MENU
27,532

琥珀糖OKADA

こんばんは。

1月7日になっても、琥珀糖オカダのインスタ情報が、更新されないことが気がかりで...のJUN でございます。

これまでは、年末に干支琥珀糖が限定販売されていたんですよね。干支は掛け紙だけで、琥珀糖自体はキューブ型の紅白色の2種フレーバーで、特別なインパクトはないので購入前にちょっとだけ迷う(無条件で飛び付かない)アイテムでしたけど、年に一度の季節ものというわけで、年末には、『ある』ものでした。
それが、ないまま年越しです。我が家にはウィンターコレクションと、らく葉(最後の一箱、賞味期限オーバー)があるので、干支琥珀がなくて不自由という話ではありませんが...情報のページが、クリスマスの限定もので停まってるのが、なんだかなあ〜。限定アイテムが発売されていない時期は、定番の紹介に切り替わったりもしてたのに、クリスマスが過ぎて、年末になって、新年を迎えて1週間!、最新情報が昨年のクリスマスコレクションというのは、残念。

引用して返信編集・削除(未編集)

ポンドは高い!

こんにちは。

昨晩届いたスマイソンからの請求額をみて、予想外の価格にショックを引きずってるJUN でございます。

12月上旬に数年振りに注文したスティショナリーの価格です。便箋と封筒、それぞれに縁カラー、封筒のTissueカラーを指定して、便箋に住所と電話番号のDieを印字してもらうオーダーで、(Dieは、ロンドン旅行の際に作ってるので無料)、安くはないことは承知してるものの、数年に一度ペースのオーダーだし、Dieスタンプも保管されてるし...と、封筒の在庫がなくなった今年、久々の注文でした。
手紙を送ることもすくなくなって、ないと困るというアイテムではないんですけど...友人やわたし個人の知人には、年賀状に変えて年末に手紙を送っているので、コンスタントに消費はされるアイテムなんです。
Order totalは数年前からちょっと上がったかな?という感じだったんですが、昨今のレートを、失念してました! 1ポンド、二百円間近なんですね。
「※※※※※円になってる〜!」と騒ぐわたしの横で、主人は、「そりゃそうだろ。」って...。
一緒に驚こうよ..。まあ、驚いても仕方ないんですけど、でも、高かった。

イメージ、スキマに見えている部分が便箋に印字のDieの一部。6行まで同じ価格だったかな?印刷と違って、凸凹があるのが、好き。

引用して返信編集・削除(未編集)

『療養期間』終了

発熱から5日がすぎて、昨日、『ひどい咳症状』で、受診してきたJUNでございます。

熱は...月曜の午後にはさがってたんですけど、インフルエンザって、発症後5日、熱が下がってから2日が、自宅での安静期間なんですね。月曜日の夜に発熱した主人が、かかりつけ内科(外待ちシステム内科)で、おでかけ不可の日にちが書かれた紙をもらってきてました。主人は今日で、隔離解除,
夫婦ともに、発熱は2日間くらい...で、熱がある間は昼間も寝てましたけど、そもそも「咳がひどいんです」が始まりだったわたしの方は、眠れなくて(実際にはねむってるんですけど、)インフルエンザ終了と同時に、混雑しているクリニックへ再び...。

咳のしずぎで口の中があれているそうで(それより咳のしすぎで鳩尾の痛みの方が深刻なんですけど...。)咳と気管の炎症等に作用する薬が処方されました。で、確かな『改善』を自覚しつつも、熱があった月曜日に、咳が後回しになったのがなんとも...。

改めて、受診は熱が出る前に!かな。 気になる症状があったら、発熱までの『時間勝負』なのかもしれませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

初インフルエンザ

こんにちは。

初めてのインフルエンザ感染で、診察室での診察がNGで、薬だけをもらってきたJUNでございます。
(薬局でも、待ってる場所を指定されて、もう、発熱患者は隔離状態の扱いなんですね〜。)

