完成しました。OPTはARITO's Audio LabのDE-8K2Wです。https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2023/01/29/170000
No.608 おんにょ 2023年1月29日 17:55 いつもながら、素晴らしい!の一言です。 このページもラボのwebページからリンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか? 次のオフ会で、このアンプの音を聴かせていただくことを楽しみにしております。
No.610 ARITO@宝塚 2023年1月29日 19:15 音色はトランジスタ式ミニワッターに真空管の香りをつけたような感じです。 リンクは構いませんのでよろしくお願いします。
No.612 おんにょ 2023年1月29日 20:20 新作アンプの完成、おめでとうございます。 10年以上前から改良を重ねて、満足出来る音になったそうで、 これぞアンプ作りの極意というものですね。 一発で理想のアンプが出来る訳がありませんし、完成したとしても、 さらに色々と弄り回すのが、アンプ作りの楽しみという物です。
菊地さんありがとうございます。 6N6Pは300Bみたいに音色に色付けがないのが好まれる理由と思います。
No.615 おんにょ 2023年1月30日 21:29 ニュースでは東京でも氷点下になると連呼していたので、 家の外水道の水を少し流しっぱなしにして氷結対策をしていたのですが、 そのまんま凍り付いて氷柱になってしまいました。
こうなると、ぬるま湯ではラチが明かないので、ハンマーで叩いて氷を除去したのですが、 蛇口栓のパッキンの弾力が無く水漏れ状態になっていました。 道具箱にちょうどパッキンの手持ちがあったので、寒い中で蛇口の修理をしていました。 テレビでは駅前や公園の噴水等も軒並み凍り付いてしまっていると言っていたので、 我が家だけの出来事ではないようです。皆さんの家は如何でしたか?
我家の露出している水道管は樹脂製なのと他より少し寒くない場所なので 凍らないだろうと楽観視して何の対策もしませんでした。結果問題無し でした。
No.601 MF@横須賀 2023年1月27日 18:57
私の所は、東京でも少し内陸になるので気温が下がったみたいですが、 MFさんの所は背後の丘が北西からの寒風を遮ってくれるし、 海にも近いので凍結しなかったようですね。 距離的には数十キロですが、地形条件で最低気温に差が出たようで、 冬の横須賀は暮らしやすそうで羨ましいです。とにかく寒いのは苦手ですぅー。
いくら寒くても暖房は必要です、 しかし、電気料金の上昇はたまりませんなあ~、 年金生活の我が家は、春が来るまでひたすら耐え忍びます。
No.603 ポール牧 2023年1月28日 16:55 寒すぎで木造の我が家は温度計で日中も一桁です。現在アンプ製作ルームは6AS7ー18で音楽聴きながらPX25Sシャーシ加工ですが、それでもさむくて不整脈ばんばん、退院するまで製作ウヤにしました
No.604 ひでほ 2023年1月28日 20:07
少し寒くないと言うものの何しろ隙間だらけの古い家なので、この寒波では 朝7時のトイレは1℃、寝室3℃です。 例年作業場所にストーブを置かずに耐えていましたが、今年は暖房しています。
No.605 MF@横須賀 2023年1月28日 20:54
皆さん、寒い中でも製作に精を出されているようですね。 私もシャーシ塗装が終わったので外装部品を取り付けて見ました。 この寒さで乾燥が遅いのですが、ちょうどPCの設定に手間取っていたので、 (ハードディスクの動作が怪しかったので、飛ぶ前にとSSDに入れ替えました。) その間に充分な乾燥時間が取れました。 MTソケットのビス穴を間違えたので、サブシャーシに取り付けたのですが、 ソケットが隠れて外観がすっきりし、我ながら格好良く見えます。 う~ん、これは怪我の功名だったかも?
なるほど! >ソケットが隠れて外観がすっきりし、我ながら格好良く見えます。 災い転じて福となす、 怪我の功名、 嘘から出た誠、 終わり良ければ全て良し、 何はともあれ、大変良く出来ました。 背景の白は、如何に処理したのでしょう?
