◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
ゴミ集積所の傍でカアとも言わず
嘴を半開きにしたまま突っ立っている鴉
数分前はゴミが置かれ
今は塵一つない場所を目を丸くして見つめ
まるでひとのように呆然とした体でいる
私は家庭菜園で実った赤いプチトマトを
分け与えたい衝動抑え
ガレージの扉を押して自転車を乗り入れた
シャッターを閉めなければ
僕の果てしない胃袋の中、
ブラックホールから何かが溢れ出す、
真っ黒な液体が。
シャッターを切らなければ
外の光を取り込めず、
鏡の部屋の中、
ただ反射するだけの世界。
シャッターを開けなければ、生きられない。
だけど、僕は客商売が苦手だ。
何を売っているのかと聞かれて、
嘘がばれてしまう。
僕は空っぽの宇宙、
でも、周りの目には
監視カメラに映っているようだ。
ヒソヒソと、人が遠ざかっていく。
あさのそらは つめたくて
そして あたたかい
あさのそらは おおらかで
こまやかだ
あさのそらは 寡黙で
饒舌だ
あさのそらは 透明なのに
カラフルだ
あさのそらは 遠浅の海岸のようで
底知れない淵がある
そして
あさのそらは 希望に満ちているけれど
なんだか かなしい
だから あさのそらは
嫌いなんだけど
やはり すきだ
一眞さん あなたは
清人さんのことを
快く思っていないでしょうね *1*2
確かに彼がしたことは あなたの
結婚という晴れの門出にケチをつける
伯父らしくない行為だし
良くないことです
それでもね
人が何と言おうと どう思おうと
私たち夫婦は
清人さんに足を向けて寝れないの…
これから話すことを
しっかりと受け止めて下さいね
*
あなたもご存知のように
主人隆志は戦前 戦中 戦後を通して *3
地質調査を専業とする会社を営んでいました
戦前 ある大学からの要請を受け
朝鮮北部山岳地帯で行なう大規模ダム開発
これに付随する地質調査に携わりました
拠点としたのは朝鮮半島随一の大河
鴨緑江の上流部で
物凄い僻地 鹿や猪しかいない
名もなき無人の荒野です
一番近い朝鮮人の部落でさえ
五里も離れていました
大きな鬼胡桃の木がある丘陵地の麓に
私たち夫婦は居を構え
生活を始めたのです
そして七年の歳月が流れ
子どもも授かって四人家族となりました
長く続いた戦争が終わり
邦人が一斉帰国する運びになったことは
ダム建設を担ったゼネコンから
知らされました
戦が終わったことに安堵すると同時に
途方に暮れましたよ
ここは内地に引き揚げるには余りにも不便
極めつけの僻地です
まるで様子が分からないまま
気がついたときには
会社が用意した最後の撤収バスも出た後でした
ダム関係者は散り散りになって
私たちだけ取り残されてしまいました
*
匪賊が横行する土地柄です ある日
私たちの住む小屋は
赤匪即ち共産党軍に包囲されました
地質調査用のボーリング機材が狙われたのです
それに輪をかけて
食料が尽きていながら調達することも叶わず
困り果てていました
赤匪が侵入しようとしたとき
バァン!
一発の銃声が轟き 賊たちは
蜘蛛の子を散らすように逃げて行きました
馬に乗った
大柄な男が納屋の前まで入って来ており
私は馬賊と思い
恐怖で震えあがりました
すると男は銃を降ろして
にこにこ笑い
やぁ 義姉さん
兄貴はどこですか?
私はまじまじとその髭面を見て
まあ 清人さんじゃあないですか
どうして…ここへ?
迎えに来ました
彼の言葉に私は本当に驚きました
主人の弟 清人さんは武装解除された
北支方面軍を離れ
郷里の山口県に帰って来たばかりです
それなのに
兄一家が未帰還だと知って
直ちに行動を起こし
危険を顧みず
玄界灘・朝鮮海峡を渡って
混乱する半島に迎えに来てくれたのです
聞けば
釜山から貨車に乗って北上し
義州近辺で馬を調達
鴨緑江河畔を東へと遡って来た
運良く銃も闇で手に入ったから
ノロジカを撃って食料にしたと言います
私たちにはもう食べるものがなかったので
清人さんが持って来た
ノロジカの肉は
貴重な食料となりました
*
北辺のこの地からどうやって脱出するか
清人さんが集めた情報は貴重でした
今の時期
朝鮮北部の港から引揚げ船は出ていないようだ
内地へ帰るには
南の釜山か仁川迄行かねばならない
釜山は遠くてとても辿り着けまい
問題は三八度線越えだ
懸念はあるが
私たちは仁川を目指すことにしました
ボーリング機材は泣く泣く廃棄し
主人は国旗や関連書類をすべて焼却
私は ドンゴロスで作った上着をはおり
モンペをスボンに履き替えて
脚にゲートルを巻きました
靴はありませんから地下足袋です
そして
バリカンで頭をボウズに刈り上げ
胸にサラシを巻いて
男に姿を変えたのです
北鮮を占拠した露助どもが群狼と化して *4
婦女子を狙い
強姦や強盗まがいのことをする
とても危険な状況だと聞いたからです
馬に簡便な車を括り付け
まだ幼い二人の子どもを
にわか馬車に隠して
小屋を後にしました
長女は
いつまでも鬼胡桃の木を見ていました
きっと思いが残ったのでしょう
満鮮国境を流れる鴨緑江に沿って
川下へくだりましたから
この一帯を占領している
ソ連軍の動向が気になります
彼らはシベリアに送る日本人を捕まえています
