MENU
804,859
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2024年09月10日 18:37)

夏生様 評のお礼です 紫陽花

夏生様 こんばんは。評をありがとうございます。寒いせいか秋でもないのに喪失感に襲われていました。少し寂しい詩でした。またよろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

俯瞰中毒  理蝶

俯瞰は
賢者の付け髭をつけた
子供の幼い反応
単純な防御
反論の余地を爪楊枝の先で
潰していくようなみみっちい作業

物事を見下ろすことで
自分の立場までもが
そこまで登ってゆくと
錯覚する
少しの冷静さがあれば
誰だってできることなのに

一億総議論時代
それはトマトの投げ合いに近いかもしれないが
メガホンだけ授けられた賢者の皆さんが
平静を装い髭を撫で
電子の街で街宣する 喚き合う
やがて我慢ならずトマトを投げ合い
街が真っ赤に汚れる

僕は今俯瞰する人を俯瞰している
誰より幼く誰より守っている
と自らを俯瞰することでまた自らを守る
と俯瞰する、、、、そう俯瞰する、、、

一億総俯瞰時代

神のない貧しい 心の冬には
こんな詩が生まれる

編集・削除(未編集)

夏生様  月乃にこ

拙作へのご感想ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

12月12日から12月14日までのご投稿分の感想と評です。   夏生

大変お待たせしました。
2023年12月12日から12月14日までのご投稿分の感想と評です。



「友だちについて」 妻咲邦香さん

妻咲邦香さん、今回もご投稿くださりありがとうございます。
僭越ながら御作「友だちについて」の評を送らせていただきます。

作品を読みながらイマジナリーフレンドを思い出しました。
懐かしさより痛み、どうしようもない寂しさがあって。
個人的な思い出が大きく揺れました。あの頃の自分が見たもの
出会った「友だち」の記憶がよみがえりました。
「友だち」は自分自身であったかもしれない。あるいは一時の夢だったかもしれない。
それでも心の中にいることは確かであることは最終連でわかります。
幻想でも夢でもなく誰よりも真摯にまっすぐ自分と対峙してくれる相手がいた。
おそらく今も。
寂しさよりも不思議なあたたかさを感じました。
御作佳作とさせていただきます。



「際にて」 積 緋露雪さん

積 緋露雪さん、今回もご投稿くださりありがとうございます。
僭越ながら御作「際にて」の評を送らせていただきます。

<いつもだと軽軽と奈落に落ちる吾なれど
今回はばかりは際にて立ち止まりをり

冒頭から惹きつけられました。ここがどこなのか主人公がどんな状態なのか
想像が巡ります。
深い闇と柔らかい光が交互に見えます。その上を主人公の考察がのって
展開されます。主人公は光より闇を、無限大の闇に心動いているようです。
無限と夢幻。同じ読み方で理想的な状態に惹かれていきます。
<光が輝くためには
 無限大の闇が必要だろうといふことに帰す
る筈だ。

光が強ければ闇は深くなる、というよくある考え方を
反転させ、闇側の視点で光を捉えた言葉にはっとしました。
この捉え方が作品に力を与えているようで冒頭の引力を持続させています。
最後の四つの句は四つの光と影を描いた心の絵画のような印象でした。
御作秀作とさせていただきます。



「水たまり」 月乃にこさん

月乃にこさん、初めまして!ご投稿くださりありがとうございます。
初めての方は感想のみとさせていただきます。ご了承ください。
僭越ながら御作「水たまり」の感想を送らせていただきます。

水たまりにおぼれる人々。どれほど深い水たまりなのか
おそろしいほど皆おぼれていきます。
主人公は恐れずに笑います。くくく、ではなく、けけけ、という
ところに不気味さを感じます。
おぼれても誰もしなないようで、それでも苦しそうな息継ぎを
しています。主人公もおぼれながら一歩引いたところで見ている。
妙に冷静です。雨の勢い、広がる水たまり、おぼれていく人々。
こわがる間もなく事態が悪化していく様を冷静な眼差しで捉え
<そのうち
 晴れる

と、きっぱりさっぱり断言します。大丈夫、と言う言葉より力強く
潔い言葉でした。
この水たまりは何なのか、主人公はなぜ冷静でいられるのか
想像と考察を楽しむことができる一篇でした。
またのご投稿お待ちしています!


