◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
青島江里様、「抜け殻」に評をいただきありがとうございます。
脱皮って本人が自発的にやっていることじゃないから、いつか何かのきっかけでしまった!!って思うことあったりするんじゃないかと。普段良いことでしか語られないモチーフですが、その逆の面、影の部分を描いていこうと思ったのです。それにしてもよくあんな狭いとこを抜き出せるなあと、いつも感心します。
秀作ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
雨音様、「傘」に評をいただきありがとうございます。
傘お好きですか。なぜか最近雨とか傘とか、そういった語彙が頻繁に出てきます。何かの暗示でしょうか?
これまた抽象的で観念的な詩ですね。「時代」がもっといい表現がなかったかと今も思ってるのですが、なかなかこれといったものが見つかりません。ちょっと感傷寄りの、プライベート寄りの色にしてみました。
ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
雨音様
こんにちは。
詩の評、有難うございます。
子供の想像力を想像して、この詩を書いてみました。描写をもう少し詳しく書いてもいいのかな?と反省です。
これからもよろしくおねがいします。
心温まる丁寧な評ありがとうございます。
解りにくい短い詩を、深く読んでいただきまして
誠に感謝しております。
花の意味まで、調べて頂きましてありがとうございます。
短い詩の、本質を、ご理解していただきまして
誠に感服しております。
これを機会に、このような詩にも挑戦していきたいと
思いますので、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
心温まる、丁寧な評、こころからありがとうございました。
深く読み込んでいただきまして、感謝しております。
特に、表題を、深く理解していただきまして、それだけでも、
嬉しく思うところ、いろいろな指摘をいただきまして
衷心より感謝いたします。
これを、励みにいたしまして、
もっといい詩を書きたいと思います。
本当にありがとうございます。
琥珀の展示会に立ち寄った。琥珀は天然樹脂の化石で、樹液が高温・高圧のもと長い時間をかけて結晶化したものだ。中国では虎が死後に石となったと信じられていたことから、「琥」の文字が使われている。
琥珀の中には、樹脂の粘性に囚われた小生物を内包したものも存在する。古生物の生態を解明する化石資料としても有用で、ものによっては三倍から十倍の価格がつくこともあるという。今、目の前にある琥珀を凝視する。中に閉じ込められた羽虫は手足を折り曲げ丸くなり、じっとしている。よく見れば、
わたし、ではないか。
こんなところに隠れていたのか。どうりでいくら探しても、見つからないわけだ。その表情は笑っているようでも、泣いているようでもある。満ち足りているようにも見えるし、何一つ与えられていないようにも見える。樹脂が宝石化するような長い時間の中にあっては、どちらであっても同じようなものなのだろう。
こんな琥珀を贈られたときの、誰かの困惑の表情が目に浮かぶ。気味悪がって、捨てられてしまうかもしれない。琥珀は悲鳴を上げないだろう。今すぐでなくてもかまわない。忘却の海に投げ捨てて何億秒か経った後。運よく拾い上げるようなことがあったら。どうか苦笑いをください。
今回も色々とアドバイス有難う御座います。
今回の作品はラストが短くなってしまったかなと
思い心配でした。もっと上手く書けるように
頑張ります。これからもよろしくお願いします。
ご批評ありがとうございました。
ジャニスはジャニス・ジョップリンです。
カップ占いもジャニスもとても奇遇ですね。
偶然とはいえ不思議なこともあるものです。
「ガイジン」(2/22)に評をいただきましてありがとうございました。
「外人」という言葉に差別的な要素があることは私も知っていましたが、
個人的に「外人」が差別的用語だという気があまりしておらず、そのまま使ってしまいました。
が、自分の側に悪意はなくても、受け取る側の方が悪意を感じるかもしれないなら配慮すべきでした。
言葉って難しいですね。言葉への感覚をもっと磨く必要があるなと思いました。
ご指摘ありがとうございました。また投稿させていただきますのでよろしくお願いいたします。
雨音様、「傷つくことに上手になる」への評をありがとうございました。
雨音さんのコメント部分➡︎傷つき方が上手になれば、私のままで落ち着いていられるという気持ち〜
このまとめ部分がとても好きです。そうなんです。それを表現したかった。
でも仕切れなかた。また一歩読みが浅かった。でも書いた後はよし!と思っていた。推敲が得意ではないので、それが今回の結果になったのかなと思っています。
三連目と四連目の繋がりについてのご提案ありがとうございます。
なるほど!わかります。とっても参考になりました。
強弱がつくと全体の流れが良くなるように思います。➡︎歌と同じですね。歌詞では意識するのに、詩には欠けてる。
ただ、今理解しても、書いた後は、気持ちもイメージも出来上がっているので、また同じことを繰り返してしまう可能性が高いですが、また懲りずに投稿しますので、宜しくお願いします。
✴︎✴︎✴︎
雨音様、お誕生日おめでとうございます🎂
いつも優しい口調でアドバイスをありがとうございます。
これからもご指導宜しくお願います。
青島様、「想い」への評をありがとうございました。
読んで初めに感じたことは、頭の中でイメージしている事が問われているということです。多分以前からなのか詩を書くときの最近の傾向が物語が頭の中に映像としてイメージされていてそれに合わせて詩が出てくる感じです。
この男性は、頭の中では片想いが設定されていて和装した少し色白の男性視点となっています。
●私が貴女をその人だけのために、傘になりたいと思えるほどの理由はなぜなのか。どういう関係で繋がってくるのか。
このような気持ちや関係を明らかにすることで、全てを守りたいという気持ちに対して、読み手に感動を巻き起こす
➡︎守るという二語が理由としてはありますが、それでは設定が甘いですね。
そう、深みがないかもしれません。
読み手への感動には届かない。その通りだなと思います。
●肩に触れる銀の糸はどういうことを表しているのか、どういう状況なのかも知りたかったです。
➡︎銀の糸は雨をイメージしていましたが、そうだろうなと思わせるような表現がその後に続いていなかったということですね。
最初「傘」というタイトルでしたが、これは片想いの内容なので、タイトルを変更しました。にしても、howとかwhyの部分が欠如しているのだなと今回認識しました。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。