土曜日の午前中にむせるような咳に襲われて、その時には熱はなかったんですが、午後になると、37度超えで、夜には38度を軽く超えるという...熱がある時の受診は面倒なので、日曜日中に熱を下げてから「咳がひどいんです。」で、受診するつもりだったんですけど、今朝になってもまだ38度超えで、カロナールが効かないんですよね。仕方がないので初めて、発熱状態での受診でした。
クリニックに向かう途中に、『症状のある人』は待合に入れず(屋根はある)外に並べられた椅子に座って待たされる内科があるんですが、今朝はそこにも外待ち患者が大勢いて、熱があるのに、外に置かれた折りたたみ椅子で待たされるのは勘弁してほしいわとおもいつつ、とりあえず中で待つことが許されるクリニックにいったんですけど、待つのはパーティーションの向こう側で、検査も、カーテンで仕切られた一画で、で、インフルエンザ陽性となると、それ以上は見てもらえなくて「咳がひどいんです」と主張して咳止めも出してはもらいましたが...インフルエンザでもこんなに警戒モードになるのかと、びっくりしました。以前はちかくの内科(今は看板がかわって、外待ち内科)ではみんな待合室でまって、インフルエンザの検査も先生が診察室でおこなわれてましたけど、コロナ以前には戻れないってことでしょうか。

帰宅後、体温は36.4まで下がってました。
今、受診すれば普通にみてもらえたんでしょうけど、検査もなく、インフルエンザにかかっていたことも知らずに過ぎたのかも...。
(インフルエンザの薬ももらえたし、わかってよかったのかな。)

引用して返信編集・削除(未編集)

こんなのありました。

昨晩、ダイニングカウンターの下の棚の奥から、忘れさられていたグッズを見つけたJUNでございます。
この箱なんだろう?と開けてみたら、チャームジャラジャラ付きの携帯ストラップが入ってました。

ちょっと悩んで、買った記憶はある、キタムラの季節限定アイテムです。ただの型抜きの革の張り合わせといえばそれまで...ですけど、これ、クロコダイル素材で、安くはなかったので、一応は、ど〜しようかな〜?とは、考えたんですよね。結局、使わずに置いて、忘れてたくらいなので買わなくてもよかった...といえなくもない..。ただ使わなかったのは大事にしすぎて...で、しばらくは眺めたり、手に取ったりして、楽しませてはもらったアイテムです。 
で、ひさびさに、何年振りかな〜、10年はあいてないとは思いますが、類似品(クリスマスモチーフの)に興味をそそられて公式サイトをのぞいてみたところ、ストラップのカテゴリ自体が、過去のものになってました。需要がなくなったんでしょうね。

ところが、このストラップよりもはるかに前に出会いがあった小銭入れは、健在でした。小さいがま口タイプで、かさばらないし、小銭の出し入れがしやすく、気に入ったので、各色集めて、わたしは、(取り替えながら)いまだに愛用してますが、お値段が、2倍になってて、びっくりです。
サイズ同様、価格もメチャ手頃で、『職場の義理チョコ』のお返しににも重宝しました。チョコは、数人単位でまとまってやってくるけど、ホワイトデーは、お一人づつ別々にという...、暗黙の不利なルールが...。キタムラの小銭入れは箱に入れてリボンもかけて(追加料金なし)...お値段以上の見栄えになってましたっけ。
エコではなかった時代、でも、ときめきはあったわ。

引用して返信編集・削除(未編集)