No.607 ポール牧 2023年1月29日 15:09 >背景の白は、如何に処理したのでしょう? 下と後ろに白紙(カレンダーの裏)を敷いて、背景で灰色になった部分は Paint shopという画像ソフトで白に塗り潰しました。https://ja.wikipedia.org/wiki/Corel_Paint_Shop_Pro 今ならフリーソフトでもこの程度の処理は出来るようですが、 30年くらい昔から使い慣れているので、当時の古いバージョンのを使い続けています。
>Paint shopという画像ソフトで白に塗り潰しました。 了解いたしました、 余計なコメントですが、右へ(時計回り)1°程回転すると、締まって見えると思います。
No.611 ポール牧 2023年1月29日 20:11 そうすると確かにシャーシは水平になりますが、OPTの傾きが大きくなってしまいます。 なので上の絵ではOPT左側の輪郭線が垂直になるように傾きを決めました。 もっと離れて望遠気味に撮れば、ゆがみも目立たなくなるのですが、 これは暫定版で、完成した時には点火状態として、もっと丁寧に撮り直す所存です。
71Aを使ったアンプができました。古ければ良いと言う訳ではありませんが、この真空管は特別です。腰の据わったナチュラルでツヤのある音は大変魅力的です。0.7Wしか出ませんがデスクトップで使う分には十分です。 もう少し聞き込んで、安定動作を確認したらARITO's Audio Labに送って詳細な特性を測定しレポートする予定です。ここまで来るのに1年以上もかかってしまいました。 最大出力 約0.7W 周波数特性(0.125W/-3dB) 10Hz~135kHz 残留ノイズ Lch0.08mV / Rch0.06mV
No.589 klmnji 2023年1月23日 21:22
お恥ずかしながらはらわたです。
No.590 klmnji 2023年1月23日 21:23
回路図
No.591 klmnji 2023年1月23日 21:24
10kHz(2Vpp)の矩形波も問題ありませんでした。
No.592 klmnji 2023年1月23日 21:24
完成おめでとうございます。 現在、新しい仕事場への引越しの最中で、送り先はそちらの方になると思います。 また、タイミングによっては評価にしばらくお時間いただかなければならない可能性が ありますので、ご了承願います。 週末ごとに少しづつ引越しをしております。(写真は先週末時点)
No.594 ARITO@宝塚 2023年1月24日 10:36 ARITOラボ、できてきましたね。これくらいのベンチ、工作台は必要ですね。うちも整理して、断捨離しないといけません。
No.596 ひでほ 2023年1月24日 12:47
押し入れスペースを利用した測定ベンチはほぼ完成しました。 これからは、材料、部品類、工具類などを運び入れてゆきます。
No.597 ARITO@宝塚 2023年1月24日 14:39 完成おめでとうございます。 71Aシングルアンプはニアフィールドで聴くには良いアンプだと思います。 音色は実際に製作して聴いていただかないと経験できません。
No.598 おんにょ 2023年1月24日 17:23 ひでほさんが大量にストックされている、5687。 この5687がオーディオで重宝されるのは、確か1971年、無線と実験誌上で紹介されてからでしょう、 金●氏がコンピューター用途をプリアンプに、次にYL社の社長もプリアンプに採用、 直線性の良さ、MT菅にしては容量の大きさで、アマチュアの自作派の間で脚光を浴び、名残が現在も残っております。
No.579 ポール牧 2023年1月22日 13:07 ポール牧さま ひでほと載っていたのでレスしたいとぞんじます。いつのまにか、7119、6FQ7あたりは高くなり、12BH7はリニアリティわるいし高いし、5687もけっこう高騰していますね。5687在庫といっても10本くらいです。6N6安くていいなあと2回つかったことがあります。ECC99って高くて買えません。体調わるくPX25S進捗なしでPT穴開けたくらいです。
No.580 ひでほ 2023年1月23日 12:14
IBM 704には1台で約5000本の真空管が使われ、それらは5965,5687,6211,12AY7等だったそうです。 私も流石にIBM 704は使ったことがありませんが、トランジスタ化されたIBM 7040は学生時代に使いました。
コンピューター用途、GE社選別品、6211、ファイブスターです、 ゲッターは各ユニット毎のサイドゲッターです、見た目は丁重な造りであります、 音質は極めて特徴的であります。
No.582 ポール牧 2023年1月23日 16:12 善本さま 6463と6414でIBMと印刷された真空管を見たことがあります。 真空管のコンピュター回路って、HかL、、だけで使ってるのですよね。 考えただけで、くらくらします。
No.583 ひでほ 2023年1月23日 16:19
>6211 この球は使い易くて良い球ですね。 12AU7を使っていて、もう少し利得が欲しいという時にはちょうど良いのです。http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/25e5pp.htm >5687 この小さなバルブに6BQ5と同じヒーター電力を食わせているので、 何か無理をしているように思えて、私はネガティブイメージです。 ・・・ひでほさんには申し訳ないのですが、これだけのヒーター電流を流すなら、 何でこんな小さなバルブにしたのか、大いに疑問ですね。
