MENU
35,732

大失敗

こんにちは。
 防水スプレーと思い込んで得体のしれないスプレーを無理に噴射しようとして、黒い液体をドイツ製のコンビスニーカーをムラ染めにしたJUNでございます。

靴メーカーのスプレーだったんですが...購入は相当前、防水ではなく、カラーリノベーション用のスプレーだったようで、液体自体が固まっていたのか、あれ?っと押したら噴霧口じゃなくてその付け根あたりから液体が飛び散りまして...室外機や、床面タイルやヤクルトから提供されている不在時の置き配用のボックスにも黒い汚れが、付着して、出かける直前に、ほぼパニック!
汚れはそのままに、靴は別のものに変えて、出かけましたが...スニーカーの白い先端部分が無惨な状態をなんとかしないと...反射的に拭き取りはしたものの、ムラになって染まった)。なんとかなるのかもわかりませんが、とりあえずはショップに持っていくしかなさそうです。買って間もなくの自分の靴に先に防水(間違えて黒液体吹きかけ)されなくてよかったという主人は、十分元はとっただろうから買い換えれば?と気楽に言いますが、時間の経過とともにか、お値段爆上がりで、そ〜か、買い換えよう!でスッキリ解決じゃないんですよね。

ただ、染まった色は、おちないよね。先端部分だけの革の交換...は、ありえる対処かも...。
なんとかなっても、ならなくても、新しいスニーカーを強くすすめられそうで、怖いわ。

(イメージは先端と白い紐が無惨な、長期愛用のスニーカー)

引用して返信編集・削除(未編集)

ブームは終了..かも

こんにちは。

毎月20日10時販売のアイシングクッキーが、24時間経過後の現在も、販売中になっていることが、ちょっと寂しいJUN でございます。

出会ってまもなくの一昨年の今頃は完売まで数分、それからのちは購入にトライするも秒殺での敗退続きで、わたしも、20日は何度もストレスに襲われました。 送料サービスの特典は諦めて、特定の取り寄せサイトや、百貨店の催事出店中の代引き発送などを利用しつつ縁を繋いできましたが、早くももう、思い出話になってきた様子です。
買いやすくなるのはありがたいものの、20日10時の販売アイテムも少なくなりました。今月は定番『博多』と母の日バージョンのカーネーションモチーフの2種だけ。(2種ともsold outマークなし)気づけばもうひとつの定番『星空』は、販売終了...かな。数回、今回も販売されてないとがっかりした記憶が蘇ります。季節に関係なく使えるので、重宝してましたし、アイシングにざらめ砂糖仕上げが混ざっていたので、気に入ってたので、残念。
来年の今頃は、販売アイテムは、どうなっているんでしょうね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月21日 11:09)

セルフレジ増殖中?

こんにちは。

あちらこちらのスーパーで、セルフレジの割合が大きくなっていることに、抵抗の術なしのJUN でございます。

コロナ渦中、コンビニ等でスタッフと現金のやり取りをしないシステムが導入されて、近くのスーパーでも、現金の支払いは(レジカウンター横の支払い機で)セルフになりましたが、カード利用時は、レジにて、スタッフの操作ゆだねられる部分が残されrてますが、大手スーパーでは、指定された番号の支払い機で、支払い方法の選択も自分で...になって、大きな変化の波を感じたものでした。
それが...いつの間にやら、次なる波が...。
新規オープンのスーパーを覗きにいって、普通のレジがないことに驚いたのは、昨年冬、だったでしょうか。すべて、セルフレジでした。
安さもアピールポイントにしている(多分..)スーパーだったので、人件費節約して、価格に反映してるのかと理解しましたが、その、セルフレジが、他のスーパーでも増えてまして...。カメさんレジとかサポートレジという名称で、有人レジも残されているものの、割合が...セルフが標準化しちゃって、少ない有人レジにはこれまで以上の長い列ができるんですよね。『急がず、ゆっくり、後ろを気にせず、自分のペースでのお支払い』をうたわれてるサポートレジに並んでイラつくのもよろしくないので、不本意ながら、我が家もそういう店ではセルフレジを利用するようになりましたが、商品のバーコードをスキャンして、必要ならビニール袋にいれて、持参したエコバッグに入れる操作の繰り返しが、手間です。

買い物籠には重いものが下の方になってて、昨日は一番にスッキャンしたのは一番上にあったいちごパックでした。スキャンしたらエコバッグに移す...いちごパックを最初にバッグに入れたら、ダメだわね。
袋詰めは、セルフレジコーナーを出てからゆっくり行いたいんですけど、その種のテーブルも無くなっちゃったし、レジ前に、購入品の種分けが必要なのかもしれませんね。籠を分けた方がいいのかもしれない。

引用して返信編集・削除(未編集)

