MENU
194,583

カテアブ入院

私事ですが、明日から入院します。
お正月、不整脈の治療で5H半もかけ、カテーテルアブレーションで心臓の中の不整脈回路を焼いていただいたのですが、帰宅後再発、
また受けることになりました。前回は4日入院で済みましたが、今度は長期観察され、徐脈また発生時はペースメーカーいれるとか。
それと認知母には民生委員、ご近所さん、いろいろサポート受ける予定ですが、本人理解不能な訴状が母あて届いて曇天の霹靂です。
田舎の農地の等地交換の仮登記の覚書、故父が原告とやっていて、遺産受け継ぎ母にした関係で訴状。農地なんでそんなことしたら農業委員会から訴えられそう。原告と会ったことも電話したこともない、ただ原告近所の司法書士と電話2回小生が受けただけ。
あんなしょぼい土地、なぜほしいのかなあ。穏やかではいられないし、都合のわるいことは甲証につけていないし、書記官に被告は認知で後見つける金もない。ぼくも重度障害者であす入院と電話しちゃいました。欠席裁判はむかつきます。はたしてその行方は、、、

引用して返信編集・削除(未編集)

農地は大変です。 亡き母が残した土地が有り、そこを欲しいと言う人が居て話し合う事約1年。 先日やっと契約完了しました。
ひでほさんが書かれている通り、農業委員会も絡んで訳わかりません。 なので、実弟知り合いの不動産屋に入って貰って、
それ以降は比較的スムースに行きました。 結果的には処分出来て良かったです。 農地なので、毎年草刈り..等言われても
困ってしまいます。 近ければまだいいのですが... 実家の草刈りも大変なので、除草シートを貼る方向で検討してます。
上手く行けばいいのですが。

引用して返信編集・削除(未編集)

めのさん、情報ありがとうございます。被告が認知だと公判成立しないはずですが、負けても印紙代、切手代で1万円以下、どうでもいい土地なので、農業委員会から訴えられたら原告と司法のせいにしちゃいます。ど田舎にも簡易裁判所あるんですね。書記官はさておき、裁判官はどういう判決?和解しろといってきたら、農業委員会のお墨付きもらわないとNGというつもりです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ひでほさん、大変な事になっているようで、お見舞い申し上げます。

ただ、その大変さは私なんかには思い及ばなくて上手く言えないのですが、
安易な励ましなんかでは、何の慰めにもならないと思いますので、
季節の花でも見て一時の気休めにでもなればと思い「ひまわり」です。

昨日、東京の羽村市で撮りました。

引用して返信編集・削除(未編集)

菊池さま
ありがとうございます。
土地はどうでもいいですが、都合のいいことばかり甲証いれられ、小生が被告だったらいっぱい陳述の乙証つけてやります。
被告が認知ですから、裁判官、書記官、判決くだせないとおもいます。どういう展開か楽しまないとです。
只今入院しました。月曜アブレーションです。いやされます。羽村といえばお仕事でいったことがあります。T社がありましたね。切り売りでいまは???

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日退院いたしました。
アンギオ系検査うけまくりで、カテが右鼠径部からエコーつかっても入らなかったり、左も難儀したようです。前回の焼き残し、新たな発生部をねこそご焼いてもらい、危惧された洞結節回路の損傷もなく、アブレーション後帰宅して本日簡易心電図あててみましたが、PVCもAFLもなく順調そうです。あとは、提訴されたしょぼい裁判の10倍かえしと、肝臓はとりあえずは、がんも先月なかったし、ゆっくりとOPAMP LCR EQ、6BM8パラレルF、PX25Sあたりが今年のノルマです。

引用して返信編集・削除(未編集)

退院おめでとうございます。 ゆっくり養生されて下さい。 

引用して返信編集・削除(未編集)

めのさま、ありがとうございます。
めのさまも時節柄ご自愛ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

