MENU
1,167,069
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

秋津の使者 上田一眞

きらりとした光彩の只中を
ひらひら ひらひら ひらひら
群青色の翅が飛ぶ

蝶?
蜻蛉(とんぼ)?
いやいや どちらとも違う
蝶蜻蛉(ちょうとんぼ)

蝶ほど
優雅でないけれど
蜻蛉ほど
速くはないけれど
おまえを見かけた者たちは
なぜか
こころを乗っ取られる

秋津の国から
飛んできたのか 不思議な使者の
蝶蜻蛉

いにしえの姿を今に留め
果てない時空を飛び越えて
飛んできたのか
蝶蜻蛉

ひらひら ひらひら ひらひら
時の流れに乗りながら
たゆとうままの紫紺の翅

こころにとまる
蝶蜻蛉
みやびな色の移ろいに梅雨あけの夏を知る

編集・削除(未編集)

意味の海  妻咲邦香

選んだのは言葉
一番使えない道具
一番頼りない武器
それでも私は選んだ
一番遠くまで行けそうな気がしたから

一面は意味の海
泳いでいると、水はどこまでも透明だ
遠回りでいいと教えてくれている
私は魚ではない、ただの人間
息継ぎをしなければ、たちまち溺れてしまう

なぜこの言葉を選ぶのか
それは私にもわからない
少ないものでも満たされることがあると知った
見えない景色がこちらを向いて
連れて行って欲しそうに笑いかけている

さっきまで拗ねていた子供が
突然いい子になってお菓子をねだるように
私の手を引いて
見えないものを見せたがる
見えないものは何処にもなくて
いきなり始まるかくれんぼ
私は鬼になるしかない

なぜこの人を選ぶのか
それは私にもわからない
きっと誰にもわからない
もしもわかってしまったら
言葉はかなしいものになる
とってもかなしい意味となる

だから私は選んだ
誰よりも遠くまで
連れて行ってくれそうな気がしたから

編集・削除(未編集)

青島さま、ありがとうございました^^

しっかりと読んで頂いてとても嬉しかったです。
青島さんのお返事を読ませて頂いて、知識と感性の奥行きを感じました。それがどこまでどのように拡がっているのか。この事に僕は興味を感じました。
詩の中の展開の拡がりや増していく温度、もしかしたら速度までも読み取れてしまう方なのかもしれませんね^^
この詩の中の清潔を感じることが出来て、その感覚に言葉を与えられる人はそんなにいないように思えます。
色んなことを教えて頂いてありがとうございました。

編集・削除(未編集)

雨音さま 御礼  江里川 丘砥

遅くなりまして、申し訳ありません。
この度も評をいただきまして、本当にありがとうございました。
佳作プラスをいただけて、とても嬉しいです!
花に模したブローチがとても素敵で心がほんわかしました。
ありがとうございます。
日常の一コマを丁寧に見ていくと、ほんの一瞬見たものや考えたことを詩にできるんだなぁと
思うことが増えました。忙しさの中に消えていくことが多いですが、これからも少しずつ書いていこうと思います。
また投稿をすると思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

新規登録の件 島 秀生様

申し訳ありません。
新規登録の件、勢いのあまり、掲示板投稿だけ行ってしまいました。メール送付いたしました。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
失礼いたしました。

編集・削除(未編集)

空の名前  松本福広

空の青が欠けて、雪のように空の青が散っていきます。
ゆっくりと欠けて青を失う空。
空色は……青だから空なのでしょうか?
空に在る色だからなのでしょうか?
もしも、空が青色で空と呼ばれるのなら、
青を失くした空は、どんな名前で呼ばれるのでしょうか?
ルネ・マグリットの『空の鳥』は青を失ったら
その名前が付けられたでしょうか?
あの優しい水色だったのでしょうか?
空はソラになり
色は限りなくゼロに近づき、イプシロンをソラに浮かべます。
路面に積もった青い小粒らに名前をつけてください。
積もり積もった青が泣かないように。
空色の鳥があるなら
空色の木があって、空色の葉がある空想を誰かがするでしょう。
空色の葉はその人の手にハラリと落ちていきます。
空の再生を託されるかのように。
乾いた慈しみの色をたたえた悲しさは
その人の手の熱を奪っていきます。
あなたが今浮かべている空は何色でしょうか?
太陽に塗される銀色でしょうか?
月に照らされる黄金色でしょうか?
雲に包まれる白でしょうか?
ゼロのソラに包まれる空想がありますか?
そう、それは空へ想いとして語ってください。