>考えただけで、くらくらします。 ひでほさん、そうなんです、スイッチですね。 >6211 菊地さん、妙なる音質でしょ。
No.585 ポール牧 2023年1月23日 16:59 6211や12AY7は、12AX7/12AU7とピン接続は同じです、 したがって難しい事を言わなければ、なんとか音は出ます。
No.586 ポール牧 2023年1月23日 17:19 これはフェンダーのツインリバーブと言って有名なギターアンプです、(友人所有) 出力菅は6L6GC×4、パラレルPPで出力は80W以上、 キャビネットの中に38cm×2のスピーカーとアンプが同居しております、 元来は家庭で使う代物ではございません。
No.587 ポール牧 2023年1月23日 17:36 このギターアンプは電圧増幅は12AX7を使用しており、NFBはかかっておりません、 このアンプに、6211や12AY7に差し替えると大変な事が起こります、 真空管はアコースティックなマイクロフォンと化し、大音量のハウリングを起こしてしまいます、 爆音は通りの向こうのお地蔵さんを超えて鳴り響きます、 使用用途が間違っているのです。
No.588 ポール牧 2023年1月23日 17:50 コンピューター用途の真空管はマイクロフォニックノイズに弱い傾向にあります、 そして、増幅として使用した場合音像は響きを加味した膨らみ加減、となります、 その注意書きの文献が何処かにある筈です。 これは欠点ではなく本来と異なる使用方法ですから致し方ありません、 恐らく固定マイカと電極の結合が原因である、と思われます、 軸(電極)と穴(固定マイカ板)の関係は、はめあいで定義されております、 機械構造では、大きく分けて、隙間バメ、締まりバメ、となり、はめあいはそれだけで一冊の文献となっております、 コンピューター用途は熱膨張等を嫌った設計と思われます、 邪道ですが、この性質を逆手に取った例があります・・・・・・
No.593 ポール牧 2023年1月23日 23:19 例えばオルソンアンプ、比較的特徴の少ないアンプであります、 このアンプの初段に6211を採用いたしますと、美音の三極菅シングルに変身いたします、 出力菅での追及は極めて高価となりますが、低コストで実現可能となります、 ただし、アンプをスピーカーの上部に設置とかは、注意を要します、 まっ、邪道ではありますがね。
No.595 ポール牧 2023年1月24日 12:38 大塚愛、、、 んんん、古いか? ひでほさんならご存じかも?
VIDEO
No.558 ポール牧 2023年1月16日 19:57 女子ギター(可愛ゆいです) フェンダー・ジャズマスター
VIDEO
No.562 ポール牧 2023年1月17日 21:18 焼肉も良いけど今日は寿司でお祝いしたい気分です。 昨日までADSLだったのですが、本日「光回線」に変更しました。 設定も頼んであったのですが、工事業者では繋がらず時間切れで、 プロバイダーからの資料が違うみたいだ、と言って業者は帰ってしまいました。 3時間くらいやっていたので、日を改めてという事で帰したのですが、 それではこっちが困るので続けて自分で弄っていたら何かと繋がりました。 ただ無線は外してLAN接続なのですが、2mのLANケーブルしか 手持ちがないので不便この上ない・・・これから無線の設定です。 でもお腹が空いたし、暗くなると晩酌したい気分・・・ 呑んだら今日は設定なんて出来そうにないですね。
>昨日までADSLだったのですが、本日「光回線」に変更しました。 なんと、都会では未だADSLが生き残っているのですか? という事はTVのアンテナも・・・ 当方の過疎地では、TV放送が先に消滅、光ケーブルTVとWi-Fiが一体となっているのが一般化されております、 TVチューナーとルーターも一緒に供給されますから、敷地内どこでもOKです、 そう考えると、都心って不便ですねえ~、 本日は、amazon Prime Video で下らん映画を見てしまいました、なにか大きな損をした感覚です。 さて、黒毛和牛上塩タン焼680円(昔の相場) VS 江戸前握り寿司、いずれを選んでも悔いはない、 当地の居酒屋(水槽に生きた鰻が)のうな重も捨てがたい・・・・・ 夜も更けたので、焼酎とかっぱえびせんで晩酌、そしてよい夢をみましょう。
No.564 ポール牧 2023年1月18日 01:52 スピード的にも不満はなかったし接続料も光より安いし、さらに切替工事では 大概はトラブルがあるから、回線の変更はやりたくなかったのですが、 もうサービスを止めるというので仕方なくの変更でした。 一方のテレビは、ここら辺は住宅地域なので、ほとんどの家がアンテナを立てていますね。 もっと都心のマンションやビルが林立する地域ではケーブルテレビのようですが、 小規模なマンションでは屋上に共同アンテナを立てて各戸へ配信しているようです。 何といっても東京の放送塔は日本一のスカイツリーで、 高さが634mありますから、電波もかなり届くようです。 なので東京ではケーブルを引いている家の方が少数派だと思いますね。
なお、Wi-Fiも使えるようになりましたが、LAN接続より遅くなるので、 長いLANケーブルを買ってきて直接繋ぐようにしようと思います。 そうなると現状のデスクトップパソコン一台ではWi-Fi機器が無駄になりそう。 かと言って、老眼にはノートやタブレットの画面は見えないので、使う事もなさそうだし・・ 無駄使いしてしまったかも?
