MENU
1,164,952
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

雨音様、評のお礼  理蝶

雨音様、いつも評をしていただきありがとうございます。
最近はほんとに蒸し暑くて、ついつい冷房のリモコンに手が伸びてしまいます。まだ六月なのに、、。
佳作の評価、ありがとうございます。とても嬉しいです。
詩の中にあまり会話を入れたことがなかったので、今回のアドバイスはとても勉強になりました。
確かに直してみるとぐっと見やすくなりました。ありがとうございます。
蒸し暑い日が続きますが、雨音様もどうかお体には気をつけてお過ごしください。
また投稿しますのでよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

三浦様 評のお礼です。  荒木章太郎

佳作の評を頂きありがとうございました。やっと書けたという感じです。これまで、なかなか人に伝わる詩が書けない。その原因が推敲する力の無さ、表現の乱雑さと言いますか、懸命なんですけどいい加減さがありました。今回は創作です。詩を書く自分だけが楽しければ良いのではなく、読む人の立場に立って推敲しました。構成からリズムに至るまで細部を意識しました。とても疲れました。きっと、これまで私が手に取りすごいと思った詩の数々にとっては当たり前のことなのでしょう。更なる発展を目指したいと思います。

編集・削除(未編集)

無差別殺人事件調書 ―ある大量無差別殺人犯の声 桜塚ひさ

無差別殺人事件調書
―ある大量無差別殺人犯の声


俺には声がない
世間に繋がる綱がない

俺には声がない
声帯を持たずに生まれてきてしまった
たぶん 母親の胎内に置いてきたのだ

親はあったが機能不全
仕事、結婚、子供 安眠
全て俺には縁もない

お前たちに俺は見えない
俺にはこの世間に椅子がない
小さい部屋で  
一日中ゲームをする
だが 障害者じゃないぞ
その証拠に障害者手帳も手当てもない

親父も声がなかった
声がなくても生きて仕事して
俺を生んだ
親父の生きた世は
声がなくても生きていけた
お前たちと関係を持たなくても
生につながる綱が持てた

世間は言う
自己責任
自助努力
働かざるもの食うべからず

お前たちの世間 
そこは俺のディストピア
亡命したかった
声のない者も生きていける土地へ



それでも俺という存在がこの世にいた事を
お前たちは知らなければならない
俺が死ぬときお前たちも死ぬのだ
死は平等だ
不平等に生まれても
死ぬときは
唯一つの裸の命が消えるだけだ

ダガーナイフの効果的な刺し方はネットで調べた
俺の唯一の居場所のネットで

――死刑判決後のある裁判員の声
彼は 無罪だ
彼が有罪なら 僕も有罪だ

編集・削除(未編集)

青島様へ 評のお礼です  喜太郎

今回も貴重なお時間の中、読んで評まで頂き誠にありがとうございます。そして素敵なご感想をいただき、とてもも嬉しく感じております。これからも一つ一つの詩を大切にしていきたいと感じました。ありがとうございます。

編集・削除(未編集)

恋文(中原中也に憧れて) 喜太郎

休み時間になると
君は日の当たる窓辺の席で
一冊の本を取り出し読んでいる
明るすぎる髪色
少し濃いめのお化粧
ピアスにドキドキするほど短いスカート
前の席の友達に話しかけられれば
静かに本を閉じて会話で大声で笑う
やがて友達と同じように
取り出した携帯の画面をテキパキと操作する
あの文字を追う物静かなギャップの中の目線の君を
ずっと見ていたいのに邪魔されたようでため息が出た
次の休み時間
君の机の上に置かれた本
好奇心が足早に机の横を通り目をやる
『詩集』?………『中原中也』?
やがて僕の携帯の検索履歴はこの二つで埋められ
暇な放課後は図書館に通うようになった
君との接点が作りたくて
君と同じ考えや思いを共有したくて
訳もわからず読んでみた
そして今 僕は詩を書いている
君へ宛てた恋文の詩
この想いを『サーカス』の空中ブランコの様に
上手く音と文字に表せないものかと思考を巡らせ
書いては消して 消しては書いて
やがてペンを置いて
目を閉じて窓辺で本を読む
君の上下にゆったりと動く眼差しを思い浮かべる
まさに今の僕の心は空中ブランコ
ゆあーん ゆよーん はやゆあーんの様だ