無事に退院されたそうで、おめでとうございます。
今はこの暑さですし、まずはのんびりと養生なさって下さい。

今日、私は4回目のワクチン接種をして来ましたが、
会場まで猛暑の中を歩いて行ったので、帰ってきたらぐったりでした。
ワクチンの副作用より白昼の猛暑の中を出掛けた事の方が、体に応えました。
暑い時は、家でのんびりしているのに限りますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

菊池さま、ありがとうございます。
退院して、いまのところMY簡易心電図計では一発も期外収縮や心房粗動はでてないようで、いいかんじです。
前回は帰りのバス内で、出始めたのを感じました。
退院してもなにもやる気が起きず。LCRのOPAMP EQの足りない部品の入手とケースを買わないとと思っています。
小生も今週末モデルナの4回目ワクチン、10月以降新しいワクチンが登場するみたいですが、ロキソニン、カロナール
などを準備済、うつ予定でいます。
菊池さまも時節柄ご自愛ください。

引用して返信編集・削除(未編集)

V-FETサークロトロンアンプ

おんにょさんから頒布いただいたシャーシで、SONYの2SJ18を使った小出力サークロトロンを製作中。
出力2W程度ですが、A級動作+オーバーオール無帰還で行こうかな、と思ってます。
 
以前作ったOTLアンプ↓で使った2SK60のコンプリペアが余ってるので、いつか作ろうと温めてたものなんです。
回路も、極性を逆にしただけで出力段はほぼそのまま。出力段だけバラックで作って、DF≒10(8Ω)なので
無帰還でいい結果が出て欲しいと思ってます。
 
http://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/6C41C/6C41CcirclotronOTL.pdf
 

引用して返信編集・削除(未編集)

やっぱV-FETを見せないとね。

引用して返信編集・削除(未編集)

半導体サークルトロン+オーバーオール無帰還!!
良いですね~半導体アンプは無帰還の以外考えられない我が家の
半導体アンプは三台ともすべてMOSFETのオーバーオール無帰還アンプですw
いい結果が出ると良いですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。
オーバーオール無帰還は初めての試みですが、このところの好みはあんまりダンピングファクタが
高くないほうが良くなってきたので、歪率の悪さには目をつぶろうと思ってます。
10年経って、やっと作る気になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

をを 2SJ18昔はやりましたね。
TO-3でむき出し。野性味あってかっこいいです。
小生は日立のTO-3 MOS-FETでよくやりました。
SICでシングルアンプやってみたいなんて考えていますが
半導体もってないし、バラック実験やってみないと怖そう
だし、ノルマアンプあるしでやれません。

引用して返信編集・削除(未編集)

まだアクリルの側板とパンチングネットの天板がまだですが、中身は完成しました。
只今ならし運転中ですが、期待通り?

引用して返信編集・削除(未編集)

昼飯

夏はお蕎麦 冷凍の蕎麦を電子レンジで解凍 市販の麺つゆに冷凍ネギ、天かすを散らせて出来上がり
悪くないですかね~

引用して返信編集・削除(未編集)

うわっ!同じです。 
冷凍ではありませんが袋麺をレンジでチンして水で絞め、ストレートの麺つをゆぶっ掛けて食べてます。
このところ火を使わない料理ばっかり。

引用して返信編集・削除(未編集)

右は浅漬け?かしら。 偉いなあ、同じ単身生活者として見習わないと。

引用して返信編集・削除(未編集)

酢の物です。庭の菜園で出来た野菜を切って万能酢を掛けただけの代物。
なんせ暑すぎて~

引用して返信編集・削除(未編集)

お気に入りの、わかめときゅうりのコンビニ7の酢の物、買うといい値段、さすがです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ARITOさんに触発されて、きゅうりを買ってきて酢の物作ってます。 スライスしたきゅうりに塩をして、回ったら絞る。 
塩気が強ければ水にさらしても一回絞る。 戻したワカメを合わせて、上に刻みハムと刻んだ茗荷を載せ、万能酢を廻して
冷蔵庫へ。 晩御飯時に頂きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

