<ジョブキソ17>
#テーマ
チームを組むことになった相手に「協力して一緒に頑張りましょう」と伝えるには?
I would like to be a part of the project team. Let's join forces.
@ wantは赤ちゃん言葉で、子どもっぽい(アグレッシブな)感じ
おとな英語では、would like to ~ = wantより一歩退いた丁寧な表現(「~したい」)
@ force = 力
#注意
Let's do our best together.と言うと、「とりあえずトライしましょう」という、最後までやるかどうか確定できないような、自信のなさそうな雰囲気になる。
こう言うと予想される相手の応答は─
Are you sure you can do it? Okay, let's be a team!
ホントにやれるのかい?わかった、チームとしてやろう。
祭るに在(いま)すが如くし、神を祭るに神在すが如くす。子曰く、吾祭に与(あずか)らざれば、祭らざるが如し。
先生は、先祖を祀られるときは、まるで先祖が生きて祭場に来臨しているような気持ちであられた。さらに人間でなく神を祭られるときも、神が人間と同じように祭場に来臨しているという気持ちであられた。次の先生の言葉も同じ気持ちから出ている。「自分は差し支えがあって実際に祭礼に臨席していないと、祭礼がすでに終わっているのに、終わったと実感できない」。
※浩→古代中国の儒教は、秩序を維持する道徳規範であると同時に、祖先崇拝のアニミズム的な宗教としての側面を持っていました。自分と血縁のある祖先は死ぬと「鬼」になって祭儀の場に戻ってき、自分と直接の血縁関係や親類関係にない先人は「神」になって祭儀の場に降臨します。古代中国では祖先の魂は「鬼」、血縁関係のない魂は「神」と区別していました。日本では、「鬼神」と熟語で使われています。畏敬すべき鬼神を真心からお祭りするためには、その祭礼の場に祖先や先人が本当にやって来ているかのような敬虔な気持ちでお祭りして祈る必要があるというのが、新注による解釈です。初めの二句に主語がないので、新注はこれを孔子の「行動」と、子曰くからあとを孔子の「言葉」ととらえています。ここではその解釈に従いました。
荻生徂徠は、前半を古典の言葉、後半をその証拠としての孔子の言葉ととらえました。「いますがごとく」という句から“かのように”というアドラー心理学の「仮想論」をイメージしますが、これはまったく別の意味です。“想起”をイメージすると、プラトンの「イデア説」が出てきますが、これも別のお話になりますから、コメントはやめておきましょう。ここでは、先祖の霊を祀ることから離れないほうがいいです。そう言えば、わが父は、母と私たち子どもが家のそばの山にあるお墓に参ろうとしていると、自分は玄関にいて、母が誘うのを断って、「仏様はどこにでもいるから、ここから拝んでおけばいい」と言って行きませんでした。合理的といえば合理的で、ユーモアといえばユーモアですが、律儀な人からは無信心だと誹られそうです。今思えば、ある意味、父は「人生の達人」であった感じがします。とにかく手先は器用で、字はうまく、絵も達者で、ものを作るのが大の得意でした。こういうところは私は全然似ていません。もっともっと父と過ごして多種のわざを修得しておけばよかったですが、あとの祭りです。
第27課 ヘヨ体を覚えよう
<前半>「~(し)ます」「~です」
#動詞・形容詞の基本形と語幹
・基本形=~다
・語幹=基本形-다
@食べる=먹다(語幹は먹)
#「~(し)ます」「~です」
「陽母音語幹 + 아요」
「陰母音語幹+ 어요」
하가語幹;「~하 +여요」縮約 → 「~해요」
※語尾に?を付けると疑問文になる。
@食べる=먹다 食べます=먹어요
@よい、いい=좋다 いいです=좋아요
@なる=되다 なります=돼요 (←되어요)
@買う=사다 買います=사요 (←사아요)
#発音変化
@いいです=좋아요 [チョハヨ→ㅎが無音化してチョアヨ]
<ワンポイント>
ちょっと待ってください。
チャmシマン キダリョ ジュセヨ
잠시만 기다려 주세요.
@잠시만=ちょっとの間、잠깐만 とも言う
(くだけて)ちょっと待って。
@チャmシマンニョ チャmッカマンニョ
잠시만요. 잠깐만요.
<後半> 説得編
#過去の表現「~(し)ました」「~でした」
「陽母音語幹 + 았어요」
「陰母音語幹 + 었어요」
하다語幹 「~했어요」
#尊敬の表現「お~になります」「お~です」
・「語幹 + 세요 / 으세요(Pなし/あり)」
・ㄹ語幹は「ㄹを取って + 세요」
※この形は丁寧な指示を表すこともある。
ミジョン先生のダンス感動しました。
@感動する=감동하가
ミジョン ソンセンニメ テンス カmドンヘッソヨ
미전 선생님의 댕스 감동했어요.
先生はとてもすてきでいらっしゃいます。
@すてきだ=멋있다
선생님은 아주 멋있으세요.
#過去の尊敬の表現「お~なりました」「お~でした」
・「語幹 + 셨어요/ 으셨어요(Pなし/あり)」
・ㄹ語幹:「ㄹ を取って + 셨어요」
#意志や推量の表現「~するつもりです」「~でしょう」
・「語幹 + ㄹ 거예요/ 을 거예요(Pなし/あり)」
・ㄹ語幹:「ㄹを取って + ㄹ 거예요」
私はダンスをするつもりです。一生懸命するつもりです。
チョヌン テンスハr コエヨ。ヨルシミ ハr コエヨ
저는 댄스 할 거예요.열심히 힐 거예요.
