MENU
1,158,140
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

さようなら ボク  山雀詩人

今日も夜がやってきた
寂しい夜がやってきた

ここが夜ということは
きっと今ごろ朝だろう

地球の裏のどこかの国が
朝を迎えているだろう

そしてきっとその朝は
とびきりの明るい朝だ

分かるよ それくらい
行かなくたって分かる

希望に満ちた朝焼けが
空を染めているさまが

朝陽が海に反射して
きらきら光っているさまが

行きかう人はみんな笑顔
泣いてる人なんていない

きっとある
そんな国

見えるよ それくらい
行かなくたって見える

だってここがその逆だから
こんなにもネガティブだから

この世はプラマイゼロでしょ

だったらこのネガとつり合うだけの
ポジの国があるはずだよ

寂しい月が欠けるとき
かたや朝陽がのぼる国

哀しい瞳が濡れるとき
かたや笑顔が晴れる国

おや
誰だろう

朝陽の下で笑うのは
あんなにピュアに笑うのは

あれはもしかしたら
僕なのではなかろうか

そうか いたんだ
あんなところに

おはよう 明るい僕
こんにちは 優しい僕

けれどもここは陰の国
今日も夜がやってきた

しかも今夜ときたらだ
とびきり陰が濃いときている

こんばんは 寂しい僕
さようなら 本当の僕
 

編集・削除(未編集)

三浦 様へ 評のお礼 白猫の夜

はじめましてこんにちは、白猫の夜です。
ご挨拶と感謝が遅れてしまい申し訳ありません。
三浦様、詩の評をありがとうございます。
句読点のご指摘、ありがとうございます。
確かに空白が不安で打っていたところがありますので、意図して打とうと思うもの以外は外そうと思います。
また書いてみます。
これからもよろしくお願いします。

編集・削除(編集済: 2022年11月30日 18:28)

島 様へ 評のお礼 白猫の夜

はじめましてこんにちは、白猫の夜です。
ご挨拶と感謝が遅れてしまい申し訳ありません。
島様、詩の評をありがとうございます。
いいものがあると仰って頂き光栄です。
今後も精進致します。
よろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

悲しき赤  cofumi

マンションの10階から
真っ赤な世界が見えた気がした。
「花言葉は情熱ですよ。」
貴方はそれをどこに
埋めてしまったのでしょう。

「あの」カールした先に
君への想いを書き込んだと
頬を紅潮させて言いましたね。
貴方の言葉はいつも私を惑わせた。
同じ遺伝子を持つ曼珠沙華
「あの」が「どれ」なのか
それを聞くことさえはばかりました。

二人過ごした日々は
子供の水遊びくらいに楽しくて
赤が一斉に目覚めたら
「悲しき思い出」に塗り替えられました。

まだ、貴方が
それほど、貴方が
ただ、ただ、恋しくて

編集・削除(未編集)

ベルが鳴る 紫陽花

ちりんちりん ベルが鳴る
私は慌てて隣室に向かう
昼ご飯は何なの?
義母は質問する
ハンバーグですよ
義母はため息交じりに
はあ どうせ出来合いのもんでしょ
私は思う
牛からころしてきましょうか?

義母は寝たきり5年目だ
初めは入院していたが
嫌になったらしく 
3年目の同居だ

ちりんちりん
どうしてすぐ来れないの
あなたは動けんるんだから
ちりんちりん
おむつが湿って気持ち悪い
ちりんちりん
昨日の味噌汁は味が薄かったよ
ちりんちりん
ヘルパーなんて他所の人間を入れないで
私の世話をするのは長男の嫁の仕事

ベルが鳴る 命令が飛ぶ
年寄りの言うことは聞かないといけない
嫁は姑の言うことを聞かないといけない
ベルが鳴る度 私は今賽の河原で
もう渡るしかないんかって
顔をしているだろう

でも私は知っている 
お義母さんの方が先に
賽の河原の前で途方に暮れる
顔をするってことを

*****************
これは完全な回顧録です。私の生活で
この出来事が一区切りついたので
忘れようと思うのですが、この
なんとも複雑な喪失感を残しておきたく
書いています。
ですので、評は無しでお願いします。

編集・削除(編集済: 2022年11月30日 11:04)

