のつもりではなく、「並足」程度に使いました。
職のある母と昼餉を秋時雨 後鳥羽殿舞ふ佐渡の蒔能 かをり
珈琲とジャズの店なり秋時雨 (玉虫) いい句ですねえ。珈琲が飲みたくなります。インスパイヤされてここから踏み込みます。
せっかくのジャズですもの。
珈琲の酸味をパーカー秋しぐる かをり
来月の投句をして、しばらく俳句は休みます。
管理人さん、割り込みます。嚶鳴庵俳句教室は25日(水)、13時からです。
兼題は、鹿、芭蕉忌です。兼題と当季雑詠の5句を12時50分までに提出してください。
嚶鳴庵の秋も進んでいるようです。足の悪い方には椅子も用意されています。万障繰り合わせの上お出かけください。
本名を書くわけにはいきませんが、第弐回天下布武岐阜俳句大会に入賞された方がみえます。
おめでとうを言わせてください。みんなで切磋琢磨して俳句の腕を磨きましょう、俳句の勉強は一人で、できるかも
しれませんが句会だけは、ある程度の人数がいないとできません。句会に出席することが俳句上達の近道だと思います。
来月には吟行会も予定されています。
25日に元気にお会いしましょう。
お邪魔いたしました。
私もクセになっているひとりでーす。残念ですが明日は欠席になりました(ゴルフの為)
先週土曜日に投句五句は嚶鳴庵に出してあります。
皆さん句会楽しんでください。天気は良さそうなので下手なゴルフ楽しんできまーす。
句会の運営方法は色んなやり方があります。この嚶鳴庵俳句教室は実にユニークな運営方法を採用してます。主宰者の飾らないお人柄もあって、一度参加すれば、それこそクセになります。俳句とはこうあるべし、などと難しい事を言う人はいません。それでいて、今年の芭蕉祭では4人が入選しました。ねんりんピックには特選を含む2人が入選。俳句上達の早道は嚶鳴庵に行くこと、ナンチャッテ。
藤井竜王に伊藤匠7段が挑戦している竜王戦7番勝負は、藤井八冠の2連勝を受けて明日から第3局が二日間の日程で北九州市で始まる。二人は同年で若手のライバル同士。藤井竜王が防衛に王手をかけるか伊藤7段が一矢報いるか興味は尽きない。
今朝の読売新聞朝刊に半田の新酒の初揚げ神事の記事が写真入りで紹介されました。
杉玉の掛け替えも。三重県産コシヒカリの新米新酒4号瓶3,500本が23日発売とか。是非手に入れたいもの。
またアイビーさんや束束子さんの句が楽しめそうです。
国盛の中埜酒造ですね。先だって、阿久比の丸一酒造(星いずみ)を見学してきました。国盛に比べればずっと規模が小さい蔵ですが、経営者自ら説明してくれました。新酒と言うことで言えば冬の寒造りの方が主体で、秋の新酒の仕込みは季節の話題づくり程度のことでした。