整理整頓

昔は黒田さんの連載が楽しみでラ技を定期購読していました。 書店に並ばなくなっても暫くは年間契約の定期購読
をしていましたが、仕事が忙しくなっていつの間にか止めてしまいました。 ただ捨てられないんですよね。
とは言え、あちこちの段ボールに脈絡なく保管なのであれ..と思っても取り出せる訳もなく、事実上処分と変わら
ない感じです。 トラ技みたいに年間の内容をCDにまとめて..みたいなのがあれば大人買いするかもしれません。

引用して返信編集・削除(未編集)

全頁ではないですが、こんなサイトがあります。
 
http://green.zero.jp/kirifuri1993/radio-boy/index.html#gsc.tab=0

引用して返信編集・削除(未編集)

整理整頓

私も古い雑誌がいっぱい有ったのですが、80年代以前のは
必要な記事だけ抜き出してファイリングし、残りは捨てました。

ただ子供の頃に読んだ「初歩のラジオ」とか、本当に古いのはそのままです。
内容とかではなく懐かしさで捨てられませんね。前回の東京オリンピックの頃の本なんて
私にとっては世間で値打ちの「ブリキのおもちゃ」と一緒なんです。

ただ私も90年代以降のMJ誌がまだ沢山あって、これは整理したいと思っています。
私が参考にするのは長真弓先生の記事と安井章先生の記事だけなので、
(他の諸先生たちの記事は嘘が多かったりで読まなくなりましたね。)
この両先生の記事だけ抜き出して、残りは捨てようと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

私が中学生の頃は電気・電子関係の雑誌が近所の本屋に4~5誌はありました。
次々と無くなってMJとトラ技だけになってしまいました。
と言うより、近所の本屋自体が無くなってしまいました。
気付けば町から色々な店が無くなりましたね、本屋に魚屋に肉屋に電気店に写真屋・・・・
MJも読者が高齢者ばかりですから何れは無くなるんでしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

コロナワクチン、4回目

コロナワクチンの4回目接種の案内が来ました。
どうしようかな?
今のワクチンはBA5には効かないみたいですし、年末にはBA5用ワクチンが承認されるみたいですし。
ワクチンはそれなりにリスクがあるので、わざわざ効かないワクチンを打つことないかなとも思います。
今回はパスで年末のBA5用ワクチンを待つとするかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

私は重症化の予防効果が少しでもあるのならとファイザーの4回目接種を受けました。
副反応が予想されたのでボルタレンを接種後時間を空けて何回か服用し、接種の夜に
風邪のような症状が出ただけで軽く済みました(但し非推奨)。

引用して返信編集・削除(未編集)

私も善本さん同様に様子見かな。 こう感染者数が増えると感染するかどうかは運しだいみたいな感じ
になるので、一応、予防の為に5-ALAの服用は続けています。

引用して返信編集・削除(未編集)

岩に染み入る

芭蕉の句に「閑さや岩に染み入る蝉の声」というのがありますが、
それを体現するかのように公園の庭園の岩にセミの抜け殻が貼り付いていました。
ただし周囲は煩いほどのアプラ蝉の大合唱で、「閑さや」は感じられませんでしたけどね。
まあ、市街地の中の公園ですし時期的にも仕方ないのかも・・・


ところで「ものつくりの掲示板の旧板」を全て読み返していました。
なんと10年以上前からの書き込みが残っているのですね。
数日かかりましたが、日記を読み返すように夢中になって読んでしまいましたが、
自分の書き込みは「頓珍漢な書き込み」が多くて我ながら思わず笑ってしまいました。

それらが消えていくので、ある意味「助かったかも・・」という感想さえ持ちました。
ぺるけさんの板はバックアップを取る方がいるようですが、
こちらの板は、気軽に書き込む為にも潔く流れて行って欲しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

私はいくつか残しておかなければならないデータがあるのですが、発掘に数日掛かりそうですね。
でも、今やっとかないと。良いトリガーになりました。ありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

私も一部をダウンロードしました。めのさんの尾瀬の写真とおんにょさんの亀戸天神の藤の写真で、
いつか自分のホームページに転載させて頂く事があるかも知れないと思ったのでした。
無論、その時には許諾の連絡を差し上げますので、ご両人には何卒宜しくです。