今現在、単身のアパート住まいなのでモバイルルーターに楽天モバイルのSIMを入れて Wifi経由で、テレビだのパソコン、スマホ等々つないでます。 楽天モバイルはつながら ない等で評判宜しくないですが、比較的基地局が近いのと、部屋が6階のせいか実用に なってます。
No.569 めの 2023年1月18日 12:56
ポール牧さま 残念ながら、大塚あいさん、名前知ってるくらいでアルバムもなにももっていません。このところ音楽あまり聴いていないし、ストレスで狂いそうです。不整脈、いくらやいても再発で、また近々アブレーションで入院っす。
No.570 ひでほ 2023年1月18日 15:08
こちらは光一本で全てお任せです、TVもスマホも・・・ たまに入院する場合は、レッツノートとルーターを持参、 個室(高価)にはLAN装備ですが、貧乏なので大部屋(四人)です、 したがってパソコンルームよりルーターを接続します、部屋によっては電波が届かない場合もあります、 その場合は、スマホでテザリングで接続します、レッツノート(勿論中古)は小型軽量で重宝します。 ひでほさん、 >ストレスで狂いそうです。 心中お察しいたします、としか言葉がありません。 「浜辺の歌」がストレス解消になれば・・・(坂田明は好みです)
VIDEO
No.571 ポール牧 2023年1月19日 00:00 ポール牧さま。 お察し感謝します。私事ですが、2月5日入院、6日カテアブ、しつこいPVCで3回目のアブレーション入院決定しました。そのとき、母にショートステイにはいってほしいと頼んだら、また暴れてたいへんでしたが、たまたま昔の医龍ドラマのVol3をみせて、それより難しいんだよ、、、そしていままでの小生の病気のこと、輸血のこと、真摯に向き合ったら、入所を快諾してくれました。あすは?ですけど。非代償性肝硬変で、再弁置換で生かされていることは母を看なさいということ、大げさですが、納得させて、超楽になりました。大きなOPだけで、だてに20回以上うけていません。ただOP受けすぎたせい?一気にアホに。特に人工心肺はいけません。ポンプヘッド?医療のことかたらせると、おわりません。うとましいレスポンス失礼しました。感謝します。
No.572 ひでほ 2023年1月19日 23:01
>ひでほさん、 母上様の事はまずは一歩前進ですね。あとは手術が成功する事を祈っています。 病気の事は分からないので、こんな事しか言えませんが、どうか、どうか頑張って下さい。 >女子ギター(可愛ゆいです) 可愛い女の子が大きなアコースティックギターを抱えていると、それだけで絵になりますね。
VIDEO
>女子ギター(可愛ゆくはないかも) あんまりチャラチャラしているのは好みではないなら、硬派な感じは如何でしょう。 私の学生時代はまさに学生運動のただ中で、キャンパスでは常にアジ演説のマイクが鳴り響いていました。 そんな時代なんか知らない女子が歌っているのですが、意外と様になるのです。
VIDEO
ストリートミュージシャンでこんなのに出会えたら鳥肌モノです。
VIDEO
No.575 おんにょ 2023年1月20日 13:02 菊地さま、 応援ありがとうございます。カテアブで心房細動だったら、その施設で94%、だいたいカテアブ得意としてるとこで9割うまくいっているようです。小生はAFL(心房粗動)が2回目でやっとけせて、普通のひとにも少なからずはでるPVC(期外収縮)が、目眩とショックするくらい強烈にしばしば発生、アブレーションでやいてやるとでなくなり退院まで病棟で1回も出ないのに、ちがうPVCが、ばんばんではじめ、困った患者です。カテーテルアブレーション、30年前はすごい手術で、開胸OPにしろ、バチスタOPにしても、心外科では日常的になってて医学の進歩をかんじます。日常的といっても心臓に力をいれてる施設だけですが。 中島みゆきさんのアルバムはぜんぶもっていますが、へんなやつにカバーされたくないですが、この世情はいいかんじ。金八先生のドラマとかでも、演技うまいけど、あの挿入歌にぜんぶ持っていかれた感じです。
No.576 ひでほ 2023年1月20日 13:43
