MENU
1,159,043
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

守り神  温泉郷

子どもが暗闇の中で聴く
天井のきしむ音
その音の影に
何かがいる
確実に何かがいることを
子どもは知っている
でも
その音はどこから来たのか
それは分からない

そこに何がいるのかを
友達と話し合うこともある

白い幽霊
赤い獣
液状の黒い生き物
巨大なコオロギ様の昆虫

天井のきしむ音を聞く子どもは
眠れない子ども
眠れない子どもが
天井のきしむ音を聞く
それは現実に聞き
夢の中でも聞く

それに名前をつけるといいよ
名前をつけると
少し怖くなくなる
と誰かが言った

子どもは
試しにでたらめな名前を付ける
でも怖いまま……

やがて
子どもは成長してしまい
天井の音を聞かなくなる
聞いても 怖くなくなる
でも
その何かは
心の奥の奥に潜り込んで
じっと動かないでいる
じっと見守っている

そして 必要なときに
そっと顕れて
かつて子どもだった君を
こっそり助けている

編集・削除(編集済: 2024年12月26日 13:17)

 三浦志郎さん。

丁寧なご評価ありがとうございます。
これからも、頑張ります。

編集・削除(未編集)

青島江里さん

良く読み込んで、いただきまして本当にありがとうございました。
さらに、高い評価ありがとうございました。
これからも、励みます。

編集・削除(未編集)

パンダの皮をかぶりたい  松本福広

パンダの箸置きを買った
腹ばいで寝そべっているパンダの箸置きだ
パンダが好きなので しばらく私の機嫌が良かった
ある日 子どもが何気なく口にする
「ねぇ。パンダのしっぽって白じゃなかった?」

そう。このパンダの箸置きのしっぽは黒なのだ
ネットでパンダのしっぽを検索する
パンダのしっぽは白のようだ
それ以来 ひとつのひっかかりが生まれる
まるまるふわふわしている
ひっかかりのないパンダのしっぽがひっかかる

知らなければ気にもしなかったこと
生まれてしまった違和感は箸置きを見る度にひっかかる
ポテトチップスに微かにある 皮由来の黒い粒
普段は気にもしないし 見つけもしない
皮であることを知っていれば 気にならないが
見つけてしまうと気になる あれに似ている

知らなければ気にしなかったこと
気づかなければ気にもしなかったこと
知ることで気にならなくなること
知ることで気になってくるようになること
人には言えない微小さで オナモミより小さいのに
それはしっかりと ひっかかり くっつく

日常の中に生まれる微小な疑問は
日常の忙しさの波に紛れてしまうことが多いのに
たまにその波を泳いでしまう
パンダの箸置きのしっぽは その類のものだ
細かすぎて誰も話す気にもなれない

これが細かいと承知して誰にも話さないのは
常識という皮をかぶって 澄ました顔をしたいからだ
私はパンダのしっぽのように白ではないようだ

※画像はそのパンダの箸置きです。ネットで拾ったものですが参考にはなるかと思います。

編集・削除(未編集)

星の焦がれ 白猫の夜

屋根に登って
空を見上げると

ぱちり ぱちり
瞬きながら
こちらをじっと
みおろして

キンと冷えた空気の
肺に刺さる心地良さ
吐く息の白さに
また ひとつ

きてはだめ
きてはだめ
もうすこしだけ
まっていて

見上げるだけしか許してくれない
手を伸ばせども届かない
決して引き上げてくれやしない
なんて眩いひかりだろうか

まっていて
まっていて
むかえにいくまで
そこにいて

焦がれるような光を魅せて
連れて行ってはくれぬと言うか
これを憧れというのだろうな

夜の衣装を纏えども
星々には近づけない
憧れのままに
また遠い遠い朝が来る

東が明らんで
焦がれた星々が
手を振って

そこにいて
そこにいて
けしてみずから
きてはだめ

屋根から降りて
地面に俯くと ぽつり
ふたつ みっつ
野花にかかる 雨 ぽつり

編集・削除(未編集)

雨音様へ 評のお礼です。  人と庸

雨音様、こんばんは。評をしていただきありがとうございます。
今回、結構感情の方が表に出てしまったのですが、詩として心情が伝えられたのであれば、これほど嬉しいことはありません。
「確かなもの」と「確かに」は、あえてそうしてみたのですが、やはり違う音で変化をつけた方がいいんですね。もう一度考えてみます。
佳作をありがとうございます。
雨音様は今はイギリスですか?イギリスの冬は寒いんでしょうか。
雨音様も、暖かくお過ごし下さい。

編集・削除(未編集)

詩の評、お礼です。 じじいじじい

三浦様

こんにちは。
詩の評、有難うございます。
佳作を頂き有難うございます。

これからめた宜しくお願いします。

編集・削除(未編集)

青島江里様  評の御礼です 温泉郷

青島江里様 今回もお読みいただき、ありがとうございました。また、佳作との評価を頂戴し、うれしく思っております。冒頭の1行につきましては、最初に種明かししてしまうようで、削除しようか迷ったのですが、評を拝読し、作品の内容にもよるとは思いますが、こういう書き方もできると分かってありがたかったです。ご指摘のとおり、「コツコツ」は最初もっと多用していたのですが、削ったり、位置を変えたりしてみました。本文中のコツコツは、別の言葉に変えてみようと思います。いつも、丁寧にお読みいただき、ありがとうございます。

編集・削除(未編集)

青島江里様 御感想の御礼  ふわり座

丁寧な御感想ありがとうございました。
今回の作品 楽しんでもらえたようで
とても嬉しく思います。
ただ最近なかなか良い言葉が思い浮かばなく
困ってます。それでも月に一作くらいは
書かないとと思っています。
これからもより良い作品が書けるよう
頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

雨音様 評のお礼です 上田一眞

お疲れ様です。上田です。
いやあ痛恨のミス、「いにしえ」を二度使ってしまいました。推敲を重ねてはいるのですが見落としていました。
「心の奥に沈んだあの日」は素敵ですね。言葉のチョイスはとても大事だと分かります。ありがとうございました。

編集・削除(未編集)
合計5323件 (投稿5323, 返信0)

ロケットBBS

Page Top