それとテクニカルな話題ではCascomp回路の説明をコピーしておきました。
OPアンプでバランスの取れたドライブが出来るというのは魅力なので、
そのうちに自分のアンプでも採用してみようと思っています。

蛇足ですが、一番笑ってしまったのは「未来予知」ですね。見事に図星でしたから。
という事で的を射抜く弓道の絵でも・・・凛とした空気のなかで暑さも飛んでいくような?
近づいて撮ろうとしたら撮影禁止のロゴが・・・仕方ないので離れて望遠で撮りました。

引用して返信編集・削除(未編集)

バックアップ 取れたらいいのでしょうが、何か自動で出来るTOOLないかしら。 このままだとタイムアウトですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

尾瀬の写真...とかありましたっけ? そんなので宜しければ、ご自由にお使い下さいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

>バックアップ
私は一番過去から全て読んでいったので、エディターを開いておいて気になるところをコピペでペタペタ貼っていました。
書式は後でゆっくり整えれば良いのですから。ただ目的の書き込みだけを探すというのでは結構な手間ですね。

>尾瀬の写真
めのさん、ありがとうございます。本当は私も行きたいのですが、
コロナが終息する頃には足腰が弱って行けないかも、と思うので保存しました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月29日 22:19)

ミニPC

単身部屋にもPCが無いと不便なので、スペースを取らないミニPCを購入。 目薬はサイズイメージで載せています。
CPUはN5105。 ひと昔前のセレロンは使えませんでしたが、11世代のセレロンはウェブブラウジング、YOUTUBE位なら
余裕でこなせます。 自宅で使っていた第三世代のi3機よりきびきびしてます。 スペースを取らない、財布に優しい
中々GOODです。 WIN11には慣れませんが...

引用して返信編集・削除(未編集)

秋月DAC WIN11でも大丈夫の様です

引用して返信編集・削除(未編集)

お線香

部屋を暗くして絞り気味で長時間露光、なかなかうまく撮れません。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2022/07/19/170000

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月19日 21:41)

それはヒーターの明かりよりも周囲の方が明るいから、
部屋をもっと暗くして三脚とリレーズで撮れば良いと思います。

そんなものは無いというのなら、感度設定を最高にして、
椅子とかで腕を支えて息を止めてシャッターを切れば良いかも。

ところで球のロゴが「MITUBISHI」と読めるのですが、三菱だったら珍しいですよね。
三菱は球の製造はしていなかった筈なので、テレビの保守用にOEMで用意したのでしょう。
とにかく「MITUBISHI」の球は初めて見ましたね。

引用して返信編集・削除(未編集)

何を持って満足と言うかですよね。 ヒーターの感じを出そうとすると、本体が黒く沈んで見えなくなります。 補助光とか
言い出すと、私なんかの手には負えなくなります...

引用して返信編集・削除(未編集)

おんにょさん、アンプの完成おめでとうございます。
このアンプのページも、ラボのページからリンクを張らせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

皆様ありがとうございます。
菊地さん、部屋のカーテンを閉めてみましたが薄暗くしかなりません。
それでもまあ満足できる写真が撮れたので良しとします。
あまり変わっていませんが。
ARITOさん、これからブログ記事を作成しますのでしばらくお待ち下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

完成しました!
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2022/07/21/170000

引用して返信編集・削除(未編集)

おめでとうございます。 アンプ自体もいつもながらの手際で素晴らしいですが、Documentも素晴らしいです。 爪の垢を煎じて飲
まないといけませんね

引用して返信編集・削除(未編集)

これは本当に綺麗に仕上がっていますね。それに引き換え私のは試作機のようで、
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/PCL86pp.htm

やはりきちんとしたシャーシで作り替えようと思います。使えそうな伏せ型の
電源トランスもありますし、こんな見た目ではせっかくのケース入りOPTが勿体ないですから。

ところで、一部の球でノイズが出るとの事ですが、初段カソード電位が高いのが原因かも?
10V位のヒーターバイアスを掛けてみてはどうでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