舶来女子ギター みなさま、品がよろしゅうございます、舶来べっぴんカバーなんか如何でしょう? リッケンバッカー、& グリッチ、さすが~
VIDEO
No.577 ポール牧 2023年1月20日 17:02 ポール牧さま 守備範囲が広くてナイスです。小生がたまに入院の文京区小池百合子病院は、一般差額なしのとこもLANジャックでています。24H200円課金(TVカード)です。外来はWifiきてるので、ひろえるかも。そしていばらきーの病院はたいていwifiきています。2月入院のとこもきてるので、レッツ持参です。J医院は、いま?ですが、冷凍庫があるのが強力。ただワゴンサービスで売りにこないので、動けて院内コンビニ行けないと残念
No.578 ひでほ 2023年1月20日 19:56
私はピンヘッダを2ピンずつカットしたものを使っています。 ただ、配線を直接ハンダ付けしちゃいます。 めのさんのはXHコネクタですか?https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12247/ 私の場合は、ユニバーサル基板を使う機会が殆どないので、 圧着工具を揃えるのはどうかなあと思っています。
No.553 おんにょ 2023年1月15日 17:04 はい、その通りです。以前はピンヘッダー使ってましたが、仕事で手作りの試作基板を作る事があって その際に、HXコネクタを使う事があって、悪くないと思って居ます。 ただ、圧着工具が結構な値段するのでどうしたものか...で暫く、ラジペンで凌いでましたが、あまりの 不便さに根をあげて、結局工具買いました。 なので、これからはXHコネクタの予定です。
No.554 めの 2023年1月16日 09:34
XHコネクタの間違いです
No.555 めの 2023年1月16日 11:39
どうもありがとうございます。 コネクタって沢山種類があるので、どれを選んでいいのかわからないし、 名称もよくわからないものが多いです。 今回は回路変更がなく、組み上げてそのままで取り外しができなくても 良いので、ピンヘッダの端子に直接ハンダ付けしてしまいます。
No.556 おんにょ 2023年1月16日 12:28 私はジャンパー線を端子にしています。 リード線をチョン付けになりますが、ずっと昔からこれですね。 XHコネクタは仕事では使いますが、蛇の目基板ではコネクタピンまで 配線を持ってくるだけで結構な基板面積が必要となりますので。 その場でジャンパー線を端子にする方が基板が小さくて済みます。
No.557 ARITO@宝塚 2023年1月16日 19:38 以前は分割ロングピンソケット使ったこともありましたが、振動で 抜けてしまうのでカプトンテープを貼る必要があり、面倒になって 結局直接ハンダ付けです。端子にコテを当てれば引き抜けるので、 基板を外すことが可能です。 基板の穴に配線を差し込んで、裏でハンダ付けするのが簡単ですが、 基板に何かしようと思ったら配線の行き先を外す必要がありますね。
No.559 おんにょ 2023年1月16日 22:44 以前はピンヘッダーを立てて、そこに半田付けだったのですが、自分のアンプはそこの配線数が多く 間違わないように神経使うのでコネクターがいいなと思って試行錯誤です。 ↓のターミナルブロック も使ってみましたが、これ線が外れやすくNGです。
No.560 めの 2023年1月17日 09:10
昔はハトメラグを基盤の穴に差し込んで、裏からポンチでラグ穴を広げて物理的に抜けない様にして使っていましたが、今は製造中止になってしまいました。https://www.marutsu.co.jp/pc/i/46569/ 秋月にチェック端子なら売っていますが、私もARITOさんの様にジャンパー線で十分だと思います。
No.561 klmnji 2023年1月17日 19:54
以前取り付けたターミナルブロックを取り換えるのも大変なので、ちゃんぽん状態です。 ↓の写真は定電流回路のトランジスタ部の配線ですが、高さの関係とかで放熱器+トランジスタ で基板に取り付けられないので、トランジスタは放熱の為アルミのサブシャーシに、配線は ピンヘッダー+ピンソケットで基板へ..としてます。