「生きる意味」喜太郎さん

喜太郎さん、今回もご投稿くださりありがとうございます。
僭越ながら御作「生きる意味」の評を送らせていただきます。

<生まれてから死ぬまでの意味を求めるなら
それ自体が無意味と知る時には
脳細胞はどのくらい死んでいるのだろう

意味のないことは削除、無駄なことも削除を推奨するような
世のなかで、生死についても意味の中につなげようとしてしまう。
人間の悪癖のようなものなのかもしれませんし、。
御作はもっとわかりやすく、自然の流れとして生きることを細胞分裂として
分析して展開していきます。ここがよいですね。感情で丸め込むのではなく
当たり前のこととしてとらえ、一歩引いた目線で意味に囚われた心を見ています。
<生まれて死ぬことに意味を求める前に
死んでも構わないと思えるほど
人を愛してみれば良い

ここで一気に温度が上がります。命は大事、人生とは・・・と諭されるより
こちらの方がぐっと心に響くだろうと思いました。
どんな無理難題も愛する人のためならば!と動くことが出来れば
<「意味」の影は追えるかも知れない
最後に心の温度がぐっと上がって「生きる意味」が光っているように
見えました。
御作佳作とさせていただきます。



「沼地にて」 荒木章太郎さん

荒木章太郎さん、初めまして!
ご投稿くださりありがとうございます。
初めての方は感想のみとさせていただきます。ご了承ください。
僭越ながら御作「沼地にて」の感想を送らせていただきます。

主人公は逃げています。何から逃げているのかわかりません。
天からの声か、自分自身の心の声が聞こえます。
<お前の代わりはいくらでもいる
お前一人が償えるものではない
底にいれば良いのだ

大きな複数の罪を犯した先人の声のようにも聞こえます。
主人公自身が犯した罪ではなくても、国の、人種の、性別のなかに
生きている以上逃れられない罪を感じているようです。
そこから逃げようとする。逃れることはできないとわかっていても。
「声」は逃げ切れるものでない、と諭します。
底で向き合えば良いのだ、と。

向き合うことからも逃げたくなるような気持ちが読後の余韻の中に
ありました。
何かはっきりと書かれていなくても、感じられる、伝わるものがある一篇でした。
またのご投稿お待ちしております。




「溶けていく」紫陽花さん

紫陽花さん、今回もご投稿くださりありがとうございます。
僭越ながら御作「溶けていく」の評を送らせていただきます。

静謐な夜。黒猫「溶けていくのよ」としゃべり始める。
猫を通して闇夜の儚さを感じます。
<夜なんてなかったみたいに
なにもかも溶けていく朝は
いつかきっと来る

時間の流れの残酷さが穏やかに漂っています。
夜明けを待ちわびる心がある一方で、留まりたい夜も
あって。
しゃべる猫の優雅な雰囲気は夜の闇の中だけに
存在するようで、その儚さは美しいと感じました。
溶けていくものたちのつかの間のひとときのきらめきを
見ました。
御作佳作とさせていただきます。

編集・削除(未編集)

冬至 麻月

半分欠けた月の横に
ひときわ明るい
星ひとつ

一番夜が長い日に
木星が会いにやってきた
とおいとおい彼方から
木星がやってきた

ふたりはなにを
語らうのだろう
瞬きほどの逢瀬に
言葉などなく
見つめあうだけで
過ぎてしまう

やがて朝が来て
また離れていった
そのあとに
木星の言葉を
遅れて聞くのかもしれない

返す言葉は
気の遠くなる時間の
あとに

編集・削除(未編集)

島様、評のお礼  理蝶

島様、いつも評をしていただきありがとうございます。
体調回復されたようで良かったです。
今回は少しチャレンジをしてみて、一見意味がわからないけど何となくの雰囲気が伝わってくる比喩を書くために頑張りました。
うーん、比喩を全部バチンと当てるのは中々難しいですね。売野雅勇さん存じ上げなかったです。ちょっと調べてみます。
懲りずにまたそのうちこういうタイプの詩も頑張って書いてみたいと思います。
今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

もし良かったら 喜太郎

『もし良かったら僕と付き合ってくれませんか?』
………やめいっ!!
そんな言葉で告白なんてするなよ
なぜ自分をそんなに卑下する?
なぜ自分の持つ価値を自分で下げる?
自信を持ていっ!!
自分と付き合えばどれだけ楽しい未来がある事を
精一杯に伝えれば良い
勉強が教えられる?
スポーツが出来る?
趣味は?見た目か?楽しさか?
もっと自分の価値を高めるんだ
どれだけ楽しい毎日を相手に与えられるか
そう!!どれだけ相手を愛おしく想えるか
それが大事なんだよ
自分の幸せも良いが
相手にどれだけ幸せになってほしいのか
その為には自分が何が出来るのか
そしてその出来る事をありのままの言葉で伝えるんだ
『もし良かったら食べてみて』
『これ美味しいから食べてみて』
どっちの方が食べたいと思う?
相手のことが好きで好きでたまらないのだろ?
好きな人を笑顔にしたいのだろ?
それなら先ずは自分が笑顔にならなければならない
自分が笑顔になるほどの自分の魅力を磨くんだ!!
さあ 君自身のプレゼンテーションの始まりだ!!