昔々のノベルティ

こんにちは。

昨晩唐突に思い出した探し物が、探していなかった『仲間』と一緒にみつかって、スッキリのJUN でございます。

実はしばらく前に、携帯につけていたストラップのチャームの紛失に気づきまして(気づくのは遅い)、どこかで外れちゃったんだろうと、別のチャームにつけかえて使ってたんですけど(まるひものストラップが役立ちアイテム)、そういえば...同じものが他にもあったはずだったということでの、探し物でした。
これ、相当前にいただいた、ショップのノベルティなんですよね。で、どれがいいですかとか言われて、迷った記憶があります。
その時に一緒にいた主人もいただいて、赤色と緑色でペアになってたはず!ペアものは使わないなので、なくなったのは、余分に『取得』したものだったはずでしたが、今朝になって、出てまいりました!全部で5個。探していたペアの他に、チャームの服が水玉模様のものも2色と、台紙違いの、チャームがいっぱいついたものが一つ。それぞれ、配布の年がちがってたんでしょうけど、台紙の同じものはなぜが、複数もらってる...。無くしたのは、赤い服に水玉模様でしたけど、これの色違いや、チャームジャラジャラものは、持ってることも忘れてました。

四半世紀以上前...のノベルティ、日本製の、キュートなストラップです。たくさん見つかってよかった...けど、今朝は再び、大事にしまっちゃいました。
(しまい場所を忘れて同じことを繰り返さないために、使わなくちゃね!)

引用して返信編集・削除(未編集)

配達完了、夜11時08分

こんばんは。
某大手通販サイトで注文した商品の配達完了のメールを23時過ぎに受診する状況に、理解が追いつかないJUN でございます。

注文完了後に、『本日お届け』の表示を見て、「今日?」と驚きはしたものの、届くというのだから届くんだろうと、待ってはいました。
薄いものでポスト投函になるはずでしたから、マイページの配達状況を確認して、配達完了になったら1Fに取りに降りなくちゃと...。ところが、18時過ぎに配達中になったあと、状況に変化なし。配達完了のゴールまであと少しの位置でフリーズ状態で、21時を回ってチェックしたら、突然「お待たせして申し訳ありません〜」の表示とともに、配達予定期限が5日先に伸ばされちゃってました。期限というのは、その日までに配達されなかった場合は翌日に返金手続きができるという、『日』という意味で、配達予定が5日先に変更になったわけじゃなさそうですけど、ゴール間近の配達中の状態から5日間の『待て』は、トラブルを連想させられて、イヤなものですね。

後になって推察すると、配達中の状態から(一定時間経過しても)配達済みにならないことで、トラブルの可能性もありの、「おまたせして...」自動配信に思えますが、その時はね、なんで配達中のものが、5日間も、どこをさまようというわけ?の疑問符が大量に沸きました。
(まあ、注文当日の配達に無理がある気もしましたが、こちらがリクエストした配達日でもないし...) でも、わたしの注文品は、どこをさまようでもなく、それから2時間後に、配達完了のメールが...。メール受診時刻23時08分です。
本日の配達予定を守るべく、スタッフが23時過ぎまで配達していたとしたら、21時過ぎに本日は無理ですの類の表示に切り替わってるから、明日でよかったんだよと、教えてあげたい。ただ、実は、(例えば)19時には配達済みだったのに、データの送信等をおこたって(忘れたとか、後回しにしたとか)配達完了の表示に切り替わらなかっただけ...だったりして...。

引用して返信編集・削除(未編集)

水曜日は...

こんばんは。

お昼は数年振りに明石焼き(と、たこ焼き)を食べるつもりででかけていって、天ぷらコースで妥協してきたJUN でございます。

出会いははるかむかしの明石焼きの店、天ぷらの方はリッツカールトン(天ぷらコーナー)との縁が薄れてしばらく経ってからですから、5年くらい...お昼は予約不可な上、コースなので食事の時間が割合ながくて、開店前から待つか、席が空くのを待つか、どちらにしても待ち時間有りの店で、今日はもちろん予定してなかった...。数年ぶりに思いだされた明石焼きに向かって三番街へ一直線。
流石に、なが〜いブランクの不安があったので、出かける前には主人がフロマップで店名(知らない店ばかりになってたとか)をチェックして、『店はある』ことを確認してたんですけど、今日ね、水曜日で、三番街は定休日でした。

