MENU
79,215
固定された投稿

2025年秋の俳句会成績発表

新之助です。
 お待たせしました。皆さんからの選句に基づき、下記のように今回の秋の句会の成績を発表します。
 
1. 高得点者
  16点:てつを、アイビー
  14点:新之助
2. 高得点句
   6点:灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(てつを)
   4点:枝豆の丹波の香り口に入れ(泉也)
      異国人行き交う嵯峨は竹の春(泉也)
   身に入むや今は寂れし繁華街(アイビー)
     案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(アイビー)
      煙突は湯屋の名残や鳥渡る(アイビー)
    身に入むや友に似ている病歴に(新之助)
    月浴びていつもの松が高く見え(新之助)
3. 作品別・作者別の加点状況
*******************************
てつを 16点(努力賞の加点も含む)
1. 灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(6)(◎野の風、泉也、◎アイビー、新之助)
2. 無縁墓や千手かざせる曼殊沙華(2)(◎アイビー)
3. 小鳥来るいつも決まってお八つ時(3)(野の風、新之助、泉也)
4. 歯痒さのつのる吾が歩や石叩き(2)(野の風、新之助)
5. 画然と田園を染め分け早稲晩稲(2)(泉也、アイビー)
*****************************************
 泉也 13点
6. 身に入むや人間魚出でし浜(0)
7. 秋の雨浴びつつ入る露天の湯(2)(野の風、新之助)
8. 枝豆の丹波の香り口に入れ(4)(野の風、アイビー、てつを、新之助)
9. 異国人行き交う嵯峨は竹の春(4)(野の風、◎アイビー、てつを)
10.久に訪ふ丹波綾部は柿の秋(3)(アイビー、てつを、新之助)
*****************************************
 アイビー 16点(努力書の加点も含む)
11.身に入むや今は寂れし繁華街(4)(野の風、泉也、◎新之助)
12. 芙蓉咲く長者屋敷の飾り井戸(1)(てつを)
13, 案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(4)(野の風、泉也、てつを、新之助)
14, 楽しげな声が漏れくる秋簾(2)(てつを、新之助)
15. 煙突は湯屋の名残や鳥渡る(4)(野の風、泉也、◎てつを)
**************************************
 野の風 12点(努力書の加点も含む)
16, 身にしみてひとつぐらいの傷もよし(2)(泉也、新之助)
17、 園児らのつになってゆくあきうらら(1)(新之助)
18、 干し柿を楺んで一口味見せり(2)(アイビー、新之助)
19、 頂に花一つつけ秋茄子(3)(泉也、アイビー、てつを)
20, どうしよう冬瓜もらってどうしよう(3)(泉也、アイビー、てつを)
*************************************
新之助 14点(努力賞の加点も含む)
21, 身に入むや友に似ている病歴に(4)(野の風、泉也、アイビー、てつを)
22, 噴水の虹見る幼なの笑顔かな(1)(野の風)
23, 露草や老いに力を与えけり(2)(アイビー、てつを)
24,月浴びていつもの松が高く見え(4)(◎泉也、アイビー、てつを)
25,水澄めり小川の底に鯉潜む(2)(野の風、アイビー)
***************************************
上記の成績については、得点を注意して計算していますが、万一、誤りがありましたら、遠慮なく
ご指摘下さい。
 誤りがないようでしたら、これまで通り、しばらくの期間は、皆さんの特選句や興味を持たれた句
についての感想やご自分の句の背景など、お知らせ頂く時としたく存じます。
 よろしく、お願いします。

編集・削除(未編集)

アイビーの感想

アイビーの感想
春のミニ句会は滞りなく終了しました.幹事の新之助さん、ご苦労様でした。アイビーの感想です。

圧巻のイーグルパツト風光る てつをさん 
海は凪ぎ釣竿の先風光る 泉也さん
賛美歌の窓からあふれ風光る 野の風さん
教会からハンドベルの音風光る 新之助さん
まず目につくのは兼題の「風光る」の句が、皆さん秀句ぞろいであったことが特筆されます。 4人の出句者のうちお二人は、趣味のアウトドアライフを詠まれ、残るお二人は宗教、それもキリスト教会に題材を求められました。いずれの句も、季語の本意の解釈が申し分なく、季語が生きていると感じました。

