MENU
27,538

スポーツドリンク不要論

こんにちは。
ミネラルウォーターのつもりでスポーツドリンクを届けてもらっていたJUNでございます。

なんか...箱が変わったのか、キチン!と重ならないなとは感じてたんですが、今朝主人が※※(某スポーツドリンク名)買ったんだ、というので、勘違いオーダーに気がつきました。
思い込みって、おそろしいですね。うっかり注文でも、現物が届いたら「間違えた」とわかりそうなものだけど、箱の違いを感じながらも、『いつものお水』と思えるんですもんね。

お水はまた届けてもらえば問題なしですが、2リットル6本のスポーツドリンクか〜。消費できないわ。
これから暑くなる時期だし、熱中症予防で、スポーツドリンク、飲めばいいじゃんという話には、ならないのよね。以前健康診断の結果のアドバイスサービス(目指せ2キロ減)を受けた時に、アドバイザーさん、考えこんじゃって...食事の、量やバランスに改善ポイントはないわけです。(寝る前のヤクルトを朝にして、朝のヨーグルトを減らしましょうとか..。)で、雑談してるうちに、当時常備していたスポーツドリンクの話がでて、「必要ないです。」と...。だって、汗をかく季節、水分だけじゃダメだと、常識のようにスポーツドリンクを勧められていた時代なんですけど、アドバイザーさんの不要論の根拠が「だって、必要なほど運動してます?」でね(確かに、で、即納得)、『お水で十分』との話にカルチャーショックを受けたことを思い出します。
そのあと、スポーツドリンクは飲まなくなったんですよね。

何年振り?のスポーツドリンク...なんとかしたい。

引用して返信編集・削除(未編集)

琥珀糖『群青』

こんばんは。

本日届いた夏の琥珀糖『群青』に感激しているJUNでございます。

詳細はこちらに先ほどアップしましたが、食感が、OKADAならではのシャリシャリにくわえて、最初の一口目が粒状琥珀糖のザクッで、インパクト大。
ザクッとシャリシャリです。
フレーバーは4種の組み合わせで、3種類。綺麗に仕上がってます。

ちょっとね〜、その前の限定が母の日用だったんですけど、これが、我が家には不評のチョコレート多用バージョンでして、このあと、チョコレート使用ものが増えると嫌だな!と思ってたところへの、安心の『群青』でした。 このつぶつぶ琥珀糖との組合わせ、これきりで終りにしないでいただきたいわ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月03日 17:02)

自動継続12年目

こんにちは。

PCのセキュリティソフト、ノートンさんから自動継続のメールを受けて、1年延長の価格に驚いた JUNでございます。

去年も、一昨年も受け取ってはいたんでしょうけど、お値段には気が付かなかった...というか、解約するわけにもいかないし、必要なら仕方ないよねの感覚で、注意を払ってなかったといいましょうか。今回、たまたま、メールの下の方もみえちゃって、お値段『高!』となったわけです。
こんなに高かったっけ?と、公式サイトの製品一覧を見て、今度はあれ?ってなもんです。
わたしが使用している製品がないばかりか、サイトに掲載中の一番高い製品の方が、我が家の1年延長(自動契約)料金よりもお安いじゃありませんか!
少しの違いならまだしも...です。例えば、ノートン360プレミアムという製品の1年価格だと、2倍以上ウチの延長価格の方が高いし、3年価格でもウチの1年延長価格の方がまだ高い...これ、今の自動延長を解約して、360プレミアムに買い直したら今年からの3年間は支払いは3分の1以下ってことです。
問題は、二つの製品の『違い』がわからないことでして、なにしろ、今の製品を購入したのが12年前だったようで、情報がない!
ただ、ひと頃、突然にPCがリスクに晒されてるとか、セットアップが必要とかの表示になやまされたり、マイページから新たにダウンロードしようとしたら、互換性のない商品のアンインストールを指示されたり...。
PCのOSアップグレードで治ったかに見えてましたが、基本は12年前のものより、2024年の製品一覧にあるものの方がいいような気が...ということで、サポートセンターの問い合わせたととろ、当たり前のようにノートン360を勧められました。
12年前の製品についても、適宜アップデートで対応は行われているものの...というニュアンスで...。
だよね、そもそもその製品を最初に入れたPCはもうとっくに使えなくなって(OSサポート終了)次のPCはいちおう隣にはおいてるけど、使ってなし(間も無くOS サポート終了?)...いつのまにか、互換性も危うくなってたのかもと考えると、自動継続って恐ろしいわ。
ズ〜っと前は、延長キーの入力を求められたりもして、1年経つんだと意識するきっかけにもなってましたけど、それも不要になって、こっちは何もする必要がなくなってから、何年経ってるのかな〜? いつから、最適ではない(かもしれない)セキュリティソフトに一番高い金額を支払ってたのかな〜。