No.565 めの 2023年1月18日 09:35
基板側
No.566 めの 2023年1月18日 09:36
35年使ったプライヤーが根元から折れてしまいました。チョット悲しい(涙) 手に馴染んでいたので同じ物を買いました。 HOZAN P-51https://www.hozan.co.jp/corp/g/g6451/
No.550 klmnji 2023年1月14日 19:42
ここ数日の冷え込みで、空知川が完全結氷しました。
No.536 klmnji 2023年1月9日 13:50
流石に北海道ですね、川の完全結氷というのは東京近辺では見る事がないです。 山間部で滝が氷結と言うのは見ますが、その先の川は普通に流れていたりします。https://matsuri-no-hi.com/matsuri/4486 ところで、こっちでは雨の降らない日が二十日も続いていて、 乾ききった都内の公園では午後の日差しが穏やかに降り注いでいます。
その近くの公園では今年の干支の「ウサギ」が佇んでいました。 2匹いると思ったら、奥のはリスのようでした。
菊地さま。 失礼ながら、何とも絵にならない画像と感じました、貴殿はやはり「花鳥風月」がよく似合います。
No.541 ポール牧 2023年1月12日 02:11 >花鳥風月 冬の南関東は何処を撮ってもあまり絵にならないのれす。http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/phot/fuyu1.htm 花・・・咲いているのはサザンカくらいで、まだ梅も水仙も咲かないしで、花は来月待ちですね。 鳥・・・ウグイスでも撮れれば良いのですが、この時期はまともに鳴かないので探すのが難しい。 風・・・風景という事でしょうが、ここらでは雪は降らず山もないし、枯れ木くらいしか撮れませんね。 月・・・冬の夜は寒くて、とても月を愛でる気にはなれません。 とい事で、近くの公園に居ついている鷹の絵でも・・・ カラスが寄り付かないので居るとすぐに分かりますし、バードウォチングの人がカメラを構えているので 見つけやすいです。まだ巣作りの季節ではないのですが、去年の11月頃から目撃されています。 大きさからメスの鷹のようで、居心地が良いのか山には帰らないようです。
ここ江東区では川に水鳥が来ています。 留鳥のカルガモやカワウ、アオサギ、コサギを始め、冬鳥のオオバン、キンクロハジロなどです。 カワウは潜って小魚を捕りますが、体が重いせいか水上滑走して飛び立つのが面白いです。 画像はオオバンです。額からクチバシにかけての白が特徴です。丸くてハトくらいです。 花なら、冬でもバラは咲いていますね。
No.543 おんにょ 2023年1月12日 19:21 江東区は海にも近いので、水鳥と言えば今の時期の運河沿いにユリカモメも見られますよね。https://note.com/saway1217/n/n2762914ba702 別名「ミヤコドリ」とも言われて、平安の昔から紀行文等にも登場していますが、 そんな古来から人々に親しまれてきた鳥の方が「花鳥風月」の絵になるような気がします。 冬は頭部も白くなって全身白っぽくなり百合の花のようなので名付けられたそうす。 さらに内陸運河だとカラスも居て、留まる場所を取り合っているのを見たりしますが、 ユリカモメはカラスより一回り小さいのにカラスに負けてないので、 白と黒の対照的な鳥同士の攻防戦は、見ていて面白いです。
菊地さま。 >とい事で、近くの公園に居ついている鷹の絵でも・・ ぶしつけに失礼なコメントにも、切れる事なく穏やかなご返答、人柄が伺えます。 モノトーンの石像は誠に絵になりにくい、ですな。 石像の彫刻の粗削りですから、破断面を生かし荒々しさを逆手にとって、面の違いに影の濃淡をくっきり着ける、 カメラポジションは地面に這いつくばって、上部に向かって背景に青空持ってくる、 荒れ果てた野に、モノリスの様な構図、 面白いかも知れません。 わたくし、絵もさることながら彫刻も得意です、レオナルドダビンチになればよかった?