草萌ゆる売地の札のあちこちに てつをさん
今日的な社会現象をさりげなく取り上げ、しかも俳句として完成度を高めたお手並みは流石。

春一番身に吹き飛ばしことのあり 新之助さん
春一番を句材にした即物的な句は多く見ますが、この句のように心象を詠んだ句は珍しいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句感想

新之助です。
泉也さんの「自作あれこれ」と、てつをさんの「選句感想」を楽しく、読ませていただきました。
他の皆さんからの感想も是非、お聞かせください。待ってます。

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也の自作あれこれ

新之助さん
お世話になります。
いつもの泉也の自作あれこれです

海は凪ぎ釣り竿の先風光る
今回の兼題が「風光る」それで直ぐ頭に浮かんだのが釣りに行った時の海の景色。海は凪いでいるのですが太陽を浴びキラキラしてる波を詠みました。今年こそもう少し暖かくなったら釣りに行こうと・・・・。俳句としては上五「海は凪ぎ」これ不必要ですね、他に思い浮かばなかったものですから。

敷石に二足の下駄に丁字の香
これ近所の俳友宅をむ訪問して庭を見せてもらった時の風景。敷石に男用・女用と下駄を置いてあり、沈丁花の香りがしたものですから、あたかも男女の下駄・夫婦の下駄を香りが包んでいるととり詠んだ句です。
この情景が俳句に出てい居ると良いのですが・・。17音に思いを表すのは難しいですね。

白残し暮れてゆくなり梅の庭
新之助さん、この句の感想ありがとうございます。その通り金沢の妻の実家の庭です。
「白残し」が利いているかどぅかですね。

梅林の香り浴びつつそぞろ歩す
これ大阪城公園の梅林です。投句してから「梅林の香り」がダメと気が付き「梅の香り浴びつつ歩く城の庭」としました。しかしどちらが思いが詠めてるか疑問が残りました。

俳句って詠み人の思いをいかに伝えるかですが、難しいですね。でも面白い。私こんな年寄りですが、俳句が何よりの楽しみなので、皆さんこれからもよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句の感想

新之助さん、幹事ご苦労様でした。
以下、選句の感想です。

6、敷石の二足の下駄に丁字の香
  沈丁花の香の強さは際立ちますが、この句の二足の下駄に注目しました。
 今は亡き奥様と沈丁花の咲く庭を散策された時のことが思い出されて詠まれ
 たのではないかと想像いたしました。

11、狂うほどなぜ降るのかと春の雪
  積雪とは全く関係のない土地に住む私などは雪景色にある種の憧れのような
 ものがありますが、テレビで見る今年の積雪は異常のようですね。
 新之助さんも言っていますように雪国に住む人が「狂うほど」と言うのですか
 ら想像を絶するものがあるのでしょうね。
 作者の思いがストレ-トに伝わる句だと思いました。

13、教会からハンドベルの音風光る
  ハンドベルの音と風光るの取り合わせが絶妙で相乗効果を生んでいます。
 早春の清々しさと一日の始まりへの意気込みのようなものを感じる句だと
 思います。

18、寒明けるなほ最強の寒気団
  節分が終わってからの相次ぐ寒気団の襲来、東北、北陸地方では記録破り
 の積雪で正しく最強ですね。
 事実を淡々と詠んでいるだけですが、多くの事柄を想像させる句だと思いました。

                                  以上 

引用して返信編集・削除(未編集)

選句の感想

新之助です。
トップバッターとして、小生の選句の感想を述べさて頂きます。
続いて、皆様からの感想を是非お願いします。

☆圧巻のイーグルパツト風光る(てつを)
 多分、この日の優勝は、間違いなく、てつをさんだったでしょうね。
それにしても、イーグルパットとは、すごいですね。
思わず、圧巻と言いたくなる第2番目の飛球だったものと思います。
「圧巻のイーグルパット」と「風光る」の季語とは、調和していると感じ特選にしました。
この勢いのまま、本句会でも、最多得点賞、おめでとうございます。