昨晩、自動延長契約を解約して、新たにノートン360プレミアム3年版をインストールしました。
その際に、『インストールに失敗しました、互換性のない製品を先にアンインストールしてから再度お試し』の指示が出てきました。
一昨日までは、互換性がなくても、頑張ってくれてたのかな?...適度に、頑張れる範囲で働いてくれていただけだったかもしてませんね。
12年も放置していたわたしが悪い。
3年後には、その時の製品と比較検討!心がけなくては。(プレミアムは5台対応、そんなに必要もなかったかも...)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月01日 11:45)

輸入消費税

こんばんは。

マリアージュフレールから、後続の3箱が届いて、3箱の合計で支払った3千円が、関税ではなく消費税だったことを、今回初めて理解したJUNでございます。

海外から取り寄せたもので、関税がかかった場合に消費税も発生すると思ってたので、関税が免除になれば支払いはゼロで受け取れるはずでしたし、郵便配達の類は結構な割合で課税申告スルーで届く場合もあった気がします。これが、UPSやフェデックスでの発送となると必ず税関で申告が行われるようで、関税はかかるしついでに消費税もかかる....ところが、ダージリン春摘み各種、全て関税は0円で、消費税のみの請求でした。
なんで?と、調べてみたら、紅茶の個人輸入の場合10万円以下なら関税は0%だとか...ただし1万円を超えると消費税はかかるそうで、ということはこれまでもずっと、わたしが払っていたのは消費税だったってことね。1度に10万円以上の取り寄せはしてないもん。

例外はあるにせよ、個人輸入の場合1万円以下だと、関税も消費税も免税、課税は60 %なので 実際の価格は16000円を超えないようにと、ボワシエのマロングラッセやフルーツゼリーを取り寄せる時にも組み合わせを考えてオーダーしてました。う〜ん、紅茶は関税免除の価格が10万円以下って『特別』? 1万円以上の消費税云々は、実際の価格は16000円超が対象なんでしょうね。消費税800円という箱もあったので課税価格は1万円で計算されたんだと思います。
マリアージュがね、なぜか100ユーロ以上だと送料無料、以下だと10ユーロとか表示になって、50グラム追加して100ユーロ超えの調整をした結果、全ての箱が消費税対象になったんでしょうね。円安だもの。
...送料より、消費税の方が安いんだから、100ユーロ超えの調整は正しかったてことね。
(1ユーロ、150円くらいで計算してくれたら、送料無料に関税0%、消費税も対象外だったんだな〜。)

引用して返信編集・削除(未編集)

あと3箱届きます

こんばんは。
マリアージュフレールから、同時に届いた3つの箱の開封に手間取りながら、相手は相手なりの手間に感謝のJUNでございます。

一箱に2024年の春摘みダージリン100グラム袋が一つか二つ、本当はまとめてオーダーしようとしたんですけど、何かが品切れで、支払い手続きに進めないので、一品種ずつ、カートに入れて、支払いできるものからオーダーしていったら、3つに分かれちゃって...。
で、一応問い合わせはいたしました。カートに入れても購入できない品種があるんですけど...という内容に対しての回答が、『新たに春摘みダージリンをアップしましたよ。注文待ってます。』という...ちがうのよね。新たにアップされた、その春摘みダージリンのいくつかが、カートに入るのに買えなくて困ってますなんですが、わたしもしぶとく、頑張りました。
『ナムリングキングアッパーをカートにいれて、手続きをすすめると、品切れ表示が出て支払い完了できません。ブルームフィールドと、ロイヤルアッパーも同じように支払いができません。ヴィンテージやスターは品切れ表示は出なくて、支払い完了できました。カートに入れることができるのに品切れということはあるのでしょうか?』と、具体的に長々と問い合わせを送信したのが3日前。。
で、一昨日、いつものように、キングアッパーをカートにいれて、ど〜せ、OUT OB STOCKなんだろうけどと、支払い手続きに進んだら、買えちゃいました。他二品種も嘘のようにスムーズに支払い手続き完了で、マイページのオーダー履歴に反映されました。

今日届いた3箱は18日に注文したもの(箱の中は紙だらけ)。
つまり、これからまだ3箱届きます。3箱トータルで茶葉300グラム....手間なことで、ごめんね。
(品切れ表示さえでなけりゃ、まとめて注文してたわよ。)

引用して返信編集・削除(未編集)

品薄 高騰?