みどりの発券機+

こんにちは。
みどりの発券機プラスの利用、初心者のJUNでございます。

最寄りのJR駅のみどりの窓口がずいぶん前に閉鎖されて(現在はガチャガチャコーナー)その後に2台あったみどりの発券機の片方がみどりの発券機+なるものにグレードアップされてからはや数年...。梅田や、隣の駅のみどりの窓口に並んできましたが、梅田はインバウンド客で半端なく混むし、隣の駅の窓口もいづれは閉鎖になるだろうしということで、前回初めてみどりの発券機プラスで、割引きっぷの購入にトライしました。
受話器をあげたら、即応答ではなくて、待機人数とおよその待ち時間が表示されるという...その時初めて知りましたが、2回目のトライは、リアルに3組目で、先頭の男性が受話器を持っての待機中、待機人数は24人でした。で、我が家は26番目ではなくて、一旦置かれた受話器をあげた時点で待機の列に並ぶというわけで、先頭の男性が25番目で、次の女性が18番目で、順番が来て主人が受話器をあげた時に14人待機の表示だったので、我が家は58番目...梅田の窓口に実際に並ぶのとどっちが早かったか...という待ち時間でした。

受話器を片手に、空いた片手でオペレーターの指示に従う(会員証の提示、申込用紙を切り取っての提示、申込用紙の投函等)のが大変なので、主人が『話す人』、わたしが『作業する人』で役割分担しましたが、(両手を使いたい場合はスピーカーに切り替えることも可能)一人で、片手が塞がった状態では、テキパキとは、いかないでしょうね。
しかも、みどりの発券機があいているのに、進まない列に並んでいるだけの3組に対して、疑問符明らかな様子の人たちが、わたしの後ろに並ぶべきか、並ばなくちゃいけないのか?と悩んでいる様子が伝わるんですよね。待っている間に、わたし、数人に「割引きっぷでなければ、隣の発券機で..。」と説明しながら、みどりの発券機とみどりの発券機+、場所を離して欲しいとつくづく思いました。
おまけに先頭の男性は、どういうわけか、切符を購入することができず(申込用紙投函の最終段階までいったのに、その後に投函された申込用紙を手に駅員が登場して、何やら説明)2番目の女性は、みどりの発券機で間に合ったんじゃないの?という、普通の切符の購入だったようで、結局3組のうち、みどりの発券機+を利用すべきは、我が家だけだった(多分)という、状況には、疲労感がそれなりに...。

引用して返信編集・削除(未編集)

洗顔石鹸、真っ二つ

こんばんは。

簡易包装となった紙箱の中で、洗顔石鹸が真っ二つになっていた事実を、問題視するか否かで迷っているJUN でございます。

それまで使っていたものも、途中で、二つに分裂しまして...主人が洗面所で叫ぶので、何事かと思えば、石鹸が真ん中で割れてしまって、1個が2個に...初めてのことでしたが、よく見ると、半円状のものを二つ合わせて整形されていたようで、くっつけ方が甘かったのか、握り方(?)が強かったのか、それにしても綺麗に割れた(分かれたというべきでしょうか?)石鹸を観察して、丸ごと一つじゃなかったことに驚きつつ、二つ合わせにして使い切りましたけど、今回は、使う前から分かれてるのは、いいのかな〜?という気分です。

丸いものも平たくなっていく消耗品だし、平たい石鹸が二つと思えば、不良品案件にはならないのかも...ですが、この石鹸、以前はスクリュータイプの蓋付きプラスティックケースいりで、商品自体もビニール(のようなもの)で、ピッタリつつまれて、取り出すのが手間でした。
それが、紙箱に変更されて、商品は保護材なくむき出しで収められているわけで、輸送、保管時の環境が相当変化してるんですよね。.......届いて間もない商品ですが、劣化(衝撃とか、乾燥のしすぎとか)を想像してしまいます。3度目の真っ二つに遭遇したら、問い合わせ案件...かなあ〜?

イメージは分かれた片方。分かれた時期はわかりませんが接着面もカサカサでした。再合体無理なので、今回は一個づつ使っていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

みおしずく

先が長いと思っていたパズドラの挑戦ダンジョンが、昨晩までの限定だったことを忘れていたJUN でございます。

おそらくは近々、常設される(はず)なので、それまで一旦休戦です。常設になれば、時間制限が解除されるので、ストレス軽減で取り組めそう...。時間制限60分が足りないという話ではなくて、一旦始めると途中で場を離れられない(一定時間操作しないと無効になる)ことが問題で...、「クリアできそう!」と思った時に、宅配やら何かで何度、無効にされたことか...。

ところで、今日、別の用で立ち寄った店で、『みおしずく』に、再会できました。
今季初めて出会った品種で、美味しかったので、何度か入荷を期待して出向いたスーパー(滅多に利用しない場所にある)ではそれきり気配もなくなって、諦めていた品種が、それまで一度も入荷していなかった店で、とりあつかわれてるんですから、わからないものですね。
今季は『とっておき』の入荷もポツリ、ポツリのペースで、やむなく、他の品種にもトライしてますが、『みをしずく』は、その時他の品種は買う気になれなくて、とりあえず...( いちご切れ回避)で買ってきたら、あ!美味しかったという品種。
果汁がおおく、柔らかめ(しっかりとした果実との紹介がありますけど、食感はソフト)、香もよくて、『ももいちご』を連想させられる食味でした。果肉は白く『とっておき』にも似ているかも...。
滋賀と鳥取、誕生の地は離れているけど、『章姫』の血筋が共通点みたい。