No.545 ポール牧 2023年1月13日 14:47 ユリカモメはごくたまに見かけるだけです。 興味のある水鳥を追いかけるより、しげく通ってその時に居た水鳥を 観察するほうが楽しいです。 オオバンは10m位の距離をとれば逃げません。
No.546 おんにょ 2023年1月13日 19:26 ポール牧さん、おだてても何にも出ませんよ。こちとら貧乏オーディオ愛好家ですからね。 ただ、ご指摘ごもっともで、この時期に「絵になる風景」を撮るのは本当に難しいのです。 なので来月辺りに寺社の境内で梅の花が咲きだせば少しは見せ所なんですがね。 はるか昔の人も「梅の花の下で曲水の宴」を催し、それが令和の語源になったそうです。https://gardenstory.jp/plants/9529 もっとも上記のリンクページに写っているのは、ウグイスではなくメジロですね、 説明ページにリンクしてますが、写真がウグイスでなければ拍子抜けです。 >上部に向かって背景に青空持ってくる 街中の公園で周囲に住宅が立ち並んでいて、画角を上げると絵が煩雑になってしまいます。 遠景を入れない絵は、だいたいは敢えて画角を下げているんです。
>ポール牧さん、おだてても何にも出ませんよ。こちとら貧乏オーディオ愛好家ですからね。 それは残念、由緒ある菊池家、開かずの大金庫がある! との噂、 忘れていた遺産とか・・・・
No.548 ポール牧 2023年1月14日 14:19 楽屋風景。 出番待ち、 花鳥風月、さしずめ「華」かな?
No.549 ポール牧 2023年1月14日 18:31 明けまして おめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。
新年おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。
No.514 MF@横須賀 2023年1月1日 11:15
謹賀新年 本年もよろしくお願いします
No.515 おんにょ 2023年1月1日 17:54 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
No.516 めの@管理者 2023年1月1日 19:48
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
No.517 善本 2023年1月2日 08:10
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
No.518 黄金のアンコール 2023年1月2日 10:37 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。初音だしは数年前製作21A6PPです。
No.519 ひでほ 2023年1月2日 16:55
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。
No.520 ポール牧 2023年1月2日 20:17 あけまして おめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします
No.521 klmnji 2023年1月2日 20:25
正月休み ちょっとだけ工作
No.525 めの 2023年1月4日 09:18
>正月休み ちょっとだけ工作 私もプチ工作で、ヒーター巻き線を追加巻きしてました。 通常のヒーター巻き線しかないPTで、14GW8を点火する方法を考えていたのですが、 試しにコイルの脇にウレタン線を差してみたら、すんなり差せたので、 7ターンほど巻いて1.8V(無負荷時)を得る事が出来ました。 これを二つの6.3V端子を繋ぐように接続したら15.8V(無負荷時)の巻き線が出来上がりました。 あとは1.2Aの負荷を掛ければ14V前後に収まると思います。
めのさま すごい 小生も14GW8何作かありますが、12.6Vをブリッジしてパイとか、へいきで6.3Vのシリーズで点灯という、いいかげんさであります。反省。電圧守っているのはトリタンくらいです。
No.528 ひでほ 2023年1月4日 23:12
すいません、14GW8は菊池さんでした。正月もあいかわらずぼけてます
No.529 ひでほ 2023年1月4日 23:14
私も正月は午前中からビールを飲んで箱根駅伝のテレビ応援なんぞをしてましたが、 そろそろアンプ製作に本腰を入れなければと、今日はシャーシ加工をやっていました。 ただ冬は電動ドリルのバッテリーが持ちませんね、充電での作業中断があって捗りませんです。 おそらく古くなった所為もあるのだけれど、買い替え時かな・・・
年末年始のテレビはつまらん、Prime Video みたり You Tube 等で・・・・ 途中焼酎ですな、本来はスコッチが好みなのですが在庫で辛抱です、 古い東宝の「ガス人間第1号」を見ましたが、中々良い作品です、ストーリーも骨太です、 八千草薫が若く美しい、デス!https://filmarks.com/movies/18340