編集・削除(編集済: 2023年07月19日 22:01)

青島様 評のお礼です 喜太郎

評をしてくださり、誠にありがとうございます。
細かい点まで読んでご指導頂き、とても勉強になりました。
再度、自分でよく読み返し勉強させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

介護の現実 3  Liszt

「『コロナの予防注射を受けろ』って?お前、わたしに何する気なの!」
「こっちはよかれと思って言ってるんじゃないか!
だいたい、副反応なんてめったに起きるもんじゃないよ
それに介護してるオレが外からウィルスを
持ってきてしまうことだって…」
「誰が何と言おうと、そんなもの絶対にごめんだね!」
「じゃぁもういい、勝手にしたら」

いつもこんな具合で
お互い気まずくなる
以前の母だったら
素直に予防注射を受けたのに…
寝たきりになってから
こちらのアドバイスは
めったに聞き入れてくれない
すっかり神経質になった上に
意固地で頑固で手に負えない

「まぁ難しく考えるなよ
しょせん、 なるようにしかならない」
そう慰めてくれたのは
親の介護では大先輩の従兄
「オレも親父とは喧嘩のしっぱなしさ
相手が老い先短いのを重々承知のはずなのに
ついつい意地の張り合いになって
大きな声を出してしまう…
でもなぁ、親の気持ちもわからんでもない
日に日に自分の身体が衰えていき
何事も思うにまかせない
このまま、あらがうことができずに
お迎えが来てしまうと思うと
いてもたってもいられないんだろう
焦る気持ちから ついつい
周りとぶつかってしまう
そんなところじゃないか」

「それなら なおさら
穏やかな日々を送らせてやらないといけないのに
いつのまにか売り言葉に買い言葉で
ギスギスしてしまう
寛容に接しようと思っても
さっぱり長つづきしないんだ」とわたし

「何もかもしょいこむことはないよ
オレなんか最近こう考えることにしてる…
毎日 親とああだの、こうだの
ひと悶着もふた悶着もしながらやっていくとする、
そうしたら いざ 親が死んだとき
喧嘩する相手がふっといなくなって
妙に気が抜けたような気がするだけで
あんまり『悲しい』とは感じないんじゃないかって…
きっと神様が少しでもオレたちの悲しさを和らげようとして
今から準備させてるんじゃないかってさ…」

何やらわかったような
わからないような話だけど
それでも聞いたときは、
もし神様のお計らいなら、と思って
少し気が楽になっていた
ところが…

つい先日、当の従兄から
伯父が亡くなった、と電話が来た
受話器の向こう側から
聞こえてくるのは
もう七十にもなろうという
従兄の あからさまな嗚咽の声…
「神様が悲しさを和らげようとして」
という従兄の説明も
これではどうにも説得力がない

やっぱり一筋縄ではいかない、
親子というものは…

編集・削除(編集済: 2023年07月20日 14:09)

青島江里様 評ありがとうございます  積 緋露雪

青島江里様 評ありがとうございます。
佳作一歩手前、納得です。
専門用語の註釈があればとのご指摘、その通りです。
ただ、私には専門用語とは全く思っていなかったので、私の思い上がりですね。
青島江里様に指摘していただいて初めて気が付いた点を肝に銘じながらまた、投稿します。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

薔薇 紫陽花

私を踏んだあの人が
憎くて仕方なくて
今度会ったら
引っ掻いてやろうと
私は毎日毎日爪を
研いでいるのです

そういえば最近
あの人は来ませんね
雨が降っているから
でしょうか
私が踏まれた日も
こんな風に
しとしとと冷たい雨でした

そんな爪研ぐ日々を重ねながら
私は気づいたのです
私の爪ってやっぱり綺麗だ
最初はただ顔色悪く
私の指にくっついてたけど
今はこんなにツヤツヤと
赤いそして硬い
棘みたいに

このまま年月を重ねたら
私 薔薇になるかもしれない

それなら
きっとあの人も大好きな
あの真っ赤な薔薇になろう
だから私は今日も
きしりきしりと爪を研ぐ

編集・削除(編集済: 2023年07月18日 19:05)
合計5337件 (投稿5337, 返信0)

ロケットBBS

Page Top