編集・削除(未編集)

ワーグナーの楽劇と共に  積 緋露雪

今年の歳末の一週間の夜は
NHK FMで今年八月にドイツで開催された
バイロイト音楽祭2023のほぼ全曲が聴ける。
コロナの影響でしばらく行はれなく、
歳末の楽しみがなくて残念な年越しをしてゐたが、
今年はワーグナーで締めくくられる。
この習慣はもう長く、
十年以上前から年越しは
ワーグナーで締めくくるのが慣例となってゐたが、
コロナの影響でそれもできず
何ともモヤモヤとした気分で年が明ける
残念な年明けを迎へてゐたが、
やはり年越しはワーグナーに限る。
ニーチェとの確執は有名だが、
ワーグナーの大仰さはニーチェの批判とは裏腹に
歳末の忙しなき光景にはよく似合ふし、
雑踏の人いきれから逃れるやうに帰宅してのワーグナーの
悪魔的な半階音の見事な手捌きに
酒を飲まずとも酔ひ痴れる。
バリトンの男声の歌声が神話を楽劇のMotifにしたワーグナーの
筋骨隆隆とした男性像を際立たせ、
それに嫌悪する向きもゐるが、
神神はどうせならば筋骨隆隆としてゐたほうが様になると思ふ私は
その男声の衝迫力に私の内部の何かが共鳴し
ワーグナーが構築した大仰な世界へと誘(いざな)はれる。
ワーグナーの楽劇は何もかも大仰なのだ。
だからこそ、そこには筋骨隆隆とした神神しか
存在を許さない。
人間ではワーグナーの楽劇の世界は持ち切れず、
人間は世界にぺしゃんこにされるのが落ちなのだ。
神神を人間が演じるのであるから、
ワーグナーの楽劇にはいづれも途轍もないEnergyが滾る。
そこで飛び散る火花の凄まじさはいふに及ばず、
ソプラノの女声が登場すれば、
初めは男声を弾き飛ばすほどに威勢がよく、
しかし、数数の男声の振る舞ひの末に
終幕は男声と女声がクリムトの「接吻」「抱擁」の如く
艶めかしく結ばれる。
この大浪漫劇に私もまた、心底酔ひ痴れるのだ。
此の世界にあり得ぬ故の楽しみ、それがワーグナー。
これは晩年にニーチェが到達した超人思想にも
また、永劫回帰にも通ずるところがあり、
ワーグナーとニーチェは
或る意味、シャム双生児ではなかったのかと思ふ。
それをマッチョ好きのヒトラーが利用した。
ヒトラーの思想を継いだ末裔は今も世界各地に跋扈してをり、
日本でいへば三島由紀夫が最たるものだ。
三島由紀夫はGenocideは行はなかったが、
通底ではヒトラーの血筋と言へる。
三島由紀夫の小説の余りに人工的な世界を私は好かぬ。
三島由紀夫が構築した世界は緻密だらうが、
大仰さの欠片もなく、
読んでゐて息が詰まりそうになる。
その点、ワーグナーは突き抜けた大仰さで
聴くもの観るものを魅了して已まない。
――Crazyは褒め言葉よ
と、いって此の世を去った浅川マキではないが、
ワーグナーには狂気が宿ってゐる。

私はその狂気に魅せられてしまったのだ。
さうして今年も暮れ行きぬ。

編集・削除(編集済: 2023年12月26日 00:41)

踊り場の窓から  朝霧綾め

一階から二階に行く
階段の踊り場
窓から顔を出すと
しめった風が吹いていた

風は私の髪を揺らして
頬を撫でた
雨の匂いを運んで
首筋をくすぐった
なぜかなつかしさを
感じさせる風だった

私の耳もとを通り抜けるとき
風がささやいた
 久しぶりですね

私ははっと気がついて
手をのばした
けれどその前に
ひとすじの風は 消え去ってしまった

ああそうだ
私はこの風に
昔出会っていた

こんな雨上がり
ひとりで踊り場に立っていたとき
寂しくないのに寂しい気持ちだった
やることは多いけど退屈だから
窓から顔を出し
外に目をやっていた

今より少し
幼かった私を
あの風は知っている
意味もなくふさぎこんでいた私を
友だちの作り方さえ
よく知らなかった私を

ちょっと 照れくさい
そしてただ
なつかしい

 久しぶりですよ
私は静かに呟いた
あたたかいかすかな吐息が
しめった外の空気にとけていった

編集・削除(未編集)

島 秀生様  まるまる

「曲がった襟を直されて」に評をありがとうございました。
腑に落としてていただけたこと、「良くなって」きたこと、
嬉しくてお腹がいっぱいになりそうでしたが、気になる箇所は
何とかしないといけませんね。
「大事なところ」は②の「私の性質」でありながら、①も②も
全部に掛かっても良いかなと思っていました。
私自身の性質ももちろんですが、あなたもあなたのやり方を
見直してみてもいいんじゃない?と...(キツい...)。
いただいた評の、「その性質はどんなだろうということで、
6連以降に話が続く」のところを消化するのにもう少し時間が
かかりますが、解釈は読んでくださる方次第です、というのは詩としては
あまりよろしくないのかな?
進歩は少しずつだと思いますが、いただいた評を励みに頑張りたいです。
今回もありがとうございました。

編集・削除(未編集)
合計4506件 (投稿4506, 返信0)

ロケットBBS

Page Top