また土匪の襲撃も何度か受けました
トラブルが起こる都度
清人さんは持っていた時計や服を渡すなど
巧みに振る舞い
あるいは銃で威嚇・防戦して
私たちを守ってくれました
日に日に
日本人に対する感情が悪化してるときですから
本当に豪胆な人です
食料も清人さんが狩りをして
ノロジカや野兎を確保
また農民から唐黍を分けてもらっていたので
私たちが飢えることはありませんでした
まさに八面六臂の活躍です
満州や北鮮各地から徒歩で帰国しようとして
寒さと空腹で行き倒れ
餓死した人は多いと聞きます
私たちはなんと幸運であったことか
やがて平野部を踏破して
開城に到着
案の定
三八度線をソ連軍が封鎖していましたが *5
露助の目を盗んで
夜陰に紛れて突破し仁川に着きました
蒼い海が見えたときは本当に嬉しかった
苦しい逃避行ではありましたが
清人さん持ち前の明るさに
私たちは救われ
ここまで辿り着くことができたわけです
その後 時を待たずして
貨物船で渡海し佐世保に上陸
五人は無事
郷里山口県・大河内村に帰ることができました
子どもたちには初めての内地です
*
私たち家族は
清人さんから受けた恩を
決して忘れることができません
彼がいなかったら
一家全滅
北鮮の荒野で野垂れ死んでいたでしょう
ぞっとします
一眞さん
どうか私たちに免じて
清人さんの愚行を許してやって下さいね
*1 本作は母の兄嫁(長兄の妻)を語り部としている
*2 清人 母の次兄
*3 隆志 母の長兄
*4 露助 ソ連兵・ロシア人の蔑称
*5 北緯三八度を境に以南は米軍が占領
三浦志郎さま 評ありがとうございます。
神様は僕のなかで生涯のテーマにしていこうと思ってます。
題名はいつも適当につけてます。
もう少し考えようと思います。
この暗闇は煩雑だ
夜だというのに “ああ 鳥たちが鳴いてやかましい”
黒に浮かぶ幾多の色彩は
生きものとしての官能だ
子守歌にしては騒がしい
鳥領域の昼と夜
NIGHT AND DAY OF BIRD LAND
さえずりの音の中
奇妙な闇に紛れて
俺が此処に来たのは理由(わけ)がある
さあ
秘密の取引を始めよう
俺の魂
と
お前たちの飛翔力
と
引き換えようではないか
悪いが
鶏のように地に這いつくばって生きてくれ
魂あれば生きられるさ
俺はといえば―
鳥人間でありたい
あいにくだったな 鳥たちよ
魂は渡したが
俺にはなお本能が残っている
その力で
風を組み立て
風に参加し
風を賛歌し
風に活かされ
風を翼に抱え込む
魂を失った分だけ軽くなり
空を往きたいのさ
空気と水を制しつつ舞うのさ
死ぬまで空の彼方で暮らすのさ
狂気じみたトレードだ
仮説に塗られた夜を過ごし
朝を待って飛び立つとしよう
水無川渉様 評をいただきありがとうございました。伝えたいと思ったことを的確に読んでいただき、うれしく思っております。この素材は、たまたま目にしたテレビの短いニュースでした。実際に街路灯が折れて横たわりながら、まだ光っている映像を見て、感じることがあり作品にしてみました。気になったので、役所の担当者にお電話でいろいろとお聞きしたりしたのですが、30年を迎えれば補修が計画されていたということで、非常に運悪くもう少しというところの29年で折れてしまったそうです。
また、投稿したいと思います。今後ともよろしくご指導くださいますようお願いいたします。
拙作「ディスクオルゴール」の佳作の評ありがとうございます。励みになります。
群馬の竹久夢二伊香保記念館にてディスクオルゴールの音色が、自分の知っているオルゴール(水無川さんが最初に挙げていた例)と違い複雑な音色を奏でるのに驚き詩にしてみたいと思い、書きました。
評にしてくださいましたように、聴覚による表現を省いて、音楽を表現したい試みにて書き上げました。文章にしていない狙いを読み取ってくださりありがとうございます。
逆に聴覚だけの表現で詩を書いてみたり、視覚だけ省いた表現を試みたりしてみたいと、ちょっとした野望があります 笑
今後とも精進して、そういった表現の詩も書ける域になりたいと思っています。よろしくお願いします。
改めまして、免許皆伝のお祝いありがとうございます。本当に青天の霹靂の感じで笑 びっくりしていますというのが本音です。相変わらず困った私です。もちろんとても嬉しいのですが。水無川様ご指摘のように私の底辺にまず悲しみが常に横たわっている、そこから来る感情なのだろうなと思います。喜びが素直に来ない、なかなか来ない笑 探しに行かなくてはいけません。読み応えあると言って頂けてほっとしています。たこくらげの可愛さも共有頂けたようで、安心です。これからもよろしくお願い致します。
青島江里様、井嶋りゅう様、山下英治様、妻咲邦香様、かすみじゅん様、瀬未様、紗野玲空様、澤一織様、山雀ぐり様、三浦志郎様、水無川渉様、荻座利守様
免許皆伝のお祝いのお言葉をありがとうございます。まだまだ少し緊張しております笑 皆様に一言ずつお礼のメッセージを差し上げたいのですが。本当に予想をしていなかった免許皆伝に落ち着いておりませんので、また落ち着きましたらご挨拶などさせて下さい。ここをスタートにして学ばせて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。