☆白残し暮れゆくなり梅の庭(泉也)
 白梅を鑑賞していた作者は、その白梅に別れを告げて帰宅した様子を
詠われたものと思います。なんとなく、白梅に奥様との思い出を感じましたが
どうでしょうか。

☆狂うほどなぜに降るかと春の雪(野の風)
今年の雪は全国的にすごいですが、特に、雪国の作者にとっても異常のすごさ
なのだと思います。毎日、屋根からの雪下ろしをされている辛い気持ちを、
上5で「狂うほど」と思わず詠われたものと感じました。

☆やうやくに見つけて嬉し蕗の薹(アイビー)
 蕗の薹を探しての春の日の吟行に行かれ、夕方が近くなってから、
やっと出会うことが出来た、蕗の薹は、「初恋の人」との出会いに
似た感慨だったのでは、ないでしょうか。
その喜びが句の中にあふれていましたので、特選にさせて
もらいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

2025年春のミニ句会選句結果発表

新之助です。
今回のミニ句会の選句結果は以下の通りです。

高得点者(清記順)
9点   てつを
     新之助

高得点句(清記順)
5点:教会からハンドベルの音風光る(新之助)
4点:圧巻のイーグルパット風光る(てつを)
   狂うほどなぜに降るかと春の雪(野の風)
   やうやくに見つけて嬉し蕗の薹(アイビー)

   各人・各句の得点及び選者(清紀順)
てつを  9点
1.圧巻のイーグルパツト風光る(4点)(◎新之助、◎アイビー)
2,草萌ゆる売地の札のあちこちに(2点)(野の風、アイビー)
3,春の雲自ずと意志のあるごとく(2点)(泉也、新之助)
4, 旅立ちを決めかねけふも残る鴨(1点)(泉也)
*********************
泉也   6点
5, 海は凪ぎ釣竿の先風光る(1点)(アイビー)
6, 敷石の二足の下駄に丁字の香(2点)(野の風、てつを)
7, 白残し暮れゆくなり梅の庭(2点)(てつを、新之助)
8, 梅林の香り浴びつつそぞろ歩す (1点)(野の風)
**********************
野の風   6点
9,賛美歌の窓からあふれ風光る(2点)(新之助、アイビー)
10. 歯応へのシャキシャキセロリ春兆す(0点)
11,狂うほどなぜに降るかと春の雪(4点)(◎泉也、てつを、新之助)
12,春愁やざぶりと顔を洗ひけり(0点)
************************
新之助   9点
13,教会からハンドベルの音風光る(5点)(◎野の風、◎てつを、アイビー)
14,春一番身に吹き飛ばしことのあり(1点)(アイビー)
15,聞きとめて呱々の声かと春の川(2点)(泉也、てつを)
16,葱坊主よくよく見ればおしゃれの子(1点)(泉也)
**********************
アイビー   6点
17.風光る純な男のプロポーズ(0点)
18,寒明けてなほ最強の寒気団(2点)(野の風、てつを)
19、山国は雪となるらん春の雨(0点)
20,やうやくに見つけて嬉し蕗の薹(4点)(泉也、野の風、◎新之助)
*****************************
 今回の選句結果は上記の通りです。注意して、選句結果を記載したつもりですが、
記載に誤りがありましたら、遠慮なく、ご指摘下さい。
 記載に誤りが、ないようでしたら、しばらくの間、これまでのように、他者への
特選句や共感句に対する感想、または、自分の句の背景などを述べ、相互の交流の時
としたいと思います。よろしく、お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句受領

新之助です。
アイビーさんの選句受領しました。
これで、常連の方、全員の選が終了しましたので、
2月22日を目標で結果の発表を準備します。
もうしばらく、お待ちください。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句し直し

失礼しました。選句をやり直します。

◎1,2,5,9,13,14、

引用して返信編集・削除(未編集)

ミニ句会選句

新之助です。
次のように選句します。
◎1,3、7,9,11,◎20

引用して返信編集・削除(未編集)

選句受領

新之助です。
てつをさん、選句受領しました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計889件 (投稿722, 返信167)

ロケットBBS

Page Top