8月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は 名です
8月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 8月5日(火)~8月10日(日)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 8月11日(月)
4・選句 8句選句 8月11日(月)~8月13日(水)
5・成績発表 8月14日(木)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
中日新聞の「時事川柳」にトップ入選しちまったぞ・・・・ アセアセ
おめでとうございます!(*^O^*)/
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。
第1問 ●●●●といふには密にいわし雲 上田五千石
A防疫 B刺し網 C天網
第2問 万有引力あり●●●●にくぼみあり 奥坂まや
A馬鈴薯 B瓢箪 C月面
第3問 落し文解くとは●●●●●男 加古宗也
A律義なる Bつまらなき C強欲な
第4問 水澄むや●●●●●●●開けに行く 中居由美
A天の岩戸を Bピアスの穴を C宇宙のドアを
ヒント①疎にして漏らさず ②一つ一つ丁寧に ③小さな男だなあ ④痛くないのかな
正解は明日の掲示板
1.C
2.A
3.A
4.B
今日もヒントを頼りに。
1-C
2ーA
3-B
4-B
ヒント頼みです!
萩さんから、常滑文芸コンクールへの出句用紙をわざわざ拙宅まで送っていただきました。取り急ぎ私も2句を出しておきましたが、締め切りが9月2日までとなっています。(当日消印有効)
当句料は無料ですので、皆さんも出してみたらどうでしょう。出すのであれば急ぎましょう。要領は
葉書の表面に
宛名 〒479―0837 常滑市新開町5-65
常滑市文化協会事務局 御中
あなたの 郵便番号 住所
氏名 フリガナ 電話番号
本大会10月1日への出席、欠席の別
葉書の裏面に
俳句
2句を縦書きにして
30日の正解①―A ②―B ③―A ④―C ヨシさん、萩さんお見事パーフェクト。ナチ―サンさん、答を変えたのが今回は裏目に出ました。萩さんは今シリーズ絶好調ですね。
第1問 定位置に夫と茶筒と守宮かな 池田澄子
第2問 ちらと笑む赤子の昼寝通り雨 秋元不死男
第3問 夏痩せてすでに少女の面影なし 岡田日郎
第4問 平凡に咲ける朝顔の花を愛す 日野草城
第1問・・・A
第2問・・・B
第3問・・・A
第4問・・・B
※第4問を初案に変えました。このままでは共倒れの危険性が。リスクを避けましょう。案外第3問に仕掛けがあるかも。アイビーさんの事ですから。
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。
第1問 定位置に夫と茶筒と●●●かな 池田澄子
A守宮かな B蚊遣香 C扇風機
第2問 ●●●●●赤子の昼寝通り雨 秋元不死男
Aおならして Bちらと笑む C欠伸せる
第3問 夏痩せてすでに●●●の面影なし 岡田日郎
A少女 B主(あるじ) C昔
第4問 ●●●●●咲ける朝顔の花を愛す 日野草城
A紺碧に B生垣に C平凡に
ヒント①視界を広く ②楽しい夢をみたか ③日々成長 ④なーんだ
正解は明日の掲示板
1-A
2-B
3-A
4-C
今日のヒントは真っ直ぐ直球・・・!
先回のヒントから
「秋鯖」の缶詰は甘かったが、第2問の「驚けば」の擬人法?・・・は辛かった。果たして3つの中に擬人法はあったのか。ヒントに拘りすぎたのがいけなかった様だ。「驚けば秋の鳥なる烏骨鶏 加藤楸邨」読み返しても解らない。少し疑い深くなった。降参するしかない。
1.A
2.B
3.A
4.C
ヒントを頼りにしているはず(;゚∇゚)
第1問・・・A
第2問・・・B
第3問・・・A
第4問・・・C
※第4問・・Bかも。
29日の正解①―C ②―A ③―B ④―C 萩さん、お見事。第4問のヒントの缶詰は大甘でした。
第1問 もの置けばそこに生れぬ秋の蔭 高浜虚子
第2問 驚けば秋の鳥なる烏骨鶏 加藤楸邨
第3問 てにをはを省き物言ふ残暑かな 戸恒東人
第4問 秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。
第1問 ●●●●●そこに生れぬ秋の蔭 高浜虚子
A日の差せば B人立てば Cもの置けば
第2問 ●●●●●秋の鳥なる烏骨鶏 加藤楸邨
A驚けば B飛び上がる C羽搏けば
第3問 ●●●●を省き物言ふ残暑かな 戸恒東人
Aきみぼく Bてにをは C何時どこ
第4問 ●●●●や上司罵るために酔ふ 草間時彦
A焼酎 B枝豆 C秋鯖
ヒント①当たり前ですよ ②擬人法のうちかなあ ③意味が通じればよい ④缶詰もある
正解は明日の掲示板
1.A
2.A
3.A
4.B
今日もヒントを頼りに。
1-C
2-A
3-B
4-C
よろしくお願いします。
第1問・・・A
第2問・・・C
第3問・・・B
第4問・・・C
※第2問・・Bかも。・・・ヒントに惑わされた。疑人法にこだわりBと思ったがここは目をつむり直感に戻した。