> ところで、一部の球でノイズが出るとの事ですが、初段カソード電位が高いのが原因かも?
> 10V位のヒーターバイアスを掛けてみてはどうでしょう。

2本の8B8のヒーターが直列になっているのが影響しているのかもしれません。
ヒーター巻線から-Cを作るのをやめて、+Bのリターン電流から-Cを作り、
出力管の共通カソードからヒーターバイアスをかければ改善するかもしれません。

引用して返信編集・削除(未編集)

-Cを006Pからボリュームで-5.1Vに調整
残留ノイズ 現状(GND) Lch 0.3mV Rch 0.3mV
ヒーターをフローティング Lch 0.6mV Rch 1.0mV
出力管カソードからHB Lch 0.3mV~0.5mV Rch 0.3mV~0.4mV
ヒーターを直並列にして
中点をGND Lch 0.3mV Rch 0.4mV
中点をHB Lch 0.3mV Rch 1.1mV

現状より残留ノイズが下回ることはありませんでした。
三菱の8B8がヒーターハムを引きやすいのかも?

引用して返信編集・削除(未編集)

となると当初の回路のままで、球を選別して使うしかないようですね。
選別で弾れた球の行く末が気になったので、良い方法はないものかと思ったのでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

十割蕎麦

無農薬で自家栽培した蕎麦の実を自家製粉、自家製麺した十割蕎麦です。
香り、のどごし共に最高です。

引用して返信編集・削除(未編集)

十割蕎麦

十割蕎麦とは贅沢ですね、こっちの気の利いた店で食べたら結構なお値段します。
それならと蕎麦粉を買って自分で打つ気力も無いので、この頃はそうめんを食べています。
蒸し暑くて何もする気にならない時でもつるっと食べられますから。

薬味だけは自前で庭の茗荷ですが、今年はおかしな天候の所為か育ちが遅いですね。
いつもの年なら今頃は大きく育った茗荷が出ているのですが、今年はこんな感じでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

一昨日、富貴寺近くにあるお店で田舎定食と言うものを頼みました。 基本精進料理でしたが、野菜の炊き合わせの上に茗荷が
乘っており、久々に味わう味でした。 悪くないですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

最近行けてないですが、杵築市(旧太田村)の横岳という小高い山におばちゃんがやってる食事処があって、そこでおばちゃん
の手打ちの10割蕎麦が食べられました。 都会の気取った店とは違い、値段も手ごろで素朴な味わいがとっても良かった記憶
があります。

引用して返信編集・削除(未編集)

我家の庭でも茗荷が採れます。素麺の薬味に良いですね。
天候不順のせいか、今年はビワが全く成りませんでした。
例年作っているビワのジャムも今年は無しです。
その代わり梅は豊作。青梅で収穫したのは梅酒に、
最後まで熟させた完熟梅は梅のジャムにしました。
爽やかな酸味の梅ジャムはヨーグルトのトッピングに好適です。

引用して返信編集・削除(未編集)

うちでも今年は梅が豊作でした。ただ我が家の場合は小さな木なので採れた梅は全て梅酒にしています。
梅ジャムは去年の梅酒の梅を取り出して煮込んだのですが、萎んだ堅い梅なので煮込み時間が長く
色が茶色っぽくなってしまいました。見た目は何のジャムだか判らないのが欠点ですね。

それとこの辺りは他所でも梅が豊作だったようで、近所の寺社巡りをしていたら、
本堂の賽銭箱の脇に蜜柑箱が置いてあって梅の実が山積みになっていました。
そして「ご自由にお持ち帰り下さい」と書いてあって、レジ袋まで置いてありました。

これ幸いと一キロほど持ち帰り、これも梅酒に漬けました。本堂にしゃがみ込んで、
一つ一つ選別した良質な梅なので、来年になれば美味しい梅酒になると思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月23日 22:21)

ヤフオク

地方に住んでいると、ちょっと変わった部品はヤフオクさん頼みだったりします。 これは段間C結用に使います。
音がどうとか..では無くて耐圧での選択です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1231件 (投稿143, 返信1088)

ロケットBBS

Page Top