こんにちは。

コロナ禍で1泊のみで終了となったスペインからの緊急帰路途中、ドーハで買った化粧水がついに『終了』になったので。百貨店のオンラインで購入しようとして、高値に驚愕のJUNでございます。

主人は、4年も経ってるし(4年前から今日まで使用していた訳じゃありません。しばらくは未開封で置いてました。念の為)円安だしとおどろきませんけど、いやあ〜、金額聞いたら驚きますって。今回は終了までまだ間があるので、買わなかった乳液、6万円超えてます。いくら旅の途中といたって、そんな金額の化粧品、買いませんから! 帰国後にその半分くらいの価格で販売されてたので、騒いだ記憶があるくらいです。
化粧水は今は、25000円ほど...。
スペイントンボ帰りの頃は、実はそれよりも低価格のラインを使ってたんですが、たまたま同じ物がドーハにはなくって、不本意ながらのグレードアップだったんですよね。日本とドーハと、どれほどの価格差が?という話ですが、当時は、勢いで買えた価格、う〜ん、勢いも今は萎えます。
年はとったけど、そこは目をつぶって、以前使っていたラインでいいわと思ったら、百貨店のオンラインサイトで、こちらは軒並み『売り切れ』表示です。びっくり!もっとびっくりなのは、試しに大手通販サイトで商品名を入力して検索したところ、在庫を持ってる店もいくつか出てはきましたが、百貨店の価格(公式価格)よりも高いんですけど〜!送料無料の価格としたって、送料...輸出にも対応予定じゃあるまいし。

スキンケア商品、品薄になってるんでしょうか?
百貨店の化粧品フロアは、コロナ明け以降また観光客の列で、こちらは御不沙汰モードになって状況把握できてないんですが、定価よりも高値で通販、品薄ってことかしらね。

引用して返信編集・削除(未編集)

1年待てば、過去の苦労?

こんにちは。
毎度おなじみの20日、1年ぶりに紫陽花モチーフのアイシングクッキー発売を前に、昨年の秒殺のショックを思い出したJUNでございます。

今日はね、すんなり買えました。オーダー完了時間が10時01分で記録されてますから、わたしなりに頑張りました。
ただ、季節モチーフの紫陽花はその後も30分くらいはSOLD OUTの表示が出てなかったので、昨年とは、相当競争率が違ってきたみたいです。
定番の星空モチーフが、1から2に変更しようとしたら「これ以上はありません」の表示が出たので、焦った結果の1分勝負(カートに入ってる1個も誰かに持ってかれちゃいますから...。)ということで、モチーフにこだわらなければ、数十分の猶予はありそうで、変われば変わるものですね。
さっき覗いたら全て完売にはなってるので、いわゆるブームが去って需要が薄れてきたという話ではないとは思いますが、昨年紫陽花モチーフを逃してから、秒殺パターン(10時の時報と同時に全商品完売!)に翻弄された数ヶ月はほんと、大変でした(ほとんど結果も残せなかったし)。

待てば、道は開かれるということで、いいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

春摘みダージリン

こんにちは。

昨晩遅くから、マリアージュフレールのオンライン画面と格闘を繰り返しているJUNでございます。

日中のチェックでは3種のみだった2024年の春摘みダージリンが、4種増えて、昨晩からは7種になってまして、購入しようとしたわけです。
ただ、カートに入れることはできるんですが、チェックアウトまで進むと『SOME OF THE PRODUCTS ARE OUT OB STOCK』の表示が出るんですよね。どの品種がOUT OB STOCKなのかがわからない! で、カートから(順番に)1種類を削除して、再チェックアウトをこころみるも、状況変わらずで、昨晩は結局1種類づつ、3回に分けで購入手続きを終えました。送料が加算されないので、3種類をいちどにも、1種類づつ3回も変わらないので...、いえ、もしかしたら分けた方が関税免除対象になって、お得かもしれないし、まあ、手間でしたが、これはこれでいい。
OUT OF STOCKの品種も明らかになって、2品種。でも、普通にカートには入れることができる状態がず〜と続いてます。で、ず〜っと、OUT OB STOCKの表示の表示を見せられてます。
日本のサイトでは、まもなく到着、と案内されているので、『完売』ではないと思うんですが、イラつくわ〜。