沸騰  猫目屋倫理

メスで在れと血が叫ぶ
体内
私は昨日を殺したい
細胞は許してくれないだろう
嗅覚が邪魔をする
かまわず食べておしまいよ、と
ドロリと笑う食卓で
悲鳴をあげて毎朝祈る
ヒ素のように溜まってゆく澱
こういうのってなんだっけ
吐気
ほら衝動だけが


煮詰まって
煮詰まって
に つ ま  っ   て…

編集・削除(未編集)

淋しい人  秋冬

淋しい
と言えない
彼は
淋しくなると
黙り込む

いつから
淋しい
と言えなく
なったのかは
自分でも
分からない

そもそも
淋しい
と言えた頃が
あったかも
はっきりしない

淋しい人は
淋しい人を
呼ぶから
彼女も
淋しい人なのだが
きちんと
淋しい
と言える人だ

彼女が
淋しい
と言うから
彼は
淋しい
と言えなくなる

彼女が
淋しい
と言うから
彼も
淋しい
と言えばいいのに
言えない


どうしてだろう?


彼が
淋しい
と言ったら
彼女が
もっと
淋しくなるから

いや
違う

彼は
彼女といる時は
淋しくないから

だから

彼女が
淋しいと言うと
彼はひどく
淋しくなる

編集・削除(未編集)

世界と私の始まり

夜明け前の 夜の並木道は 倫理的な道だ 
夜の静けさのなかで 樹々は眠っている 
星々は 満天の 空に 輝いている 
小鳥も眠っている 
樹々も 小鳥も 静かで 
騒ぎ出すものは 何もない 
空は ルオーの夜の絵のように 暗くて 
たまに通り過ぎるひとも ルオーの夜の絵のように 
黙って歩いていて 静かだ 
私は ひとり 歩いている 
暗い夜の空の底が 
ゴッホの星月夜の 青い空の ように 
変わって来て
並木道の 樹々も 青い夜のなかで 
少し 暗い姿をみせてくる 
暗くて青い空に ブリューゲルの絵の木の枝のように
浮かび上がってくる 
空は だんだん 青い色に白がさして 
白い青に 変わってくる 
星々は 光を 薄くしているが 
まだ 空に 美しく 輝いている 
東の 空が だんだん 朱に染まって来て 
モネの日の出の絵のように 赤く輝いてくる 
並木道は  青から 白い色に変わってきて 
道が 少し はっきり 見えてくる 
空が 明るくなって 夜明けが 始まるようだ 
樹々の緑の葉が はっきり 見えてきて 
椿の 赤い花も 美しく 
開いた 花や つぼみの花が 見えてくる 
赤い実のなる木も 美しく しらじらと した空に  
たち上がってくる 
夜明けころが 一番 寒いようだ 
けれど 私は 世界の夜明けを 
楽しみながら 静かに  歩いている 
夜明けが くる 
今日も また 夜明けが くる 
美しく 静かな 夜明けが くる 
小鳥が 起きだして 飛んで 樹々の 梢で 
澄んだ声で 鳴いている 
今日も 世界は 始まった 
約束された ように 始まる 世界は 楽しい 
あたりは 白く明けて来て  
緑が美しい 
銀杏も 黄色く 色づいている 
朝の 空気は 雪解けのように 澄んでいる 
歩く私の 呼吸する 空気は 新鮮だ 
朝が 始まった 
夜明け前の 夜の 倫理的な 並木道を
歩いていて いた 私は
行き交う 人々に 朝のあいさつを する 
元気な おじいさんが 歩いている 
毎日 歩く おじいさんだ 
夜が 明けたので 私は 帰ることにする 
夜明け前の この時間は 世界の始まりで 
私の 始まりだ 

編集・削除(未編集)

ご感想の御礼 大杉 司

三浦様へ。
「さがす日々」をお読みいただきありがとうございます。
この詩は、子供のままの大人を想像して書きました。
懐かしさとはなんだろうと深く考えた結果、このような詩が出来ました。
まだまだ未熟者ではございますが、勿体ない御言葉ありがとうございました。
これからも頑張ります。

編集・削除(未編集)

暴食 黒い木

潰れた小さな木の実がたくさん集まって、ジャムみたいに
ボタッと木の下に落ちていた
そのジャムを食べに団子虫がたくさん集まって、
無邪気にも体中をジャムまみれにして食べているやつや、
お腹一杯で気持ちいいのか団子になってジャムの上に寝転がっているやつがいた
見分けがつかなくなった

編集・削除(未編集)
合計5323件 (投稿5323, 返信0)

ロケットBBS

Page Top