No.531 ポール牧 2023年1月6日 23:10 今年の目標。 現在、新しい治療をテスト中、元気になりましたら小出力プリメイン・アンプを制作予定、 出力段は、真空管か、Mos-FETか、本格的トーンコントロールは完備予定、 高速・高負帰還(理論は、真空管、半導体、共に通用可能)Hi-Gain 高周波数カットオフ、が目標。
No.532 ポール牧 2023年1月7日 17:47 ありゃー、ビス穴を間違えてしまいました。 >正月もあいかわらずぼけてます 私の正月ボケもここまで来ましたか! 他人の事は言えませんね。 パテとアロンアルファで埋まれば良いのだけど・・・ >年末年始のテレビはつまらん、Prime Video みたり You Tube 等で・・・・ まあ、関東以外の方にとっては馴染みのない大学ばかりだから仕方ないですね。 私はYou Tubeだとこんなのを見てプロの塗装を見たりしてます。
VIDEO
&t=2041s
菊地さんへ、 >私の正月ボケもここまで来ましたか! なんと、正月早々から、スカ明けちゃいましたか、パテはやめましょう、余計醜くくなります、 ここは90度の位置に新たに穴あけは如何でしょう、ミスの穴はオブジェとして知らぬ顔、でやり過ごしましょう、 穴あけは、しらふで行いましょう。
No.534 ポール牧 2023年1月8日 14:19 >穴あけは、しらふで行いましょう あはは、面目ないです。 右下の穴はボリュームなので、ヒーター配線を考えるとピンの向きは変えられないです。 サブシャーシで5mmほど沈めて対応しようかと考えてますが、 不注意で余計な手間を増やしてしまいました。昼間の酒は意外と酔いますね。
ポール牧さま 食道がんで免疫チェック阻害薬がでたのは知っていますが、あれかしら。 ひとつでると、ばんばんでますよね。 1年くらいで効果なくなったら、また新しいのにかえていき、平均年齢ながいきしてる人知っています。 食道がんではないですが。小生が必ずできると主治医が太鼓判おす肝臓がんは、その手の薬いっぱいあります。しかし、小生の場合は肝臓わるすぎで使えない。完成された非代償性肝硬変なので、開腹OPなんてしたら即死、せいぜい3センチ3個くらいならラジオ波焼却手術RFAか4センチ以上だと重粒子線でできるかも? 母は認知であばれるし、あたしの春はいずこに? 近々は3回目のカテアブで入院予定。そんな患者、小生くらいです。 PVCでのたうちまわっています。 へなへなです。特に母の認知。後見つけて、グループホームいれちゃいたい気持ちがめばえます。前者は小生が先逝ったときのため必至。うとましい話題すいません。ストレスでねむれません。
No.537 ひでほ 2023年1月11日 01:38
ひでほさま。 >食道がんで免疫チェック阻害薬がでたのは知っていますが、あれかしら。 わたくし、第一次OPは13時間の大手術でありました、 ところが食道近辺は脳から臓器への伝達集合体が密集しております、 がんは排除しましたが、元には戻りません、 後始末に3回OPを追加、調子の悪い所を修正です、 水漏れのする潜水艦に乗っている様なものです、何時沈没するか解りません。 >PVCでのたうちまわっています。 >へなへなです。特に母の認知。後見つけて、グループホームいれちゃいたい気持ちがめばえます。 >前者は小生が先逝ったときのため必至。うとましい話題すいません。ストレスでねむれません。 グループホーム、私は悪い案ではないとおもいます、 認知の介護は創造を絶するものがあります、冷たいようですが推奨します。
No.538 ポール牧 2023年1月11日 17:15 最近買ったPBの+2のドライバー(上)と今使っているやつ(下)です。 今使っているやつはナベネジがカッチリ嵌らずシャフトを水平にしただけで 落ちてしまうので、摩耗したものと思われます。 私はブランド志向は全くなくて使いやすい道具であればそれで良いです。 ベッセルのクリスタラインやメガドラは自分に合いませんでした。
No.510 おんにょ 2022年12月30日 22:22 ネジの装着が簡単なのは、磁性ドライバーと鉄ネジの組み合わせだと思います。 ネジがドライバー先端に吸付いてくれるので、水平方向でも下向き方向でも片手でネジ止めできますし。 ネジを外す時も外れたネジがドライバーの先端に付いて来るので回収が容易です。 今は表面処理(メッキ等)が良いので鉄ネジだからと言って錆びる事はありません。
No.511 善本 2022年12月30日 22:54
何時も思うのですが、写真がお上手ですね、背景のグラデーションが効果的です、構成のトリミングも素敵です、 無機物は表情がありませんから難しいです、センスが要求されますねえ。
No.512 ポール牧 2022年12月30日 23:21