とはいえ、日本販売価格がグラム3万円前後になってしまっているので、円安でも、取り寄せ以外の選択はないです。...高くなっちゃった...。

それよりも、今年は春摘み不作?
さっきルピシアのHPを覗いてみたら、今日の時点で今季の春摘みダージリンの取り扱いがないんですよね。割と前から、ルピシアではもう買わなくなってたので、昨年や、一昨年の取り扱い状況もわかりませんけど、ずいぶん様子が変わってる感じ。
春摘みダージリンに特化したフェスティバルを開催してくれていた頃が、懐かしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

人間不在

こんばんは。

昨日、久しぶりにゆうパックの集荷依頼の電話をかけたところ、100%自動音声受付になっていて...疲れたJUNでございます。

元々は担当郵便局の集荷依頼受付へのダイレクト番号で、最初からスタッフが対応してくれていましたが、番号が統一されてからは、こちらの郵便番号の入力を促された後に担当郵便局に繋がって、スタッフが対応...スタッフと話をするまでに一手間かかるようになっちゃってたんですけど、それが、ついに、担当郵便局に繋がった後も『人間』不在のままコトが進められました。

ボタン操作ではなく音声対応なので、質問にたいして、『はい』『いいえ』『なし』『ゆうパック』等の単語で答えていくシステムです。
以前の履歴からか、こちらの情報が先に流れて、※※さんでよろしいですか?からはじまって、支払い方法、荷物の個数、荷物のサイズなど必要事項をひとつひとつ答えていくわけですが、これ、すごく時間がかかりますね。人間相手だと同時に伝えることもできる情報「ゆうパック、二つ、小さいサイスです。」とか、「ラベルはあります。発送準備できてます。」とか言えていたところ、人間不在だと一度に続けて話せないわけです。
質問をきいて、指示された単語で答えて、少しの間のあと『認証しています。』の音声が流れて、次の質問への繰り返しです。
何倍もの時間がかかる上に、かんがえたり、迷ったり、言い間違えたりしないようにの緊張感も少々...疲れました。
電話だからね〜、普通に話たいわ。

引用して返信編集・削除(未編集)

不思議な4分割

こんにちは。

百貨店のオンラインショップで注文した缶入りクッキー4つ(4種)が、ひと缶づつ、4つに分られて届いた理由がわからないJUNでございます。

小さい缶入りで、大阪にも店はあるんですけど、大阪では取り扱いのない種類が、北海道限定であるんですよね。
その限定品を取り扱っている百貨店オンラインショップで、限定缶2種と定番缶2種を注文し終えたとろろ、札幌の百貨店の店のスタッフから電話連絡がありまして、限定缶はすぐの発送が可能なんだけれど、定番の2種が品切れで発送が遅くなるんですが...というので、急ぐものでもないので、全部揃ってからで問題ないと答えました。

それが昨日届いたんですが〜、連番でもない宅急便のラベルが貼られた4つの袋で到着!
依頼人(わたし)、取り扱い店、届け先は同じで、発送日も同じ。実は発送のお知らせが4通送信されてきた時に、追跡番号が全部違ってたので、どういうこと?と不思議だったんですけど、つまりは、商品が揃うまで待って、ひと缶づつ別々に発送されたという...。まとめて発送されなかった理由が、わかりません!とりあえずは、マイページをひらいて、送料を確認だけは致しましたが、送料495円、そのままでした。

店に直接依頼したら札幌〜大阪の宅急便送料がかかるところ、百貨店が展開しているオンラインショップは送料がほぼ定額。ありがたい安さなんですけど...同日中の注文は、違う店の商品であっても、お届け日が違っても送料は一回分とかいう、もっとありがたいシステムも導入されてるところもありますが...今回は、別々に発送する理由はないですよね。キチッと収めれば、一袋で4缶入りそうだし、もうひとまわり大きい袋もあるでしょうしね。

システム上、同日発送は個数に関係なく送料は1回分、とかかな? でも袋、もったいなかったね。
(イメージ 発送ラベルが貼られた袋それぞれに、丁寧に梱包された缶と手提げ袋ひとつづつ収まってました。)

引用して返信編集・削除(未編集)
合計199件 (投稿196, 返信3)

ロケットBBS

Page Top