MENU
1,542,650
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

滝本様へ  評のお礼です  喜太郎

今回も読んでいただき、誠にありがとうございます。恋愛しばかりの私ですが、その後押しをいただいたみたいで嬉しく読ませていただきました。そして送っていただいた一節、心に留めて、これからも描き続けていけたらと思いました。ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

偽り  喜太郎

『君は強いね』
何にもわかってないのね
あなたに好かれたいから強がってただけ
何もわかってないのね
あなたに頼られたいから弱音は言わなかっただけ
何もわかってないのね
付き合ってた三年の間に私は涙を見せなかったのは
あなたにはいつも笑顔を見て欲しかったから
自分を偽っていた訳じゃないの
離れたくなかったから
失いたくなかったから
あなたの心の中にいつもいたかったから
本気で好きだったんだよ
本当は今でも好きなんだよ
三年間 あなたは楽しかったかな?
三年間 あなたは幸せを感じてくれたかな?
三年間 あなたが見せてくれた笑顔と弱音
嬉しかったよ
あなたの心の中に今はもう私はいないの?
いっそ素直を捨てて全てを偽っていたなら……
それじゃ楽しくなかったよね
幸せじゃなかったよね
あなたの背中見つめてる 遠くなる
今日は良いよね
何も偽らなくて 素直に泣いて良いよね
あなたに背中を向けた時 涙が溢れ出した
今の私を抱きしめて欲しいよ

編集・削除(未編集)

永遠の家族  じじいじじい

今年も鯉のぼりをベランダに飾った
吹き流し 青と赤の鯉のぼりが風にのり
あおい空を泳ぎだした

子供部屋に兜を飾った
兜は力強く妻と私に勇気を与える様 鎮座した
しかし子供部屋には主である息子はいない

今のテーブルには妻と私の柏餅
妻は仏壇に一つの柏餅を置いた
仏壇には息子の遺影がある

妻と私は息子の遺影に笑顔で言った
「子供の日だよ 柏餅を食べよう」

三年前に交通事故で旅立った息子
元気でいれば10歳になっていた
遺影の息子は大好きなサッカーチームのユニホームを見にまとい笑顔を2人に見せている

何で亡くなってしまったんだ
何でサヨナラしたんだ
妻も私も涙がでてきたが お互いに涙をふいた
「泣かないで笑おうよ 子供の日だよ」

2人は息子の笑顔を見ながら思い出話しをしながら3人で柏餅を食べた
3人家族は永遠だから

編集・削除(未編集)

MYDEAR350号 おめでとうございます!

MYDEAR350号、おめでとうございます!

MYDEARに出会わなければ詩をここまで書き続けることはできなかったと、強く
思っています。島さんをはじめ、MYDEAR投稿者皆様に心から深い感謝でいっぱいです。
以前、島さんがここは詩の道場です、と仰っていたことを思い出し、改めて深く納得しました。
初心者もベテランも安心して楽しみ、学び、成長のための痛みもおぼえながら続けられる場所は
MYDEARだけではないでしょうか。
どうかこれからもこのサイトが続きますように、心から願っています。

編集・削除(未編集)

松本さの補足訂正の件

松本福広さん

作品の補足訂正の件、了解しました!

編集・削除(未編集)

350号おめでとうございます  田志健斗

350号おめでとうございます!
このような素敵な場所に参加できていることを、幸せに思います。
島さんをはじめとしたこの場に関わっている皆様に感謝します!
僕にとってmydearは詩の出発点で、ここでの評を通して詩を一層好きになっていきました。
これからもmydearが詩を愛する人達の居場所として、永く続いていきますように。

編集・削除(未編集)

生命について

日々の喧騒のなか
どこに
立ち止まる場所があるか

ひとは
いつ
また
どこで
宇宙と交信し
あるいは
自分を知ればいいのだろう

森のなかの静かな小道のほとりで
大きな樹木の根元に腰をおろして
樹の精のはなしを聞く
幾千年幾万年の
自然の歴史を聞く

森を吹き抜ける風と
樹々ざわめきは
ひと知れず天然の音楽を奏でる

生きている森

僕は知っています
僕の生が貧弱すぎることを
また僕が
何も知らないことを
僕は鏡の前に座り
自分の顔を映す

全く孤独で無知な
僕というひとつの静物がそこにある
それは抑圧されていて
自分ではなにひとつ気づくことがない
それは疲れていて
今やどこに向かっても旅立てない

僕は自分を知らず
生命と交信せず
常に決まりきったまま
生の表層をすべる

編集・削除(未編集)

新月の踊り子  白猫の夜

夜の気配に包まれて
眠った私はゆるりと起きる
白い衣から濃紺の衣へ
黒い羽織を翻して
隠しておいた赤色の雪駄を
カランと鳴らして森へと走る

誰もいない場所へ
閑散とした静かな場所へ
ふわりと舞い始めた雪を横目に
真っ暗闇の森へと走る

そこはまるで広場のように
星が見守る洞穴のように
ぽかりと木々が口を開けて
私を天へみせてくれる

くるりと一回まわってみて
銀にキランと輝く刺繍に
雪駄は目を引くほど鮮やかに

遠い遠い西の方の
アンデルセンのカーレンではないけれど
踊るのはきっと彼女と同じくらい好きよ
誰にも邪魔されず
誰にも見つからず
ほしあかりのもとひとり舞うの

くるり くぅるり
てを伸ばせば ほら
星を掴めそう

ふわり ふぅわり
めを閉じれば ほら
歌がきこえる

るる るらら
るる るらら

大丈夫 だいじょうぶ
行儀にうるさいお祖母さまも
足を斬る木こりもここにはいないから
夜に安心して身を委ねて

るる るらら
るる るらら

ちゃんと帰る
きっとちゃんと帰るから
だからどうか朝の香りがしてくるまでは
わたしのままで過ごさせて!

編集・削除(未編集)

350号のお祝い、ありがとうございました。  島 秀生

350号のお祝い、ありがとうございます!!
皆さんのあったかいお言葉に触れるとポロッときそうです。
(歳食うと、涙腺ゆるくなるんで)

ありがたいですねー
でもね、MY DEARってメンバーの皆さんのご協力がないと成り立たないところなんです。
こちらこそ、皆さんのご協力に感謝です。

それにみんなが一所懸命、作品を書いてきてくれるから、私も応えなきゃなあー、やんなきゃなー、ってなる。
そうやって、みんなから刺激をもらうから、相互作用で、ここが続いてるんだと思いますよ。

それから、これはいつも言うんですが、私は何号までやる、という目標を作っていません。作りません。ただただ、1号、1号、積み重ねるのみです。
これまでもそうですし、これからもそうですが、あとで振り返ってみた時に、また何号か積み重なってるといいなと思います。

皆さん、これからもどうぞよろしく、お願い申し上げます

編集・削除(編集済: 2025年05月05日 20:47)

おめでとうございます!  井嶋りゅう

350号おめでとうございます!
私はMYDEAR一筋でやってまいりました。
実は他所に投稿などほとんどせずに、MYDEARの評だけでここまできました。
今の私があるのは、MYDEARのおかげです。
今思うと浮気しなくて良かったと思ってます。なぜなら私の場合、性格上混乱して、詩の方向性を失いかねなかったからです。
島さんからの指導は実は当時大変厳しいものでありましたが、それもプラスでした。
私を育ててくれたこの場所がなくならないでほしいです。
これからもご指導のほど、宜しくお願いいたします。

編集・削除(未編集)
合計6139件 (投稿6139, 返信0)

ロケットBBS

Page Top