MENU
769,521

GW最終日に向けての情報です・・・志賀~蓬莱、釣れてるよ

2024.05.03 金(祝)
  蓬莱  1000-1330 30匹程度
                地元の方はボーズだったとのこと
                川の遡上鮎狙いに行ったら、こけて、どぼ濡れ
  志賀浜 極めて厳しい状況とのこと

2024.05.04 土
  蓬莱  1000-1330 90匹程度

2024.05.05 日
  蓬莱  0500すぎ-0800 185匹 でかい
  志賀  0500-0800(多分) 200匹 釣り友の釣果

日によりムラがありますが、釣れだしました
明日、GW最終日、ぜひ釣ってください
・・・私は、家庭菜園の世話があり、お休みです
   甘露煮(1パック15~20匹入り) が35パックできましたので、そろそろ配りに行かないと
   2024.05.05は鮎がでかいので、12パックほどできました 

引用して返信編集・削除(未編集)

滋賀のTさん、おはこんばんちは!
たくさんの釣果情報・投稿ありがとうございます♪
志賀の情報、お友達の釣果情報も併せて頂戴し、ありがとうございます。
1つ前の投稿には個別に反応できず申し訳ありませんでした。
まさに当日、諸子川でも釣れ始めた現地近くに居たので相模川の情報も得ていました。
(ちなみにこの日、文化館東でお会いした方がバイクで蓬莱方面に行ってみようかな~って言っておられたのですが…まさかね?w)
今後の釣果情報も引き続き楽しみにお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

5/5 淀川水系

はじめまして、ゆぽんと申します。
旧淡水小物釣りの頃、醤Uというハンネでお世話になってました。

大阪市内で稚鮎が釣れる場所の近くに引っ越してきたので、本日初出撃しました。

・時間
5/5(日) 15:30〜18:00
・場所
大阪市内 ※有名な場所です
・釣果
稚鮎 26匹
ハエジャコ 1匹(リリース)


久しぶりの稚鮎釣り、楽しかったです。
例年ならこのエリアの稚鮎は4月から釣れるところ、1ヶ月遅れで5月に入ってから釣れ始めたとのこと。
シーズン中は近所に通い詰め、終わったら滋賀の小鮎に遠征したいと思います…!

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月05日 19:04)

プリンス前、釣れはじめたようです

本日、蓬莱に来られた方から、「昨日、10時頃までだけど、プリンスホテル前でコアユが釣れ出したよ」とのことでした

引用して返信編集・削除(未編集)

志賀浜

仔ushisan,

皆さん、こんばんは

今日も志賀浜です。志賀駅近くの駐車場を予約してあったのですが、
5時前でトイレ裏の駐車場が一台空いてました。

6時過ぎ開始、9時頃までは10センチ以上の鮎が90匹釣れました。最大17センチ
9時から12時までは5匹、12時から2時まで60匹位ですが
ほとんど10センチ以下ばかりになりましたから納竿
地元の人の話では昼からはサイズが小さくなりますが良く釣れるみたいです

引用して返信編集・削除(未編集)

まどかさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
どこのエリアも釣れ具合やサイズに斑があるようですね。
私が行った諸子川でも時間帯で明らかにサイズの異なる群れが入っていました。
今年のコアユはなかなかに手強いですね!
それではまたの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

今シーズン釣果まとめ(^^;

 こちらに釣果情報UPするのを失念しておりましたので、まとめですがUPします。

4/14 志賀トイレ前 9:00~12:00 60尾241g 平均4g(ヒウオ級)
4/20 志賀 ボウズ(笑)
4/29 志賀と蓬莱の間のテキトーな浜 11:00~14:30 80尾573g 平均7g(10㎝級混じり)
5/2 内緒の用水路 9:30~12:00 22尾447g 平均20g(一番上りのでか鮎)

 一昨日は(おそらく一時的に)用水路に登ってきた鮎のたまり場を知人から聞いて行ってみたところ、この時期にしては特大の17cm44gのデカ鮎(添付写真)筆頭に15cmUPだけでも8尾ゲットできました。駐車場問題については、私は釣り場から離れた公営または個人経営の駐車場に停めて1㎞以内ならてくてく歩いています。詳しくはブログをどうぞ。

引用して返信編集・削除(未編集)

眩影さん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
纏めてでも大歓迎です、来年以降の参考になりますので4月分も含めて釣果速報にデータ残させていただきますね。
大きなコアユ(デカアユ)はファイトも楽しめそうで羨ましい限りです♪
それではまたの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

5/3 塩津大川と西野放水路出口

敦賀の帰りには人がいなかったけど釣れているの情報もあるので行ってみました。

ポイントは道の駅裏。
去年もその前の年に比べると人が少なかったけれど今年はさらにいません。
5時から9時までで12~3㎝の2匹をキープ、小さい1匹はリリースで途中で外れた1匹を入れても4匹だけという結果でした。

移動した西野放水路出口も12時まででコアユ2(1匹はリリース)、ウグイ2と厳しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

delさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
今シーズンはどこに行っても厳しいと言う情報が聞こえてきます。
先日、私も諸子川でようやく数釣りをこなせましたが、釣れる場所と時間がとても限られている印象です。
次回、朗報が頂けるのを楽しみにお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

