◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
ないものに
あるものを
求めるのは
依存の地平を
未だ彷徨っているのだろう
太陽と惑星
月と大地
心と体
親と子供
依存症者とイネイブラー
決して満たされない穴がある
星が割れないと
目を覚ますことができないなんて
なんて深い夢をみているのだろう
人生は短いといふのに
同じ過ちを繰り返す二人は
本当はもうヘトヘトなのに
目を覚ますとは分かるということ
別つ痛みもあるのだろう
寒さが穴に沁みるから
君といたいと思う朝
寂寥の砂をこの胸の穴に流し込む
ふくろうは子供が好き
羽音も立てずに夜の森で
子供を探す
ふくろうが住むという
神社の森は昼でも薄暗い
その目の前には
明るい海が広がっている
寄せては返す波の音が
一日中ゆったりと流れ
トンビがピーヒョロロと
鳴きながら大きな羽を広げる
その下の薄暗い森の中
ふくろうは今眠っている
午後4時前幼い私は
おばあちゃんと市場に
夕ご飯の魚を買いに行く
10段ほどの石の階段を
一緒にゆっくり登る
鳥居の前に狛犬さん
左の狛犬さんの奥に
楠の森が静かに広がる
私はそーっと森を覗く
ふくろうがこちらを
見ているような気がして
私はおばあちゃんの手を
ぎゅっと握る
おばあちゃんのおばあちゃんの
そのまたおばあちゃんは
見たという
夜の森で羽を広げると
大人の男の人ほどの
大きなふくろうを
夜暗くなっても
寝ない子をふくろうは
よく見える目で見つけて
さらって行くという
夜寝ない子は美味しいらしい
こんな話を私は
私の子供にひそひそ声で
今晩も話している
寝ない子誰だ
井嶋様 こんばんは。丁寧に読んで下さりありがとうございます。野良猫なんです。相変わらず私(笑)強そうでいいかなあと。また、よろしくお願いします。
雨が強いなあ
この時期は多いんだよなあ
そういえば ふとんを
ほしたままだった
とりこんどいてくれ
それと さっさと 背中に
つきつけた それ 撃てよ
さっさと 撃たねえと
雨が強いから お前
風邪 ひくぞ
かすみじゅんさんが、
Kindle電子書籍
シリーズ第3巻
「詩集 追想の彼方 volume.3」
を、出版されました!!
おめでとうございます!!
これの無料配布期間は
日本時間の
2/1日 17:00 ~ 2/6日 16:59迄です。
この期間内にダウンロードして頂ければ無料です。
ぜひ読んでみて下さい。
リンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSX8JNST
逃げ切った先は
ただ何も無い病室
孤独な空間
狭い家
心に残ったのは
一つの懺悔
家族の心配
仲間の行方
今この状態でも
あの時を振り返り
後悔しては泣き
思い出しては笑う
違う世界に移り
違う名前で生き
違う性格となって
暗い病室に住んでいる
意識や耳が遠くなり
歳をとったと自覚しては
もっと真面目に生きてこれたと
自分に落胆する
「あと僅かで自分は消える」
そう思うたびに後悔し
逃げ切ったことを喜び
少ない達成感を感じる
ただもう一つ心残りがあるならば
誰からも正体を見破られず
「偽名」のまま死ぬことだ
それだけは避けたい
近くにいた職員にこう言った
「私が桐島聡です」
すぐに周囲は騒がしくなり
警察もそろそろ来るそうだ
彼はその光景を目にし
あのポスターの様に笑っていただろう
ようやく解放されたのだ
しかも死の直前に
後悔や懺悔など無く
彼はただ人々を嘲笑し
この様に死んでいくことを望んだ
一人の愉快犯だったのだろう
紫陽花さんからも素敵なお言葉をいただきました。
とっても嬉しかったです。
どうもありがとうございました!
遅れてしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
お祝いをくださった皆さまへ。
島秀生さん、齋藤純二さん、青島江里さん、富士伊真夜さん、積 緋露雪さん、かすみ じゅんさん、山下英治さん、三浦志郎さん、山雀ぐりさん、荻座利守さん、秋冬さん、水無川 渉さん、紗野玲空さん、妻咲邦香さん、晶子さん、木村孝夫さん、夏生さん、澤 一織さん。
この度は、福田正夫賞受賞のお祝いのお言葉をいただきまして、誠にありがとうございました。
このような歴史の長い素晴らしい賞を受賞できましたこと、大変嬉しく、有り難く、ようやく一人前になれたような気持ちでいっぱいです。
私は2009年に、三浦志郎さんからこちらのmydearをご紹介いただき、以降ずっとmydearにだけ投稿してきました。文字制限などなかったおかげで、書きたいことをのびのびと長々と書くことが出来ました。評者さんである島さんや三浦さん雨音さんからの適切なアドバイスにより、推敲の仕方がだんだんとわかっていき、作風も少しずつ定まっていったように感じています。私はmydear出身だと思っています。ここは希望の場所です。書き手さんはもちろんですが、ここの評者さんはもっと素晴らしいです。これからも精進いたします。
皆さま、この度は本当にどうもありがとうございました。感謝いたします。
井嶋りゅう様
この度は詩集『影』の第37回福田正夫賞のご受賞、おめでとうございます!!!大好きな詩集です。とても嬉しいです!
おめでとうございます!