先生一緒にダンススタジオに行ってください。
선생님 같이 댄스 스튜디오 가세요.
<スキットドラマから>
とても気持ちがいいです。
너무 기분이 좋아요.
スウォンさんが本当にかっこいいです。
수원 씨가 정말 멋저요.
また会いましょう。
또 만나요.
私の愛をたっぷり込めて作りました。
チェ サランウr トゥmップk タマソ マンドゥロッソヨ
제 사랑을 듬뿍 담아서 만들었어요.
お母さんがお若いです。
어머나가 젊으세요.
昨夜はゆっくりお休みになりましたか?
어젯밤엔 펴히 쉬셨어요?
また必ず来るつもりです。
다시 꼭 올 가예요.
さあお入りください。
자,들어가세요.
ある人禘(てい)の説を問う。子曰く、知らざるなり。其の説を知る者の天下に於(お)けるや、其(そ)れ諸(こ)れを斯(ここ)に示(み)るが如きかと。其の掌(たなごころ)を指せり。
ある人が「禘」の祭祀についてたずねた。先生は言われた。「禘の祭祀については知りません。禘について理解している者であれば、天下のことについても、それ、ちょうどこれを見るようなものでしょう」と、その掌(てのひら)を指さした。
※浩→前段で、孔子は魯国で執り行われた不正な禘の大祭について不満を持っていることがわかりましたが、孔子は魯国の卿として仕えていましたたから、公式に文公が主宰した禘の大祭が間違っていたと批判することはできないのです。その孔子をひとつ困らせてやろうと、ある人(為政者)が禘について問いかけました。弟子らの質問には、どんな難問でも正面から取り組んで答える孔子ですが、こういう意地悪い質問には、するりと身をかわして、相手にしなかったのです。
「祖霊をお祭りする禘について正確に理解しているならば、それは天下国家が掌中にあるも同然である」と機知の効いた回答を返しました。
この段もわかりにくいところですが、身振りを伴った孔子の会話の活発さ、それを記録しえた文章の活発さが脈々とわかる、と、吉川幸次郎先生。答えようのないことを質問されたときの回答の参考になります。「それがわかるくらいなら、~だってできる」と。もしも先生が、「自分のクラスを思いどおりに掌握するにはどうしたらいいでしょう?」と質問したら、「それができるなら、あなたは世界を支配できるでしょう」というふうに(笑)。これは野田先生からの“又聞き”ですが、学校の先生になる人はほんとは政治家になりたかったのだが、それができるほどの実力がないので、子どもなら支配しやすいだろうと、先生になったと、アドラーが言ったと。私の知り合いで、もと小学校の先生で、のち私の在職する高校に転勤されて、定年退職後は県会議員になられた方がいらっしゃいます。すごい方です。納得しました。
なお、「簡単明瞭な要約を“指掌”という出典がここだそうです。
第30課 “会hui4”(~できる)
<スキット>
A4! Dian4zhang3 hao3 shuai4 a!
啊!店长好帅啊!
わぁ、店長すごくかっこいいですね!
Zhe4 shi4 er4shi2 nian2 qian2 de zhao4pian4.
这是二十年前的照片。
これは20年前の写真だ。
Ta1 jiu4 shi4 wo3 shi1xiong1, jiao4 Liu2 Shun4feng1.
他就是我师兄,叫刘顺风。
この人が私の先輩で、名前は劉順風って言うんだ。
O4, Liu2 Shun4feng1 shi1fu1.
哦,刘顺风师傅。
おお、劉順風師匠。
Ta1 hui4 zuo4 hen3 duo1 cai4. Ta1 zuo4 de bao1zi te4bie2 hao3chi1.
他会做很多菜。他在哟的包子特别好吃。
彼はたくさんの料理が作れる。彼の作る肉饅は特においしいんだ。
Ni3 hao3haor1 xue2 ba.
你好好儿吧。
しっかり学びなさい。
<単語>
@好hao3 = (副詞)すごく
@帅shuai4 = かっこいい
@照片zhao4pian4 = 写真
@就是jiu4 shi4 = まさに~だ
@叫jiao4 ~ = 名前は~と言う
@师傅shi1fu1= 師匠(職人など熟練した能力を持つ;運転手、コック、マッサージ師など)
@会hui4 = ~できる
(学習や練習を通して技能をマスターして。語学、運転、飲酒、喫煙など)
発音はhuei4
@好好儿hao3haor1 = しっかりと、きちんと
<キーフレーズ>
Ta1 hui4 zuo4 hen3 duo1 cai4.
她会做很多菜。
否定形は「他不会做菜Ta1 bu2 hui4 zuo4 cai4.」
質問されて答えるには、会Hui4. / 不会Bu2 hui4.
<聞き取り>
Ta1 bu2 hui4 kai1che1.
他不会开车。
彼は運転ができません。
Wo3 hui4 he1 jiu3.
我会喝酒。
私はお酒を飲みます。
<エクササイズ>
私は泳ぐことができます。
Wo3 hui4 you2yong3.
我会游泳。
あなたは泳ぐことができますか?
Ni3 hui4 bu hui4 you2yong3?
你会不会游泳?
<ピンイン> “ji qi xi”と“ju qu xu”
・ji qi xi :唇を横に引いて「ジ チ シ」
・ju qu xu(←jü qü xü ):唇を突き出して丸めて(「ウー」の形で)「ジ チ シ」
@ju4ji2聚集 集まる
@qu1qi2 曲奇 クッキー
<ひと言>
かっこいい!
Hao3 shuai4!
好帅!