編集・削除(未編集)

青島江里様「午睡」に対する評価と感想を誠にありがとうございました。  秋乃 夕陽

青島江里様、「午睡」に対する評価と感想を誠にありがとうございました。
佳作にしていただき、とても嬉しく感じます。
通常は何気ないこととしてついつい見逃しがちになるものもよくよく観察してみると詩になりうる材料はたくさんあって、とても興味深いです。
今しがた起きたことや感じたことをどのように表現するか、それはまるで自分の腕を試されているようでもあります。
今回も出来る限り、単なる感覚的なもの、抽象的なものは排し、見たままの日常を説明にはならぬよう具体的にわかりやすく描くように気を配りました。
こうした限られた表現のなかでどのように自分の表現を入れるか、毎回苦心するのですが、今回はテーブルの端の表現に落ち着きました。
ふと目が覚めて顔を上げた時、一番最初に目に入ってくるのは焦茶色のテーブルであり、ところどころ傷が付いて禿げかかっている。しかもそれが子鹿模様になっていて少し面白いというところを自分なりに淡々と表現してみました。
気に入っていただけて幸いです。
これからも続けて投稿してゆきたいと思いますので、なにとぞよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

赤い鬼火

「赤い鬼火」  蒼井百合亜

月のない雨上がりの夜
湿った空気が
仄暗い裏路地に纏いつく
雨に滲んだ古い記憶が
うらめしさを忘れて
わたしを手招く

血の滲む瘡蓋を 
無理やり隠してきた
一枚一枚
折り畳んだ想いが
夜に解れて浮遊する

気づけば
ほつほつと
紅い鬼火が燃えて
ぼんやり
悲しい音を立てている

路地裏の片隅
あれは
赤い鬼火は
わたしだろうか

こんな夜には
忘れようにも忘れられない
埋もれていた感情が
鎖を解いて
赤い鬼火となり
暗闇を彷徨う

「もう来ないで」

やがて朝が来て
空が白む頃
わたしはまた
素知らぬ顔で
何も無かったように
いつもの時間へと帰ってゆく

燃え残る残り火にも
気付かないままに

月のない雨上がり
夜には
赤い鬼火がやってくる

いつまでも消えない
心の染みを燃やしながら

編集・削除(未編集)

三浦志郎様  まるまる

「死んじゃうなんてイヤだ」に評をありがとうございました。
何と言ったらいいか、作を立体的に読んでいただいた様に感じました。
今回のテーマは三浦さんのおっしゃるように、私自身の根底に
普遍的にあることでしたので、スポットを当てていただけたようで
何というか、安心......かな?しました。
 息子が、言わず語らずの内に、自然と身につけてくれることを願います。
あ、私と違う拠り所でももちろんよくて、ですね。
今回もありがとうございました。

編集・削除(未編集)

三浦様 ありがとうございます

三浦志郎様

ご無沙汰してしまいました。
佳作ありがとうございます。正直、こんなことではいけないのかもしれませんが、投稿出来たことにほっとしています。
ここのところ書いても何か違うとやめて、書こうとしてやめて、結局何がしたいんだと、あれ?更年期って第二の思春期でしたっけ?みたいな日々を過ごしていました。
男性的な書き方にシフトしていってるのは、もしかしたら回帰してるのかもしれません。子どもの頃、父の本棚から新田次郎とか男性の作家の本ばかり読んでいたからかもしれません。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

青島江里様 評のお礼です 紫陽花

青島様 こんばんは。毎日雨が凄いですねえ泣 煙考をうんうんと頷き読んで頂いてありがとうございます。この週はテーマ煙でしたねぇ。懐かしい。そして、煙怖い怖い。私もあの日テントの煙部屋に入りました。もう本当真っ白で、前後左右分からないとものすごく不安になりますね。あ、大人は消防士さんが手をつないでくれないので、余計怖かったです笑 またよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)
合計5332件 (投稿5332, 返信0)

ロケットBBS

Page Top