目線の先の紀伊國屋書店が閉まってるのに、11時半開店?だったっけなどと思いながら、明石焼きを求めて先へと進んで...三番街地下に降りる手前で気がつきました。書店だけじゃなくて、目に付く店みんな閉まってるんですもん。エリア一帯定休日! 長らく近づいてなかったから、水曜日はダメだってこと、すっかり忘れてました。

で、本来用事のある阪急百貨店に向かう途中に、天ぷらの店があるので、待ってればいつかは席はあくだろうし...と、明石焼きを逃したショックで、思考停止状態で知っている店で妥協。でも、意外なことに、リスト4番目で、ちょうど、最初に案内されたお客が食事を終えるタイミングで(次々、終わって出てくる)さほど待たずに案内を受けることができました。開店前から30分待つよりも、開店1時間経過あたりがグッドタイミングなのかもしれないというのが『本日の収穫』。
(明石焼きは次回に持ち越しです。)

引用して返信編集・削除(未編集)

マニュアルのないホスピタリティ

こんにちは。
3度目のふふ河口湖のレポートを書いていて、数十年前の愛用ワードを思い出しているJUN でございます。

少し前、お子様連れでミナミナビーチに行ってこられた方から、ご自身の記憶とは様変わりしたトマムとへの複雑な心境を(メールで)いただいたこともあって、わたしの中でもトマムの記憶の引き出しが少し、開き加減になっているせいかもしれません。

何が?どこがいいの?ときかれて、多くのヘビーユーザーが第一に『スタッフ!』と言っていたリゾートと、ふふは規模も滞在環境もちがいますけど...あのね、お天気任せの富士山の眺望より、確かなのは『スタッフ』かもよというわけで、どうも、ツボにはまったかもしれません。
予約、取りにくいんですけどね〜。

(あ、VIZを知らないお子様たちは、ミナミナビーチがお気に入りだそうです。
お子様たちが楽しめる場所なら、ご家族にも特別な場所! VIZの思い出が仇になって『現状』に厳しくなるのは横に置いて、新たなお気に入りに追加するのも一案ですよね。良き思い出を懐かしむのは、記憶の共有したもの同士、うちうちで...。)

引用して返信編集・削除(未編集)

とりあえず...冠雪

こんにちは。

ふふ河口湖から、遅い初冠雪が観測された富士山を観てきたJUN でございます。
昨年は帰宅後の初冠雪情報でしたけど、まさかの11月で、今年はいいタイミングとなりました。

一昨日は生憎の曇り空、予想通りに3時にパラパラと雨が降りだして、チェックインの後は、降ってるね〜!というお天気で、おそらくは富士山頂は雪だろうとの期待を抱かされつつも、見えない!
『たとえ富士山が見えなくてもリピートしたい宿』...とはいえ、富士山はついでとまでの悟りには至らず、就寝直前にも窓の外を覗いたりしてましたけど、翌朝5時過ぎに、富士山が見えてると、主人に起こされました。
快晴の保証はなく、雲もでていたので、とりあえず見える時に見ておいた方がいいとのアラーム声かけで、朝一番に鑑賞できた富士山には、数カ所に白い筋と、白い箇所が見て取れて、降雪の跡がありました。
ただ、これで初冠雪とはちょっと....冠雪してなさそうだしと思ってたら、朝のニュースで観測史上最も遅い初冠雪の発表がありました。わずかに雪化粧でも、とりあえず初冠雪!かな? 

12時頃まで、雪化粧(が始まった)富士山は綺麗にみえてましたけど、その後は、雲に覆われて、河口湖駅に着いた時には富士山どこ?状態に...。
新幹線の窓からも全く見えず....。
5時過ぎから12時まで、我が家はとってもラッキー!だったのかもしれませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計199件 (投稿196, 返信3)

ロケットBBS

Page Top