引用して返信編集・削除(未編集)

問題は明らか

こんにちは。

パズドラ『最強』のチームで、今なお勝率は低迷中のJUN でございます。

攻略サイトでは毎日のように微調整がかかって、『最強』の上をいく『最強』チームで、負けない攻略が紹介されてますが、わたしは負けるのよ。
そのチームで、負ける要素は...あるとしたらプレイヤーのスキルだそうで、納得。
だいぶ慣れて、立ち回りもほぼ覚えて、やるべきことはわかってるのに、ミスするんですよね。L字が組めてなかったり、十字を組み損ねたり......サクサククリアまで、スキルアップは可能なのかな?

で、いい年をして、何をやっってるかと言えば、難関ダンジョンをクリアすることで入手できる2種類の奇石を20個づつ集めて、二つのレアモンスターと交換するという...そのレアモンスターの使い道があるのかどうかも知らないままに、課題に挑戦してるわけ。(最近この種の課題が多いわ)さっき数えたら、奇石は4個と5個でした。先が長い.....。明日から月が変わって...どうせまた、コラボイベントがあるんでしょうけど(『最強』の更新が、きっと、ある)サクサククリアが実感できるまで、今の『最強』チームは崩したくないわ。

引用して返信編集・削除(未編集)

パズドラ、複雑化....

こんにちは。

先週から新たなコラボがまた開催で、攻略サイトで使用されるチームのキャラクターの顔ぶれが、コラボ一色で、苦戦のJUN でございます。

なんとか『立ち回り』を記憶して、使い始めた我がチームは、早くも最強の座から滑りおりて...最強(だったはず)のチームの最強の実感を得る前に、新コラボキャラで最強が上書きされたんですよね。コラボのたびに、よくある話とはいえ、今回はなんだか、スキルの使い方が複雑で...動画を見ただけでは『立ち回り』に理解がついていかない状態です。スキルループも省略せずに、全部、文字で読めたら、ありがたいんですけど...「できた!」の達成感の前に次のコラボが来たりして...。

一昔前は、急がなくてもいいテトリスみたいと、楽観視してたのに...、年々、クリアしなければ先へ進めない『課題』も増えて、大変。

引用して返信編集・削除(未編集)

スッキリ

こんにちは。

昨日、Chromcastのアップデートが完了して、イライラ待機から解放されたJUN でございます。
不具合発生時にリセットで修復にトライした結果、一層面倒なことになっていた様子ですが、TV(Chromcast)の画面上でアップデート、再起動の表示があらわれて、設定も完了できました。ただ、そのために、Google Homeのアプリをアップデートする必要があるとの情報は、ボ〜っと、待っていただけじゃ、見落としてしまいそうな危うさも感じましたけど、とりあえずは、一件落着です。

ついでに、もう一つのイライラ待機案件、琥珀糖ですが、期間限定で桜バージョンが発売中でした。
あまりに更新がないので、期待はせずとも念の為にと店舗に電話したところ、予想に反して、限定もの販売中でした。(現時点でもインスタの商品案内に更新は無し)現物を見ないままに取り寄せの手続きを済ませて、届いたものは、昨秋の『らく葉』に似た、型抜きながら、色合いの美しさがときめきを誘う『さくら さくら』。味は3種。で、次の仕上がりが27日とかで、それでおしまいになるようです。(その後の限定ものは母の日バージョン。一昨年のバラの花のモチーフが再販の予定だとか...。)電話をしなければ、知らずに終わったかも...せっかくの公式インスタグラム、ど〜して更新されないんでしょうね?

引用して返信編集・削除(未編集)

不具合修正のアップデート

こんばんは。

Chromcastの不具合修正のアップデートが展開され始めた様子ですが、改善が見られない状況に、『推奨されないリセットをしてしまった人』の枠に入っていることを自覚したJUNでございます。

不具合発生時に対策とかで、再起動の手順通りにおこなったつもりですけど、やっぱり、リセットだったみたいです。
ただ、ただ、リセットを推奨しないというアナウンスには、すぐには辿り着けなかったし、リセットしてしまった利用者も多い様子で、リセットにより影響を受けたデバイスにはこの後に修正が提供されるので、待て!ということらしくて、で、待ってれば、修正は自動的になされるのかな〜?
とりあえずはTVに繋げて電源も入れたままにはしてますが、修正終わったよとか、アップデート完了とかのお知らせは、来ないよね。来るところがないもん。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計221件 (投稿218, 返信3)

ロケットBBS

Page Top