11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、ABCヒロ、コビトカバ、ちとせ、和談、弥生、ラガーシャツ、の皆さんの8名です。
11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 11月11日(火)
4・選句 8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表 11月14日(金)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
大リーグ大谷翔平選手の去就を決める選考会議が始まった。残留かそれとも移籍か。移籍先は?
ナショナルリーグに移るのか、有力と言われるドジャ-スか。それとも。
5億ドルともいわれる金額に市場も動いた。興味は尽きない。今日にも決るか。
ドシャ-ズが先陣を切って交渉。既に降りた球団も。
1ヶ月程の攻防になりそうとか。
地域の掲示板に大晦日のふるまいのお知らせが出ていた。毎年の恒例で除夜参りに氏神様に訪れた人に、蕎麦や酒、ミカンなどを振舞うというもの。異例なのは実施するのが厄歳連ではなく、山車保存会の面々ということ。厄歳の満40歳に該当する人がいないのではなく、厄歳会の組織そのものが発足してないのだそうだ。男40歳は本厄、厄を払うためにさまざまな振る舞いをするのだが、同時に地域社会の中核になったこともでもある。これからは私らが中心になってこの地域を仕切りますよ、と宣言するに等しい。そうやって、先輩から後輩へ,親から子へ連綿と引き継がれてきたものが、ここへ来て途切れた。これも時代か。
中日俳壇に入選しました。
中日俳壇入選おめでとうございます。
中日新聞取っていないので知りませんでした。それとパソコンの不調で掲示板が開けませんでした。
高田正子さんは長谷川久々子さんの後を受けた方ですね。
久々子さんは私の俳句の師でもあるので投句していましたが、その後辞めています。
えっちゃんあらさん、コビトカバさん ありがとうございます。
アイビーさんチ横の小学校で3年生ぐらいの子供たちが4組に分かれてリレー 始まって最初の4人のうち、赤い帽子の子が転倒。2巡目、3巡目がバトンタッチして4巡目の時に「転倒遅れ」のチームの子がまた転倒。 結局2人が転んだ赤帽子の組がドベになりました。 小学校1、2、3年ぐらいだと、まだ成長過程にあるので よく転びますが、その様子を句に纏めて俳壇へ投句したところ入選。 高田正子さんに始めて入選しましたが、期せずしてIT句会から3人が入選するという珍事になりました。
誰かが褒めてくれるかなあ と夕方まで待ったのですが、コトリとも反響が無かったので、我慢が出来ずに催促したという次第です。 お二人に祝って頂いたのでニコニコです。
大変遅くなりましたが中日新聞の入選三人の皆様おめでとうございます。嬉しい😃💕です。これからの頑張る力を頂きました。ありがとうございます。
入選された皆様おめでとうございます!(^_^)
3日の中日俳壇、高田正子選で次の3句が入選しました。
また転ぶ運動会の赤帽子
縋るものすべてなくなり冬の蝶
この里に大師伝説水澄めり
このうち1句は束束子さんの句です。あとの2句も当ネット句会の投句者です。常連投句者の3人が同時に入選したことになります。
12月句会を始めます
12月度みんなのネット俳句会を開催します。下記要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、森野、コビトカバ、にゃんこ、尾花、あい、わかめ、玉虫、束束子、ABCヒロ、弥生、ちとせ、ダイアナ、てつを、ラガーシャツ、ふうりん、ヨシ、ナチーサン、アイビー、和談、ヨヨ、門柳、茶々、の皆さんの23名です。
12月度みんなのネット俳句会開催要領
1 投句期間 12月5日(火)~12月10日(日)
2 投句数 当季雑詠 5句以内
3 清記及び選句 12月11日(月)~12月13日(水) 8句選句
4 成績発表 12月14日(木)
5 その他 投句代行 可。投句後の訂正、差し替えも可。
進行状況によってはスケジュールが早まることもあります。
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
3日の正解 ①―C ②―A ③―C ④―B ナチ―サンさん、ヨシさん、ともにパーフェクトで決着がつきませんでした。ふうりんさん、惜しい。
第1問 やさしさは声かけぬこと花八手 南うみを
第2問 捨てかぬるものが遺品に返り花 市川栄司
第3問 伊予の蜜柑花のかたちに剥きたまへ 森賀まり
第4問 歩みゆく明るき方に冬紅葉 岩田由美
今日の俳句三択クイズ
5日から12月句会が始まりますので今日が最後の出題です。
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 やさしさは【①】花八手 南うみを
A声を励まし B涙を拭いて C声かけぬこと
第2問 【②】が遺品に返り花 市川栄司
A捨てかぬるもの B愛用の筆 C読みかけの本
第3問 伊予の蜜柑【③】のかたちに剥きたまへ 森賀まり
A愛 B星 C花
第4問 歩みゆく【④】冬紅葉 岩田由美
A古きお寺に B明るき方に C彼方の山に
ヒント①何を言っても慰めにならない ②愛着が ③八重と一重がある ④照紅葉というぐらいだから
1.C
2.A
3.C
4.B
今日もヒントを頼りに。
1.C
2.B
3.C
4.B
久々の参加です。
宜しくお願いします。
2日の正解 ①―B ②―C ③―B ④―B ナチ―サンさん、パーフェクト。今シリーズはヨシさん、ナチ―サンさんともに2回づつのパーフェクト。今日は決着がつくかどうか。
第1問 遠山に日の当りたる枯野かな 高浜虚子
第2問 婦人部の前掛白き報恩講 山下きさ
第3問 海を呑み海を噴き出す鯨かな 戸栗末廣
第4問 水鳥のしづかに己が身を流す 柴田白葉女