20240502 連休前の晴れ間


 明日から連休なので、木曜日、フルーツパンを楽しみにマタマタ蓬莱へ。ただし朝早くに目覚めたせいで、八時ごろ現地着。向かい風強め、寄せ波ピチャビチャ、浜ではモジリも確認できません。ままよと、流れ込みポイントで竿を出しましたが、半時間音沙汰なし。
 八屋戸河口も当たりが出ていないので、ポイント探しに、遊び歩きます。
10時過ぎに河口へ戻ると、魚信開始の模様。氷魚+ですが、昼休憩までに30ほど。
 昼休憩後14時ごろから再開、そこそこ釣れ続いて16時には都合140匹ほどを持ち帰りました。シラスファイバーは氷魚に良くて、パール付きは中型に受けるように感じました。ただし小さいのが大半で、10匹に一つ良いのが、20匹に一つ特上が釣れたという具合です。実釣5時間 平均時速28匹ですかな。つまり、朝駆けは疲れるだけ。ゆっり体力を温存して昼前の竿出しが正解なのでしょう。
 午後遅く、浪が少しおさまると、斜めになりだした日差しが、水中の魚影を映し出します。河口の一級ポイント、流れの中だけでなく、脈釣りで、あるいはウキでも積極的に誘えば釣れていましたよ。

ニッカさん、ほんの近くで初湖西を満喫されていたようですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん!ほんまや~、近くに居ったんですねえ!
なかなか良く釣れた様で何よりです。浜釣りって楽しいですね。
パールにしたら、中型が釣れるんですな。私は素針のパニックで
やってたので小型ばかりでしたが、なかなか面白く釣れました~

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん、おはこんばんちは!
釣果投稿ありがとうございます♪
今回は何やらニッカさんとニアミスされていたようで。
そのうちばったり出くわすんでしょうねw
それではまたの釣果投稿をお待ちしています!

引用して返信編集・削除(未編集)

初めての湖西がなかなか良かった件

西川ニッカです。そろそろコアユに会いたい。で。
①5/2(木)6:00-9:00湖南におの浜へ。見事にボウズ。
②5/2(木)11:45-16:45湖西の志賀と蓬莱の間。182匹釣れた!

生まれて初めての湖西コアユ釣り。タナは浅いが意外と湖南のパニック仕掛けで
同じタックルで問題なく使用できた。波があったのでウキ釣りで十分対応できました。
近所の飲み友さんも88匹釣れた。南でのリベンジを西で果たした感じです。
詳細はブログをドウゾ。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-275.html

引用して返信編集・削除(未編集)

みんなの釣果週報 - 2024年5月2日

皆さまいつも釣果を投稿いただきありがとうございます♪
仔ushisanです。

【みんなの釣果週報 - 2024年5月2日】を公開しました!
https://www.zero-loosediary.com/2024/05/20240502.html

今週も多数の釣果投稿を頂き本当にありがとうございました!
また、釣りのルールについて改めて考えさせられる1週間でもありました。
「釣りのルール・マナーと安全」については日本釣振興会様のホームページを勝手に紹介させていただきましたので、皆さまも是非ご覧いただければと思います。

明日からのゴールデンウィーク後半戦はお天気も良く釣り日和となりそうです。
また皆さまからたくさんの戦果(釣果)報告が頂けることを、勝手に期待しておきます♪
それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

コアユ達の行方

仔Ushisan、皆様

お世話になっております、ビギナーHです。
例年なら(私はまだ三年目…)今頃におの浜一帯がコアユ釣り師で埋まる中、今年は全然いないとの情報を得ております。
昨年の酷暑で産卵場所である川が煮立ってしまったのが原因でしょうか?もしそうなら温暖化に歯止めが効かず暑さが毎年増す一方の現状は好ましくないように思えます。

そしてにおの浜のコアユは5月末にもなると餌で釣れなくなり引っ掛けに移行するイメージがあります。
これからにおの浜にコアユが来ても餌釣りのシーズンが一瞬で終わってしまうのではないかという危惧もございます。

まとまった時間が取れるGWは泊まり込みで海に注力しており、もしかしたら今年は南湖でコアユを拝まず終わってしまうかもしれません。

釣れる場所が限られてる分、マナーや駐車問題も起きて情報交換の場であるこの掲示板についても議論が起こっている状況です。
コアユ釣り師の皆様は私のような若輩者が釣り場やこういったコミュニティに後から入って来ても嫌な顔一つもせず色々アドバイスをくださります。
そんな後進の初心者に優しい空気は残ってほしいのが切実な思いです。

釣果に関係ない投稿でお目汚し失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ビギナーHさん、おはこんばんちは!
父ushisanが作ったこの場は、私ができる限り守り続けたいと思っています。
是非、ビギナーHさんも、皆さんも一緒に、できることから釣り場保護活動をしていきましょう。
あと、何やらGWは泊まり込みで海釣りとか羨ましい情報ですね?
戦果(釣果)報告もお待ちしていますよ?

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1474件 (投稿648, 返信826)

ロケットBBS

Page Top