11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、ABCヒロ、コビトカバ、の皆さんの4名です。
11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 11月11日(火)
4・選句 8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表 11月14日(金)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
束束子さん、えっちゃんあらさんの投句修正承りました。
えっちゃんあらさんにお尋ねします。投句の3句目、「徳川」とあるのは、徳川園とかの間違いではありませんか?
お手数をおかけしました。ありがとうございます。提出句でお願い申し上げます。
今、調べたらローファーもハート型の句もありませんでした。どうします。?
どの句を投句して、どの句が未投句かわからなくなってしまったら、新たに5句エントリーする手があります。取り下げるのは幹事が勝手に取り下げますから。
大丈夫ですよ。
わたくしなんぞは、さて投句しようとおもったら、もうしていたらしいw
で、内容はおぼえていません。ローファーとかハート型とかの句、入れてないない気が。
でも、もういいです!11日には明らかに。
追伸。お手数をおかけしました。ありがとうございます。提出句でお願い申し上げます。
推敲ありがとうございます。徳川園でお願いします🙇⤵️
字余りになりませんよ。徳川園に直しておきます。
はい徳川園です。字余りになるので省略しました。
アイビ-さん、恐縮ですが交流俳句会へのログイン方法を教えて下さい。
実は、いつも使っているパソコンが故障してドツク入りしていまして、
やむを得ず古いノ-トパソコンを使って作業をしています。
みんなのネット俳句会には何なとかたどり着いたのですが交流俳句会
にはどうしてもログイン出来ません。
場違いの投稿で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
てつをさんへ
https://bbs1.rocketbbs.com/hiku6 ←←ここをクリックしてみて下さい。交流俳句のサイトに切り替わります。
3日の正解 ①―B ➁―C ③―B ④―A ただ一人のクイズ参加者のヨシさん、惜しくも一つ外しました。なかなか有終の美とはなりませんね。残念。
第1問 佞武多みな何を怒りて北の闇 成田千空
第2問 神田川祭の中をながれけり 久保田万太郎
第3問 大学も葵祭のきのふけふ 田中裕明
第4問 竿灯が揺れ止み天地ゆれはじむ 鷹羽狩行
おかしいなとは思っていました。これで連続出場記録が途切れましたね。
ついうっかりしていて間に合いませんでした。
後で正解を見ずに挑戦しました。結果は1問外れでした。
7月句会よろしくお願い致します。
7月句会を始めます
7月度みんなのネット俳句会を開催します。下記要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、束束子、蜜豆、桃、エミ、コビトカバ、かをり、えっちゃんあら、ABCヒロ、ラガーシャツ、ふうりん、弥生、尾花、ちとせ、森野、ヨシ、玉虫、アイビー、ナチ―サン、てつを、和談、ヨヨ、茶々、花の宮、の皆さんの23名です。
7月度みんなのネット俳句会開催要領
1 投句期間 7月5日(水)~7月10日(月)
2 投句数 当季雑詠 5句
3 清記及び選句 7月11日(火)~7月13日(木) 7句選句
4 成績発表 7月14日(金)
5 その他 投句代行 可。投句後の訂正、差し替えも可。
進行状況によってはスケジュールが早まることもあります。
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
5日から7月句会が始まりますので今日が最後の出題です。
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 佞武多みな【①】北の闇 成田千空
A魂荒ぶりて B何を怒りて C天言祝ぎて
第2問 【②】祭の中をながれけり 久保田万太郎
A宮戸川 B隅田川 C神田川
第3問 【③】も葵祭のきのふけふ 田中裕明
A南座 B大学 C洛中
第4問 竿灯が揺れ止み【④】ゆれはじむ 鷹羽狩行
A天地 Bみちのく C男
ヒント①佞武多の表情 ➁井の頭池が水源 ③京大に同志社に ④大袈裟な
1.B
2.C
3.C
4.A
今日もヒントを頼りに。
行ってみたいお祭りばかり。
2日の正解 ①―A ➁―A ③―C ④―A 自信なさそうなヨシさんと玉虫さんがパーフェクト。世の中はそうしたもの。
第1問 雨蛙めんどうくさき余生かな 永田耕衣
第2問 扇風機蔵書を吹けり司書居らず 森田峠
第3問 かなしみの芯とり出して浮いてこい 岡田史乃
第4問 滝の上に水現れて落ちにけり 後藤夜半
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 雨蛙【①】余生かな 永田耕衣
Aめんどうくさき B遊び足りない C恋人ほしき
第2問 扇風機蔵書を吹けり【②】 森田峠
A司書居らず B手がつかず Cパタパタす
第3問 【③】芯とり出して浮いてこい 岡田史乃
A思ひ出の Bよろこびの Cかなしみの
第4問 滝の上に【④】現れて落ちにけり 後藤夜半
A水 B枝 C滝
ヒント①この齢になるとなあ ➁誰かおらんのか ③少しは軽くなったかな ④滝の上をじーっと見てください
1.A
2.A
3.C
4.A
今日もヒントを頼りに。
1日の正解 ①―A ➁―C ③―C ④―B 少しヒントを辛くしましたのでパーフェクトなし。道をしへは斑猫のこと。昆虫の一種で道を教えるような動作をする。
第1問 兇状旅で薮蚊は縞の股引よ 島将五
第2問 船内に飛んでをりしは道をしへ 清崎敏郎
第3問 髪洗ふいま宙返りする途中 恩田侑布子
第4問 横文字の如き午睡のお姉さん 宇多喜代子